YOGA.jp
プログラム
クラス名 レベル 時間 運動量 身体の硬い方 体力のない方
 RAJA YOGA 入門 0 90分
 RAJA YOGA ALL ALL 90分
 スロー・セラピーYOGA ALL 90分
 YINヒーリング ALL 90分
 疲れ取りヨーガ NEW! ALL 90分
 デトックスYOGA NEW! ALL 90分 少+
 ハタ・ベーシック NEW! ALL 90分 少+
クラス名 レベル 時間 運動量 身体の硬い方 体力のない方
 Slow Vinyasa 0 80分 少+
 ヴィンヤサ&ヒーリング 0 100分
 ヴィンヤサ・フロー 1 90分
 やさしくなれるyoga NEW! 1 90分
 POWER YOGA 初級 1 90分
 POWER YOGA 初中級 1&2 90分 中+
クラス名 レベル 時間 運動量 身体の硬い方 体力のない方
 POWER YOGA 中級 2 100分 ×
 POWER YOGA 上級 3 110分 ×
 
RAJA YOGA 入門(90分)
ラージャヨーガとは「ヨーガの種類」でもご紹介しているように瞑想ヨーガのこと。本来は一切動きがなく、坐法を組んでひたすら瞑想するのがラージャヨーガです。
綿本ヨーガスタジオのRajaYogaでは、そのラージャヨーガの哲学と瞑想をベースに、ハタヨーガのポーズをクラス全体で使い、一つひとつのポーズを瞑想を行うための姿勢として捉え、瞑想的にポーズを行うことで、よりメンタルを深く調整させることを目指します。
特にこの入門レベルでは、毎回ほとんど変わらない固定プログラムを行うことで、クラスの展開を頭に入れ、考えたりポーズを確認したりすることなく、決められたポーズの動きや呼吸に意識を向けて、瞑想的にポーズを行います。必ずしも入門から行う必要はありませんが、より早くヨーガ的な身体の使い方、意識の向け方を体感したい方にはおすすめのクラスです。
▲PAGE TOP
RAJA YOGA ALL(90分)
瞑想的にハタヨーガのポーズを行うRajaYogaクラスの一般向けクラス。レベル制限がなく、初心者から熟練者まで、幅広く受講していただくことができます。
このレベルAllクラスでは、週ごとにテーマを設け、そのテーマに即した形でポーズを行います。毎回行うポーズも少なくありませんので、初心者にも無理なく受講していただくことができ、また週ごとに変わるポーズもあるので様々なポーズを学びながら、バランスよく心身を調えていくことができます。難易度の高いポーズはあまり行いませんが、じっくりと時間をかけてポーズに取り組むため、熟練者も自分のレベルに応じて一つひとつのポーズに集中し、より深い瞑想を目指していただくことができます。週ごとのテーマとしては、哲学的なもの、瞑想的なものから、肩こりや腰痛などの健康を促進するもの、そして脚やせやお腹やせなど、美容的なものを盛り込みながら、それらを達成するために欠かせない本質である「意識の向け方」にフォーカスしていき、様々なモチベーションを引き出しながらヨーガの深みへといざないます。
▲PAGE TOP
スロー・セラピーYOGA (90分) NEW! 
このクラスは、脳とこころと身体のバランス調整をメインに、よりゆったり瞑想を深めようとするクラスです。
現代社会では、誰にでもストレスはかかります。私たちを取り巻く環境は、気候であれ人間関係であれ、常に変化しています。対処出来るうちは良いのですが、ストレス体験が消化されず、内部に滞ってしまえば、歪みが生じ、心身にも深く影響してしまいます。
初心者でも上級者でも、RAJA好きの方もPOWER好きの方も、疲れを感じた時には、どうぞのんびりご参加下さい。感情のコントロールが難しい時も、ストレスからの肩こり+腰痛にも、サイコセラピストによる、このSlow Therapy Yogaクラスで、ほ〜っと緩んで、どうか明日に備えられますよう。アメリカの精神医療のセラピー現場で使われる、心理学的なエッセンスを織りまぜ、大地と自分自身と宇宙を捉えてゆきます。内なる声に耳を傾けながら、深いレベルで自分の中の本当の自分自身と対峙する、こころの調和への旅のプロセスです。
日々の中、自分で自分を元気づけられる訓練を行い、ぜひ自己治癒力を高めましょう。
▲PAGE TOP
YIN ヒーリング (90分 ※但し月1回の日曜クラスのみ120分) NEW!
一つひとつのポーズを長くホールドすることで、身体の深部にある緊張や癒着を解消し、深いリラックス感を与える、陰ヨガの入門クラス。
私たちの身体の筋肉は何層にも重なっていて、普段の生活や軽いストレッチでは、表面の筋肉しかほぐれない場合が多いもの。YINヒーリングでは、心と身体を陰(静)の状態に保つことで、より骨に近い筋肉や靭帯などの組織に働きかけ、心身の緊張を引き起こしていた原因を解消します。
また、このことで心の深い部分に蓄積していたストレスや抑圧感情などを解消し、深いリラックス状態を導くことができます。普段のクラスで、上半身の力がどうしても抜けない方にもおすすめ。
ぜひ一度、YINのアプローチをご体験ください。
▲PAGE TOP
疲れ取りヨーガ (90分) NEW!
お勤め帰りの方のための、心身の疲れを解消するためのクラス。
一日のお勤めで心も身体も疲労気味で、身体を動かして疲れを癒したいけれどヨーガを行なう元気がない方に。無空のポーズから始まり、少しずつゆったりと動いていくこのクラスがお勧めです。
呼吸を深めながら簡単な動きを行なって心身をほぐし、少しずつ全身を動かして本格的に疲れを癒します。時としてYin Yogaのように長くホールドしたり、アーサナ中に呼吸法を行なったり。最後は再び無空のポーズで深くリラックスして終了。
身体を動かすのが億劫だなと思ったとしても、やはり身体を動かしてから休む方が疲れの取れ方が違います。翌日に嫌な身体の疲れ、ストレスを残さないために、お仕事の後にのんびりと自分を癒したい方に。
ぜひ一度このクラスをお試しください。
▲PAGE TOP
デトックスYOGA (90分) NEW!
心と身体に毒素、溜まっていませんか?
このクラスは、心身の毒素を排泄するためのお話しと、RAJA系の準備運動から入り、時おり太陽礼拝などのヴィンヤサを行いながらデトックスを行うクラスです。
デトックスの必要性や方法など、薬膳研究家のKYOKO先生がレクチャー。アーユルヴェーダや中国薬膳、現代栄養学の観点からお話しします。
クラス内容はRAJA系で、これまでと大きな違いはありませんので、同時間のRAJAに通っていただいている方にも、安心してご継続いただける内容です。
あまり激しい動きは苦手な方。でもデトックスに興味ある方は、ぜひ一度、ご参加してみてください
▲PAGE TOP
ハタ・ベーシック (90分) NEW!
このクラスでは、ハタヨーガの根幹であるポーズに焦点を当て、様々なポーズにチャレンジしながら体内のエネルギーの流れを調整し、その結果として心が調整されていくことを目的としています。
RAJAの準備運動や、シンプルなヴィンヤサなどで身体をほぐし、その週のテーマに合わせたベーシックなポーズを中心にクラスを行いますが、時として少し深くポーズを行い、必要に応じて積極的にブロックやベルトなどのプロップス(道具)を使い、より一層深い身体の感覚を育んでいきます。
身体が硬いと不安な方でも、プロップスを使用するので、安心して自分に合わせたポーズをとっていただけます。また、プロップスによってポーズを深めることで、瞑想姿勢としてのポーズが、より深く安定していく実感を得ることができます。
基本的にはRAJAがベースなので、今まで同時間のRAJAに通われてい方にも、無理なくご参加いただけるクラスです。
RAJAよりもう少しだけ動きたい方、POWER受講には二の足を踏んでしまう方、YOGAを始めたばかりでアーサナを色々知りたい方などなど、ぜひ一度ハタの醍醐味をご体験ください。
▲PAGE TOP
Slow Vinyasa(80分) NEW!
呼吸と動作のシンクロを意味するVinyasa。そのPOWER YOGAのエッセンスであるVinyasaに加え、RAJA YOGAのように、個々のアーサナをじっくり時間をかけて行い瞑想も深めていく、POWERとRAJAの中間的なクラス。POWERほどの運動量はなく、RAJAよりも動きはあるため「体力がないから・・・」とPOWERを敬遠されていた方にもお勧めです。
Vinyasaで呼吸と共に動き、そして静止してアーサナを瞑想的に行う。終了後には、心身ともに適度な爽快感とくつろぎを味わっていただけます。一日の終わりをゆったり静かに迎えて行きましょう。
▲PAGE TOP
ヴィンヤサ&ヒーリング(100分) NEW!
呼吸と動作のシンクロを意味するVinyasa。
そして、3〜5分の長い時間ポーズをホールドし、結合組織や経絡に効かせるYINヨガ。
このクラスでは、そのVinyasaとYINヨガをバランスよく組み合わせ、両方の良さを最大限に引き出すようにプログラムしました。
Vinyasaによって身体に生まれた熱エネルギーを、YIN(陰)ヨガの長いホールドによって程よく身体に浸透させ、内側にスペースを作ることで瞑想のための下地ができます。
また逆に、YIN(陰)ヨガの長いホールドで、股関節などの柔軟性を高めてから、Vinyasaを行うことで、普段とは違うアーサナの深まり、身体感覚の気づきを味わうことができます。
クラスの最後には、身体エネルギーを感じて行く瞑想法や、音を使った瞑想法など、参加された方々の状態に応じた瞑想を行います。
ぜひ一度、今までない、心地良い、内なる感覚の深まりをご体験ください。
▲PAGE TOP
ヴィンヤサ・フロー(90分) NEW!
ヴィンヤサは一般的には、呼吸にあわせて流れるようにアーサナをプラクティスしていくスタイルを指します。
このクラスでは、まず体を穏やかにほぐし、エネルギーの流れを整えた後、太陽礼拝のポーズを中心にして、様々なポーズへと移行していきます。
比較的難易度の高いアーサナも行いますが、それぞれのレベルにあわせてポーズの選択肢を用意するので安心してください。呼吸にあわせてアーサナを注意深く実践することで、自分の新たな可能性を開いていくことができるでしょう。
最後は、ヨガ・ニードラ(ヨガの深いリラクゼーション)でクラスを終えます。
思いやり深く自分を丸ごと今その場に置き、人生の豊かさを味わうことができるように、気づきを育むことにも注力します。体、呼吸、マインドがつながって、そこに広がる瞑想状態の中に展開する自分のヨガをじっくりと味わいます。
▲PAGE TOP
yogaをした後、とっても幸せな気分になったことってありますか?
胸がぽかーっと暖かくなったことってありますか?
このやさしくなれるyogaクラスは、普段の生活では、あまり気づくことのない本当の自分に出会い、本当の自分を理解し、自分を愛することで、かけがえのない自分に、やさしくなれるクラスです。
普段忙しすぎて、自分を見失ってる人、自分を好きになれない人、自分に厳しすぎる人、この機会にぜひ、本当の自分に出会ってみましょう。
みなさんのこころの中にいる自分は、とても素敵で、とってもやさしいあなたですよ!
また、やさしさは、伝わります。自分にやさしくなれると、周りにもやさしくなれます。
やさしくしてもらうとやさしさが返ってきます。自分のまわりがやさしさで一杯になってとーっても幸せになれる。
そんな素敵な状態を目指しているクラスです。
▲PAGE TOP
POWER YOGA 初級(90分)
従来のヨーガでは見られなかった流れるようなポーズ展開と、行っている最中にも脂肪の燃焼を感じるような辛いポーズでの静止、そして流れ落ちる汗に感じるデトックス感。そんなパワーヨーガの醍醐味を味わってみたい方に最もおすすめなのが初級クラスです。
ヨーガ的な身体の使い方、力の出し方、力の抜き方、意識の向け方など、パワーヨーガを行う上で必要となる基本知識を学びながら、流れるようなポーズ展開を楽しんでいただけます。毎週少しずつポーズバリエーションや展開を変えていくので、このクラスを毎週受けているだけでも自然に様々なポーズを体験でき、また身体の使い方や集中の仕方が上手になります。何年もこのクラスだけを続けている方は多く、当スタジオの一番の人気プログラムです。
▲PAGE TOP
POWER YOGA 初中級(90分)
初級には物足りなさを感じるものの、中級に進むには自信も体力もない。そういう方のために作られたのが初中級クラスです。
初級クラスに比べると、同じポーズでも少しだけ上級バリエーションが含まれていたり、初級ではやらなかったポーズが盛り込まれていたり、若干のレベルアップが行われています。ただ、初級クラスも中級クラスも、毎回プログラムが変化するので、この初中級クラスも、担当の講師やその日のプログラムによっては、初級や中級とあまり変わらない内容になることもあります。
このクラスで体験をとられる方は、パワーヨーガのようなフロースタイルヨーガの経験があったり、トラディショナルなスタイルのヨーガを何年も続けている、という方がおすすめです。そういった意味で、初級をすでに受講している方でも問題なく受講でき、また中級レベルの方にも満足いただける中間的な内容になっています。
▲PAGE TOP
POWER YOGA 中級(100分)
初級クラスを続けてみて、もっと上級レベルのポーズにチャレンジしてみたい方、もっと運動負荷の高いクラスに参加したい方、そしてもっと深く瞑想的にポーズを行いたい方は、中級クラスへの参加をおすすめします。
ヘッドスタンドなどの難易度の高いバランス系ポーズをはじめ、おのおののポーズでのより上級バリエーションへのチャレンジ、そしてキープ時間の長さなどを通し、より深い内面への集中が引き出され、そして自分の限界を広げていくことができます。その結果、より深いストレス解消効果、ダイエット効果、そして何よりも瞑想を深めることができるようになるはずです。とは言え、初級に比べて法外にレベルアップしているという訳ではないので、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
▲PAGE TOP
POWER YOGA 上級(110分)
中級クラスよりも、さらに高い柔軟性、強い筋力、深い集中を引き出したい方に用意されたプログラム。
基本的には太陽礼拝のポーズを軸に、変形したヴィンヤサの流れを作り、上級バリエーションなどを盛り込みながら、ほぼノンストップでクラスを展開します。自分のペースで一定のシークエンスを行う場合も多々あるので、太陽礼拝のポーズや代表的なポーズの形やポイントを頭に入れ、自分自身で実践できていることが必須となります。
また、ウディヤナを使ってふんわりとしたジャンプができるよう、ハンドスタンドの練習なども盛り込みますので、手首の痛い方にはあまりおすすめできません。
とは言え、このクラスについても、究極に難しいポーズを行うわけではありませんので、初級を半年ほど受講されたら、一度体験してみてはいかがでしょうか。

▲PAGE TOP