朝、久しぶりに坪沼の農園に行き、草取りの作業。
この間、手を入れなかったものだから、せっかくの畑は荒れ放題になっていました。
インターンの学生さんも手伝っていただき、何とか復元。
ピーマンの収穫もできました。
それから、秋保神社の例大祭、合祀改称100年の記念祭に伺いました。
去年は創建1200年、そして、今年は秋保村内全社を合祀し社名を改称して100年、地域の皆さんがお社を中心に盛り上げてくださっています。
その後地域周り。
バザーに伺ったり、がん患者や家族を支援する「リレー・フォー・ライフ」みやぎのイベントに伺い、お話を伺いました。
リレー・フォー・ライフはアメリカワシントン州タコマで始まった夜通し参加者が歩きつづけがん患者支援の募金を募るというもので、日本に入ってきて東北では初めての催し。会場の名取スポーツパークの競技場内には追悼や支援のキャンドルも用意されていました。
少し寒かったけれど、家族で参加されている皆さんもいて、「がん対策頼みますよ」と声もかけていただきました。
仙台ではストリートジャズフェスティバルが始まりましたが、夜は、父と一緒にジャズを楽しみました。 |
 |
 |
坪沼農園の草取り作業をしました |
 |
 |
がん患者支援「リレー・フォー・ライフ」のイベントで |
 |
 |
秋保神社合祀改称百年記念祭に参加 |
 |
 |
つどいの家のバザーに伺いました |
 |
|