質問

質問者:pomo 手が届かない窓ガラスの掃除
困り度:
  • 暇なときにでも
先日大掃除をしたのですが、窓ガラスの掃除で困ってしまいました。

窓は2枚のガラスの引き戸タイプのものでなく、1枚のガラスがはめ込まれたタイプです。窓の開閉は、ストッパーみたいものがついた軸に対して90度開きます。説明が難しいですが、自動車のドアのような感じです。

さて、窓の外側を掃除するには、窓が90度開くため、遠くの方には手が届かない状態になってしまいます。また、マンションの7階なので、あまり体を乗り出すのも危険なので、道具を使おうと思いました。とりあえず手元にあってつかってみた道具は以下です
- ク○ックルワイパー+雑巾
長さはいいが、力がはいらない
- 網戸仕○隊の柄+ペーパー
力は入るが、長さが足りない!

さて、多分、ベストの解は、ビルの窓掃除の方がつかっているT字型の道具なのはわかっているのですが、わざわざそれを買ってくるのも大そうかなと思っています。手軽に掃除できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたく、よろしくお願いします。
質問投稿日時:02/12/24 23:12
質問番号:435163
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

回答

 

回答者:primani ナショナルから「マドピカ」という商品が出ていますので、検索してみてはどうですか?
窓の内側用と外側用の部品が、磁力によってガラスを両面から挟みこみます。これならば、窓を閉じた状態でも外側を掃除できます。磁力も結構強力らしいですよ。

余談
 数年前類似商品で「ウラピカ」なるものもありましたが、松下電工に訴訟を起こされて敗訴したはずですので、今はもうないでしょう。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:02/12/24 23:28
回答番号:No.1
この回答への補足ご回答ありがとうございます。
マドピカ、うーん、結構なお値段ですよね。
例のタイプの90開く窓はうちには3枚しかないんですよね。それが悩みどころです。
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

良回答10pt

回答者:Spur >ビルの窓掃除の方がつかっているT字型の道具

スクイーパーですね。自動車のワイパーのようなヤツ。
モップなどに石鹸水をつけて軽くこすり、長い柄のついたスクイーパーでするのが簡単できれいになりますよ。

そういえば、ドイツに住んでいた時、窓が、言われるように片ヒンジで、内側に開くのには感心しましたね。
部屋の中にいながら窓の外側を簡単に掃除できますからね。
さすがにきれい好きの国民だな、と思いました。
日本の窓は、外側を掃除することは考えていないのですよ。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:02/12/24 23:29
回答番号:No.2
この回答への補足えっ、ドイツではそうなんですか!頭いいっすねー
日本ではそんなの見たことないです。
部屋の中が汚れるから?うーん、日本が間違っているとしか思えなくなってきた。
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

良回答20pt

回答者:minru ク○ックルワイパーの柄(以後、柄とだけ記入します)なら届くのですね。
それなら、この方法を試してみて下さい。
雑巾の代わりにスポンジたわしを柄の先(ペーパーホルダー)に輪ゴムなどを使って固定します。スポンジたわしはホルダーから少しはみ出すように、何個か取り付ければ窓の隅の掃除も簡単です。
スプレー式のガラスクリーナーが有れば、缶を良く振って柄に取り付けたスポンジたわしに噴きかけて泡が消えないうちに窓を拭いて下さい。ガラス一枚拭き終わったらスポンジたわしにクリーナーを新たに拭きかけて残りの窓を拭きます。
この作業を2〜3回繰り返して、最後にスポンジたわしを水洗いしてから良く絞りもう一度柄に取り付けて窓を拭きあげて下さい。
もしスプレー式のガラスクリーナーが手元に無かったら、台所用洗剤を水に溶かした物で拭いても良いかと思います。その際は水が滴らない程度に少し絞ってから拭いて下さい。

雑巾で拭くよりは、力はいらないと思いますので一度お試し下さい。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:02/12/25 07:11
回答番号:No.3
この回答へのお礼おお、スポンジですか!意外と思いつきませんでした。

雑巾だと、それ自体が重くて力が入らなかったんですよね。スポンジだったらいけるかも。しかも、安いし。

今度ぜひ試してみようと思います。
ありがとうございました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示