海外

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

戦火の果て:ガザ攻撃1年/下 中東和平への道筋

 ◇カギ握るオバマ政権

 会場が緑に染まった。今月14日、パレスチナ自治区ガザ市で行われたイスラム原理主義組織ハマスの創設22周年集会。シンボルカラーの緑の帽子に、緑の旗を手にした数万もの人波が、ハマスの組織力を物語る。ハニヤ最高幹部が対イスラエル武装闘争の継続を叫ぶと、会場は「イスラエルを認めない」とどよめいた。

 イスラエル軍による1年前のガザ攻撃の狙いは、(1)エジプトからガザへの武器密輸防止(2)ハマスの弱体化(3)ガザからのロケット弾攻撃阻止--だった。だが、結果は事実上、(3)を達成しただけだった。地下の密輸トンネルは攻撃前よりも物流量を増やし、ハマスの支持基盤も揺るぎない。その半面、国連調査団は先の攻撃で多数の民間人が犠牲になったことを問題視し、イスラエル軍の「戦争犯罪」を糾弾した。

 最近では、英国の裁判所が戦争犯罪容疑で当時のリブニ・イスラエル外相の逮捕状を出す事態も起きた。イスラエル紙ハーレツのアキバ・エルダー論説委員は「イスラエルは外交的に高い代償を負った」と指摘する。

 ガザ攻撃は、ハマスと対立するパレスチナの穏健派勢力にとっても打撃だった。ハマスに武力でガザを奪われ、本拠のヨルダン川西岸から攻撃を遠巻きにしていたパレスチナ自治政府のアッバス議長は、中東和平の実現に意欲的なオバマ米政権が、イスラエルとの「公正な仲介者」として振る舞うことに期待した。

 だが、1月18日の「停戦」直後に就任したオバマ大統領は、ガザ攻撃でイスラエル非難に傾いた国連人権理事会の審議入りを渋り、先延ばしに応じるよう自治政府に圧力をかけた。これに応じたアッバス議長はパレスチナ内部で不興を買った。

 また、イスラエルが占領する西岸のユダヤ人入植問題でも、アッバス議長は当初、オバマ政権の後ろ盾でイスラエルに入植活動の「完全凍結」を迫った。ところが、イスラエルの強硬な反対でオバマ政権は腰砕けとなり、アッバス議長は「はしごを外された」格好になった。鬱積(うっせき)した不満は次期議長選への「不出馬表明」として現れた。

 和平交渉再開への道は険しくなったが、パレスチナ政策調査研究センターのハリル・シカキ代表は「米国が明確な達成を約束できれば、交渉再開の余地はある」とみる。

 欧州連合(EU)は今月8日、イスラエルが「永久不可分」とする聖都エルサレムについて、将来のパレスチナ国家との「2国家の首都」とする解決策に踏み込んだ。ミッチェル米中東特使も近く現地を再訪する。多くの命と引き換えに成り立った一時の「平穏」を、和平への確かな礎とできるか。国際社会はまだその方策を示せずにいる。【エルサレム前田英司】

==============

 ■ことば

 ◇中東和平交渉

 米国などが03年に提示した新中東和平案(ロードマップ)を基にイスラエル、パレスチナ独立国家の「2国家共存」を目指す。07年11月の米アナポリス国際会議で再確認されたが、08年12月のガザ攻撃で中断したままだ。

毎日新聞 2009年12月29日 東京朝刊

検索:

PR情報

海外 最新記事

海外 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド