S-type01の地下を例にして説明していきます。
配布用区画は、地下部分を拡張できるように基礎部分をくり抜いてあります。
注)あくまでも配布用区画をカスタマイズするための手順になりますので、真っ新な状態から地下室付きの区画を作る方法とは異なります。
1.まず基礎内に拡張したい分だけ壁を作ります。
2.次に窓を取り付けたい部分の基礎を削除します。
3.そのままでは窓の取り付けはできないので、図のように平坦化します。
4.視点を1階に移します。
基礎を削除した部分の床材が剥がれているので設置します。
家具が置いてあるところは大丈夫です。
5.地下に戻って窓の取り付けをします。
基礎の壁ではなく通常の壁に設置するので、moveobjects on は使いません。
6.窓を取り付けた外側を、地面の高さに平坦化します。
7.6で平坦化した後に窓を外すと、そのままでは設置できなくなります。
▼moveobjects on を使用しても図のように枠だけになり元通りにはなりません。
うっかり外してしまったり、別の窓に変更するときは
「3→5→6」の手順を踏んでください。
8.改装前と改装後です。
いろいろ自由にレイアウトしてみて下さい。