普天間移設先、米国の意向尊重〜鳩山首相
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1064206&media_id=88
どうして、寺島外交(脱米軍独立ドクトリン)を放棄するのか? 鳩山総理、あんた4月に東京ドームホテルでうちの藤田911本の刊行記念会で「命かけて911疑惑追及をする藤田議員を応援しよう」と300名の聴衆に壇上から呼びかけていたじゃないか! 入場口で参加者みんなと握手していたぞ。 http://www.election.ne.jp/10870/72795.html


「勇気ある911テロ疑惑追及の流れをみんなで応援しましょう!」
その中には、自民党側の元法務大臣/防衛長官、元NHK総局長、元連合幹部、そうそうたる日本の指導層が集まっていたじゃないですか。(テレビ朝日、TBSはカメラを回していたが、お約束の報道封鎖w)
政権とったら、911疑惑を官邸からやるかと期待していたのに、なんだこのざまは? 911疑惑を総理が公式に追認して世界に公表すべきだ。(すでに表明してるのだから)
それを、現役総理大臣のあんた本人が、裏切り、また、歴代の戦後日本のトップが繰り返したように、無意味にダメリカ・ユダヤ国際資本のために日本人の未来を奴隷のように潰してしまうのか?
もう65年支配されてきたし、軍需のための属国など、やめるべきだ。
日本民族は十分独立してもやっていける。 米軍も人民解放軍も必要ない。(連合軍の時代など終焉している)
今知ったが、Wikipedia には当社の書籍の帯の推薦文のことが、わざわざかかれ、鳩山外交の中核として、寺島氏の脱米軍の参謀指南ぶりが紹介されていた。
あの朝、官邸を訪問した米軍代理人の岡本に何を嗅がされた?
911真相追及運動の俳優チャーリーシーンが、この日突如逮捕され(即時に保釈されたが、その後繰り返し世界中のマスコミで彼の人格を貶める印象操作が今も実施中だ。これはあの植草教授、高橋教授と同じ手口だろう)、米航空機内で、みっともない自称アルカイダ指示の狂言テロ犯人が白煙をだしてみせた(笑)あの12月26日だよ。 わずか3日前の話だ。
2001年9月のニューヨークでも、1941年12月の真珠湾でもなく、今のはなしだ。
鳩山発言を受けた翌27日の番組最後の高野氏の発言は意味深だった。
「グアム移転強行すべき、はっきりと発言すればいい」
しかし、その後、番組改編でサンデープロジェクト廃止? の噂が急に流れ始める。あの田原、高野ラインまで潰そうとするなんて、ばかげている。
日本の国民はそんなにも嘗められているのだろうか。
小沢北京訪問団で忙しかったのかもしれないが、藤田議員も党の国際局長として発言すべきじゃないのか、それとも北京や諸外国との調整がまだなのだろうか。
しかしこれでは、911追求派に逆に燃料を提供するようなものだ(笑)
ココロあるひとは、ここまで露骨に露呈した米軍派=マスコミ、ネット言論封鎖批判を展開すべきだろう。
真実の追求などは、法廷でやればいい。どんな真実も恣意的な政治判断からは不自由だから、政治権力の掌握が事態解明につながる。
問題は、疑惑追及派が日本の政権にあっても、なを報道封鎖が継続し、法廷にヒロシマ虐殺同様、この事件が取り上げられないことだ。
これは、後の日本の対米独立運動の教訓になるかもしれないなぁ
寺島氏のwikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E5%B3%B6%E5%AE%9F%E9%83%8E
(略)
アメリカ同時多発テロ事件陰謀説に深い理解を示し、事件の背後には巨大な陰謀がある、ペンタゴンへの航空機突入はアメリカ政府の演出であり実際には突入していない、ユナイテッド航空93便テロ事件の墜落現場は偽装されたもの、自爆犯とされた19人のうち8人は生きている、と主張する書籍『9.11テロ疑惑国会追及』(藤田幸久編著・クラブハウス)のカバー[1]に、「9.11を合理的に直視・再考することの大切さ」「粘り強く事実を追い求めることは、現代史を謎に終わらせないために不可欠である」との推薦文を寄せた(2009年) 民主党の鳩山政権誕生後は鳩山首相の外交ブレーンの中心とみなされており、インド洋における海上自衛隊による補給活動の撤退や沖縄の普天間基地を巡る問題に関して影響力を発揮している。2009年12月には緊張感が高まっている日米関係の誤解を解くとの目的でワシントンを訪れたが米政府の有力者とは会談できなかった。鳩山政権の対米政策への批判が高まるにつれ、伝統的な知米派とされる岡本行夫などへブレーンを交代させることが検討されていると産経ニュースにおいて報道されている[2]。
テーマ:民主党・鳩山政権 - ジャンル:政治・経済
- 2009/12/30(水) 01:22:31|
- 911偽装テロ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0