料理の仕事をしているので、比較的カロリー摂取が多くなるのは仕方がないとあきらめています。
その上、元来の食いしん坊で大食いでお酒が大好きな私が人間ドックで褒められるのは、私の親しい友人たちに言わせると、「考えられない、あんなに食べて飲むのに、断然不公平!」とのこと。
コレステロール値が正常というか、やや高いが善玉コレステロール値が高いので良いそうだ。
肝臓の数値も良く、お酒を結構飲むということを伝えると、「お酒飲まないかと思いました、丈夫な内臓ですねぇ」とびっくりされる。
料理を作るのが仕事なので、試作をしては味見を繰り返し、新しい料理を作る時の引き出しを作るためにもレストランにも積極的に繰り出すようにしています。
一日に4食の日もあるし、夜遅く食事とお酒というシーンも大好き、というちょっと不健康な事もしているのだけど...。
丈夫な胃袋に感謝しているが、ぬか漬けの野菜達も私の健康管理に役立っていると感じます。
塩を使って作る発酵食品は、腸内発酵を助け栄養の吸収を高め、身体の代謝をよくするそうだ。
高塩分の中でも繁殖できる微生物が作り出す酵素こそ、人間に最適なものだそう。
酸っぱくなり過ぎたら塩や芥子粉、唐辛子を加え、風味が落ちたら生姜やにんにく、昆布、山椒の実を入れる。自分の好みの味にしていくのも楽しいもの。
ほっておくと悪玉微生物の繁殖によって腐敗してしまうので、乳酸菌や酵母菌などの善玉微生物の優勢を保つために毎日かき混ぜる。
私はご飯をよそうしゃもじをぬか床専用にして、それでかき混ぜている。
いい具合に漬かったら、洗って適当な大きさに切り、お気に入りの保存容器に入れておく。
朝食にかじってみたり、夕食にビールと共に、ご飯のお供にと食べています。
今、ぬか床の調子は絶好調で美味しいぬか漬けを作ってくれているが、私の胃腸もすこぶる調子がいいんです。