財源不足の場合、増税も~仙谷行政刷新相

財源不足の場合、増税も~仙谷行政刷新相

最新ニュース

財源不足の場合、増税も~仙谷行政刷新相

< 2009年12月26日 18:35 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 仙谷行政刷新相は26日、日本テレビ系列の番組「ウェークアップ!ぷらす」に出演し、来年度以降の予算編成で財源不足に陥った場合、増税もありうるとの考えを示した。

 仙谷行政刷新相「(Q財源が不足した場合は?)それは皆様に負担をお願いしないとしようがないのではないか。高齢者の方々が自分で生活を終えられる時に残っているものは、もう少し負担というか、お返しする。相続税という名前でなく、残られた方にかかるのではなく、残した財産にかかるというふうに、薄く広くかかるようなことも考えないといけないのではないか」

 増税について、仙谷行政刷新相は「消費税だけが選択肢ではない」とした上で「相続税とは別の形で遺産に課税する仕組みをつくり、将来の社会保障費などに充てるべき」との認識を示した。

 政府が今回、事業仕分けなどで捻出(ねんしゅつ)したのは約2兆円にとどまり、財源のほとんどを赤字国債と税外収入、いわゆる「埋蔵金」に頼る結果となった。来年度以降の財源捻出はさらに困難になるとみられる。

【関連記事】
2009.12.25 21:05
発足100日 鳩山政権の評価は△マイナス
2009.12.11 18:21
概算要求額から6900億円以上を削減
2009.11.24 09:01
スパコン“凍結”見直し、慎重に~仙谷氏
2009.11.12 21:31
事業仕分け2日目 公共事業、埋蔵金が対象
2009.11.10 18:55
事業仕分け、早くも閣僚から不満の声相次ぐ

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告