『銀の靴』伽羅様へ
いただいたメール拝読しました。お手数おかけしました。
メールにてお返事差し上げようと思ったのですが、残念ながらメアドの記載が無かったため、
このような記事にて、お返事差し上げる次第です。ご容赦ください。
1.悪意に満ちた批判を繰り返した理由について明らかにせよ、とのご指摘について。
わたしとしては決して「悪意」があって当該記事を投稿したワケではなく、純粋な動機に基づいて
コトに及んだ次第です。キレイごとでは済まないコトは充分承知しておりますが、
自分としては伽羅様のブログ『銀の靴』が良い方向へ向かえば、また、前回の謝罪の結果として
伽羅様への個人攻撃の生じるコトが無ければ、との思いがありました。
結果、それが伽羅様のお気に召すモノでなく、一部に行き違いが生じたコトにつきましては、
自分が全責任を負って前記事のとおり謝罪した次第であります。
2.ブログ村の「うつ病」ランキングから居なくなってほしい、とのご要求について。
自らも「うつ病」ランキングからの登録抹消を検討したのですが、
ランキングへの登録とその評価については、前記事にて謝罪させていただいた事柄とは
まったく関係のない、と判断し、ランキングへの参加を継続するコトとしました。
今後もブログ村「うつ病」ランキングを閲覧される皆さまのお世話になろうと思う次第です。
ブログ村閲覧の方々からのアクセス数や、ポイント等の評価から、
このブログへ寄せていただいている期待が必ずしも小さくない、
という事実もその検討材料になっております。
3.謝罪すべきコトは他にももっとあるハズだ、とのご指摘について。
今回の謝罪はあくまで前記事謝罪文に記載の当該三記事およびそのコメント欄において、
一部行き違いがあったコトについて、わたくしにすべての責任があると認め、
実質的に「謹慎」する措置を自らに講ずるコトによって、それを収めるコトを目的としております。
今回の謝罪の趣旨をご理解いただけますよう、お願いいたします。
また、このブログ『ネコがカゼをひいた。。。』の存続につきましては、
前記事の謝罪を以て、ご容赦いただけるモノと思っております。
上三点の他には、特にお返事は無用かと存じます。
以上です。
何かまた不足しているコトがありましたら、メールにてお伺いします。
その際は返信用メアドを記載いただけますと、このような記事にしなくとも済みますので、
よろしくお願いしたいいたします。
※コメントいただく際には、書き手がレスするのは義務ではないコトに同意ください。
また、管理人において、その内容・表現が適切ないと判断されるコメントは削除される場合があるコトに同意ください。
《ランキング↓クリックして応援いただけると、激しくうれすぃ〜です》

にほんブログ村

ブログセンター
いただいたメール拝読しました。お手数おかけしました。
メールにてお返事差し上げようと思ったのですが、残念ながらメアドの記載が無かったため、
このような記事にて、お返事差し上げる次第です。ご容赦ください。
1.悪意に満ちた批判を繰り返した理由について明らかにせよ、とのご指摘について。
わたしとしては決して「悪意」があって当該記事を投稿したワケではなく、純粋な動機に基づいて
コトに及んだ次第です。キレイごとでは済まないコトは充分承知しておりますが、
自分としては伽羅様のブログ『銀の靴』が良い方向へ向かえば、また、前回の謝罪の結果として
伽羅様への個人攻撃の生じるコトが無ければ、との思いがありました。
結果、それが伽羅様のお気に召すモノでなく、一部に行き違いが生じたコトにつきましては、
自分が全責任を負って前記事のとおり謝罪した次第であります。
2.ブログ村の「うつ病」ランキングから居なくなってほしい、とのご要求について。
自らも「うつ病」ランキングからの登録抹消を検討したのですが、
ランキングへの登録とその評価については、前記事にて謝罪させていただいた事柄とは
まったく関係のない、と判断し、ランキングへの参加を継続するコトとしました。
今後もブログ村「うつ病」ランキングを閲覧される皆さまのお世話になろうと思う次第です。
ブログ村閲覧の方々からのアクセス数や、ポイント等の評価から、
このブログへ寄せていただいている期待が必ずしも小さくない、
という事実もその検討材料になっております。
3.謝罪すべきコトは他にももっとあるハズだ、とのご指摘について。
今回の謝罪はあくまで前記事謝罪文に記載の当該三記事およびそのコメント欄において、
一部行き違いがあったコトについて、わたくしにすべての責任があると認め、
実質的に「謹慎」する措置を自らに講ずるコトによって、それを収めるコトを目的としております。
今回の謝罪の趣旨をご理解いただけますよう、お願いいたします。
また、このブログ『ネコがカゼをひいた。。。』の存続につきましては、
前記事の謝罪を以て、ご容赦いただけるモノと思っております。
上三点の他には、特にお返事は無用かと存じます。
以上です。
何かまた不足しているコトがありましたら、メールにてお伺いします。
その際は返信用メアドを記載いただけますと、このような記事にしなくとも済みますので、
よろしくお願いしたいいたします。
※コメントいただく際には、書き手がレスするのは義務ではないコトに同意ください。
また、管理人において、その内容・表現が適切ないと判断されるコメントは削除される場合があるコトに同意ください。
《ランキング↓クリックして応援いただけると、激しくうれすぃ〜です》
にほんブログ村
ブログセンター