昨夜は0:00に就寝するも、3:00まで寝付けず。
今朝は7:00に起きた。
「早寝早起き大作戦」は・・・微妙・・・。
でも、まったく昼寝するコト無しにすごせたので、
今夜は気持ちよく眠れるだろう。。。
朝起きると、とりあえずブログ巡りをする。
その間に気分がシャキッとしてきて、気持ちよく起きるコトができる。
毎日、だいたい同じブログにおジャマしている。
つい先ごろまでは、調子をくずしていた方々ばかりで、
何と声をかけてよいやら悩んだ。
悩む分、コメントするのに時間がかかる。
最近は、すんげぇ喜ばしいコトに、多くの方々が快復の方向に進んでるご様子。
ご本人は気付いておられないかもしれないが、
記事の文面が明るくなってたり、自信に満ちていたりする。
読ませていただいていて、ホッと安心する。
こっちまで明るくさせてくれたりして。。。
今日はその一番ヤバかった時期の半分くらい、
一時間ちょっとで巡り終えた。
ブログでは不調の時であれば、グチをこぼすコトも可能。
原則、言いたいコトがあれば、いつでも言ってもいい。
自分も不調の時は荒れた。
どうせオレなんて・・・みたいな記事を書いたコトもある。
そんな時にコメント残してくださった方々には感謝の言葉も見つからないくらいだ。
その分、お返ししなきゃ。。。と思う。
気分が沈んでいるなら、沈んでる記事を書いて多少スッキリするのもいいし、
あと、自分が試みたコトがあるのだが、
敢えて自分の暗い気持ちとは逆の、明るい話題の記事を書くコトで、
そこに気持ちが連れられて行って、持ち上げられたというコトもある。
自分の内面を文字にして外に出すコトは価値ある作業だ。
10月に入って、埼玉もすっかり朝晩は冷え込むようになった。
おふくろさんが、袢纏を出してくれた。
昨年、買ってもらったモノだ。
紺地にちっちゃな白の水玉模様。
半そでTシャツとハーフパンツの上に袢纏・・・妙なスタイルだが、
これはこれでまたちょうど良かったりする。ふふ。
これでノーパソに向かうとモコモコしてしまうが、
ぬくぬくとして、気持ちいい。
あぁ、ぬくぬくが心地よい季節になったのねぇ。。。
これからの散歩は楽しみだ。
夏のようにダラダラと汗をかいて気持ちよくなる・・・っていうのはムリだけど。。。
水田地帯は冬の水墨画のような世界に向かって行く。
寒い日に、太陽の出ている時間帯を狙って外に出ると、
風の無い日なんかは特に、ぬくぬくを感じるコトができる。
のんびり、のんびりと時間が流れていて、何とも言えないあの感じ。
あぁ、楽しみ。。。
そういえばここ何日か散歩行ってないな。
埼玉地方は最近天候がハッキリしない日が続いている。
さすがにセミはもう鳴いてないだろうなぁ。。。
午後は・・・
ちょっと胸のあたりでザワザワ感があった。
なんか、こう、せつな〜い感じで歯ぐきのあたりがこそばゆいような・・・。
ちょっと不安。
ちょっと焦った。
自分は在宅勤務の契約社員だ。
新しい仕事が入ってきている。
ある芸術家の「年譜」の紙原稿をWordで入力する、それだけの仕事。
締め切りの期限は明日。
充分間に合いそう。
いつもは仕事に手をつけるがものすんごく億劫で、エラい勇気が要るのだが、
今日は躊躇せずに仕事にとりかかれた。
ここのトコロ、コンスタントに仕事が入ってきている。
その方が調子を保ちやすいからいい。
ただ・・・入力するだけなのに、何か「早く仕上げなきゃ」って気持ちになっちゃう。
焦っちゃう。
昔からそうだ。
とにかく早く、正確に、上手に、懸命に・・・って。
ゆっくりやっても充分間に合うっていうのに・・・。
それから、集中力に欠けるせいか、今原稿のどこを入力しているのかをしょっちゅう見失う。
でも・・・やっぱり楽しい。仕事は。ただ入力するだけなのに。。。
こんなコト言うと笑われるかなぁ。。。ふ。
親父さんが声をかけてきた。
「おい、小鉄、日光行こうゼ、日光。こっちからだと、
渡良瀬川の川沿いをクルマでダーッと走ってさぁ、紅葉がすんごくキレいで、
気持ちいい〜ぞぉ〜。」
・・・親父さん「上高地行こうゼ」って言ってたよね、このあいだ?
・・・で、次に「去年行った中津川峡、今年も行こうな」とも言ったよね、このあいだ?
・・・そして、今度は日光・・・ですか。
さて、小鉄家は今度はどこにお出かけするのでしょう。。。
親父さんの気分次第でっス。
いつも運転手役になって、おふくろさんとオレを外に連れ出してくれる親父さん、感謝。。。
《ランキング↓クリックして応援いただけると、激しくうれすぃ〜です》
にほんブログ村
ブログセンター
おしごとも順調にこなされているようで、よかった。
一つ一つの達成感の積み重ねって大事ですよね。
見習いたいです。いっぽいっぽ^^
って、まだちょっと先ですが。
こうよう見にいこーよー
さむっ
その前に新しいデジカメが欲しいです。
リンクぜひよろしくお願いします。
私のブログにもリンク貼らせて下さい。
小鉄家のやり取り、いつも微笑ましく読ませてもらってます
今月は、日光の記事が読めそうで楽しみ楽しみ・・・
小鉄さんの秋のお散歩記事も、気長に待っていますよ〜!
さすがに、夏は、黒のタンクトップにボクサーパンツ姿の「ぺったんおじさん」も秋の装い(?)でジョギングを楽しんでおられることでしょう・・・
今日はピンクのゆうきでした。応援ぽちぽち。
ロマリンダクリニックの星野仁彦先生の本
マリヤクリニックのオフィシャルサイトの低血糖症の頁
などをご参考ください
食生活の脳への影響が理解できますよ
だいたい一カ月に一度は家族で遠出してますね。で、そこでたくさん
写真撮って、ここに載っけてるんですよ。
ありがとうございます。仕事、順調です。入力はもう終わったので、明
日朝、チェックして提出しておしまいでっス。ここのトコロ、コンスタ
ントに仕事が回ってきてるんで、調子崩さずにやれてます。大丈夫です!
ありがとうございます。
>こうよう見にいこーよー
袢纏着ちゃおう。。。
紅葉、もうすぐじゃないですか?小鉄家もどこへ行くのか決まってませ
んが、どこかしらに行くことは決まってまっス。
あ、じゃぁ、相互リンクってコトで、
よろしくお願いしま〜す!
焦りますけど。。。すぐ治まるんですょ。
いや、まだわかりませんよ〜、小鉄家がどこに行くのか、は。。。小鉄家は
けっこう行きあたりバッタリなところがあるので、いっつも危なっかしいで
す。それがけっこう楽しいです。ふふ。
ぺったんおじさんは「本格派」だから・・・もしかしたら、冬もマラソンラ
ンナーみたいなカッコで走ってるかもです!
10がつ6にちピンクと・・・OKで〜す。王道ですね。
ぽち、ありがとうございます。
成仏するよう、祈ってくださいな。
お父様は元気ですね〜
ぜひ、どこかへ遊びに行ってくださいね。
を見ておきたかったのに・・・もうとっくに秋ですよね。
なんだかんだで、月に一度は遠出してるんです。今月はどっかで紅葉
狩り、ですね。。。
ありがとうございます。
小鉄さんは寒いの苦手ですか?
私は今の季節が最高にHappyです。
日光、行ったことないなー、
昔、東武沿線に住んでいたのですが・・・
お写真楽しみにしています。
小鉄さんがゆっくり眠れますように。
スペーシア、ぽち。
宵っ張りの笑むユロ一等兵です。
今頃、隊長は夢の中でしょうか(*^_^*)。
家族で月に一度のお出かけ。
すごく羨ましいです。
なんせ我が家は家計が火の車状態なので、
旅行なんて夢のまた夢ですf^_^;。
なので、小鉄家の旅の写真を楽しみにしています。
あ。リンクの件ですが、是非ともよろしくお願いいたします。
あ。それから、ブログのタイトルも変えました。
取り急ぎ、お知らせまで…(^o^)/。
調子まずまずの様ですね。
私はリフレックスが効いてきたのか、昼間結構体が動きます。
私も来月から無職。。
何か自分でも出来る仕事を探さなくっちゃ。
出られてません。残念です。日光のいろは坂の紅葉はすんごいですよ。
観光客でゴッタ返すコトと思います。
おかげさまで、昨夜はぐっすり眠るコトができました。
ぽち、ありがとうごいます。
ぐっすりでした。
ウチは「旅行」なんてモノじゃないですよ。おふくろさんの作った
おにぎり持っての「おでかけ」程度です。
リンクの件、ありがとうございます。
ほぇっ!?ブログのタイトル変えたんですか。後でおジャマしますの
で・・・楽しみです。
ありがとうございます
なかなか期待できそうですね。。。仕事も一段落して、ホッとしてます。
koashigeさんも「次」に向けて前進されるのですね。そのご様子、じっく
り拝見させていただきますね。
ありがとうございます。
そうですね〜 そろそろ衣類の入れ替えをしたほうがいいですね〜
四季のある日本ですし、成長期の子供のいる家庭では、けっこう大変な作業なんですよ
小鉄さん、お母さんに、ありがとう・・・ですね〜
・袢纏の せな(背)の温もり 母の愛
・詫び心 隠して誘う 秋の旅
小鉄さん、お父さんって、内気なんでしょうね、
お父さんくらいのお歳の男性って、本当は、子供や奥さんのことをとても愛おしく大切に思っていても、なかなか素直に言葉にしませんね、
むしろ、あえてぶっきらぼうな言葉をつかったり、ちょっと威張ってみたり・・・
お父さんは、お母さんと小鉄さんが一緒に旅を楽しんでくれる、そのことが本当に嬉しいんだと思いますよ〜
秋の日光、一緒に行きたいナ〜
以前、子育て真っ最中のお母さんとブログ上のお付き合いをしました。そこで、子育ての大変さというモノを知りました。ホントに、子供の世話って、育児って大変なのですね。その方もうつを抱えながら、家事に育児にとても悩んでおられました。
はは、ウチの親父さん、確かにそういうトコロでは内気ですね。母に感謝してるトコロなんてほとんど見せません。でも、最近までパートに出ていた母に対して「今まで働いてもらって、母さんには感謝、だな。」とポロッとわたしに漏らしたコトがあります。
月一の遠出したあと、恥ずかしいのですが「今日は二人ともありがとね。」って言うようにしています。父はうれしそうに「おう、良かったなぁ」って返事してくれます。母は「よかったよねぇ・・・」と言います。
秋の日光、たのしみです。
ありがとうございます。