先週の金曜日からリフレックスを飲み始めている。
このブログにリンクをはっている、そらさんのブログ「うつとわたし『毎日のこと』」
によると、そらさんはものスゴい副作用(?)に襲われたらしい。
それを先に読んでいたので、センセから「リフレックスっていう薬が新しく出てね・・・」
と言われた時は、正直悩んだ。副作用がコワかった。
が、それから数日。
なんだか調子いいようだ。
いつも「なんとなく落ち気味・・・」っていう気分だったのが、
だんだんと、落ち着いてきた気がする。
それから・・・
・・・何と言っても、仕事に手をつけることへの躊躇がない
いつもの不安感、緊張感が無いのだ。
また、オレの場合、昼寝すると必ず目覚めたあとうつうつするのだが、
ここ数日それが無い。
これで寝逃げ可能じゃ〜ん!
いや・・・そうじゃない。もともとは日中の眠気をセンセに相談したのだ。
そしたら、「うつが悪化してるのかも」というコトで、前述のとおりリフレックスの登板となったのだ。
日中の眠気は・・・まだ何とも・・・。
ううう・・・頼むぞ、リフレックス!!!
せっかくカッコいい名前をしてるんだから。。。
《ランキング↓クリックして応援いただけると、激しくうれすぃ〜です》
にほんブログ村
ブログセンター
期待感に変わってきています。リフレックスに期待してます。
ありがとうございます。
誰にでも間違いはあります。
自分に都合の悪いコメントを、うっかり消してしまう事は誰にでもよくあることです。
また間違ってコメントを削除されないように、こちらにも念の為、再投稿したいと思います。
手間などかかりませんので、あまり気になさらないで下さいね。
それでは小鉄氏の消されたコメントを以下に送ります。
10/4 銀の靴 満月の夜、宝箱に。の記事の中に
「『銀の靴』はわたしの宝箱です。」
との文章が載っています。
そしてその後に書かれた小鉄氏の10/4 短文雑記 中川昭一元財務大臣の死に思うコトの記事内で
「もし、ブログに、たとえば「このブログはわたしの宝物です」とか「読者の皆様は神様ですぅ〜」みたいに言ってるブログ主さんは要注意じゃないのだろうか。」
との書き込みが有ります。
この様な偶然が有るとは世の中も不思議なものですね。
もし百歩譲って、その記事が他のブログに対してのものでも小鉄氏の意見は成り立たないのでは。
何故なら、ブログとは極私的なものであり、どのように取り組んでいても問題は無いと思います(反社会的な記事やネチケットに反するブログは別ですが)。
小鉄氏が心配するような必要は何処にもありません。
それよりも、ただ長いだけの論点の霞む駄文を一日に何回も更新して満足していらっしゃる小鉄氏の生活の方が問題を抱えていられるかと。
人の心配をするよりもご自身の粘着質な気持ちの悪い性格を治される事が先決です。
また今回の記事は中川昭一氏の死亡記事に対しての雑記の体をなしていますが、後半にとってつけたようにブログに対する考察(残念ながら考察と呼べるような論理力、文章力ではありませんが・・・)が展開される奇妙な構造になっています。
それは中川昭一氏は自殺であるとの憶測によって導かれたものらしいですが、現在中川氏が自殺だったと言う情報は確認できていません。
「たかが選挙で、たった一度落選しただけで自殺する超エリート大物政治家だっているのだから。」
と書いてあるので用意周到な小鉄氏の事、他の政治家の事で中川氏の死が自殺とは言っていないと反論する事でしょう。
しかし中川氏の死についての記事内の文章であり、誰しも他の政治家の自殺は思い浮かばないでしょう。
小鉄氏の言っている
「たった一度落選しただけで自殺する超エリート大物政治家」
とは誰の事を指すのでしょうか。
教えて欲しいものです。
もし中川氏の死去が自殺と書いてあるのなら、憶測で記事を書くのはネチケットに反するものであり、賢明な小鉄氏にあらざる行為かと。
そして今回最も悪辣な文章は
「要注意って、周囲が、ね。周囲が、ね。
(追記:周囲の方々がそのブログ主さんが外から攻撃されて傷ついてあらぬ行動に
出ることのないよう注意して守って差し上げた方がよいですね、という意味です)」
との件。
本人に直接言葉を向けていないと言うエクスキューズのため、周囲の人に論点をわざとそらしている卑怯な姿勢。
小鉄氏お得意な論点をずらして自分の責任を曖昧にするやり方。
この様な小手先の方法で小鉄氏は論点をごまかす癖がありますね。
前回も書きましたが、私は良いけど周囲がかわいそうと大々的に論じる、お涙頂戴の責任転嫁術。
小鉄氏は今までも、その様な責任逃れの無責任な生活を送られてきた事でしょう。
もう四十を数えているらしいですので、その性格は治らないかもしれません。
ご両親の育て方に問題が有ったのか、自身の生活において自然と悪癖が身に付いたのか分かりませんが、どうぞ諦めず誰にも不快に思われないような人間になれることを祈っております。
最後に私の事ですが、他のブログに匿名希望でコメントをした事は有りません。
また残念ながらブログを開設しておりません。
宜しければ、りろさんと同じくメールアドレスをお教えする事は可能です。
ご要望であればおっしゃってください。
小鉄氏がまともな人間になれることと、文章力が身について、ブログの記事やコメントが誰しも読んで理解のできる日本語で書かれる日が来る事を祈っています。
お返事は前記事にありますので、ご容赦ください。
リフレックス、副作用もあまりなく落ち着いてこられたとのこと、よかったです
2週間くらいは様子見みたいですが、良い効果がでますように。
最近はあちこちのブログでリフレックスの話題が多いですね。
ポチ
なんか良さそうですね。
個人の体質によって副作用が出たりでなかったりしている
みたいですね。
小鉄さんにはバッチリ効いて良かったですね。
リフレックスって、リラックス出来そうな
名前のお薬ですよね。
私が飲んでいるメイラックスも、リラックス出来そうで、名前が好きです。
新しい薬を処方されると、副作用って
どうしても気になりますよね、ぽち。
良いうわさも悪いうわさも聞きますね。いずれにしろ、あっちでもこっちでも
話題になってますね。次の診察の日が来るまで、じっくり気長に構えていたいと思います。
ぽち、ありがとうございます。
副作用らしいモノは何も無いですね。。。
ありがとうございます。
メイラックスはなんか酔っ払ってる感じで、これまた良いですね。
薬の調整はいっつもドキドキですね。
期待と不安が入り乱れて・・・。
今のトコロ、リフレックスはウマくいってるんですが、
日中の眠気が気になっています。
ぽち、ありがとうございます。
今日の私の体調は、まずまずと言ったところです。ご心配をおかけしてすみません
リフレックス、副作用もなく、小鉄さんには合っているみたいですね。よかった!鬱の薬って、少しずつ体に馴染んでくるか、副作用が出てくるかのどちらかですから、薬が自分に合ってるって分かるとすんごく嬉しくなっちゃいますよね
今日は、パステルグリーンのゆうきでした。いつものぽち。していきますね。
あ、透析、お気をつけて行ってきてくださいね!
私の眠剤はご存じの方も多いと思いますが、
「グットミン」です。
寝る前に飲むときいつも「名前、そのままやん」とツッコミを入れてから飲みます。
最近、眠れないので一回2錠になりました。
リフレックスが頑張ってくれますように、ぽち。
「あれは何だったんだろう・・・」って、お医者さんトコに行ってないん
ですか?だいじょうぶっスかぁ?
でも、体調戻ったみたいで、何よりです。ホッ。
ど〜やら、リフレックスは敵ではなく、味方のようです。だんだん心許すように
なってきました。ラッキー!って感じですよね。ホントにありがとー!
・・・ぱすてるぐりーんってどんな色だ・・・?今日は想像しづれぇ。強敵だな。
ぽち、ありがとうございます。
あい、行ってきま〜す!
ここ読んで、ひとりでゲラゲラ大笑いして、両親に心配されてる小鉄
の姿をご想像ください。やっぱ関西人ってすげぇなぁ。。。
グッドミン、わたしにはあまり効き目無かったんですけれど、らーめん
さんトコで活躍してるみたいですね。
リフレックス、自分も期待してまっス。
ぽち、ありがとうございます。
お薬も人によって主作用・副作用の出方が違いますからネ。
美味しいもの、自分に合うものを頂きませう☆
それにしても、このプシ子って名前がイヤになってきました。
ダサイですよね?
あ、そんなこと聞かれても困りますよね。アハハ
次に小鉄さんが私のブログに訪れたときに名前が変わってても驚かないで下さいね。
といいながら、変わってない可能性のほうが高いかもしれませんが…。
ほしいんですけど・・・そんなウマい話し無いですもんね。。。
おや、お名前変えるんですか?いや、ダサいとは思わないですけれど・・・で
も名前変えたとしても、何日かしたら慣れてくるんじゃないですか?
明日、どうなってるんだろ、楽しみ。。。
ありがとうございます。
リフレックスという薬のこと、教えてくださいませ。
娘が、最近リフレックスを飲み始め、精神的には落ちなくなったと喜んでいます。ですが
足がしびれたり、だるくなったりと副作用ですかね?。そんなことで、孫の保育園迎復活してます。
食欲不振から、少し、食事に興味が出てきたけど、体重増加が気になるなんて、贅沢言ってます。
子鉄さんも、調子が宜しいようで良かったですね。どんな、副作用を恐れていたのか、教えてくださいませんか?。
クスリには、必ず逆さに読むリスクが付きます。
それでも、精神が安定することが一番ですよね。
他にも透析なさってるとか、前向きの生き方が素晴らしいです。ご無理なさらないようにこれからも、よろしくお願い致します。
うつの場合、食欲が回復してきて、体重が増加するっていうのはよく聞きま
すね。それはリフレックスだけではないと思いますが。。。
はい。ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくおねがいします。
娘さんのお体大事になさってください。
不眠の私には、羨ましいような?。
今日は、さっき連絡があって、どうやら孫が熱がでて、新型インフルエンザの可能性も。
来週からは、デイケアに通って、リハビリを目指すことにはなってるのですが。。
鬱はしつこくて、思い通りには行かないのでしょうね。
8月に、14歳になる愛猫がなくなって、ペットロス症候群になりかけましたが、今は心の中に居て、見守ってくれると信じてます。
自分の都合の良いように考えて、落ち込まないすべを見つけたような気がします。
小鉄さんも、お気楽に生きてくださいね。
うつはしつこいです。治った方で再発するケースも多いよう
で・・・。わたしの場合はどうやらなおらないうつのようで
す。もう16年になります。うつと付き合い始めてから。。。
ウチのネコは昨年の初めに亡くなりました。19年も生きてく
れました。亡くなった当初はさみしくてさみしくてたまらな
くて、実は泣いてしまったりしたコトもあるんです。でも・・・
今は、良い思い出しか思い浮かんでこないです。楽しかっ
たコトばかり思い出して、一人でニヤニヤしたりしてます。
はい。なるべく気楽に行きます。
ありがとうございます。