ここから本文です
[PR]

高速道 実験で新上限制、普通車2000円 ETC不要

12月25日15時0分配信 毎日新聞

高速道 実験で新上限制、普通車2000円 ETC不要
拡大写真
今年の秋の大型連休初日、上下線とも渋滞する名神高速道路。「休日上限1000円」など現行の割引制度は廃止となる=大阪府高槻市で2009年9月19日、本社ヘリから三村政司撮影
 政府は25日、高速道路無料化へ向けた社会実験として、10年度から普通車の料金を走行距離がいくら長くなっても最大2000円とする上限料金制度を新設する方針を固めた。軽自動車は1000円、トラックは5000円を上限とする。自公政権で開始したETC(自動料金収受システム)搭載車に限った「休日上限1000円」など現行の割引制度は全廃し、ETC搭載車以外の現金客にも上限料金制度を適用する。複雑すぎると批判された割引制度を利用者に分かりやすいものに変える。曜日設定はつめている。【大場伸也、石原聖】

【高速無料化だけじゃない】マニフェストの実行度合いは?鳩山政権の通信簿

 16日に民主党が政府に提出した重点要望では、(1)「休日上限1000円」の割引は抜本的に見直す(2)料金の割引率の順次拡大(3)軽自動車の負担軽減−−などを求めており、配慮した。

 高速道路無料化へ向けた社会実験の費用については、10年度予算に1000億円を計上する。国土交通省は一般道の渋滞緩和、物流コスト引き下げなどに効果があるとして、6000億円を概算要求していたが、政府全体の予算圧縮方針を受け入れた。

 無料化については、前原誠司国交相が、ETC機器を搭載しない車でも無料にするほか、社会実験を「通年で行う」と表明している。これらの条件を満たした上で、交通量の少ない地方から着手する。

 政府は、全国30道府県に44ある2車線区間を、4車線区間より優先して実施する方針だ。ただ、09年度補正予算で4車線化を凍結した6区間は無料化しない可能性もある。

【関連ニュース】
【ニュースがわかる】どうなる? 高速道路 海外の高速道路は有料? それとも無料?
【開通当時の姿を写真で】東名高速道路:ハイウエー時代の幕開け 全線開通から40年
【ニュースがわかる】変わる国の予算づくり/1 政治家が加わった
高速無料化:実験は「混雑区間除外」 馬淵副国交相
高速道実験:「ETC以外も無料」前原国交相

最終更新:12月25日15時0分

毎日新聞

 

この話題に関するブログ 17件

関連トピックス

主なニュースサイトで ETC の記事を読む

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法
PR