消費税率上げ早急に議論を…仙谷行政刷新相
仙谷行政刷新相は27日、NHKの番組で、消費税について「議論を始め、3年後か4年後か知らないが、選挙の時にはどんとお願いすべきはお願いするという立場じゃないと(財政が)持たない」と述べた。
税収が大幅に落ち込み、回復見通しも立たない中、次期衆院選で消費税率引き上げを提起するためにも、早急に議論を始めるべきだとの考えを示したものだ。民主党は先の衆院選で、消費税率に関し「4年間は上げる必要はまるでない」と主張してきた経緯がある。
その一方、刷新相は「財政規律をどう維持するかといった展望を持たないと。部分、部分を議論しても到底、立ち行かない状況になってきた」とも語り、消費税以外も含めた税制の抜本改革の必要性を訴えた。
関連ニュース
- 消費税率上げ 衆院選で信を 仙谷行政刷新相(産経新聞) 12月28日 08:05
- 仙谷行政刷新相、消費税増税議論が必要と発言(朝日新聞) 12月27日 21:15
- 消費税上げ、衆院選で提起を=仙谷担当相(時事通信) 12月27日 16:03
- 衆院選で消費税上げ提起を 仙谷氏「財政持たない」(共同通信) 12月27日 11:39
- 財政再建なお不透明 新規国債、増発に歯止めも…“頼みの綱”は消費税!?(産経新聞) 12月23日 08:05
過去1時間で最も読まれたビジネスニュース
- 言論の自由を守る砦を築きたい!ICTフォーラム参加者としての決意【週刊 上杉隆】(ダイヤモンド・オンライン) 12月17日 10:30
- 『女性の品格』著者・坂東眞理子氏が教える 失敗しない若手女性社員の「マナー教育術」(ダイヤモンド・オンライン) 12月28日 8:40
- ゆうちょ銀、預入限度1千万撤廃を…日本郵政社長(読売新聞) 12月28日 19:49
- 韓国メーカーが躍進=日産などを猛追−米自動車市場(時事通信) 12月28日 8:03
- 年金減額、3組合が同意=最大労組など受け入れ見解−日航(時事通信) 12月29日 4:03