端野 萬造
QRコード提供BARnoise/まんぞうのへりくつは記事で稼動中/もういい加減な歳なのに小理屈を振りかざして悦にいる困ったヂヂィ/旧・恥野 萬造

まんぞうのへりくつW



参照数:3688/コメント:100/問い合わせ件数:0


 メイン画像は札幌・麺eijiさまで供されるお冷やのグラス。男性と女性で大きさと色が違うの♪ 気配りされてるラーメン屋さんね。http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/470

 「まんへりV」http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/dengon/2428がオフ会のぐだぐだでコマが足りなくなりそうですんで、とりあえずアゲておきます(笑)

 2007/6/17〜2009/8/22まで展開されていた掲示板「まんぞうのへりくつ」をこちらで再開いたします。なにかワタシや端萬記ファン向けに連絡したい、つぶやきたいことあらば、ご活用ください。ワタシも時折、ぶつぶつカキコいたしますよ。

 ちなみに「旧まんへり」については「『まんぞうのへりくつ』アーカイブス」http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/480をどうぞ。





有効期限:あと315 最終更新日時:2009-11-10 05:54:37




コメント(100件)
12/11(金)07:15

恥野 萬造
▼返信

12/12(土)08:34

恥野 萬造
▼返信
 いっやあ、本当は端萬記ランキングをアゲなきゃならない時期なのよ。準備は6日からはじめていて、7日に完成させるハズでした。ところがまぁ、とにかく時間が足りない。おまけにまんへりXを先にせざるを得ないでしたし。今日中にはなんとかなるかしらね。

 掲示板にしろ伝言板にしろ、信頼度はともかくとして単独の閲覧カウンターがついてましたんで、毎日チェックしていたんですよ。その作業も12/31をもってなくなってしまうのね(悲)

 そんなことより、保存作業が(泣) 年賀状だって準備せにゃならんのに(嘆息)こんなの観ちゃうし。

http://ch.nicovideo.jp/channel/ch243外部リンク

12/12(土)12:46

マイ室長アイコン
▼返信
日本から年賀状制度をなくしたらいいと思うの。

12/13(日)18:32

恥野 萬造
▼返信
 年賀状の文案作成は終了。でも本筋の論文がまだ手付かず(汗) それにしても、年賀状は酷いことになっていくんだろーなー。「個人情報保護法が痛手みたい」

 某所http://www.mytokachi.jp/hikari/entry/52にコメントして、それをきっかけにヨウツベあさり。ヒカシューさまの「20世紀の終りに」もワラったけれど、やっぱりこれ。「ジュシーフルーツのイリアさまが出てらっしゃるのよ。クールで素敵♪」


 加藤和彦さまの登場にも涙、でございますわよ。

 「さ、やるか(涙)」

12/16(水)08:20

マイ室長アイコン
▼返信
いつまで書けるかなー。

12/17(木)08:09

恥野 萬造
▼返信
 論文、まだ終わらねー。氷点下18度にもメゲズ、早起きしてるのになー。きっと、こんなの観ながらだからだと思われ。


 まんへりWもあと4コマですよぉ。早いものがちー。12月31日はカキコできるのかしらね?

 特別なソックス履いてるのに、それでも足が冷たいの(涙)

 煙が水平にながーく流れているよ。天気が良くて寒い証拠だったかしらー。教えてエラい人。

12/18(金)07:59

恥野 萬造
▼返信
 論文なんとか昨晩終了いたしまして、明日の朝は久しぶりに記事アゲられるなー、って思ってました。「弁当記事(笑)。ネタ的には1ヶ月前(苦笑)」

 ところがお風呂に入っているときに、伝言板のこと思い出しまして。「アーカイブスとしてコピペを記事にすりゃいいじゃん」って。魚拓だと携帯で読めないんですよね。「誰も読まねーよ、ってツッコまぬように」

 伝言板は掲示板と違って画像がありませんから、文字と映像の貼付けで済みますんで、雰囲気そのままでコピペしやすいんですよ。

 で、最初のはサクサクと終了。ところがまんへりUになって大苦戦。1記事限度の6,400文字に収まらないんですよ(汗)

12/18(金)08:03

恥野 萬造
▼返信
 伝言板は1コマ300文字が100コマ。50コマが記事に収まればいいんですが、40コマですら収まらなかったんですよね。「最大12,000字になる」

 それで、コマを切り貼りしながら辛うじて50コメントに収めたのです。「作業始めたこと、後悔」

 でも、まんへりVやWは1記事に収めるの絶対無理ね。どうしよーかなー。思案のしどころですね。

「あー今朝はついに帯広も氷点下20度か」

 明日は「十勝川ワシフェスタ」に行くのよ♪ 結構愉しみ。これはねー、ほんと大層な観光資源なのよ。http://www.tokachi.co.jp/feature/special.php?k=806外部リンク

12/24(木)00:35

マイ室長アイコン
▼返信
そろそろ終わりかしら記念眞紀子

12/25(金)05:32

端野 萬造
▼返信
 掲示板終了の時は、いつまで続くかワカらないというスリリングな展開でしたけれど、伝言板終了の今回は12/31と明記されてましたんでね。まだ余裕がございますけれど、12/31もその日のうちなのかその日一杯なのか不明。「保存作業は30日中に終わらせないとね♪」

 このカキコでまんへりWは終わってしまいますけれど、Xがhttp://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/519に立ち上がっておりますので、お気軽に是非ドウゾ。

 立ち上げ後もぽつらぽつらとカキコはしております。コメントのレスを本文でするというゲリラ的な形式。「まんへりWへのご愛顧感謝顔射です」

« 前のページ
次のページ »

アイコンコメント(300字以内) 

ニックネーム(15字以内)


  • この記事にコメントを付けます。(1記事当たり最大100件まで)
  • コメントが入ると、記事作成者にはメールで通知が入ります。



information

 まんへりXコチラからどうぞ。時 折更新しております。

 食に関することを中心に記事にしておりますが、いわゆるグルメというよりは、食という視点で十 勝という地域に関心を持っている様を綴っておりますよ。

 ブックマークに力を入れております。ワタシの琴線に触れた記事です。「端萬記」ファンの方はぜひご一読を。マイとかちブログ以外のものはタイトルをあえて変更して、読んでほしいところを強調しておりますよ。






 ABOUT
 
 「まんぞうのへりくつX」http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/519を立ち上げました。記事をアゲられない時にぼそぼそとつぶやいております。覗いてみてくださいましな♪ 非ユーザーの方のご参加も歓迎いたしますよ。「もちろん、マイとかちユーザーの方も(苦笑)

性別
趣味頑迷・空虚・妄想/偏った嗜好・志向・思考
エリア十勝
ジャンル学び・文化
属性個人