まんぞうのへりくつW
|
|||||||
|
|||||||
コメント(100件) |
早めのX'masプレゼントですかね☆
貰って困る物もある。
しかし、サンタクロースって若手がいないんだよなぁ…
貰って困る物もある。
しかし、サンタクロースって若手がいないんだよなぁ…
動物のお医者さん。
あの汁粉事件はけっこう衝撃的wwおー!あんな風になっちゃうのか!白衣に黒斑点(笑)ドラマ化されましたけど全然納得出来なかったッス。
ほとんど携帯からでしかアクセスしてないですが、ブログ題横にブックマークの○userってリンクつくようになったのは笑わせてもらいました(*´∀`)ノ
あの汁粉事件はけっこう衝撃的wwおー!あんな風になっちゃうのか!白衣に黒斑点(笑)ドラマ化されましたけど全然納得出来なかったッス。
ほとんど携帯からでしかアクセスしてないですが、ブログ題横にブックマークの○userってリンクつくようになったのは笑わせてもらいました(*´∀`)ノ
(トン)さん♪何か良さげな案ないの??
日記だったら、コメント50までだよね☆
文字数も少ないから、すぐ、
お口いっぱいになっちゃうもんね☆
ホームページ立ち上げて、引越したほうが早いんだろうか…
日記だったら、コメント50までだよね☆
文字数も少ないから、すぐ、
お口いっぱいになっちゃうもんね☆
ホームページ立ち上げて、引越したほうが早いんだろうか…
記事のブックマークをTOPにアゲなくなってから、ユーザーからのhit数が激減。ほとんどの記事が一桁台という体たらく。携帯から入る「みんなのブックマーク」では、hit数の掲示をやめましたね。「意味ないっていうか、みっともないからだろーなー」
マイとかちが機能的にどんどんショボくなっていくのは、単純に一般ユーザーが使いこなせてない、ってことなのよね。ワタシはゲリラ的に活用法を考えますから、管理人さまの意図しない方向に色々もっていってしまうのですけれど。「来年は、記事の文字数をもっときつくするでしょうね。3,000字とか」
マイとかちが機能的にどんどんショボくなっていくのは、単純に一般ユーザーが使いこなせてない、ってことなのよね。ワタシはゲリラ的に活用法を考えますから、管理人さまの意図しない方向に色々もっていってしまうのですけれど。「来年は、記事の文字数をもっときつくするでしょうね。3,000字とか」
本来的には色んな活用法を提示できるユーザーが育ってなきゃならないのに、それができなかった(させなかった?)のがマイとかちコミュニティの限界なんでしょうね。「健全性と頭を使わないってことが同義になっているのよ、どうやらココでは」
長い記事カキコしたって、どうせ誰も読んじゃくれないよ、マイとかちにはそんな記事はいらないから、他のブログサービスを利用されるのがよろしいんじゃありません?、ってのが管理人さまを含めた大多数のユーザーの見解なのかなぁ。
長い記事カキコしたって、どうせ誰も読んじゃくれないよ、マイとかちにはそんな記事はいらないから、他のブログサービスを利用されるのがよろしいんじゃありません?、ってのが管理人さまを含めた大多数のユーザーの見解なのかなぁ。
では私も記念にカキコww
掲示板に続いて伝言板もなくるみたいで、何をやってもいたちごっこかも?
こうなったら「Q&A」でまんぞうさんへの質問コーナー立ち上げて延々コメ続けてみます?あれってコメ何個までいけるんだろ?それって質問と違うじゃん?っての無視してさ。あ、でもあれはユーザーしか見れないんでしたっけ?
掲示板に続いて伝言板もなくるみたいで、何をやってもいたちごっこかも?
こうなったら「Q&A」でまんぞうさんへの質問コーナー立ち上げて延々コメ続けてみます?あれってコメ何個までいけるんだろ?それって質問と違うじゃん?っての無視してさ。あ、でもあれはユーザーしか見れないんでしたっけ?
もしくはタウンガイド「学びと文化」の項目で
http://www.mytokachi.jp/hl.php?type=guide&ch=culture
「まんぞうの萬相談所」ってスポットガイドを作成する。
そんで延々この「スポットについて一言」でカキコw
こっちなら動画はムリでも画像も貼れちゃうよ!
なんつって。いずれにしても却下でしょうね。
マイルーム掲示板が嫌で、マイとかち内で続けるとしたらそれくらいしか思いつかなくて、ボツ案ばかりでスイマソ。
http://www.mytokachi.jp/hl.php?type=guide&ch=culture
「まんぞうの萬相談所」ってスポットガイドを作成する。
そんで延々この「スポットについて一言」でカキコw
こっちなら動画はムリでも画像も貼れちゃうよ!
なんつって。いずれにしても却下でしょうね。
マイルーム掲示板が嫌で、マイとかち内で続けるとしたらそれくらいしか思いつかなくて、ボツ案ばかりでスイマソ。
この閉鎖的地域密着型馴れ合いサイトはどこに行きたいんだろうねぇ。
最後は、プチメッセだけになるのかな…
危惧していた「閉鎖的地域癒着型馴れ合いサイト」へと転落を開始しましたな(泣) 無念です。
真の技術もサービスも不必要。
知った人か知らない人か否か。
甘えを許してくれる人か否か。
それだけが基準。そこにはもう,向上的変容は見いだせない。
あっ,あと煙草嫌いで猫好きも基準(笑)
何をしたいのか,どこへ行きたいのか。そんなこと考えてないのか。
来年は,マイとかちともだち歴元年ですな。
もうすぐ五十歳のぼやきでしたよ。
真の技術もサービスも不必要。
知った人か知らない人か否か。
甘えを許してくれる人か否か。
それだけが基準。そこにはもう,向上的変容は見いだせない。
あっ,あと煙草嫌いで猫好きも基準(笑)
何をしたいのか,どこへ行きたいのか。そんなこと考えてないのか。
来年は,マイとかちともだち歴元年ですな。
もうすぐ五十歳のぼやきでしたよ。
- この記事にコメントを付けます。(1記事当たり最大100件まで)
- コメントが入ると、記事作成者にはメールで通知が入ります。
information
まんへりXはコチラからどうぞ。時 折更新しております。
食に関することを中心に記事にしておりますが、いわゆるグルメというよりは、食という視点で十 勝という地域に関心を持っている様を綴っておりますよ。
ブックマークに力を入れております。ワタシの琴線に触れた記事です。「端萬記」ファンの方はぜひご一読を。マイとかちブログ以外のものはタイトルをあえて変更して、読んでほしいところを強調しておりますよ。
食に関することを中心に記事にしておりますが、いわゆるグルメというよりは、食という視点で十 勝という地域に関心を持っている様を綴っておりますよ。
ブックマークに力を入れております。ワタシの琴線に触れた記事です。「端萬記」ファンの方はぜひご一読を。マイとかちブログ以外のものはタイトルをあえて変更して、読んでほしいところを強調しておりますよ。