端野 萬造
QRコード提供BARnoise/まんぞうのへりくつは記事で稼動中/もういい加減な歳なのに小理屈を振りかざして悦にいる困ったヂヂィ/旧・恥野 萬造

まんぞうのへりくつW



参照数:3680/コメント:100/問い合わせ件数:0


 メイン画像は札幌・麺eijiさまで供されるお冷やのグラス。男性と女性で大きさと色が違うの♪ 気配りされてるラーメン屋さんね。http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/470

 「まんへりV」http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/dengon/2428がオフ会のぐだぐだでコマが足りなくなりそうですんで、とりあえずアゲておきます(笑)

 2007/6/17〜2009/8/22まで展開されていた掲示板「まんぞうのへりくつ」をこちらで再開いたします。なにかワタシや端萬記ファン向けに連絡したい、つぶやきたいことあらば、ご活用ください。ワタシも時折、ぶつぶつカキコいたしますよ。

 ちなみに「旧まんへり」については「『まんぞうのへりくつ』アーカイブス」http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/480をどうぞ。





有効期限:あと315 最終更新日時:2009-11-10 05:54:37




コメント(100件)
12/1(火)06:05

恥野 萬造
▼返信
 どうもマイとかちのアクセスカウンターが変わったんじゃないかと思うのですよね。11/27からかしら。記事をアゲなくても700は切らなかったアクセス数がついに昨日500切りました。487件。その一方、リンク元統計の数字はいつもの推移で255件。「半分以上が検索ワードか」

 Google Analyticsのページビュー数によれば、昨日は633件。マイとかちカウンターのほうが多いのがこれまでだったのに。あー、やっぱり逆転現象は11/26から起こっていますね。「差にはバラつきがみられる」

12/2(水)07:38

恥野 萬造
▼返信
 マイとかちオンラインヘルプhttp://www.mytokachi.jp/help/へのたどり着き方ってこんなに面倒なのかって感じなんですけれど、これでいいんでしょうかね。

 さて、アクセス数をもうちょっと追ってみましょう。メインページの改変によって、どの記事もTOPに表示されることになりまして、アクセス数にあきらかな異変がありますね。それに加えて告知はされてませんけれど、カウンターもイジっていると思うんだよなー。

 マイとかちカウンターでは昨日814hitでしたけれど、Google Analyticsのページビュー数では897。ちなみにユニークユーザー数では404でした。「実数に近くなったという意味ではいいんですけどね。黙ってやるなよ、と」

12/2(水)18:59

がおー @ocn.ne.jp
▼返信
マイとかち内の記事にコメント書いてみようかな♪…ユーザー限定だった…が2件目。しょぼん。24時間でリンクから飛んできたのは8件でした。みんなそれくらいしか踏まないのね♪

先日、とあるお店を再訪。今度こそ!と本領発揮するであろうレストランランチを頂きましたが、どうも私の好みには合わない模様。接客も雰囲気も料理も。期待値が大きすぎるのか「なんか違う」って違和感が大きいまま終わってしまいました。情報が豊富だと余計な知識ばかりが増えて楽しめないって矛盾してますね〜と自戒。カジュアルフレンチは札幌の1890円から2210円へ値上がりした店が一番好きです!

毎度意味不明でごめんなさい♪

12/3(木)08:15

恥野 萬造
▼返信
 そうなのよ。折角「これも読んでね♪」ってリンクしといても、冷たい対応される方がほとんどなのよね(泣) 「こっちも読んどくと絶対オモシろいのに」

 どこか妙なトコロに連れこまれると思い込んでらっしゃるのかしらね。「きっと、そんな体験ばかりされているのよ(苦笑)」

 接客も雰囲気も料理もですか(笑) それはもう趣味に合わないのですからしょーがないでしょう。例え万人が「良い店だ」と評価していたとしても、「合わないものは合わない」。

 既出ですけれどオランジュさまのキャベツと豚肉のコロッケは素晴らしい。駐車場代払っても日替わりランチでぜひどうぞ(笑)

12/3(木)08:38

がぁアイコン @docomo.ne.jp
▼返信
うーむ。コロッケは外食で一番選ばないメニューですね(苦笑)

12/4(金)08:01

恥野 萬造
▼返信
 オランジュさまのクロッケ。是非騙されてみてくださいな。まる麦。入りのはバードウオッチカフェさまで召し上がることができたのですけれど。もしかするとラリベラさまでも♪

 昨晩「マイとかち最凶オフ」が悪天候にもめげず、つつがなく終了いたしました。会ったからといって、別に特に親しくなるというわけでもなく、その必要もなく、といった感じですね。「ただ、カキコを読む時に顔が思い浮かぶ、というのは気持ちがなごみますな」

 1回会えば、3年くらいはその必要はないね、というのがワタシの印象。ネットでの関係は必要あればそこで深めればいいじゃん、って感じかな。

 でも、一同に会するってのはやっぱり壮観(喜)

12/4(金)18:47

マイ室長アイコン
▼返信
僕は「顔」より「写真」が浮かびます。

12/5(土)08:50

恥野 萬造
▼返信
 あの「写真」を見た瞬間、彼は顔色を失ってましたね(笑)

 いずれにしろ、クマウザー総統閣下の御加護の元で我々は集うことができたのであって、あの時の乾杯で誓った「クマウザー総統閣下の1,000年の御健康を祈って」の気持ちを忘れてはなりません。「ボキら、これからは気持ちを新たによゐこでいます!」


「精々聖夜に精製して清清するこったな!」(←ヤケ)

12/5(土)22:06

恥野 萬造アイコン
▼返信
ヒドい、酷すぐる。なんか、とってもデジャビュー。「まさに歴史は繰り返す、か」

12/6(日)22:15

恥野 萬造
▼返信

相変わらず、ニコ動の会員になってねぇ。

ワイン呑んで寝よ。今晩は5百円で買ったヴァッレ・ヴィオラ メルロー。気をつけないとスグ一本空けてしまうんだよなー。明日はサスガにチャリチャリ出来ないというのに。

ゲー、これもコルクか。軍手用意しなきゃ(汗)

ツマミは「亀田の柿の種チョコ&アーモンド」。冬季限定のチョコレート菓子で亀田の柿の種と明治のミルクチョコレート、ちょい辛とコク甘の絶品(笑)ハーモニー。「アーモンドも入っているでよ」


アイコンコメント(300字以内) 

ニックネーム(15字以内)


  • この記事にコメントを付けます。(1記事当たり最大100件まで)
  • コメントが入ると、記事作成者にはメールで通知が入ります。



information

 まんへりXコチラからどうぞ。時 折更新しております。

 食に関することを中心に記事にしておりますが、いわゆるグルメというよりは、食という視点で十 勝という地域に関心を持っている様を綴っておりますよ。

 ブックマークに力を入れております。ワタシの琴線に触れた記事です。「端萬記」ファンの方はぜひご一読を。マイとかちブログ以外のものはタイトルをあえて変更して、読んでほしいところを強調しておりますよ。






 ABOUT
 
 「まんぞうのへりくつX」http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/519を立ち上げました。記事をアゲられない時にぼそぼそとつぶやいております。覗いてみてくださいましな♪ 非ユーザーの方のご参加も歓迎いたしますよ。「もちろん、マイとかちユーザーの方も(苦笑)

性別
趣味頑迷・空虚・妄想/偏った嗜好・志向・思考
エリア十勝
ジャンル学び・文化
属性個人