模擬試験について

2009-10-15 12:56:12 Theme: ブログ

こんにちは、日本興亜損保 リスク管理部 保険数理室の長谷川です。


いよいよ明日は第2回アクチュアリー道場ということでみなさんしっかり勉強していると思います。


さて、今回は予告通り第1回アクチュアリー道場にて行われた模擬試験の講評をしたいと思います。


まず結果ですが平均点が31.5点(100点満点)という具合でした。

実際の試験はもっと難しく合格ラインが60点ということなのであまりいい結果でではありませんね。

もちろんできている人もいますが50点以上の取れたのが6人(34人中)という状況なので

試験までの残りの2か月、全力で勉強して下さい。


科目ごとに見ていくと


まず確率。


小問が4つあり、1問目の条件付き確率の問題はまあまあ出来ていましたが、他は正解率がかなり低かったです。3問目は公式を知らなければ厳しいですが(詳しくは明日の道場で)、2問目と4問目は解きやすい問題として出したのでもう少し出来てほしかったです。特に2問目は、それぞれの勝つ確率の和は1にならなければならないのはすぐに分かると思いますが、そうなっていない人がちらほら。あてずっぽうで書くにしてもせめてそういうところには気を配りましょう。


次に統計とモデリング。


これはどちらの科目も非常に低い正解率になってしまいました。

統計は確率の知識がしっかり身についてないとできませんし、モデリングは試験での配点も低く後回しになりがちなのでしょうがないとは思いますが…

モデリングは配点が低いですが、過去問では基本的な問題しか出ておらず(今後どうなるか分かりませんが)勉強すれば確実に得点源になる分野だと思いますので、しっかり押さえておきましょう。


明日答案を返却しますが、できなかった問題は道場でしっかり理解できるよう頑張りましょう。また明日は「確率」の課題の提出日なので忘れないようにしましょう。


明日は桑原社員から統計の勉強方法と課題のヒント等を書いてもらおうと思います。どうぞご覧ください。

Comments

[Publish Your Comment]

Add your comment

Let's send a present!

powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト