iPhone標準のカレンダーとgoogleカレンダーを同期させる一番便利で簡単な方法(複数のカレンダーのアカウント共有可)
iPhone/iPod touchのおすすめアプリ紹介
先日、iPhone標準アプリのカレンダーとgoogleカレンダーを同期する簡単な方法を知り合いに教えてもらったので紹介します。
これまでNuevaSyncを使って共有していたのですが、自分のカレンダーしか同期してくれなくて困っていたんですよね。今回紹介する方法では複数のカレンダーを同期できる方法も紹介しています。
googleカレンダーの同期はいろいろなやり方があるのですが、個人的にはこの方法が一番簡単で一番早くて最高だと思いました。では、紹介します!
その1:共有していないとき
初期のiPhone標準カレンダーはこんな感じです。
予定を登録していなければ何もありません。当たり前ですが。
ここからスタートです。
その2:iPhoneの設定へ!
iPhoneの「設定」メニューへ行きます。そして、設定から「メール/連絡先/カレンダー」へ。
私はメールを複数設定していますので登録済みのメールアドレスが表示されています。ここで「アカウントを追加…」をタップ!
その3:Micrisoft Exchangeを利用します
そして表示されたメニューの一番上「Micrisoft Exchange」をタップすると入力項目が複数あります。
・メール:適当に入力してください。私はPostmanと入れました。
・ドメイン:入力なし
・ユーザー名:同期したいgoogleカレンダーのアドレス(@gmail.comも)
・パスワード:パスワードです
以上を入力して「次へ」。
すると「サーバ」という欄が新しく表示されます。
ここには「m.google.com」と入力してください。で「次へ」。
その4:同期する範囲を選択
基本状態では「メール」と「カレンダー」がオンになっています。
「メール」の方はオフにして「カレンダー」のみオンにしましょう。
で、完了です。
設定>メール/連絡先/カレンダー、の欄に今作成した「postman」というアカウントが追加されています。
その5:同期されたかどうか確認する!
では、iPhone標準のカレンダーアプリを開いてみましょう。
なんと開いて数秒程度待つと、先ほどのgoogleアカウントのカレンダー情報が表示されます!!!
どうですか!!!簡単でしょう!?!?もう終わりです!
上は月表示、リスト表示。下は日表示。
もちろん、画面右上の「+」タップで新規予定の登録も可能です。こちらで登録した予定はgoogleカレンダーの方にももちろん反映されます。
ここから先は必要な人だけ。
googleカレンダーの複数アカウントを同期する方法です。
その6:googleカレンダーの複数アカウントを同期する
こちらも超絶簡単です。びっくりします。
まず、上記URLへiPhoneのsafariでアクセスします。
ページへアクセスすると「この端末ではご利用いただけません。」とか言われますが無視です。スルーしてページの下の方にあるリンクの「言語を変更」をタップ。
言語一覧が表示されます。で「English」を選択してください。
選択すると次のページで「iPhone」って表示されているはずなので、その「iPhone」をタップ。
自分の登録したgoogleアカウントにチェックが入っているはずです。
で、私はもう一つ別のアカウントでスケジュールを持っていて、それを共有かけています。PCでは見れるのですが、iPhoneではこれまで共有スケジュールは見れませんでした。
そのもう一つのアカウントの方にチェックを入れます。
先ほどの画面で、画面下部の「save」をタップすると
successful!!!!!
なんてこった!もう終わりです!!!
簡単だ!!!
共有された予定を再度確認する
再度カレンダーを開くと、予定の左端に色分けされた赤丸が。
私の場合、赤丸が私のメインアカウントでの登録予定。
オレンジが共有アカウントの登録した予定です。
もちろんこんな感じで個別の予定をチェックすることも可能です。
素晴らしい!!!
iPhone、最高すぎます!!!
持っててよかったiPhone!
この記事をTwitterに投稿 ⇒
ReTweet
カテゴリー : iPhone関連ニュース, 特集記事
関連ワード : Googleカレンダー , iphoneカレンダー , NuevaSync , カレンダー , カレンダーアプリ , カレンダー共有 , カレンダー同期 , 共有 , 同期 , 複数アカウント , 設定方法
« 椎名林檎 6年ぶりにアルバム「三文ゴシップ」発売。ジャケットがヌード。 iPhone / iPod touch な朝刊
Music Cloud:iPodの音楽ライブラリに直アクセスしてクラウド並べするアプリ。イマジン!744 »
他のエントリーもどうぞ
コメントをどうぞ
94 件のコメントないしトラックバックがあります。
この記事へのトラックバック
- MobileMeと連携するかGoogle一筋か | EVERYTHING FOR THE REST OF US
- Freshhhhh « Adrian Zyzik’s Weblog
- いやあ便利。 « Sk8danna’s Blog
- iPhoneとgoogleカレンダーの同期について | デジモノ弄り。
- iPhoneを3日で使いこなす:safari・文字入力・カレンダーのgoogleカレンダー同期
- links for 2009-06-25
- Morizo Blog : 森蔵ブログ
- entrypostman のiPhoneの中身(7/10の)
- iPhoneの使い方や設定方法のまとめ
- iPhone標準のカレンダーとgoogleカレンダーを同期させる一番便利で簡単な方法(複数のカレンダーのアカウント共有可) | e-Life 写真ブログ
- NBS代表の営業日記
- 8月14日 今日のTop「デジタルガレージとCCCが資本・業務提携–決済サービス導入やTwitterマーケティングで協力」 | P2P today ダブルスラッシュ
- Memoのメモ
- KNCN weblog » iPhone 3GS 到着
- iPhone標準のカレンダーに、GoogleAppsのカレンダーと普通のGoogleカレンダーを同期する方法 « バカゴリル
- google apps でiphoneのカレンダー同期の設定 « 書斎部屋
- 日曜日だけのブログ
- Displex : 美しい番組表のはずが、HDDレコーダーへの予約録画やGoogle Calenderにも登録できる。無料!!1322
- domo Todo + : google カレンダー同期 = iPhone同期!!加えてSMSで通知を受信する方法。
- KNCN weblog » Gmail が push されるようになったらしいのですが
- パリ・ボルドーを行き交うフランスの恋人〜ワイン〜
- unyielding*
- audiofan.net blog
- SCENES OF TOWN
- iPhone + Google Apps | らいふログ
- サイボウズOfiice8とiPhoneカレンダーを同期 | パパはWebデザイナー[DESIGN PAPA]
- 地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記
トラックバックURL:
http://www.appbank.net/2009/06/24/iphone-news/33309.php/trackback
June 24th, 2009 @ 8:31 am
いつも楽しく拝見させていただいております。
僕はそれでもNuevasyncです。
家族や業務用のアカウントとのカレンダー共有できてますよ。
Googlesyncでアドレス長をぐちゃぐちゃにされて以来、まだGoogleは早いと思っています。
June 24th, 2009 @ 8:35 am
アドレス帳をぐちゃぐちゃにされてしまったんですね・・・それは大変ですね。
あれ、っていうかLONGROOFさんじゃないですか!
June 24th, 2009 @ 8:37 am
longroofさん、
なのですか!私はnuevaなのですが、entrypostmanのこの記事を読んでこっちの方法ためしてみようかなとおもっとりマス。
googleにアドレス帳をぐちゃぐちゃにされたのは同感です。私はgroupsで復活させました。
June 24th, 2009 @ 9:10 am
さいすけにさよならしました。
ありがとうございます。
June 24th, 2009 @ 8:47 pm
簡単に複数のカレンダー設定できました。
いつも良い情報ほんまに有難う!
June 26th, 2009 @ 11:37 am
iPhone/iPod touchはOS 3.0からCALDAVに対応しましたので、3.0にアップグレードしてあるのであれば、そちらでGoogleカレンダーとの共有を行った方が確実だと思います…
June 26th, 2009 @ 2:52 pm
こんなに簡単に同期できるとは知りませんでした!
さすがentrypostmanさんですね。
カレンダー同期もうまくいきましたよ!
June 28th, 2009 @ 12:22 am
Nuevasyncでは時々同期してくれないイベントがあったので、これだ!と思って昨日入手したiPhoneで設定して見ましたが、残念ながら一つのアカウントで作成した複数のカレンダーは一つしか同期してくれません。残念!
July 5th, 2009 @ 5:25 pm
nonさんへ
google sync の、他のアカウントの共有スケジュールの設定ページに、一つのアカウントで作成した複数のカレンダーを個々に同期するかどうかの設定もあるので、safariで開いてみてください。
July 6th, 2009 @ 9:21 am
素晴らしい情報、ありがとうございます。ただ、私の環境ではうまくセットアップできませんでした。
既に、会社の予定表を別途Exchangeでシンクしています。
この状態ですと、
「その3:Micrisoft Exchangeを利用します」
のところで
「既に登録されています(複数不可)」
という類のメッセージで、登録を進めるには既存のものを削除するよう求められます。
これは、私の使い方が間違っているのでしょうか?
回避策があれば教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
July 6th, 2009 @ 1:18 pm
1個しか登録できないようです。(複数登録できるのかな。。。)
私も別で設定しているものがあったのですが、削除しました。
お力に添えずすいません!
July 15th, 2009 @ 11:44 am
はじめまして。とても役に立つ情報ありがとうございます。
google syncにアクセスして「English」までは無事に行ったんですが、
Sign in with yourGoogle Account という画面になります。ここでは事前に設定しておかなきゃならないことがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
July 15th, 2009 @ 1:50 pm
> danさん
その際には持っているgoogleのアカウントでログインすればOKです。
googleのアカウントを持っていなければ取得しておく必要があります。
July 15th, 2009 @ 10:43 pm
無事に同期が完了しました。
ありがとうございました。
July 24th, 2009 @ 11:22 am
これすごすぎです。
早速同期、同期。
July 25th, 2009 @ 4:07 pm
こまっております(>_<)
同じやり方で一旦は、同期とカレンダー共有も出来ました
が、数時間経った後…
不正なパスワード
“Postman”のパスワードを入力してください
と表示されるようになってしまいました
パスワードを入力しても何度もウィンドウが出てパスワードの入力を促されます
心当たりと言えばGoogleカレンダーの設定画面で言語を途中でEnglishから日本語に替えた事と、日本の祝日カレンダーを追加した事です
すべてのアカウントを作り直し、再度設定し直さないとダメでしょうか?
July 25th, 2009 @ 6:21 pm
> naoさん
「postman」は私のアカウントなので、naoさんのアカウントを入力してみてください!
(スクリーンショット内のpostmanは私のIDです!)
新規でgoogleのアカウントを取る必要はないと思いますよ!
July 26th, 2009 @ 10:51 am
>entrypostmanさん
アカウント名も変えて、無事に同期されるようになりました
ありがとうございました(^_^)
July 29th, 2009 @ 10:44 am
mixiのコミュで質問をしたらこちらのページを教えていただきました。今やってみたところ、かっこよくさくさくっとうまくいきました!iPhone持っててよかったー。(アメリカ人のダンナの分もこれからやって驚かせてやろうと思います笑)
これからも読ませていただきます。ありがとうございました。
July 29th, 2009 @ 1:02 pm
> anneusaさん
どういたしまして!
こちらこそ、いつも読んでくださってありがとうございます!
August 17th, 2009 @ 11:21 am
この同期は最高ですね。ありがとうございました。
あとは検索が1ヶ月はさかのぼるようですが、
クリエのように一瞬で何年も前のスケジュールを検索するようなことは可能でしょうか?
もし分かりましたらご指導ください。
宜しくお願いします。
August 17th, 2009 @ 11:27 am
> にんにくわいんさん
私はこの記事を書いた1ヶ月ぐらい前から利用しているのですが、瞬間的に検索結果は表示されます。
過去にさかのぼってです。
検索は、iPhoneのカレンダーでリスト表示をすると上に検索窓があります。
August 18th, 2009 @ 7:02 pm
Google提供の日本の祝日は
同期できないのでしょうか?
テストで、自分で追加した予定は、
同期できました。
August 19th, 2009 @ 9:50 am
大変失礼いたしました。
複数のアカウントを同期させる作業も、必要
だったのですね。
無事に、同期できました。
ありがとうございます。
August 20th, 2009 @ 5:09 pm
> ぎろっぽん博士さん
解決できてなによりです!!!
August 21st, 2009 @ 7:11 pm
参考にさせていただいています。
一度同期に成功したのですが、アカウントを削除してしまい、その後同様にアカウントを追加したのですが、同期されません。
m.google.com/sync/にsafariで行こうにも自動的にgoogle.comに行ってしまうようになってしまいました。
どうすれば良いか、お分かりでしょうか。
ご教示願います。
August 24th, 2009 @ 9:02 am
> makorinさん
多分30分ぐらい待てば同期されませんでしたか?
一度設定消すと数分~1時間程度、再び同期するまでに時間が掛かりましたよ。
September 2nd, 2009 @ 8:29 am
教えてください。
CALDAVで同期しているのですが、その方法だとiPhoneでのスケジュール変更がPC本体のグーグルに反映されませんん。新規作成と削除は可能なんですけど。
Micrisoft Exchangeではなく、その他からグーグルを設定しています。
Micrisoft Exchangeからの設定であれば、上記と違い、新規作成、変更、削除などすべての作業が可能でしょうか?
お判りになりましたらお知らせください。
September 2nd, 2009 @ 8:42 am
> 高野さん
できますよー!
私はPCからもiPhoneからも同じぐらい予定を入力しています。30秒とかで同期されますね。
September 3rd, 2009 @ 1:36 am
記事の通りに設定を試みたのですが、何度やってもiphone上のMicrosoft Exchangeの設定ページに必要な情報を入力してもサーバーの欄のページに移らず先に進みません。何か手続きにミスがあるんでしょうか。何か心当たりがあれば教えていただきたいのですが。
September 3rd, 2009 @ 10:53 am
教えてください(^_^;)
同期中って「パケット代」がかかるのでしょうか?無線のない外での話ですが・・・・。
September 3rd, 2009 @ 10:55 am
> @初心者さん
iPhone契約している時点で、パケ放題ですので大丈夫ですよ。
September 3rd, 2009 @ 10:57 am
> asanovicさん
なんででしょうね・・・確認してみましたが普通に上記のように進みます。
うーん、、、すいませんわからないです><
September 3rd, 2009 @ 12:10 pm
すいません!私の勘違いでありました。とっくにサーバーの表示が出ていたのに、寝ぼけた頭がそれを認識していなかっただけでした。無事syncできました。お騒がせして申し訳ありません。
September 3rd, 2009 @ 5:18 pm
> asanovicさん
解決してよかったです!
September 3rd, 2009 @ 5:51 pm
entrypostmanさん、回答ありがとうございます。
了解です。かかるって事ですね(笑)
どの程度かかるのでしょう?
僕は、まだ無線でしか使ってないので、ほとんどパケット最低料金です!
September 3rd, 2009 @ 6:14 pm
> @初心者さん
!?!?
iPhoneってパケ放題は契約時必須じゃなかったでしたっけ?
あれ?料金体系いろいろ変わったんでしたっけ?
ごめんなさい、あまりその辺意識せず使っています。
パケットは通信する限り必ずかかるということは事実です!
September 3rd, 2009 @ 8:23 pm
entrypostmanさん
そうですよ♪
パケット定額フルの上限は4410円ですよ♪
下限は1029円からですよね?
だいたい千円台に抑えてますので、これを使用したら、いきなり上限を超えるのかな?との事です。
パケットを意識して使ってますよ^^;
September 4th, 2009 @ 5:55 am
> @初心者さん
なるほど!
だいたい1000円台に抑えてるってすごいですね!
September 6th, 2009 @ 1:01 am
はじめまして。
会社でGoogleのグループウェア?カレンダーを使っています。MicrosoftExchangeで同期完了の表示はされたもののiPHoneのカレンダーを開くと不正なパスワードと聞かれます。ちなみに、Googleのアカウントも会社のアドレスです。gmailじゃないと同期できないんでしょうか?
September 7th, 2009 @ 7:17 am
> Ichicaさん
あぁ、、、gmail以外のアドレスで試したことがないのでわからないです。
どなたかgmail以外のアドレスでご利用の方はいらっしゃいませんかー!?
September 8th, 2009 @ 6:14 pm
情報をありがとうございます。
無事?同期できたようです。iPhoneカレンダーの日程もgoogleカレンダーの日程も両方に表示されます。
ただ、この設定をする前にiPhoneカレンダーに日程を入力していました。これらの日程が、googleカレンダーに反映されません。
何か設定ミスまたは操作ミスがあるのでしょうか。
教えていただけないでしょうか。
September 9th, 2009 @ 7:58 am
> iPhone ビギナーさん
上記方法でgoogleカレンダーを同期すると、もともとiPhoneカレンダーに登録していたデータは削除されてしまいます。
同期後はiPhoneから登録してもウェブから登録しても同期されます。
September 11th, 2009 @ 3:39 pm
はじめまして。私も設定できないためご質問させてもらいます。
16のナオさんがコメントしているのと同じ症状になります。説明のとおり設定しましたが、「不正なパスワード」という表記が出てしまい、何度入力してもはじかれてしまいます。そのIDでメールなどは読み込み出来ているので、パスワードの間違いはございません。
グーグルアカウントのロック解除なども試しましたが、どうもうまくつながりません。
ちなみにm.google.com/syncをiPhoneから行っても、こちらの端末ではご利用できません、と言われてしまいますが、何か関係してるのでしょうか?
お時間のあるときに返信いただけると助かります。
よろしくお願いします。
September 16th, 2009 @ 11:49 am
複数アカウント対応できるみたいですが、同一アカウントで複数カレンダーを作成している場合、デフォルトのカレンダーのみ同期することができる感じなですね。
自分で作成したその他のカレンダーの同期はできないもんなんでしょうか?
もしご存じでしたら教えて下さい。
September 16th, 2009 @ 2:54 pm
> RIKiさん
すいません、わからないです・・・申し訳ないです・・
September 25th, 2009 @ 5:58 pm
情報ありがとうございました。
複数アカウントを同期する⇒同期できました。
途中でIDとパスを聞かれて、ちょっと戸惑いましたが、問題なく同期できました。
感謝です。
September 27th, 2009 @ 9:11 pm
こんにちは。
私も初心者でよくわからないんで教えてください。
44 ipned さん同様 不正なパスワード と表示されます。
基本パスワードは、 携帯のパスワードでしょうか??
それとも、グーグルカレンダーの際( google for apps for 会社のメールがすべてグーグル経由になってます)
のパスワードなんでしょうか??
いずれにしても、パスワードが不明と出て来ました。
お時間ある際で結構ですので、どなたか分かる方がいらっしゃたら教えて頂けないでしょうか??
どうぞ宜しくお願い致します。
September 28th, 2009 @ 1:02 pm
> iPhonedさん
すいません、見逃してました。
基本的にはgoogleのアカウントしか使っていないので、多分何かが間違っています。
別のgoogleアカウントを取得して試してみるとか、どうですかね?
> のんちゃんさん
ここで利用しているIDやパスワードはすべてgoogleのものです。
googleのアカウントを利用してください。
会社のメール経由で別のパスワードがあるのかどうかはちょっとこちらではわかりません・・・すいません。
October 1st, 2009 @ 6:49 pm
紹介頂いた手順通り設定したら、簡単に同期出来ました
ありがとうございます
私からも情報を ひとつ!
43.でentrypostmanさんがコメントした内容ですが
『iPhoneカレンダーに登録していたデータは削除されてしまいます。』
本日(10/1)設定して同期をしたら、iPhone側で以下の表示が出ました
『iPhone上にある現在のローカルカレンダーをどのように処理しますか?』
・iPhoneに残す→エントリが重複しますが良いですか?
・削除→iPhoneからカレンダが削除されます
私は『残す』を選択して、iPhone側のスケジュールは残って意図した取込みが出来ましたよ
OS3.1 の恩恵かな?
October 2nd, 2009 @ 11:29 am
entrypostman さん
情報ありがとうございます。
頑張って挑戦してみます。
ありがとうございました。
October 3rd, 2009 @ 1:54 pm
> Buddyさん
おおお、それは進化ですね!
> のんちゃん
がんばってください!
October 15th, 2009 @ 10:55 am
助かりました!!!いつもありがとうございます!
October 20th, 2009 @ 3:37 pm
すごい助かりました!
ありがとうございます!!!
October 28th, 2009 @ 12:32 pm
いつもありがとうございます。
一点ご質問があるのですが、
上記の方法で、無事、同期に成功したのですが、
1ヶ月経過していくなかで、Web上の更新が反映されなくなっちゃったのですが・・・
原因不明です。ご存知であれば、ご教授いただけますと幸いでございます。よろしくお願いいたします。
October 28th, 2009 @ 1:17 pm
> サトシンさん
私も以前一度更新されなくなったときがありました。
一度設定を削除して、最初からやり直したらまたうまくいくようになりましたよ!
私がウェブの更新が同期されなくなったのはその1回だけです。
October 29th, 2009 @ 8:16 pm
>postmanさん
やり直してみましたが、やはりだめでした。。。
うーーん、困りました。
会社のメールアドレスでやっているからですかね。。。
October 30th, 2009 @ 6:39 am
> サトシンさん
一度gmailで試してみては?
November 3rd, 2009 @ 9:41 am
・ユーザー名:同期したいgoogleカレンダーのアドレス(@gmail.comも)
の意味がよくわかりませんでした。
肝心のSSも個人情報の保護のために目隠しされていますし。。。
November 3rd, 2009 @ 9:58 am
> testさん
多分、意味がわからないといっている部分は、他人のgoogleカレンダーを同期したい場合のみ利用する箇所です。
個人の利用で完了するなら、必要ない箇所なのでスルーしてください。
November 4th, 2009 @ 6:29 pm
>entrypostmanさん
gmailアカウントであれば、正常に同期できました。
これは、会社などでgmail以外のアドレスで
googleカレンダーを使用している場合は不可という結論なんですかね??とは、いえちょっと前まではできていたんですけどね。。。
わかる方がいれば、よろしくお願いいたします。
November 12th, 2009 @ 5:05 pm
>サトシンさん
私もまったく同じ症状です。
以前は会社のアドレスで同期が出来ていたのですが、ここ1ヶ月くらいなんどやり直しても同期が出来ません。
便利な機能なので何とか克服したいのですが、どなたか改善策をご教授いただけないでしょうか
November 15th, 2009 @ 12:37 am
ここを参照してできました。ありがとうございます。
別ベンダーサービスやJBせずにここまで便利になったのは
ありがたいです。
一点気になったことですが、同期タイミングはどうなっているか
ご存知でしょうか? 準リアルタイム更新でバッテリーの
持ちが悪くなるかもと、気にしています。
November 17th, 2009 @ 1:28 am
Googleカレンダーで入力した予定はIPHONEに反映されるのですが、IPHONEから入力した予定がGoogleカレンだーに反映されません。
どなたか原因がおわかりになりませんか?
November 20th, 2009 @ 4:58 pm
>サトシンさん、onewayさん
私も、会社アドレスでやっていて、以前は同期できたのに、2週間ほど前から同
期しなくなりました。再設定をしても無理で・・・。
アップルストアで相談しても、できずじまい。
で、ここのやり方でやったら、うまくいきました。ぜひお試しください。
http://iphone.wikiwiki.jp/?%A5%AB%A5%EC%A5%F3%A5%C0%A1%BC#h65420dc
November 20th, 2009 @ 6:21 pm
すみません、先程の件ですが、
同期されたものの・・・、
PCから新規に登録したものが、なぜかうまく同期されずにいます。
困りました・・・。
December 12th, 2009 @ 11:34 am
無事同期できました。
本当に簡単でした。ありがとうございます。