27

January February March April May June July August September October November December
2009(Sun) 23:47

Kalafina LIVE 2009 "progressive"

梶浦由記さん関連

今野さん最高すぎる。

一度セトリのためにping打ちましたが、追記したので打ち直します。
今日は去年の今時分と違って、あんまり寒くなくて待ちやすかったですね。
1/9もこうだといいな。

Kalafina LIVE 2009 "progressive"
 Kalafina
 2009/12/27(日)
 場所:横浜BLITZ
 開場:17:00
 開演:18:00

 Guitar:結城"Yuki"雅彦
 Bass:野崎森男
 Drums:野崎真助
 Violin:今野均
 Keybord:ダーリン佐藤(佐藤達也)
 Manipulator:大平佳男

【セットリスト】
開演前:「光の旋律」ミュージッククリップ

01.Lacrimosa
02.serenato
03.love come down
 MC
04.傷跡
05.君が光に変えて行く
06.interlude 01
07.ARIA
08.seventh heaven
 MC
09.光の旋律
10.storia
11.lirica
 MC
12.うつくしさ
13.また風が強くなった
14.kyrie
15.音楽
 MC
16.progressive
 EN
17.oblivious
18.明日の景色
19.sprinter
---------

★今野均
ようやくKalafinaに今野均がぁぁっぁぁああ!!があがあ。
バンドメンバー紹介のときの歓声がすごかった。
やっぱりみんな待ってたんだわねー。
私も熱い声援を送ってしまった。
私は皆川さんに特に不満はなかったというか、Kalafinaはそういうものと割り切って考えていたけれど、今日行って、やっぱり今野さんの力を思い知った。心底。
思い入れ補正もあると思う。
思うけれど今野さんのヴァイオリンの引力すごすぎて。
「love come down」も今野ヴァイオリンだとこうなるのかっっみたいな。
「ARIA」の今野ヴァイオリンもいいなっとか。
「音楽」の今野ヴァイオリンも最高っ!!!とか。
いやもう素晴らしかった…。
ありがとう今野さん!!
もうツアー東京、今野さんのヴァイオリン聴きたさに本当に行きたくなっちゃった…。
いかないけど。

ていうか全然東京公演売れてないですね。
今日もチケット売ってたけど買ってる人いたのかな。

★Lacrimosa
発売時にはラストじゃないと疲れてそのあと歌えないって言ってた歌が初っ端にくるようになったことに、慣れと積み重ねた経験を感じた。

★interlude 01
まさかの「interlude 01」。
「夜明けへ急ぐ〜」ってKEIKOが歌ったところ、なんかおかしかったけど…。
弾むように歌おうとしすぎて失敗して浮いたのかなぁ。
まあでもそんなこと取るに足らないくらい、全体的に綺麗で、聴けた嬉しさもあり満足。
この曲は原曲WAKANAとKEIKOだけなので、Hikaruの歌う部分作って歌ってました。

★ARIA
最後のHikaruソロのところ、力入りすぎてHikaruの右手物凄い震え方でびっくりした…。
でも素晴らしかった。
ARIAはWAKANAのコーラスやってるところ凄く綺麗で好き。
そしてドラムね。そしてヴァイオリンね。
聴きごたえあるわー。

★seventh heaven
うおーーーーーWAKANAーーーーーー。

★光の旋律
PVも良いよ〜〜〜良いよ〜〜〜だし、生歌も良いよ〜〜良いよ〜〜〜。
もうこの曲好きすぎる。
Hikaruが歌うAメロ、storiaやプログレと違って張り上げてなくて、とても地に足がついた優しさがあって凄く好き。
ちょっとプログレはかなぎり声すぎて聴いていて辛い。
ARIAとか、光の旋律みたいに、声に重心を感じる歌い方のHikaruが一番好きだな。
そしてやっぱりCメロいいわ。
この曲、穏やかなテンポ感といい、その中に感じる切なさといい本当にいい。
早くCDほしい。
あ、この曲のバックの映像はとても綺麗でした。

★lirica
今日のlirica凄かったわ…。
今日一番良かったのは?と聞かれたら間違いなく「lirica」。
WAKANAの入り込み様がすごくてこの曲のイメージの中に放り投げられたし、バンドの音が前面にきてたのも良かったし、KEIKOのラストソロもす〜〜んごかったし。
liricaはドラムがいい。

★うつくしさ
今日の「うつくしさ」は、"不気味"という表現が一番適切だと思いました。
CDはもうちょっと綺麗さを残してたけど、ライブテイクだと物凄く不気味。
これがいい。
好きだ。
ただ、バックの映像はちょっと頂けないと思ってますが。
8月のライブのときに幕間で流れたときもこの曲の映像は変だった…。
まあその映像がどっちも不気味だったんですよ。
だから視覚的にも不気味さが印象に残った、と。
この曲のWAKANA…なんか憑いてわ。
ああ、でもラスト部分の映像、歌詞が出るところは好きでした。

ところで私、この曲の「箱庭」って表現が怖くて怖くて。
「百鬼夜行抄」ってホラー漫画(と言っていいよね)の中に「箱庭」の話があるんですけど、その箱庭の話めっちゃ怖いのよ…。
箱庭に閉じ込められて出られなくなる、みたいな存在なの。
わかる人にだけわかってもらえればいいんだけど、その「箱庭」のイメージが染み付いてて「箱庭」=怖い みたいな…、いつもそう思って聴いています。

★kyrie
結局最後まで説明のなかった、前回の「うつくしさ」みたいな扱いだった「kyrie」。
何度も「きりえー」っていうコーラスあり。
ライブ初聴では捉え所がない感じも致しつつ、「progressive」のようながっかり感はなかったです。
ビート早い曲ライブ初聴ではイマイチ印象に残らないのよね…。
バラードとかのほうが「良い!」とかって印象を持ちやすい。
それにしても、キリエといいリリカといい、誰なのさ!って思った。
思って家に帰ってネットで調べたら賛歌にそういう歌があるのか。
ということはGloriaみたいなものか。ほー。てことは?

★音楽
Aメロあたりだけかな?KEIKOの声にエフェクト入りだったと思います。
この曲でエフェクトっていつもかかってたかなー?
すごく格好よかった。
音楽はWAKANAのコーラス入るところいいんだよなぁ。
あと真助さんがすっごい楽しそうにドラム叩いてる。

★明日の景色
WAKANA…綺麗だった…。

★MC
あんまり曲のほうのクオリティが高かったのでMCのこと忘れてた。
クリスマスどうやって過ごしてた?って話で
Hikaru「家族と」
WAKANA「料理」
KEIKO「ワンピースを読んでた」
ってなって、今年ワンピースにはまったというKEIKOに対して、WAKANAが自分はまだ6巻だか8巻だっつって、「チョップ?とかいうのがまだ出てこない」って。
「チョッパーだよ!!」とKEIKO。
それでWAKANAは「またスラムダンクにはまってる」と。
WAKANA…君もスラダン派か…と心でつぶやいた私でした。
DEAR BOYSも面白いよ…いつまで経っても終わらないけど…20年も高校生だけど…。

今日はMC最初おとなしくて、DVD用に猫かぶってるのかなーと思ってたんだけど、ワンピースとか言い出したのであれ?違うのかなー?と…。
どうなるのかはさっぱりわかりません。

今年の思い出は
WAKANA「PV撮影。楽しい。「光の旋律」はアコーディオンを持ってるところがあるけど、それは結構手が滑って始めは難しかった。2日目にはすごくうまくなってた」みたいなこと言ってましたかね。
あと「アコーディオンせっかく上手くなったと思ったら、これに持ち替えてって言われて??(太鼓系)のやつを少しだけやった」みたいな話も。
KEIKOは「今年はライブの年だった」って話だったかな。
Hikaruは「5月に初めて海外にいったこと」でした。

★その他
梶浦さんが2Fの下手側に。
貝田さんとKAORIに挟まれて座ってましたね。
MCで「Kalafinaのライブはじめて来た人ー?」ってのに手あげてみたりしてました。
あとWAKANAのトークに俯いて笑ってたのが印象に残ってます。(笑)


★総合的に。
今日はバンドとヴォーカルのバランスが、私のところではすごく綺麗に聴こえて良かったです。
しかも女性専用スペースは今野均見放題。
ありがとう!誰か知らないけど提案してくれた人ありがとう!!
そして、私とっては久しぶりのKalafinaライブ。
8月以来、はっきりいってKalafinaの曲は殆ど封印状態でした。
やっぱりライブ行きすぎて目新しいことも無くなってたし、成長が多少あっても分からない状態だったので一呼吸置くのがいいだろうと、そう思ってのことでしたが判断は間違ってなかったとうれしく思いました。
今日はライブがすごく楽しかったし、やっぱり楽しむためにいくんだものね。
ということで、Kalafinaに関してはすこし間隔を開けながらライブに行こうと思います。
でもアルバム出たら聴きたいですね。

それにしても感想を思いのまま綴ったら、ホントにWAKANAのことばっかり。
そんなつもりじゃなかったんだけど、全体を楽しんできたつもりだったんだけど。
いつの間にかWAKANAの声を追いかけてるし、目で追ってると…。
怖い…我ながら。
いや、WAKANAの成長率が凄まじくて、見ずにはおれなかったのです。
今日は本当にすごかった。
ベタ褒めしても足りない気分!!

これでHikaruもKEIKOも良かったって書いてもちょっと付け足し臭いよね。
でももちろん良かったです。付け足しでなく。
コーラスって誰か一人はずすと気になってしょうがないですもん。
いやー気持ちいい日だ。


--NEWS類--
・「光の旋律」発売
・「I have a dream」発売
・2ndアルバム制作開始
・アジアツアー(台湾、上海、香港で2月〜3月にかけてだったかな)

補足
 撮影はしていたが、それに関する告知はなし。

Edit Comments(1) trackBack(0) | 梶浦由記さん関連 | 20091227 |