FT書房 製作日記

ここでは、FT書房が現在手がけているゲームブック・サプリメントなどの製作状況を日記の形で掲載していきます。

表紙・挿絵で一言(大魔導城の罠:表紙サウロプシーダ)

2009-12-24 14:00:19 | Weblog
※今回の内容には、多少の笑いが入っています。その為、作品のを読んで、冒険している際には思い出さないようご注意ください。ロア=スペイダーより。


【サウロプシーダが侵入者を目の前にして一言】

ワニ:「うわ! 初めて侵入者が来た! 」

ヘビ:「私は尻尾じゃない!私が頭だ! 」

カメレオン:「寝違えました……」




……メリークリスマス!
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

ぷりぷりザリガニ

2009-12-20 13:59:49 | Weblog
はじめまして。
ロア=スペイダーです。

ご存じかもしれませんが、このFT書房で作品をいくつか書かせて頂いています。
このたび、製作日記のほうでも書かせて頂くことになりました。よろしくお願いします。

作品の進行状況などはほかの方が書くと思いますので、私はちょっと横道にそれた話をさせて頂きます。

今回のお題は「ぷりぷりザリガニ」です。
シナリオ【復活のイリスギア】に出てきた、ぷりぷりとした身が食べるととてもおいしいという特徴を持つモンスターです。鍋にされて食べられていたり、ぷかぷか浮かんだり、ころがったりとかっこいい扱いをしていなかったのですが、なぜか今私が生み出したモンスターの中で一番話題に上がります。

この、「ぷりぷりザリガニ」は今まで文章だけだったのですが、このたびその姿を描いたスケッチが見つかったので公表します。(ちょっと質が悪いのはご了承を)

実は、このスケッチに描かれている3匹のうち、1匹はぷりぷりザリガニではありません。本当にぷりぷりザリガニと言えるのは真ん中と左の奴です。なぜかというと、右のものはまだ子供だからです。こいつは、体を丸めて丸くなっています。この子供が、長年餌を食べ続け、身が膨らみ、まん丸になって初めてぷりぷりザリガニと呼べるようになるのです。ただし、ここまで育つのはほとんどいません。なぜなら大抵の者は食べられるからです。近年市場でぷりぷりザリガニをよく見かけるようですが、大抵は子供です。味は悪くないですが、本当のぷりぷりザリガニには及びません。購入の際はご注意を。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

☆冬コミの新刊のお知らせ☆

2009-12-16 19:33:31 | Weblog
皆さん、こんにちは。
長らくご無沙汰しております、FT書房の代表を務めさせていただいております、杉本です。

冬コミの新刊について、お知らせいたします。
諸事情あって今回、残念ながら1作品しかエントリーすることができませんでした。
来春には数冊の作品を出せるかと思いますが、とりあえず今回は1作品のみです。

・【殉教者の試練】著 杉本=ヨハネ カバー HUGO=HALL イラスト かわらべ
1500円

2009年12月29日、冬のコミックマーケットにて刊行させていただきます。
FT書房ネット通販におきましても、準備が整い次第、販売を開始させていただきます。

それでは、またご連絡いたします。
失礼いたします。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

夏コミ・新刊情報!

2009-08-07 22:27:06 | Weblog
こんにちは、FT書房の杉本です。
平素はFT書房をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
暑さ真っ盛りのこの季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

来たる8月15日、【大魔導城のワナ】と【FTマガジン第三号】を刊行いたします。

夏のコミックマーケットにおける出展と同時に、通信販売も開始いたします。
今回は今までにも増して充実の作品となっておりますので、
楽しみにしてお待ちいただけましたら、さいわいに存じます。

それでは、失礼いたします。



【FTマガジン第三号】

・ミニ・ゲームブック【魔窟の森】by神崎マコト
・T&Tシナリオ【恋の魔法と魔女の城】by清水龍之介
・T&T海外事情
・T&T7.5版事情
・FF海外事情
・読者のお便りコーナー

充実48ページでお得な480円!
こちらにてお求めいただけます。
http://tandt.market.cx/shopping/cart/item_233.html




【大魔導城のワナ】

文庫本版、400パラグラフ。
【大魔導城のワナ】は、邪悪な領主ファルガスを討ち取るために、
変装と機転を駆使して城内に潜入する、暗殺ものの冒険です。

著者ロア・スペイダー。
400ページにも及ぶ充実の1冊は変わらず1,480円!

ご購入はこちらから!

ゲームブック版  http://tandt.market.cx/shopping/cart/item_234.html
ソロアドベンチャー版  http://tandt.market.cx/shopping/cart/item_235.html




左/ゲームブック版
右/ソロアドベンチャー版
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

夏のコミックマーケットのお知らせ

2009-07-25 16:06:19 | Weblog
こんにちは、FT書房のkikuです。
夏のコミックマーケットでの出展を報告いたします。

8月15日(土) 西地区 "め" ブロック 14a
「トレカ番長」

今回は残念ながらFT書房は落選してしまったため、トレカ番長にて販売いたします。
皆さまのご来訪を心よりお待ちしております。

それでは、失礼いたします。
コメント (6) | トラックバック (0) | goo

【混沌の迷宮】【サイドショー】入荷のお知らせ。

2009-06-06 01:10:50 | Weblog
こんにちは、皆様、お世話になっております。

FT書房郵送担当のkikuです。

FT書房通信販売部門におきまして、

・ゲームブック【混沌の迷宮】
・英国T&Tソロ翻訳版【サイドショー】

の販売を、開始いたしました。


よろしくお願いいたします。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

HUGO HALLサイトオープン記念のお知らせ。

2009-06-03 13:31:26 | Weblog
皆さま、こんにちは。
FT書房の杉本です。

HUGO HALLさんがサイトオープンされたそうです。
記念グッズに関連する記事を、私どものほうでも紹介させていただきます。






サイトかってにオープン記念
永遠の14ペーパーウエイト(魔城の目神も一緒だよ)のご紹介


ハンドメイド・クリスタルガラスにレーザー刻印を3回重ねてこさえたこんなものに手間かけすぎのペーパーウエイトです。
14ペーパーウエイトのイラストは、お気に入りのやつで、魔神さまがHELLOしているあれです。
魔城の目神ペーパーウエイトの方は、目神とともにルドス語で「ワタシハ マヨウタメニ ウマレタ」の文字。

14ペーパーウエイトは本型。立てて置いたりするとかっちょいいですし、丸いカタチの魔城の目神の方は、漬け物石などに使われるとモダンです。

ペーパーウエイトの大きさですが、14の方が55×78×幅19ミリぐらい。
魔城の目神の方は、直径70×幅16ミリぐらい。
参考までに、カップ(Dead or Alive マグカップ)と並べてみました。
あのカップを持っているなら見当がつきますねっ。

価格は、どちらもTシャツと同じ¥3990
次回からはこのお値段では出せそうもない、内輪もめした末の、お祭り特価であります。
ブツは、代金引き替えの宅急便か、TOKYO吉祥寺のセレクト・ショップLIGHT BULBに取りにくる(その場合はもちろん送料タダ)か、どちらか選べます。

不況と寄る年波をものともせずご希望の方はHUGO HALL→okutani@i-ml.comまで、
ブツの名前(14か目神か両方か)/個数/宅急便か・店に取りに行くか/住所/電話番号に、その他何かあれば「何か」とでも書き添えてお送りください。おって、2日以内に返事を返します。
返事が返ってこない時は、届かなかった証なので、もう一度送ってみてください。

締め切りはTシャツと同じく09/6/14
それぞれ30個の希望が集い集まれば製作できます。
ただし、季節ものではないので6/14に30集まらない場合も、募集は続け、30個を越えた時点で製作といたします。
だって自分も欲しいんだもん。

また、クリスタルガラスの在庫次第では、完成の期日にばらつきが生じる可能性もあり、その場合は申し込み順とさせていただきます。

Tシャツと一緒に送れると、送料もアレするんですけど、現時点ではまだ30枚を越えておりませぬおりませぬ、おりませぬ。
魔界の影響でしょう、たぶんたぶんね。
締め切りの6/14までよろしくお願いしたい次第であります。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

ゲームブック【混沌の迷宮】訂正とお詫び

2009-05-31 16:35:12 | Weblog
混沌の迷宮に誤植がありましたので、お詫びとともに訂正いたします。
お買い上げいただいた皆さまにおかれましては、深くお詫び申し上げます。
訂正箇所は下記のとおりとなっております。



パラグラフ218(196ページ)


   ・騒がしい左の扉を開けるなら一三一へ進め。
   ・死臭のする右の扉を開けるなら三二七へ進め。


   ・騒がしい左の扉を開けるなら三二七へ進め。
   ・死臭のする右の扉を開けるなら一三一へ進め。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

販促品【闇の森を抜けて】訂正とお詫び。

2009-05-31 16:15:23 | Weblog
こんにちは、杉本です。
ゲームマーケット2009ではFT書房をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
販促品・ゲームブック版【闇の森を抜けて】に誤植がありましたので、ここにお詫びとともにご報告申し上げます。
具体的には、200ページをご確認ください。
今回添付いたしました200ページが、正しいものとなります。
配布を受け取られたお客様におかれましては、重ねて深くお詫び申し上げます。
該当箇所ですが、次回配布からは、訂正して刊行させていただきます。


それでは、失礼いたします。








二六八
 体力点を二点減らせ。君は月の護符を持っているだろうか。持っていないのであれば、この呪文を唱えることができない。間違った呪文を唱えている間に、敵は君に手傷を負わせる。さらに体力点を二点減らせ。もう呪文を唱える時間はない。二六一へ戻って普通に戦うこと。
 持っているのであれば、月明かりの下で君は聖なる力を月から受け止める。すべての体力点を回復する。月の護符を冒険記録紙から消しておくこと。もう他の呪文を唱える時間はないので、二六一へ戻って普通に戦うこと。

コメント (0) | トラックバック (0) | goo

☆FT書房からのお知らせ☆

2009-05-15 15:43:28 | Weblog
皆さん、こんにちは。
お久しぶりです、杉本です。
長いことご無沙汰していて、申し訳ありません。

5月31日のゲームマーケットに向けて、順調に制作を続けております。


・翻訳版T&Tソロ第2弾【サイドショー】 1000円
・T&Tソロアドベンチャー【水上都市の祭日/闇の森を抜けて】 1500円
・ゲームブック【混沌の迷宮】 1500円
・ゲームブック【闇の森を抜けて】 販促品(無料)


各商品についての解説を少し、紹介させていただきますね。

・翻訳版T&Tソロ第2弾【サイドショー】 1000円
カザンのはずれにあるサーカス場を舞台にした、英国製ソロアドベンチャーの第二弾です。
アンディ・ホームズの作品。先に刊行した【ティルフォードホロウの叫び】は彼の初期の作品でしたが、こちらはもっと後期の作品です。
作品としてのバランスがより向上し、個性的な怪物たちが皆さんを魅了します!!


・T&Tソロアドベンチャー【水上都市の祭日】 1500円
水上都市の祭日は、イタリアンテイストのソロ・アドベンチャーです。
雨季には水に半分沈む聖フランチェスコに訪れた、天使の花嫁の祭日を描いた作品です。
水上都市での個性あるイベントに加え、魅力的な人物たちとの関わりが冒険の醍醐味と言えるでしょう。
220項目の冒険です。著者ロア・スペイダー。
この作品には社会思想社版のT&Tソロアドベンチャーよろしく、もうひとつの作品が同梱されています。
【闇の森を抜けて】は200項目の冒険で、聖フランチェスコにたどり着くまでの、疾走感溢れる冒険です。


・ゲームブック【混沌の迷宮】 1500円
【混沌の迷宮】は【ミラー・ドール】の続編として作られた冒険ですが、この作品から冒険を始めることもできます。
白の魔法使いとの真の決着をつけるべく、冒険者は混沌の迷宮へと向かいます。
400項目、著者杉本=ヨハネ。


・ゲームブック【闇の森を抜けて】 販促品(無料)
ゲームブック【闇の森を抜けて】は、販売促進向けに作られた作品です。
260項目ですが、T&Tソロ版にはない特色を持っています。
この作品には某作品の三文字の魔法にヒントを得た、オリジナル版の魔法が用意されており、冒険の雰囲気を盛り上げます。


コメント (2) | トラックバック (0) | goo