2007年11月24日

ドラクエ歴代No1不幸な勇者

1 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/29(月) 03:53:35 ID:Y6OEZJlw0
ドラクエ歴代No1不幸な勇者は4だと思うんだが
自分の村の人全て殺され、恋人は自分の身代わりになって死んで
最後、皆とお別れした後に自分の村に戻り、恋人に会ったような幻想的な終わり方して。

2 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/29(月) 04:03:00 ID:sVEP7vTEO
DQ1
孤独だから


7 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/29(月) 04:28:11 ID:NiCuBLvt0
でも不思議と主人公がかわいそうに思わないんだよな、ドラクエって
主人公が意思の無い人形だからw
5にしたって、主人公よりキラパンの方がかわいそうだった。(ぬわー!直後) それに比べてFFは本当に良く作られてるな
エアリスが死んだ時はマジ泣きしたw

8 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/29(月) 04:31:27 ID:NiCuBLvt0
ドラクエ
→ゲームの主人公になり切って感動する小学生用RPG

FF
→まるで映画を見ているかのような素晴らしい演出で
多くの人々を感動させる大作RPG

14 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/29(月) 07:29:29 ID:+OfyWBt00
DQ7

ブサメンだから

15 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/29(月) 07:51:23 ID:0Bc+7DuC0
呪いで寝込んだらそのまま置いていかれたサマル

18 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/29(月) 12:56:11 ID:RFbe0DD80
ドケチな王様の仕打ちにめげず裸一貫からたった一人竜王を倒し
世界を救ったのにとんでもないストーカー女に摂りつかれた1の勇者

19 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/29(月) 13:59:38 ID:F76qX/zWO
母親に叩き起こされるわ、一国の王にプレッシャーかけられるわ、
一人で旅立ってみたらアリアハン周辺でおおがらすに殺された3の勇者

20 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/29(月) 17:13:45 ID:ijeR1kGq0
魔法使えないのは2の彼だけか。

21 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/30(火) 17:31:58 ID:Glr5hsnN0
勇者じゃないけど一番不幸な主人公として必ず挙がるのは5主人公だよな

たしかに壮絶な人生だけど、美人で優しくて自分にベタぼれの奥さんがいるうえ、
一番可愛い時期に傍にいられなかったとはいえ、可愛くて聡明な子供に恵まれ、
自分はグランバニアという大国の王で民衆からも慕われ、
反面、ややこしい政治はオジロンというお人よしな身内がやってくれるので気ままだし、
外交面でもラインハット王族は全員、自分に一生頭が上がらないほどの借りがあるし、
テルパドールは女王が勇者マンセーなのでグランバニア属国も同然だし、
サラボナの権力者にコネあり、エルヘブンも実母の故郷なので邪魔にはならない、
ED後は勝ち組ってレベルじゃねーぞ

それに比べて4勇者と6主人公は悲惨

22 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/30(火) 22:27:51 ID:UGpc+cA/0
シンシアに世界樹の花を使わずにロザリーに使うことを選んだ4主は聖人の領域

29 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/31(水) 16:01:29 ID:8AyytVVyO
>>22
せっかく楽になれたのに、もう一度死ななきゃいけなくなったロザリーが一番かわいそう

61 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/03(土) 03:37:04 ID:Bd795e6kO
>>29
確かにある意味残酷だな…

23 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/31(水) 00:33:08 ID:aSUkS6vEO
5の勇者(息子)はある意味不幸じゃね?
幼い頃から両親は行方不明で勇者と崇められ世界を救えと言われ重圧をかけられ、
10歳かそこらで魔王だの教祖だのと戦わされ目の前で祖母に死なれ。
王子とはいえまだ小学生程度の子供が経験することとしては過酷じゃないか?

24 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/31(水) 12:36:47 ID:om4qWodfO
>>23
深読みが過ぎるんじゃね?DQ6にその双子が出てたが、サンチョとのんびり
親探ししてたぞう

26 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/31(水) 14:42:44 ID:aBncl3yZO
>>24
あれは微笑ましかった

31 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/31(水) 16:23:43 ID:DO5qDxZP0
>>1
6章では自分の家族を皆殺しにした張本人であるピサロを仲間にする羽目になり
奴のお家騒動の手伝いをさせられます。

32 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/31(水) 16:36:08 ID:KaAJIQlkO
6の主人公はどの辺が不幸?
妹が亡くなったあたり?

34 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/31(水) 18:04:13 ID:uHqaJIOw0
>>32
現実で本当の自分を取り戻したけど
主人公の意識は完全に夢ベースになってる

つまり自分が生まれ育った村も妹(ターニア)も
あとバーバラも旅が終わったら消えてしまう


33 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/31(水) 17:32:22 ID:hLqPeAKp0
唯一呪文を覚えないローレシア王子が不幸。

35 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/10/31(水) 18:12:43 ID:gKhG5gXj0
冒険後でいうと

1:新天地で王国を築く大成功を収める。
2:王様になった。
3:故郷に帰れなくなったアレフガルドで隠遁。でもとりあえず結婚して子供は作ったようだ。
4:廃墟と化した故郷で隠居?とりあえず結婚して子供は作ったようだ。
5:王様になった。結婚して子供もいる。外交関係も安泰。最強。
6:王様になる?夢ベースで合体してしまったため、夢世界が消えた事によるショックは大きい。
7:(本人の希望により)漁師になった。名声は得ている。色んな女王様を攻略可能だが、身近な女王様が強すぎる件
8:トロデーンに婿入り?サザンピークとの関係が不安だが、あの王様なら多分なんとかなる。

不幸といえるほど不幸な奴はいない気がする
あえて言うなら3・4・6の三人のどれか、ぐらいだな

37 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/01(木) 04:08:13 ID:YtenAIfl0
>>35
5の主人公の人生は波乱万丈だよな
水戸黄門の「人生〜楽ありゃ〜苦もあるさ〜」って曲を思い出す

39 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/01(木) 05:55:15 ID:+8cqeSGw0
わがままな拳骨姫と口煩い宮廷魔術師の間に挟まれてあちらを立てればこちらが立たずの
二律背反の苦心を味わい続け、しかし神官という聖職者であるが故に常に「人としての正しさ」を
強制される毎日、殺しても殺しても褒められさえすれ非難される謂れは無いはずの怪物どもを
極めて苦痛を伴いそうな即死呪文(全身の血液を一瞬にして凝固させて死に至らしめる、と
昔のジャンプ系攻略本に書いてあったような気が)で蹴散らすその多幸感をもってしてようやく
精神の均衡をギリギリ保っていたのに未だに「ザラキザラキうるせぇんだ役立たず」と罵られる
クリフトに比べれば、勇者の不幸なんて如何程のものか。

40 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/01(木) 11:36:22 ID:a3wisaLf0
>>39
クリフト乙

41 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 00:58:12 ID:kNdBj/kY0
言っとくけど
4の最後の勇者のアッテムトに戻って
殺された彼女と出会うシーンは
完全な勇者の頭に描いている幻だからな
不幸なのは間違いなく4の勇者

44 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 02:06:53 ID:8R7NY9zwO
6だな

45 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 04:35:42 ID:n2pq7DfhO
靴亮膺邑だろ。

親父は犬死。母親が勝手に息子を戦に送り出すことを決定。この時多分まだ五、六歳。
愈々旅立ちの日。見ず知らずの輩に「アナタはエッチですね、しかもかなり。
(夜勤病棟なんかで抜いてはいけませんよ)」と言われる。
城にいくと渡されるのは合計しても500Gにも満たない装備品やら金やら。
ベテラン兵士を護衛につけるわけでもなく、共に旅立つのはぬののふくを着ただけの女三人。

一方母親は息子がいなくても平然と生活している。絶対、王様から支援を受けている。
だから貰えるもんがショボかったんだな。もしくはピンハネしてるにちがいない。

おぃ、ふざけんな(・∀・)

47 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 05:07:43 ID:3TOt063g0
爾録討気の毒だったな。

48 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 05:10:00 ID:yQ3idq2lO
3勇者は親父があんな変質者でかわいそう

49 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 06:20:02 ID:8Pom9yDC0
それにつきるな。
パンツマスクの変態だから仲間がいなかったんだろう。
そりゃ勝てないわ。

51 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 09:01:35 ID:5MEf0uxY0
5の勇者って主人公の子供だろ。

56 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 12:28:45 ID:I09n2EiTO
4の勇者は あの占い師に出会わなければ
戦うことなく平穏に人生を終えてたのかもしれない
1の勇者は 世界を支配する魔王を一人で行ってこい!と小銭渡して追い出すのも かなり酷い…


52 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 09:47:47 ID:MtLwGXgQO
3の勇者ってルビスと結婚したのか?
2のエンディングでルビスが言ってるんだが

57 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 12:30:55 ID:IfEUyCqv0
>>52
精霊と結婚とは良いな
どういうセックスなんだろう?

58 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/02(金) 15:08:46 ID:5MEf0uxY0
>>52
女勇者の場合はどうなるんだ?

60 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/03(土) 02:57:34 ID:+alu6ag50
シンシアの復活が幻かどうかを差し置いても
・山奥の村の中で平和に暮らしていたところを襲撃でたたき出される
・それまで自分が勇者であることは一切知らされていなかった
・しかも義両親やシンシアは自分の盾や身代わりになって死ぬ

他の連中が最初っから使命を持ってたり父親に連れられてたり
最初は単なるお使いや遺跡探索から始まってたりするのに
旅立ちのきっかけが憎しみから始まるところが4の主人公の
不幸っぷりに拍車をかけてる希ガス(8は知らん)

EDの不幸は3・4・6で似たり寄ったりじゃね?みんな自分の生まれ育った
ホームタウン(かそれに近い認識がある場所)には二度と帰れないか廃墟。
5の主人公は故郷(サンタローズ)も復興していいことづくし。

・・・やっぱり4は不幸だ


62 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/03(土) 04:28:44 ID:6CvelzcI0
>>60
更にPS版だと村を廃墟にして
村人全員ヌッ殺した張本人がEDでは
ぬくぬくと恋人と隠居生活突入だしな

それは勇者自身が選択したことなんだけど
プレイヤーとしては納得いかんかった

シンシアが蘇ったって村はあのままだし、
シンシア以外は生き返らないし

なんだかなあ

63 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/03(土) 13:29:37 ID:Rcna508c0
>>60
8は竜神の里追放からトロデ城雇われるまでの間がどうなってたのか興味深い

64 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/03(土) 13:36:31 ID:MXuBlP6bO
>>62
生き返り説だと
村人全員生き返れよ。ってことになる
だから幻と考えるのが自然

66 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/03(土) 16:34:09 ID:zDBrXtYS0
5は成人以降の人生も描かれてるから幸福描写もそれなりにあるだけの話
他の勇者はこれからだよな

69 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/05(月) 15:20:52 ID:GXR67X/YO
やっと親父に会えたと思ったら目の前で親父を殺されて
元凶の大魔王倒して世界に平和が戻ったと思ったら実家に帰る道が閉ざされてた3勇者
家には息子(娘)の帰りを心待ちにしている母と年老いた祖父

神龍に親父生き返らせてもらって家族水入らずで過ごしてても
仲間が大魔王倒したらアレフガルドに召喚されて戻れねぇし
ルビス様も酷いことするよな

70 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/06(火) 01:31:58 ID:BvAEuXRl0
孤島の牢獄で朽ち果てたサイモンが一番不幸

71 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/08(木) 13:45:09 ID:/A5Foy320
1主人公
相思相愛の姫とともに新天地へ
建国しまくり夢ひろがりまくり

2主人公
なんというDQN父
帰還したら速攻で有無を言わさず王位を継承
これだけなら特に不幸とは言えない結末だが
関連作品に登場する後世のローレシアを見ると…

3主人公
勇者ロトは二度とアリアハンへは戻れなかった
勇者とニートの中間の生命体となり、永遠にアレフガルドをさまようのだ
そして死にたいと思っても死ねないので――そのうち勇者は考えるのをやめた

4主人公
EDでピサロにぬっ殺されたシンシアが蘇るが
他の村人は死んだままなのでけっこう悲惨
EDのシンシアが幻覚だったらもっと悲惨
PS版では仇が恋人とラブラブEDで最高に悲惨
5の嫁は4主の子孫らしいので、生涯童貞(処女)は免れたか

5勇者
勇者とは名ばかり、ルイーダに預けたままクリア可能ってひどすぐる
6のバーバラよりこっち固定しろよと

6主人公
夢ベースで合体してしまったために、EDでは故郷も最愛の妹も失うはめに

7主人公
もうビジュアルからして負けてる
友人に恵まれない

72 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/09(金) 18:25:30 ID:qbKKVkqU0
7地味にいやだなw

73 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/10(土) 03:55:08 ID:xIel/cZYO
7は幸福と不幸の中間みたいな気がする

74 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/10(土) 06:44:46 ID:pOQWJ5Sa0
7はねぇ
家族健在というのはいいと思うよ
何せ子供だし

83 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/12(月) 10:17:24 ID:inG5SvYS0
不幸な主人公って4・5くらいじゃない?
1は一人旅だから多分独り言が多いと思うんだ。

87 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/12(月) 12:01:46 ID:mEm5kwaX0
>>83
5のどこが不幸なんだ
あんな勝ち組そうそういないぞ

88 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/12(月) 12:23:36 ID:KWLxy7crO
5の主人公は
親父殺され→奴隷→石
と悲しすぎるが
勇者はそれほどではないw

90 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/12(月) 16:00:46 ID:KGjjRcE0O
5の主人公は総合的に見ると勝ち組だろ

91 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/12(月) 16:10:12 ID:dd3DKu4d0

親父から無理やり旅に同伴させられるorz
母親代わりはステテコパンツはいたサンチョorz
幼馴染にこき使われるorz
目の前で親父を殺されるorz
奴隷時代orz
モンスターをけし掛けた悪い人間だと思われるorz
結婚して子供生まれる(・∀・)
国王になる(・∀・)
自分ではなく息子が勇者だったorz
石にされるorz
母親死ぬorz

結構悲惨だぜ?
家庭築いたことでまだましにはなっているが・・・

92 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/12(月) 16:47:32 ID:mEm5kwaX0
終わりよければ全てよし
5は圧倒的な勝ち組ぶり
未来が暗い2,3,4,6あたりとは大違い


95 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/12(月) 19:41:41 ID:c0qCzbkk0
割と人間のいやなところの描写が豊富なんだよなDQって

96 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/13(火) 03:43:38 ID:DABoSwmz0
でもガチでバッドエンドなのって実は一つもないよな。
ハッピーエンドと考える余地は必ず残してある。
オレは救われない話大好きだが、そこら辺の匙加減はとても良いと思う。

97 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/13(火) 04:14:32 ID:xopGxf750
3はどうなんだろうな。親族と会えなくなったけど回りに戦友がいて
祭り上げてくれる人々もいるのにそれらを捨てて一人旅だったんだよな
なんとなく自暴自棄になった感があるな
まあ結婚して仲睦まじくどこかで暮らしたのかもしれないけど

101 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/15(木) 02:26:39 ID:YjoemIZsO
4主は一人の時のフィールド曲が悲壮感に拍車をかけてると思う

103 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/15(木) 02:29:14 ID:FnBCVD+K0
初め村から出たときもそうだけど
EDでミネアマーニャと分かれた時も流れて
物悲しかったそういや

107 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/15(木) 03:02:20 ID:by6PqCvZO
仲間を逃がすために、一人魔物と戦いながら死んで行く9の主人公は哀れ。

108 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/15(木) 03:42:04 ID:NJQv55Aw0
5の勇者が一番不幸だろう
親父と祖父が目立ち
ブオーン戦辺りでは大活躍できるも
最終戦ではモンスターにレギュラー取られて
ベンチ

109 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/15(木) 04:31:30 ID:cAQhWIvb0
2が一番未来に恵まれたラストの気がする
5は総合的に勝ち組とはいえ、そこまでが一番悲惨

110 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/15(木) 04:45:37 ID:EKzxTNzwO
終始人間の心の闇を覗かされ続け、魔王どころか神さまとの戦闘さえ課せられた上、
親友にちゃっかり初体験を先越されてしまう7主人公にやや同情。

119 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/16(金) 03:01:46 ID:uN6VthJ40
4の主人公がどうみても不幸だ
とくにリメイクなんかでは見てもいられない

120 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/16(金) 12:24:03 ID:3AOH49fmO
5主人公が人生のなかで無駄にした年月の長さを思うと泣けてくるよ

114 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/15(木) 08:00:14 ID:5Thywtst0
外伝みたいなもんだが
吉崎観音作「ドラゴンクエストモンスターズ+」の
脅膺邑の不幸っぷりは泣ける

125 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/17(土) 02:48:58 ID:lZChJetdO
>>114
確かにあれは良い意味でヤバイ

127 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/17(土) 10:46:06 ID:HheLyREX0
ローレシア王子もなんだが不幸だな
王子なのに、父親に粗末な銅の剣1本と50Gで
「ハーゴンをたおしてまいれ」といわれて半ば強制的に城から追い出される始末w

128 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/17(土) 12:11:22 ID:nQ3NfsSS0
>>127
普通なら、その城で一番いい武器と一番いい防具と
もてるだけの金を持たせるよな。
自分の息子なんだしさ

131 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/17(土) 12:23:49 ID:W61o/8MOO
>>127
漫画では化物扱いで迫害されたしなw

139 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/17(土) 19:08:18 ID:Ab2+6FTP0
EDの時点で幸福組は1,2,5,7,8不幸組は3,4,6って感じかな
特に8の幸せっぷりは半端ないな

143 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/17(土) 21:20:44 ID:tQOhB2LQO
5の主人公かわいそうだな

主人公なのに勇者でもないんだぜ

144 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/17(土) 21:58:20 ID:83lHlU4qO
5はかわいそうだな
王子なのに旅させられて、目の前で父親をぬわーされて、
10年間奴隷にされて、覚えが無いのに突然嫁が妊娠して、石にされて

146 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/18(日) 01:25:43 ID:Vzgsmj5p0
5は最後幸せだけど、
俺だったら奴隷にされた時点で生き残ってないな。

まぁ、一番不幸は4だろう。

147 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/18(日) 02:20:13 ID:D2X6Vdih0
つーか奴隷やぬわーの元凶になった偉そうなだけの馬鹿王子が
ヘラヘラしながら親友面してくるのがかなわない

十年近くの奴隷生活で互いに打ち解けたとか言われてもそんなん知るかって感じだし

148 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/18(日) 03:48:13 ID:D46FwLf20
本当に不幸なのは初出が携帯機になる9主人公


>>147
更に嫁さんは手に入れるわ義母と仲直りできるわ
めんどくさい王の役目は弟に押し付けて権力だけ握るわ……羨ましいな

152 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/18(日) 17:20:56 ID:4NrmkkBR0
>>147
お前机の角に小指をぶつけて
こんなところに机があるのが悪いとか言い出すタイプだろ?

163 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/19(月) 19:14:52 ID:EwcIXa6+0
覆面パンツ一丁でキングヒドラにフルボッコされてる
情けないオヤジを持つヤツが一番不幸だろ・・・

164 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/19(月) 19:25:09 ID:1FLv7SED0
>>163
3勇者、自演乙

171 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/22(木) 17:29:50 ID:LArIQcsa0
5の勇者(息子)はガキの頃に人生の山場のほとんどを越えた感じだな
王族だから金には苦労しないし、女にも不自由しないだろう

173 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/22(木) 18:58:14 ID:zOtJSW6i0
DQは主人公の両親が不幸なケースが多いな

176 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/23(金) 02:22:35 ID:qg7pcR4MO
7は平凡な幸せが得難い幸せなんじゃないの?天空の勇者だの王子だの王だの婿だの
どう考えても後が面倒な連中より楽だと思う。

181 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/23(金) 10:37:46 ID:RVxMFXo50
>>176
楽っていうか、俺はあの終わり方はかっこいいと思った。
世界を救ったヒーローでありながらあっさり自らの日常に戻るってのは
よっぽど自分の人格ができてないと無理なこと。

ただ、上昇志向ばりばりの奴やまだ血気盛んな連中にはきっと理解できないと思うけどな。


182 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/23(金) 11:15:50 ID:yLhbYAwCO
7・8と幸せなEDを迎える流れになってるから、きっと9もハッピーエンドなんだろうね。

184 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/11/23(金) 19:24:14 ID:dBDAcB8n0
4勇者は生まれながらにして不幸だな。
父親はマスドラに殺され、母親は天空に引き戻される。
自分は対魔族用の勇者として教育を受ける、
(多分あの村は勇者の思想教育のためにマスドラが用意した村)
で、魔族に村の人と幼馴染虐殺されて絶望して一人旅。
マスドラに利用されまくりの人生。



ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
スクウェア・エニックス (2007/11/22)
売り上げランキング: 2
おすすめ度の平均: 4.0
5 満足です。
5 携帯ゲーム機でドラクエ4がやれるのは嬉しいです!
4 スクエアのグラフィックなら最高だったが…



ブラック★ロックシューター Black blade ver. (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
ブラック★ロックシューター Black blade ver.

01:25│Comments(176)TrackBack(4)clip!ゲーム │はてぶ twitterでつぶやく


トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 霊が見えちゃう人、ちょっと集合  [ 超暇つぶしブログ ]   2007年11月24日 07:52
霊が見えちゃう人、ちょっと集合 洋画にありがちなこと かっこよすぎて鳥肌が立った動画 ドラクエ歴代No1不幸な勇者 xbox360ってどう思う? Xbox 360 バリューパック(HDMI端子対応、「フォルツァ モータースポーツ 2」「あつまれピニャータ」同梱)...
2. エロ画像大滝明日香2 管理人の戯言・独り言3  [ エロや趣味、気が向くままに ]   2007年11月24日 11:33
先日の大滝明日香ちゃんのエロ画像の続きです!!と、ここで御詫びです・・・orz リンクの貼り方をを間違えてしまい凄く小さい画像表示になってしまいました。サイズ修正しましたのの..
3. ドラクエ歴代No1不幸な勇者  [ 気ままなブログ ]   2007年11月24日 15:34
ドラクエ歴代No1不幸な勇者
4. ds ドラクエ4 攻略の関連情報  [ トレンド情報ならこちら ]   2007年11月26日 08:01
【トレンド情報ならこちら】にようこそ!トレンドチェックは面白い♪今回紹介する新着トレンド情報はこちらです。まずは楽天で最新情報をチェック!≪中古PSソフト≫ドラゴンクエスト4(ドラクエ4)商品価格:2,380円レビュー平均:5.0ドラクエ4カジノ攻略ドラクエ4カジノ攻略....

この記事へのコメント

1. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:27
1げっと
2. Posted by    2007年11月24日 01:28
ががががががががががががががお―――――――――――(・□・`)
3. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:28
魚ーーーーーーーーーーーーー3?
4. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:29
ひとけた
5. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:29
こんな時間に更新wwww
6. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:30
けたひと?
7. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:31
7?
8. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:33
やっぱ4主人公だろ
だが6も譲れない
9. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:36
>>2のFF信者っぷりが痛い
10. Posted by あー   2007年11月24日 01:40
10!
11. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:45
わかりにくいから、誰か小説版の描写を元に比較してみてくれ。
12. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:48
あるくんです主人公:ひたすら歩く。目的は分からないが他に何もできない。そして僕は考えるのをやめた。
13. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 01:56
漫画のサマルトリア王子はかぶさ持ってたよなww
14. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:04
>>52
3の勇者自身が聖霊ルビスの子孫だった希ガス。
だから2の勇者も聖霊ルビスの子孫になる。
15. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:05
わぁい
16. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:07
>>(多分あの村は勇者の思想教育のためにマスドラが用意した村)
は!だからシンシア、モシャスを覚えていたのか!
・・・あれLvいくつで覚えるんだっけ?
17. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:15
本スレ7のアホっぷりに脱力した
18. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:17
3の勇者はEDの時に「既にその姿はなくその後彼を見たものはいない…」的な描写だったよな?
1の勇者はロトの子孫という自己申告のような表現。
3の勇者はルビスに子供でも作らせたんだろうか。

まぁ、ロトの武具を装備できるのが何よりの証明になるんだが。
19. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:20
アッテムトに戻るんだっけ?
20. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:23
一度も楽しいイベントが無く
これからもおきそうに無い4主人公がぶっちぎりだろ
21. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:24
アリーナ姫と同じ空気吸えたIVの連中が一番幸せ。
22. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:33
5はps2版やって息子と娘キャラとよく会話して良い子達すぎて泣きそうになった

当時高校生だったのに父親が我が子を溺愛する気持ちを味わった・・・
23. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:38
満場一致で犬世茲福どーすんだよEDの後。
故郷の廃墟で1人、幼馴染の幻覚を見ながら死んでいくのか?
誰かフォローしてやれよ・・・
24. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:38
6のEDが鬱なのに最近気づいた
自分の知ってる故郷とか妹が本当は夢で消えちゃうとか…重すぎるだろ
25. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:42
クリフトよりトルネコの方がかわいそうな気がするが・・・
ほんとに凡人なのに勇者一向に付き合わされてんだもん
馬車の中で自分の存在意義を考える毎日なハズ。
26. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:44
おまいら、なんか忘れてるぞ。

一番不幸な主人公は、

「ああああ」

という名前の勇者だwww
27. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:46
米26

「ちんかす」

よりはマシだ
28. Posted by    2007年11月24日 02:47
4の6章は黒歴史
29. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:51
7は確かにハッピーエンドなんだが途中の一つ一つの話がかなり重いよな
主人公だけに話を絞るならやっぱ4じゃね
30. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:57
>DQ6にその双子が出てたが、サンチョとのんびり親探ししてたぞう

6にそんなイベントあったっけ?
31. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:57
米25
各国の王族やらに人脈を持ち、勇者一行の一員として名声も十分。
ED後は商売で世界を支配する一大財閥のトップになるトルネコ氏というIF
32. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:58
考え方次第な4より、6の方がイヤだ
33. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 02:59
※25
トルネコは「敵から身を守るため」に勇者たちの仲間になってる
ぶっちゃけ戦いたくないんだよね、あのおっさんw
34. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:03
6はなぁ・・・
夢の世界もそうだけどバーバラが切なかったなぁ・・・

4は最後仲間が来るシーンでほっとしてしまった
35. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:04
1.新天地で国を作るがその息子達が権力争いで
三つの国に分かれてしまう
2.サマルトリアが嫉妬して、大戦争
3.誰にも勇者と知られず死ぬ
4.誰にも勇者と知られず死ぬ
5.結局国は滅んでしまう
6.愛する女性は消滅する
7.漁師になったが、魚の価格が下落し、没落。ついでに魚が取れない、不漁。
8.結局国は滅んでしまう

全部不幸だな。ToT
36. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:04
6はなぁ・・・
夢の世界もそうだけどバーバラが切なかったなぁ・・・

4は最後仲間が来るシーンでほっとしてしまった
37. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:05
1.新天地で国を作るがその息子達が権力争いで
三つの国に分かれてしまう
2.サマルトリアが嫉妬して、大戦争
3.誰にも勇者と知られず死ぬ
4.誰にも勇者と知られず死ぬ
5.結局国は滅んでしまう
6.愛する女性は消滅する
7.漁師になったが、魚の価格が下落し、没落。ついでに魚が取れない、不漁。
8.結局国は滅んでしまう

全部不幸だな。ToT
38. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:06
>>95
>割と人間のいやなところの描写が豊富なんだよなDQって

堀井って元々そういう話が好きなんだよな、確か
そこらへんが一番強く出ていたのが7だったな
39. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:07
1.新天地で国を作るがその息子達が権力争いで
三つの国に分かれてしまう
2.サマルトリアが嫉妬して、大戦争
3.誰にも勇者と知られず死ぬ
4.誰にも勇者と知られず死ぬ
5.結局国は滅んでしまう
6.愛する女性は消滅する
7.漁師になったが、魚の価格が下落し、没落。ついでに魚が取れない、不漁。
8.結局国は滅んでしまう

全部不幸だな。ToT
40. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:12
3の勇者の「その後姿を見た者はいない」は、
「勇者たちが故郷に帰ったから」と考えても良いって、
堀井が言ってた気がする。
41. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:12
4は間違いなくシリーズ勇者で一番のイケメンなのに
あの悲惨さだからな・・・かわいそす。
42. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:12
3の勇者の「その後姿を見た者はいない」は、
「勇者たちが故郷に帰ったから」と考えても良いって、
堀井が言ってた気がする。
43. Posted by 无   2007年11月24日 03:22
※30
裏ダンジョンにいるよ
44. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:30
6が一番切ないよ・・・・
45. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:34
※25
哀愁漂ってそうwww
46. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:39
ドラクエの時系列とキャラクターの詳細とその後を詳しく明記した図鑑的なものを出してほしい

47. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:50
DQ1勇者:恐ろしい子
産まれも育ちも家族も謎。ある日いきなり呼び出されて
「おまえロトの血を引いてるんだからウチの姫を救い、竜王倒せよな」と
たいして関係もない国の王様からの理不尽な依頼を
「いいぜ?(その代わり姫はいただくがな)」と引き受ける。
たった一人で自給自足と謎解きの旅をして姫を救い出す→惚れさせる。
「待ってろ。竜王も倒してくる」と言って一人再度出立。
「世界の半分をやる」ともちかける竜王を倒す。
(半分?俺は全世界を手に入れる)
美人だが使えないスイーツを連れ(まさに勇者)
外の世界で何もない所からたった一人で大国を築き上げて子孫を繁栄させる。

強靭な肉体・精神力・生まれ(血統)・知識・知恵・包容力・狡猾さ、
全ての要素が揃っていて、剣も魔法も使えて全武器・防具装備可能。
これで無口だから姫でなくたって惚れる。
王になるくらいだから他人からの人望もあつい。最強。
48. Posted by     2007年11月24日 03:51
勇者じゃないがDQM2の兄妹もかわいそうだ。

引越し先の国に着いて早々、いきなりワルぼうとカメハの洗礼を受け
危機を必至に伝えても、魔物達位しか信じてくれず
幼少の身で国を救うという大役を背負わされ旅に出て
旅の成果は何度も徒労に終わり
しかも、崩壊に向う国の現実を見せつけられる

そして、やっと見つけた不思議なへそでさえ、エンディングで破壊

しかも、リメイクで駄作になるというオマケ付き
49. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:56
↑・・・だがスレ違いであった
50. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 03:59
米38
7のレブレサックの話はホント暗いよな('A`)
51. Posted by ななしぃクオリティ   2007年11月24日 04:01
>>48
・親父が沈没促進に一役買っている
・危機を信じてくれた商人から嘘付き呼ばわりされる
・最後まで完全に兄妹任せ


が抜けてるぞ
52. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 04:23
最近はDQもFF化してきたよな
53. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 04:29
>>8はゲームやらねーで映画でも見てればいいよ
54. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 04:35
ドラゴンクエストソードというゲームがあってだなぁ……
55. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 04:45
6のストーリーの重さは異常
56. Posted by    2007年11月24日 04:47
>>8
×まるで映画のような素晴らしい演出で多くの人々を感動させる大作RPG

○素晴らしい演出で多くの人々を感動させる映画
57. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 05:42
FFって映画もあったよね?
記憶があやふやなのだがwww
58. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 05:52
>>184
4勇者の父親は村の近くのきこりじゃないの?
59. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 06:03
>>41
完全な、って言い切っちゃってるけど、あれユーザー側が考えた非公式設定だぞ
DQは裏設定とか公表されないから非公式な設定に異常なほど信憑性があるんだよ
ぶちスライムはスライムの見た夢とかもな

まぁ4はそれ抜きでも相当悲惨だが
60. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 06:05
米58
そのきこりは主人公の祖父説もあるな。父親は雷に打たれて死んだ(=マスタードラゴンが殺った)。
61. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 06:10
※58
俺もそう思う。
どっからマスドラに殺されたなんて話が出て来るんだか。
妄想も大概にしろよ。
62. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 06:22
5の場合
勇者(息子)と主人公どっちの事言ってんだかわかんねーよ
63. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 06:23
米61
6章やってこい。

しかしDS版発売にかけてどこのブログもDQネタを取り上げるものだな。
64. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 06:34
米61
じゃあ、きこりの家にある墓はだれのなのかな?
65. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 06:43
よくよく考えれば6の主人公不幸だな。
魔王を倒して自分の住んでた世界を失うとは・・・
4はどっちかってーと儚いな。

66. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 06:51
※18
そのロトの武具が本物である保証はないぜ
2でロトの剣が弱いのは…
67. Posted by ※61   2007年11月24日 07:17
確認しますた。
妄想とか言ってゴメソ・・・
68. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 07:18
オリジナルとリメイクだと微妙に設定とか台詞回しが変わってるから何の何だか限定してもらわないと混乱する。


ファミコンの3の勇者は完全に姿をくらましたっぽい=ルビスと一緒に精霊になったとも取れそう。

ファミコンの1の勇者は王様の言葉から時間的に見てルビスの啓示を受けたただの人のような希ガス。

それゆえファミコンの2の勇者の末裔どものぼんくらさに納得できる部分がある。
69. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 07:36
ドラクエってやったことないけど、
あのテーマ曲は新作が出ても変わらないの?
新作出るたびに曲変わってんのかね
70. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 07:38
プロローグ : 6が一番悲惨
本ストーリー: 5が一番悲惨
エピローグ : 4が一番悲惨

あれ、こうやって見ると天空シリーズが一番悲惨なんだな。
71. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 07:48
FFもDQもくっついてからおもろくなくなった
ファミコン時代知らないゆとり直前世代だけど
これだけは言えるぜ
72. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 07:50
精霊ルビスの加護とやらで、魔王を倒すまで死にたくても死ねない上に、
虫の息で生き返ったら王様に怒られるロトシリーズの勇者。


勇者を何回殺しても復活される魔王も不幸。
73. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 07:54
米46
>ドラクエの時系列とキャラクターの詳細とその後を詳しく明記した図鑑的なものを出してほしい

個人でやってる研究サイトだと思うけどこんなのがあるね。

ドラゴンクエスト世界研究
ttp://dragonquest.cun.jp/top.html
74. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 08:07
※69
1〜3はパーパラ パッパッパ パッパッパ パッパッパ…
4〜8はパー パパパ パッパッパー…

シリーズごとにアレンジはされてるが基本は同じ。

※70
天空シリーズ=マスドラの陰謀という感じで、あの別名乗り物が関わってると悲惨になるな。
4では勇者の仇、5ではトロッコ洞窟20年の役立たず、6では直接登場しないが…これはうわなにをするやゼニス
75. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 08:27
爾力誕蠅盻个靴討笋譴・・
76. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 08:27
>>7>>8
こいつらの意見はまったく理解できない
アンチFFの俺

べらべらしゃべる主人公はいらない
77. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 08:46
王子なのに50Gで単身敵の大ボスに挑めと言われた
ローレシアの王子は最高に不幸。
78. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 08:46
>>7,8

両方とも
ID:NiCuBLvt0
79. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 09:19
3の勇者はED後、アリアハンに帰ることができたから
「その後、彼らの姿を見たものはいない…」と表現されたんだと
解釈してもらっていいって、堀井さんが言ってた。
(子孫は…種だけ蒔いて帰ったか、ルビスが召喚したかしたんだろう)

なので3勇者も恵まれたものなんじゃないの?
不幸はやっぱり4
80. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 10:12
両親
1 ロトの血を引く者
2 王族
3 オルテガと一般人
4 天空人と地上人
5 パパスとマーサ
6 王族
7 伝説の海賊と王女
8 王子と竜人

両親の血筋を考えると3が一番貧相すぎる
81. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 10:34
4か5かと思ってたけどスレ読むと4かな。アマゾンもそう言っている。6やった事無いけど面白そう・・・。
82. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 10:45
その貧相な血筋を引くのが1の勇者な訳だが
83. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 10:47
ドラクエの主人公というより>>8がかわいそう
84. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 10:53
この記事見ていたら頭の中で「炎のさだめ」が流れていた…
85. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 11:10
米25
トルネコは不思議のダンジョンでレギュラーだし
奥さんも子供もいる癖に好き勝手冒険に出れる身分だぞ
幸せの絶頂じゃないか
86. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 11:33
FC版の4のラストが悲惨すぎたのでPS版の6章が追加されたんだけど
今思うとピサロの命と引き替えに村人全員復活させるとかするべきだったよな
でもそうするとまた悲惨なラストか・・・
87. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 11:38
3→1でロトの子孫がルビスによって
アレフガルドに召喚されたとしたら・・・悲惨だな

完全無欠にすっぱだかの無一文、LV1の状態で
ある日突然異世界に放り出されて、下積みも無いのに
勇者として世界を救う旅に出なきゃならんのだぞ
88. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 11:43
どこかの調査で見たけど、
DQは支持層の年代が幅広いのに対して、FFの支持層は中学生を中心に20代前半まで。どう考えてもFFの方が子供向けです。

まあ自分はどっちも7で辞めた口だけど。
89. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 11:51
5勝ち組って出てるけど、奴隷時代10年、石像時代8年だぞ。
石の間は時が止まってるから、これはこれでいいのかもしれないが。
まぁ冷凍人間見たく意識がないならいいだろうが、見えてるからな。
90. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 12:10
現代レブレサックの村長に会った時の7の主人公が一番不幸
91. Posted by    2007年11月24日 12:19
DQは想像や妄想が好きな人向け
多分、小説とか好きそう

FFは想像力が無い人向け
多分、漫画とか好きそう
92. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 12:19
5にはほんと波乱万丈て言葉が合ってるよな
93. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 12:43
3の一人クリアノーセーブ勇者だと
冒険後誰も知り合いがいないんだな

王様に誉められても一人で倒したなんて嘘だって思われて
多くの冒険者に大嘘つきとして命を狙われて
利益を独占するために仲間を殺したんだろうと疑われて
挙句の果てに王様まで疑いだして力を見せろと言われて
ロトの防具は全部封印したうえブランクでかなり弱いのにぼっこぼこにされて
死ぬ間際まで仲間殺しの鬼畜として扱われた3の勇者は不幸

妄想でいくらでも改変可能だ
94. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 12:49
FFもDQもどっちも好きな俺には米欄の米が身にしみる
まあスレタイからしたらFFの話題を出す>>7はあれな奴だな
95. Posted by わ   2007年11月24日 12:51
3の勇者って親も勇者だよな
96. Posted by    2007年11月24日 13:08
ドラクエは4コマとダイ大しか知識無いから、
4とか6とか言われてもわかんねぇ…
97. Posted by .   2007年11月24日 13:46
マンガのモンスターズ+
に出てくるローレシアはサマルトリアの「俺達は3人揃って、世界最強の化物(モンスターズ)になるんだぜ」でそこそこハッピーエンドになってた希ガス

てかあの本イイネ
98. Posted by    2007年11月24日 13:50
3は魔王に挑む馬鹿=勇者だからな
99. Posted by    2007年11月24日 13:54
誰かマスタードラゴンの日記と
ライアンの日記のリンク張ろうぜ
100. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 13:55
>>7と>>8は中学生?
101. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 13:57
テリーがエスタークってホントなの?
102. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 14:03
小説版だとDQ1の主人公がちゃんとそれらしい血筋の者だって描写があるんだぜ。
103. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 14:06
テリーがエスタークってホントなの?
104. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 14:28
最初の空気読めないFF信者の登場で萎えた
管理人も載せるなよ・・・
105. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 14:44
>>58
>女勇者の場合はどうなるんだ?

多分ルビス様は両性具有なんだろう

>>144
>覚えが無いのに突然嫁が妊娠して、

嫁浮気疑惑かよw
106. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 14:51
いままでDQやったことが無かったが。
コレを機会にリメイク4かうわ。
107. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 14:53
マスタードラゴン!
108. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 14:54
始まり方が悲惨→DQ4

道中が悲惨→DQ5

終わり方が悲惨→DQ6

天空三部作の主人公は尽く不幸な目に遭ってると思う
109. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 15:16
FFも完成度が高くて確かに面白いが
ドラクエと違って押し付けがましさのような所があるからな(システムじゃなくて演出とかに)
110. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 15:28
FF信者のレスは釣りだろ?と言ってみるも、釣られている人も実は釣りで釣られる自分乙
111. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 15:32
主人公しゃべらない設定嫌いじゃないんだが、
メンバー全員そうしないと浮いちゃうんだよな。。
メンバーに無理矢理先に連れて行かれてるような感じがして。
おかげでドラクエは1しかやってない。
112. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 15:35
ピサロ云々って言うのは悪人が全て裁かれなくては気がすまないタイプなのかね
113. Posted by    2007年11月24日 15:58
ピサロはぬる過ぎる悪党ぶりがむかつく
彼女を人間の町に一人きりとかわくわからんことしといて
にんげんめー!じゃねーだろ
114. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 16:19
6が一番だろ
最愛の妹に「おにいちゃん大好き・・・」と言われながら消滅されたら
俺は後追いするぞ
115. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 16:22
ロザリーが殺されたのは
主人公達がピサロナイト殺したせいだと思う
まあ、どっちもどっちかな
116. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 17:14
DQM+は良作
117. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 17:31
4は小説版読んだ後だと第六章もありって思う。ピサロ目線多いし
118. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 17:58
僅かなゴールドと武器で魔王を倒せと王様に無茶な命令される、全ての勇者。
119. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 18:38
4のシンシアが幻、というのは確かに堀井の発言だが「そういう解釈もある。」って言っただけだろ。
「そういう穿った見方をするなら好きにすれば?」って程度のニュアンス。見たまんま、生き返ってると考える方が自然だよ。
120. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 18:45
勘違いしている人多いみたいだけど、ルビスの昔の恋人の名前がロトで、
その名前はルビスの作ったアレフガルドの世界に伝説として広まっていたのを、
3の勇者がゾーマを倒したことで継承したというものだったはず
121. Posted by なあか   2007年11月24日 18:46
堀井もそんな喧嘩腰な発言しないだろ
122. Posted by    2007年11月24日 19:24
>>ピサロナイト
そういえばそうだな
…4の主人公どんだけwwww
123. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 19:34
「ドラゴンクエスト供’ざ鉄砲玉伝説」を思い出した。
長ドス(銅の剣)一本でかちこみかけるローレシアの王子…。
124. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 20:29
5と8のED後の幸せっぷりは異常
125. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 20:34
なんで7,8みたいな厨レスまで載せてるんだw
126. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 20:39
米96が何で書き込みをしているのかがわかんねぇ…。

米117に同意
小説版だとピサロは被害者でもあるって感じだし。
127. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 20:42
最近のバラエティ番組とかで、下に字幕が出て、
「はい!ここ笑うところですよ!面白い!!」みたいな
押し付けを感じるけど、

FFにもそれは共通して言えるな。
128. Posted by そ   2007年11月24日 20:53
4か5の勇者が甲乙つけがたい。
129. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 21:27
そんな勇者のレベル上げるために一日中引きこもってゲームしてるおまいらが一番不k(ry
130. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 23:04
米126
小説版ってさ、後付け設定にしか見えないんだよ殆ど。
全てのプレイヤーが小説版見るわけじゃなし、
ゲーム内で起こったことが全部であり、それ以下でも以上でもない。
妄想は膨らむけど、そんなもの個々に違うしさ。
131. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 23:12
>>71の解説が面白かったw
132. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 23:23
>>8死ね
133. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 23:30
1:一生蟹歩きのまま
2:役立たずの烙印、呪いをかけられる
3:父親が変態スタイル
4:まぎれもない不幸
5:主人公は波瀾万丈、最悪ではない 勇者はどうなんだろな
6:夢がベースなら・・・
7:別に不幸ではないだろう
8:先行きは明るい
ダイ:どこに吹き飛んだ
ロト紋:むしろ剣王が勝ち組
134. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月24日 23:52
ピサロナイトはその通りと言うしかないけど
そもそもピサロが人類滅亡目論んだのはもっと前から。
(たしかイムルで見た夢に「滅ぼす事に決めた」って発言があったはず)
ぶっちゃけ人間サイドに何されても文句言えない。

※33
そもそもトルネコは武器屋だから世界が平和になったら困るんだよw
忘れるな、死の商人だぞ、あいつはw
135. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 01:18
3、女の子なのに親父に間違われた時に世界を滅ぼしたくなった。
7と8以外はどれも途中でデータ壊れてクリアできてないんだよなぁ…。4が気になる。
ドラクエやアトラスは重い話をたんたんと進めるのが好きだ。
136. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 01:22
3、女の子なのに親父に間違われた時に世界を滅ぼしたくなった。
7と8以外はどれも途中でデータ壊れてクリアできてないんだよなぁ…。4が気になる。
ドラクエやアトラスは重い話をたんたんと進めるのが好きだ。
137. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 01:24
※121
※119の言い方がちょっと攻撃的な感じになってはいるけど、
「解釈はプレイヤーさんに任せますよ」
という組み立て方をした、ってことじゃないかなあ。

これは勝手な予想だけれど、DQってプレイヤーの主観の
中に世界を成立させようとしているんじゃないかな。
だからこそ主人公は無言な訳で。
こっちの感じたことが主人公が見たもの、っていう。
まあ、想像をかき立てる楽しみを提供しているだけかも
しれないけど。

一方、客観に世界を成立させてるのがFFってことか。
138. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 04:57
スレのせいで
10数年ぶりに4がやりたくなってきたじゃないか!
139. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 08:59
DQ6主人公の血統の意義
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/_dq6true.htm

やはり天空シリーズはなんらかの形で不幸が残るね。

※おまけ:関係ないんだけどこれもおもろいw
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2roto.htm
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/_dq5boss.htm
140. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 09:13
管理人はよく分かってるな
DQ4諸悪の根源はマスドラ

この事実は揺るぎない
141. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 11:38
1 アッテムトは毒ガスだwwww
142. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 13:44
6か4
143. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 14:11
ここまで話題にすらされない剣神とS主人公
144. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 14:25
エンディング後にマリベルがどれだけ
デレるかで7主人公の幸せ度は大きく変動すると思う。
145. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 14:48
マリベルは最後までツンだったな
146. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 22:10
D ragon Q uest N ine の主人公はどんななんだか…
147. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 22:31
両親がムドーだった6主人公はいったい・・
148. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月25日 23:01
小説のヘンリーはかなりいい奴だったな
149. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月26日 09:51
>23
>故郷の廃墟で1人、幼馴染の幻覚を見ながら死んでいくのか?
そういう内容の二次創作を昔読んで暫く鬱になった事がある。
…悲惨すぎる。

   
150. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月26日 10:46
6は悲惨だな
主人公

親父と殺し合い
実の妹は死亡
生まれ育った世界は消滅
夢の中の妹は目の前で消滅
記憶も戻っているので妹を二度失う羽目に


テリー(DQM含む)
姉が変な魔物に連れ去られる
自分も連れ去られる
危険な冒険を強制される

姉がヤクザに売られ、王様の奴隷にされる
最強の剣を探しに一人旅する内に性格が歪む
姉と殺し合い
ドランゴ引換券
仲間になってもレベルが低いのでベンチウォーマー
何故か魔物専用武器を使える(魔物扱い)


でも主人公もテリーもイケメンなんだよな……
ハッサンに食われてたら、それこそ悲惨
151. Posted by くおり   2007年11月26日 11:05
DQM+がアリならロト紋もアリだよな。そうなるとロト紋の3勇者も不幸ではないよなぁ。
自身はアリアハンに帰ってのんびりするもよし、アレフガルドで英雄とちやほやされまくるもよし。
孫か息子はバラモス城と竜の女王の城に国を築くしラダトーム城はのっとるし…
まぁその子孫はイロイロあるけどなw
152. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月26日 12:58
>>8はRPGの意味を勉強して来い、と言いたい。
153. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月26日 13:02
2にきまってんだろw
もょもとなんて、変な名前にされて可愛そうすぎるw
154. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月26日 14:32
小説の精霊ルビス伝説はおもしろかった。
あれによると3勇者の前世がルビスの恋人なんだよな
155. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月26日 16:01
>>107
なにこれ
156. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月26日 19:38
FFは演出
DQは物語

はじめてやる時の面白さは互角なんだが
DQは数年おきに何回やっても面白い
FFは中学過ぎるときっつい中二病ストーリーが多い・・まあそれが魅力なのかも試練が
157. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月26日 20:47
5主人公は最終的には勝ち組だが、それまでが悲惨すぎるだろ
6,7歳の時に父親が目の前で殺され、10年間奴隷生活
その後も、結婚して子供生まれたと思ったら、8年間石化とか不憫すぎるだろ
しかも、石化中は意識があるし
158. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月26日 20:47
5主人公は最終的には勝ち組だが、それまでが悲惨すぎるだろ
6,7歳の時に父親が目の前で殺され、10年間奴隷生活
その後も、結婚して子供生まれたと思ったら、8年間石化とか不憫すぎるだろ
しかも、石化中は意識があるしな
159. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月26日 21:47
俺は3はアリアハンに帰ったし、4はシンシアは生き返ったものだと思っていたから、逆なレスばっかりのスレ見て驚愕

もっとも不幸なのはやっぱ5かな 最終的には勝ち組っていうのはわかるけどそれでもお釣りがくるくらいの不幸っぷりだと思う
これでむしろハッピーエンドじゃなかったら正直やりすぎ、外道の域だと思うなw
160. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月27日 00:24
まあ4はシンシアが生き返ったとなるとそんな不幸ではない、知り合いに王族とか大商人とかいるしな、あとのシリーズは結局ハッピーエンドだしな、やっぱ不幸なら5だろ最終的にはいいがそれまでの不幸な物語が出てるのも5だけだし、まあ総合的にみるとどの勇者も女には困ってないから、俺達よりは不幸ではないwwww
161. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月27日 05:20
過去のお前に10万円やったら努力をしないだろ
銅の剣と150ゴールドこそ親の愛なんだよ
飴玉食わせても魔王はたおせん!敢えて可愛い息子に鞭を打つ!
162. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月27日 13:13
ルビス伝説を持ち出すと勇者と魔王のすべての戦いがルビスの彼氏vs横恋慕DQNってことになるわけだが。
163. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月27日 22:03
2って勇者いなくね?
164. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月28日 02:15
DQM+を入れたら2がダントツだろう

人々が闇を受け入れて暗黒世界化
破壊神を破壊した勇者が化け物扱いされ、追われる身に・・・
165. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月28日 11:43
漫画版7の2のほうが不幸だぜ

世界救ったと思ったらオルゴデミーラに世界滅ぼされちゃうもん
166. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月29日 19:25
4について勘違いしてる奴等が多いが、EDで勇者は死んでるぞ。
4はBADENDです。

ほりい本人が言ってたことだが、

ピサロ撃破
→頑張って故郷にたどり着く
→力尽きて死ぬ
→死んでシンシアと再会

が正しいストーリー。
167. Posted by 名無しクオリティ   2007年11月29日 22:29
8年間石化とか想像を絶する苦しみだぞ…
死ぬ事もできず、オナることもできず…何も出来ないんだ。
168. Posted by 名無しクオリティ   2007年12月01日 19:13
3、旅立って即ハーレム作れる
6、本命ミレーユだし、別に。
4、うわあああああああああ
169. Posted by 名無しクオリティ   2007年12月04日 11:30
3勇者は微妙なとこだな
誰も姿を見たものはいないってのが上世界なのか下世界なのかも不明だし
(ロトの物語という観点からだと下世界ってことなんだろうけど)

DQM+だと女賢者とくっついて娘できたみたいだし、
ロト紋じゃ上下行き来できる旅の扉もあるようだしな
170. Posted by か   2007年12月06日 16:57
自分の中では
6勇者×バーバラ
4勇者×シンシア
5勇者×ビアンカ
で消化している。辻褄合わないが、その後どうにかなったんだろ、と補完して。
171. Posted by 名無しクオリティ   2007年12月08日 17:26
4の勇者って、冒険に出てから幸福を味わったこと無いんじゃないか?他の勇者や主人公は、冒険中やEDに幸福を感じさせるものがあるが…6もキツイかな。
172. Posted by 名無しクオリティ   2007年12月14日 11:53
分かってないな

7は村人が悲惨

まあ過去と何度も行き来して
だるいのは7だろうけど
173. Posted by 名無しクオリティ   2008年02月21日 18:59
5だろ常考 幼児から成人するまでモンスターの奴隷だったんだぜ
お父さん目の前で焼き殺されるし いくら後で幸せになっても一番最悪な人生だ・・
174. Posted by 名無しクオリティ   2008年07月27日 16:27
>>※166
ソースプリーズ
175. Posted by 名無しクオリティ   2008年07月29日 14:58
ゲームブック版の3ではゾーマ倒した後に幸せの靴を持っていると
天に昇っていって上の世界に帰れる…っていうEDがあった
>>※115>>※122
そう思ってDS版ではピサロナイト倒さず進めていくと
エスターク倒したところでやっぱりロザリー連れ去れてしまう
(ピサロナイトはそのまま通路を守っている)
176. Posted by 名無しクオリティ   2008年09月04日 13:47
3勇者はアレフガルドに留まったほうが結果的に幸せかも。
アリアハンに帰っても、国に縛られた挙句末路は粛清か人間同士の争いにかり出されるか、って事になりかねん。

4勇者は本当に不幸。エスタークやデスピサロを「完全に目覚める前に倒しにいく」というシチュエーション自体は王道のはずなのに、4勇者の場合「ピサロが自分にしたことと同じやり方でしか世界を救えなかった」みたいに感じられて当時鬱になったorz

この記事にコメントする


名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 



人気ページランキング
amazon
サマーウォーズ [Blu-ray]
サマーウォーズ [Blu-ray]
サマーウォーズ [DVD]
サマーウォーズ [DVD]
けいおん 中野 梓 (1/10スケールPVC塗装済み完成品)
けいおん 中野 梓
けいおん 中野 梓 日焼けVer. (1/10スケールPVC塗装済み完成品)
けいおん 中野 梓 日焼けVer.
CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!(限定版)
CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!(限定版)
龍が如く4 伝説を継ぐもの 特典 Kamutaiマガジン付き
龍が如く4 伝説を継ぐもの 特典 Kamutaiマガジン付き
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
メタルギア ソリッド ピースウォーカー
ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹
けいおん!  秋山澪 (1/8スケールPVC&ABS塗装済み完成品)
けいおん! 秋山澪 (1/8スケールPVC&ABS塗装済み完成品)
R.O.D -THE COMPLETE- Blu-ray BOX
R.O.D -THE COMPLETE- Blu-ray BOX
キングダム ハーツ バース バイ スリープ
キングダム ハーツ バース バイ スリープ
世界樹の迷宮III 星海の来訪者 特典 サウンドトラックCD付き
世界樹の迷宮III 星海の来訪者 特典 サウンドトラックCD付き
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇 【完全生産限定版】 [DVD]
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇 【完全生産限定版】 [DVD]
ラブプラス ビジュアル&設定集 ネネのもと
ラブプラス ビジュアル&設定集 ネネのもと
ひとりでできるもん ~オトコのコのためのアナニー入門~
ひとりでできるもん ~オトコのコのためのアナニー入門~
ファイナルファンタジーXIII
ファイナルファンタジーXIII
バイオハザード5 オルタナティブ エディション
バイオハザード5 オルタナティブ エディション
テイルズ オブ グレイセス 特典 スペシャルDVD(ヴェスペリア着せ替え衣装ダウンロードコード同梱)付き
テイルズ オブ グレイセス 特典 スペシャルDVD(ヴェスペリア着せ替え衣装ダウンロードコード同梱)付き
北斗無双(2010年3月発売予定)
北斗無双(2010年3月発売予定)
機動戦士ガンダム ガンダム VS. ガンダム NEXT PLUS
機動戦士ガンダム ガンダム VS. ガンダム NEXT PLUS
戦国無双3 クラシックコントローラPRO同梱パック 特典 「戦国無双3」2010年カレンダー付き
戦国無双3 クラシックコントローラPRO同梱パック 特典 「戦国無双3」2010年カレンダー付き
ねんどろいどぷち ボーカロイド シリーズ01 BOX
ねんどろいどぷち ボーカロイド シリーズ01 BOX
真・恋姫†無双 曹操 (華琳) (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
真・恋姫†無双 曹操 (華琳)
Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX 鷹の目のミホーク
Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX 鷹の目のミホーク
一撃殺虫!!ホイホイさん LEGACY コンバットさん  (1/1スケールプラスチックキット)
一撃殺虫!!ホイホイさん LEGACY コンバットさん
初音ミクDVD~memories~ [DVD]
初音ミクDVD~memories~ [DVD]
初音ミクDVD~impacts~[DVD]
初音ミクDVD~impacts~[DVD]
Perfume Second Tour 2009『直角二等辺三角形TOUR』 [DVD]
Perfume Second Tour 2009『直角二等辺三角形TOUR』 [DVD]
化物語 第四巻 / なでこスネイク【完全生産限定版】 [Blu-ray]
化物語 第四巻 / なでこスネイク【完全生産限定版】 [Blu-ray]
化物語 第三巻 / するがモンキー (完全生産限定版) [Blu-ray]
化物語 第三巻 / するがモンキー (完全生産限定版) [Blu-ray]
化物語 第二巻 / まよいマイマイ (完全生産限定版) [Blu-ray]
化物語 第二巻 / まよいマイマイ (完全生産限定版) [Blu-ray]
化物語 ひたぎクラブ【完全生産限定版】 [Blu-ray]
化物語 ひたぎクラブ【完全生産限定版】 [Blu-ray]
化物語 第五巻/つばさキャット 上【完全生産限定版】 [Blu-ray]
化物語 第五巻/つばさキャット 上【完全生産限定版】 [Blu-ray]
化物語 第六巻/つばさキャット 下【完全生産限定版】 [Blu-ray]
DARKER THAN BLACK-流星の双子- (1)(Blu-ray Disc)
DARKER THAN BLACK-流星の双子- (1)(Blu-ray Disc)