受験生協力隊BBS

35642
お名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
ホームページ
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4〜8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

寮について - 名無し

2009/12/26 (Sat) 15:01:01

寮は来年度から正式に合併(予定)し、男女混住型(中で区切られている)に。院生、別科についての詳細は不明。
部屋は4畳ほど。ベッドと机、椅子が部屋の大半を占める。分解可。処分不可。地デジ対応アンテナ有り。
男子寮は2人相部屋で、ドア1つ分ほどの穴が壁の真ん中に開いている。女子寮は1人部屋。
食事は昼夜2食予定。内容、値段は未定。男女による量の差は無し。各階厨房はあるものの、十数人に対しIH2つ、通常一人暮らしの家にある設備程度のものしかない。冷蔵庫は少し大きめのが1台だけ。
寮費は、現状では月12000円程度と予想。(水道、電気、ガス代含む)ただし、自炊が増えれば当然増える。(寮飯の値段が上がった場合。今まで1食250円)
風呂は共用(無論男女別)。
無線LANは登録後使用可。ただしポートの設定は不可。(オンゲはできません。PS3、XBOXも出来ないらしいです)
また、寮には伝統行事がある。寮の改修、時代の流れ(?)に伴い、変わりつつあるが、こういったものについて話し合いを行う。これが、個人によって差はあるがかなりの時間を割く。今後新寮になりますます話し合いが増えるのは想像に難くない。アルバイトをしながらの生活でかまわない、という方であれば、こういった時間をアルバイトに当てて普通の住宅に住んだほうがずっと裕福な生活が出来る。
駐車場は、月200円。明らかに狭い。
防犯面に関してもかなり疑問がある。女子寮の安全のためにカードキーか何かで男子寮と区切る予定らしいが、建物が同じ時点で安全も何も無い。行き来するのは当然であろう。犯罪が起きないわけが無い。
正直現段階の寮に入るメリットは集団生活、安い値段等が無くなった今マイナスであるようにしか思えない。
しかしそれでも寮に入ろうと思えるのであれば、貴重な経験は出来ようが。

携帯は? - 受験生の父2

2009/12/17 (Thu) 22:12:36

携帯はやっぱりドコモですか。
推薦入試のとき、auは1軒だけだった。
ソフトバンクのお店は市内で殆ど見ませんでしたが?

今日発表でした。
合格してました。やったぁ
動物ツアー楽しかったです。

Re: 携帯は? - あっちゃん

2009/12/19 (Sat) 00:31:36

おめでとうございます!
4月に会えるのを楽しみにしております。

携帯電話についてですが、みんなドコモというわけではなくドコモ・au・ソフトバンクそれぞれにわかれています。
もともと地元で使っていたのをそのまま使用している人がほとんどです。
また、どの携帯であっても近くにショップがあるので、今まで「au・ソフトバンクで困った」という話は聞いたことはありませんよ^^
ちなみに僕もauです。
そのほかの携帯についてはよくわかりませんが、ウィルコムを使用している友達もいます。

最後になりますが、ツアーを楽しんでいただきありがとうございました!

Re: 携帯は? - 受験生の父2

2009/12/19 (Sat) 13:04:35

安心しました。
住居ツアーのことを思い出しながら、住むところをどこにしようかと話しているところです。

Re: 携帯は? - 受験生の父2

2009/12/24 (Thu) 22:21:48

動物ツアーでジンギスカンキャラメルとビールキャラメル面白そうだったので、帯広空港で買ってかえりました。仕事納めの日の罰ゲームに若い奴らに食べさせて盛り上がろうと思っています。

無題 - 不安だらけです!

2009/12/21 (Mon) 23:02:28

道外からの受験生なんですが、宿泊施設等について注意点やアドバイスをいただけませんか?
何日前には着いていた方がいい,遅くなるとホテルがとれない、などはありましたか?

お返事お願いします!

Re: 無題 - はっしー

2009/12/22 (Tue) 19:39:52

こんばんは^^

私は前々日に帯広に入りました。
飛行機が欠航になるということはあまりありませんが、万が一天候が悪かったら…ということも考えられるので。

実際、最近の一般入試の時、飛行機が遅れたことがありました;

なので私は前々日から泊まることをお勧めします。

ホテルの予約に関しては、親に任せっきりだったので…いつ頃予約したか、宿泊状況についてはわからないです、ごめんなさい。

無題 - 不安だらけです!

2009/12/22 (Tue) 22:38:56

すぐにお返事いただけて助かります!
ありがとうございます
あと持っていったほうが良いもの,良かったものなどはありましたか?

重ねがさねすみません、よろしくおねがいします

Re: 無題 - ヒサマツ

2009/12/23 (Wed) 09:46:27

こんにちは。残念ながら道民ですww

持っていった方がいい物ですか…。とりあえず一般の時の帯広は寒いので、防寒対策はしっかりして下さい。

僕の受験の時は、試験の朝気温がマイナス20℃くらいでした。なので、手袋、マフラー、耳当てなどで極力肌の露出は控えた方が良いですよ。
上着も厚手のダウンなどで暖かい格好をしたほうが良いですね。

ただ、試験会場など室内はバッチリ暖房入ってて、逆に暑いくらいです。脱ぎ着して体温調節ができるように気をつけて下さい。

大変お世話になりました。 - 受験生の父

2009/12/07 (Mon) 13:22:09

受験生応援隊の皆様へ。
この度は、大変お世話になり有難うございました。
2日間に渡り、住宅情報や学校内の様々な情報を
ご教授頂き、とても参考になりました。
それから蓄大牛乳ココア、とても温まりました。
皆様のご好意にとても感謝致します。
またお世話になりますので、その時は宜しくお願いします。

Re: 大変お世話になりました。 - ぐっち

2009/12/22 (Tue) 02:07:46

微力ながらご協力できて幸いです。

またお気軽に尋ねてみてください
我々でわかる範囲できる範囲で
お答えしたいと思います。

今後ともよろしくお願いします^^

留学制度など - i

2009/12/08 (Tue) 11:25:27

獣医学科で、優秀生のみ、などではなく、それなりに簡単に利用できる単位互換の留学制度はありますでしょうか。

また、別の話になりますが、帯畜の冬休みはいつまででしょうか。
オープンキャンパスに行くことができず、センター試験が終了したら一度見に行きたいと思うのですが、学生さんがいらっしゃらなければお話を聞けないので・・・。

重ねて失礼いたしますが、寮が新しく建つと聞きました。どのくらいの割合の学生が入寮できるのでしょうか。
家が近畿なので、寮には入れればありがたいと思うのですが、親が公務員のため、(年収基準から)対象にならないのではないかと心配しています。

長文失礼いたしました。よろしくお願いします。

Re: 留学制度など - オデッサ

2009/12/14 (Mon) 21:16:02

遅くなりました。

・留学
畜大ではいくつか海外の大学と協定を結んで、各大学と年間2人の学生の派遣をしているようです。
単位互換で、留学期間も在学中と見なしてもらえます。

・冬休み
1月17日(センター2日目)までです。
なのでセンターの後は学生もいますよ〜 見学はいつでも大丈夫です。

・新寮
新しく建つというより、3つあった寮が1つに統合されます。
定員は現寮生も含め男子180人、女子120人です。
おそらく高確率で入寮はできます。年収基準はちょっとわからないです。ごめんなさい。

Re: 留学制度など - i

2009/12/15 (Tue) 13:12:26

有難うございました。

ところで、寮にインターネット回線は引かれていますでしょうか。
また、ペットを飼うのは可能ですか。

重ね重ねすみません。よろしくお願いします。

Re: 留学制度など - とし

2009/12/15 (Tue) 13:22:23

寮についてですが大学の回線を無料で使えます!
無線で拾わなくてはいけなっかったはずです!

ペットは確かだめだった気がします。
自信ないですが…

Re: 留学制度など - i

2009/12/18 (Fri) 21:08:01

有難うございました。
助かりました。

就職について - ヨゴヨゴ

2009/12/10 (Thu) 22:38:48

こんにちは。
卒業後の進路についてお聞きしたいです。。

どういった企業?職業?につく人が多いのですか??
農林水産省などに入る人は多いですか??

良かったら、教えてください。

Re: 就職について - とし

2009/12/15 (Tue) 13:25:00

卒業後の進路についてですが
畜大のパンフレット以上のことはわかりません…
人数はわかりませんが農水省もいますよ!

アパートについて - 受験生の母

2009/11/30 (Mon) 23:50:34

このたび推薦で受験するものの保護者です。みなさんはいつ頃、どのようにしてアパートなど決められましたか?遠方からの受験のため、再々訪れることもできないので、受験のついでにいろいろまわってある程度決めておきたいとおもっているのですが・・・。 

Re: アパートについて - はっしー

2009/12/01 (Tue) 00:23:50

こんばんは。畜産3年の隊員です。

私は一般入試で合格しました。

私も遠方(神奈川)で、不動産会社に電話して物件を押さえてもらいました。
時期は、合格発表(3月上旬)から数日だったと思います。

本当は帯広に見にきて、じっくり考えてから決めようと思ったのですが、いい物件はどんどんなくなっていると不動産会社の方が言っていたので;

今住んでいる物件に決めた理由は、協力隊の住居ツアーに参加したからです。
私も母が一緒に大学まで付き添いで来ていて、試験時間中の保護者向けの住居ツアーに参加していました。

そこで実際に見た物件でいいのがあるということで、不動産会社を調べて電話し、間取りをファックスで送ってもらって決めました。

住居ツアーの詳細は、情報掲示板に載せてあります。なんだか最後は宣伝になってしまいましたが…笑

推薦試験とは時期が違うのですが、参考になれば幸いです。

Re: アパートについて - とし

2009/12/01 (Tue) 13:59:13

こんにちは
私は昨年推薦入試で合格しました。


わたしは、まず生協の管理しているマンションをはがきで仮押さえしたのち、生協から来た住居パンフレットの間取りをみて、不動産会社や大家さんに直接連絡をとり部屋の契約をしました。

実際に見てみるのが一番なので
受験の時に見てみるのが一番だと思います。

時期は1月の末くらいでした。

Re: アパートについて - 受験生の母

2009/12/01 (Tue) 23:33:59

はっしーさん としさん お返事ありがとうございます。

住居ツアーぜひぜひ参加させていただきたいと思います。

生協さんからの住宅パンフは、ツアーの時にもらえたりするのでしょうか。(合格してからでしょうか?)

ツアーでは、お世話になるとおもいますので、よろしくお願いします。

Re: アパートについて - とし

2009/12/02 (Wed) 01:10:52

今回は住居パンフの刷り上がりが早く
推薦入試でも配る予定です。

ぜひ参考にしてください。

Re: アパートについて - はっしー

2009/12/02 (Wed) 23:26:27

こちらこそよろしくお願いします。
私もツアーの引率をすることになっていますので^^

また、生協の食堂では隊員が待機しているので、気軽に声をかけてみて下さい。

それでは、大学でお待ちしています。

素朴な疑問 - 雅

2009/12/02 (Wed) 08:55:53

先日はとしさん、はっしーさん
回答いただきありがとうございました!

また質問です(すみません・・・)
以前の質問で○○入門という授業があり、
高校で履修していなくても大丈夫とお聞きし、
大変ほっとしました^^

そこで、大学のシラバスを見たら
入門化学のところには
『大学が指定した対象者と希望者が履修できる』
とありました。
入門物理のところには
『大学が指定した対象者と「物理学概論」の担当教員が指定した者のみ履修できる』
とありました。

後者の場合、希望しても履修できないということですか?
自分は全く物理に手をつけていないので・・・
不安で不安で。


お忙しいとは思いますが
よろしくお願いできたら幸いです。

Re: 素朴な疑問 - とし

2009/12/02 (Wed) 10:00:20

物理概論という授業があるのですが
そのなかで初めにテストをします。

その点数によって受講者を指定するようです。
点数が何点以下ならみたいな感じだと思います。
物理学概論は必修ではなかったはずなので
全員受けるわけでもないみたいです。

Re: 素朴な疑問 - 雅

2009/12/02 (Wed) 12:46:16

としさんありがとうございます!
ということは
うまくやれば、大学で物理を学ばないで済むわけですよね?(言い方が悪いですが^^:)

Re: 素朴な疑問 - 雅

2009/12/02 (Wed) 21:30:50

もう1つお聞きしたいことがあります。

物理に全く手を付けていなかった自分でも物理概論の授業は受けられたりするのですか?

Re: 素朴な疑問 - でぱーと

2009/12/02 (Wed) 21:38:59

こんにちわ^^

基本的には、誰でも自由に選択することが可能です。基本的には、高校で物理を勉強していない人がいることを前提に授業をしてくれる人が多いので、授業をしっかりと聞いていれば単位取得も難しくないと思います。

また、教員免許を取ろうと考えている人は、二年生になると基礎物理学、応用物理学の授業の単位が必要になります。これも、しっかりと授業を受けていれば問題ないとは思いますが。

Re: 素朴な疑問 - はっしー

2009/12/02 (Wed) 21:50:28

こんばんは^^

物理は教員免許取得希望の人にとっては必修ですが、そうでない人は取らなくても大丈夫です。

大学の授業は、○○科目の中から△△単位以上取得、という形になっているので、物理を取らずに他の科目で単位を取れば大丈夫です。

ちなみに私も物理は一切とってませんよ笑

Re: 素朴な疑問 - 雅

2009/12/02 (Wed) 22:35:42

でぱーとさん、はっしーさん
ありがとうございます^^

ほっとしました。
今はとにかく合格できるように
化学と生物を頑張りたいと思います!


本当にいつもありがとうございます。
度々、質問をさせていただくことが
今後もあると思いますが、
よろしくお願いします。


としさん、でぱーとさん、はっしーさん
ありがとうございましたm(__)m

一般選抜入試について さっこ

2009/11/30 (Mon) 14:43:14

「一般選抜入試パック」を申しこもうと考えていますが、一泊にするか二泊にするか迷っています。
 そこで質問なのですが、過去の一般選抜入試で天候不良(雪など)で飛行機が飛ばなかったことはありますか?

Re: 一般選抜入試について - はっしー

2009/11/30 (Mon) 19:46:00

こんばんは^^ 3年の隊員です。

一昨年か昨年の(どちらか記憶が曖昧なのですが…)一般入試では、飛行機の遅延のため、試験開始が微妙に遅れました。
最近欠航になったことは、一般入試では聞いたことはないですね。

お金に余裕があるようでしたら、私は二泊することをお勧めします。

Re: 一般選抜入試について - ヒサマツ

2009/11/30 (Mon) 21:08:26

こんばんは。畜産2年のヒサマツです。
はっしーさんが書いてるのは一昨年の一般入試でのことですね。

僕は道東の出身なのですが、ちょうど2月の末から3月の始めくらいって、まれに爆弾低気圧ができて道東が猛吹雪になることがあるんですよね…。
なので、そうめったに試験の時に飛行機が欠航になることは無いかと思いますが、万一に備えて僕ももし余裕があるのであれば一泊多くとっておいたほうが確実だと思います。

その方が試験前の不安も若干は和らぐと思いますし…。

サークルについて - カメオ

2009/11/27 (Fri) 22:44:39

いつも参考にさせて頂いています!

自分は、帯広畜産大学を今年受験する者です。

自分は、サークルについての質問があるのですが、動物関連のサークルは、うしぶやゼニガタアザラシ研究グループの他にもあるのでしょうか?

無知ですみません…。

Re: サークルについて - ぐっち

2009/11/27 (Fri) 23:19:36

カメオさん こんにちは^^

他の動物関連サークルは
自分が知っているのは
馬サークル
ダチョウサークル
シープクラブ
ネズミ部

があったと思います。
もしかしたら
何個か潰れているかもしれませんが^^;

Re: Re: サークルについて - カメオ

2009/11/27 (Fri) 23:42:01

ぐっちさん。
教えて頂いてありがとうございました!!

しっかりと合格して、どれかのサークルに入りたいと思います。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.