|
6月30日(火曜日)
|
本日のお弁当 ブロッコリーのドレッシング和え 焼きたらこ 豚肉とネギの生姜のサッパリ焼き パプリカとアスパラのマヨ焼き ネギ入り卵焼き 明太子ポテト ナスのソテー チーズ
昨日のランチ会でちいさなかわいいプレゼントをいただきました。 misaさんから月桂樹♪お料理に使います。 HIROKOちゃんからは、ローズマリーとレモンのマドレーヌと、 ショコラ&カフェのフロランタン♪ ローズマリーとレモンの相性がお菓子に変身するとこんな感じになるなんて・・! 新発見。 あとから香りがふわっときて美味しかったです。ごちそうさまでした。
パピヨンとか小鳥とか、ふわふわ飛んでいるものが好き!と 昨日パピヨンのブローチをつけていたユウリちゃん。 好きなくせに実物は怖くて触れないところが一緒だったので 笑ってしまいました。
我が家はあちこちにパピヨンがフワフワしています。 大好きな人たちからのプレゼントもパピヨンが多いのです。 だからいつもお顔を思い出しています。 5年間日記帳には、ブルーのパピヨンのしおり。 大人っぽいパピヨンでとても気に入っています。
ハワイのハチミツコーナーには、白いパピヨンがフワフワ・・・。 お気に入りのバックにもパピヨンがフワフワ・・。 嬉しくて足取りも軽くなります♪
この他にもお家のあちらこちらにパピヨンがふわふわしています。 さぁ、あと数日でお茶会と紅茶教室が始まります。 8月の中旬頃まで、元気に走りきります。 |
6月29日(月曜日)
|
雨の月曜日。 今朝は少し早めに起きて、いつもよりもたくさん作ります。
じゃがいも ヤングコーン オクラ アスパラ ブロッコリー ナス パプリカ 人参
次々に、ボイルしてチーズと一緒に豚肉で巻き、 ナスとパプリカは、揚げびたしにして・・ どどーんとお弁当完成。 本日のお弁当 明太子ポテト オクラのおかか和え ネギ入り卵焼き 野菜の豚肉巻き ナスとパプリカの梅肉揚げびたし 和風ハンバーグ
ヤングコーンは隙間に詰めるのにぴったり♪
今日は楽しみにしていたカラフルお野菜を使ったランチ会♪ misaさん邸で持ちより会なのです。 梅田からどんどん離れて車窓から見える緑が美しく、 特に、京阪電車の風情がある事、あの雰囲気がたまらなく 気に入ってしまいました。 ここに移り住みたいとまで思ったほど。 小さな駅の改札口には、傘立てが置いていて 「お困りの方はどうぞ」と何本かの傘が差していました。 いいなぁ、こんな心温まるこじんまりとした駅。
misaさん邸はみんな口々に「ステキ〜」「スッキリしている〜」 「ここに住みたい〜」「広い〜」・・・etc・・・。 お庭の緑も綺麗なのです。
「人は、家の中のものを背負って、外に出る」というような言葉を 教えてもらったことがあるのですが misaさんの凛としたところとか、いつも丁寧なところ、それでいて柔らかいところ そんなお人柄がお家を見て、なるほどと納得してしまいました。
整理整頓が行き届いたお家は、気の流れもきっと良いと思う。 こんなにも心地よいのですから。 手作りのカトラリーレスト。素敵です。 misaさんのおもてなしの心があちらこちらに。
さぁ、ランチ会の始まりです。 misaさん、わたし、ROKOちゃん、エリさんはおかづ班。 いろいろ並んでいます。 バイキングみたいで楽しい♪
misaさんのお野菜の重ね煮ポタージュはお野菜のうま味が全てそそがれた一品。 赤ちゃんのaoi君も、ぱくぱくママに催促するくらい。 じんわーりお野菜のうま味がカラダを走る感じ。 美味しい写真も想い出のひとつだよね。撮影会です!!
お総菜をとりわけて、お皿を次々に回し、 楽しい会話がクルクル弾んで、美味しくて幸せな時間が流れます。
こうしてみんなのこしらえたものを食べる幸せ。 misaさんの玄米と白米の土鍋ごはん。 絶品なのです♪ エリさんは卵入りのポテトサラダ。お母さんの味みたいでまったりなごむ一品です。 ROKOちゃんのおくらとしめじ梅昆布茶じめのハムまきは ついつい箸が進んでしまう。 ズッキーニのお焼きもフワフワで美味しいの。
さぁ、ティータイムの始まりです。 ユウリちゃんとHIROKOちゃんがデザート班。 ユウリちゃんの真っ白いバラのムースは お手製のチェリーのソースと、いちごと庭に咲いていたサルビアで ユウリちゃんの可愛さに加え、更に乙女度up♪ 美味しくて、2回もおかわりしました。
もうお部屋の隅々までmisaさんのセンスがあふれてて 作家さんであるmisaさんの布小物があちらこちらに ランチョンマットもすべてデザイン違いなのです。 手先の器用な人は、こうしておもてなしの気持ちを深める事が出来るんですね。 キャンドルを灯して・・・♪ 水辺でゆらゆら・・・♪
クッキーの上にはローズのレアチーズケーキがちょこんとのっています。 梅のジュレと、ラズベリーソースの2種類。 可愛いー♪ さすがプロHIROKOちゃんのお菓子。 もーこんなに美味しかったら太っても後悔しないわーと2回くらい口走っていました。
素直で飾らなくてありのままの楽しい彼女達。 ほんとにキラキラしていました。 キラキラの日光浴。
素のままの自分達でいられる心地よさと温かさ。 たくさんしゃべって笑ったね! 補充できました。 来月からのお茶会に紅茶教室に向けてますます パワー満タンです。 misaさん、本当に素敵なお招きありがとうございました。 みんな、美味しくて、楽しい時間をほんとうにありがとう。 今度は我が家で集まりましょう♪
|
6月26日(金曜日)
|
今週は毎日ウォーキングに行けました♪ 本日のお弁当 ナスの揚げびたし梅肉風味 コロッケ ポテトサラダのハム巻き ゴーヤチャンプルー パプリカのきんぴら かまぼこ
|
6月25日(木曜日)
|
お茶会に向けての日々です。 いろいろと用事で日々が過ぎて充実しています。 朝は一時間のウォーキング、もちろん朝フラもして 体力をつけています。
自家製の新生姜の佃煮は主人も大好物。 特にこの季節はさっぱりします。 かまぼこ きゅうりマヨネーズ 卵焼き パプリカとピーマンのカラフル3色炒め かぼちゃのきんぴら マッシュルームのソテー ハム巻きチーズ ゴーヤチャンプルー
最近は私の分も残ったおかづでお弁当を詰めています。 そして主人の休憩時間と一緒の時刻にいただいています♪
ジンジャーエールのグラスを買ってきました。 昭和っぽいグラスです。
主人には「お盆って感じ」と。確かに冷えた麦茶が似合いそう。 このグラスにジンジャーエールを注ぐと良い感じなのです。 新生姜のRURU特製ジンジャーエール。
ウィリアムズ ソノマは主人の米国出張の定番のお土産でした。 我が家のキッチングッズの多くは、ここのと言っていいほどです。 私もハワイで初めてお店に行く事が出来ました♪ テンション上がってしまいました。 まず目に飛び込んだのはこのクッキー型。 カップにちょこんとひっかけられるようになってるの。
4種類の型。またクッキーも焼かなくちゃ。 エッグリングは、沖縄のタコライス、ハワイのロコモコ それに主人の好物マフィンにのせる卵に大活躍しそう。 実際に使うとテフロン加工しているので卵もすっと抜けるし、 どしっと重いので安定感もあり使い勝手が抜群。
そしてこのケーキ型もヒトメボレ・・♪ 可愛すぎます・・・♪
ユニークなのでちょっとしたパーティーにも良さそうです。 大きいオレオみたい・・・!! 楽しい。
ハワイのジッピーズで見てしまったんです。 オレオらしきクッキーが、ざっくり刺さったケーキを・・・。
驚きと、ハワイのこれを何て言うのかな・・・おおらかさに、いたく感動しました。 その後も「ケーキにオレオが・・オレオが・・」と繰り返し言っていました。 そのくらい私の中では衝撃的でした。 またハワイに行けるとしたら、こんな大胆なケーキを食べてみたいです。
|
6月24日(水曜日)
|
本日のお弁当 韓国海苔のおにぎり おくらのおかか和え ササミの大葉巻き 海苔入り卵焼き ブロッコリー ピーマン 肉なし肉じゃが 中華風の切り干し大根 きゅうりの梅肉和え
火曜日のお弁当
チーズ入りはんぺん 豚肉の生姜炒め にんじんとピーマンのきんぴら 舞茸のソテー ナスのソテー かぼちゃのカレースパイスソテー 卵焼き 厚揚げのピリ辛ゴマ煮
ようやく少し梅雨らしくなりましたね。 農作物のためにも、雨ばかりはつまんないなんて言ってはいけませんね。 雨でも楽しく・・・♪
徒歩や自転車での雨の買い出しは大変。 お買い物は、ピーコックさん、コープさんと、 たまに青空市場が、わたしの行動範囲なのですが、 雨の中大荷物で歩き回るには結構な体力です。 自転車の片手運転は危ないし出来ないんです。 お茶会や紅茶教室となると一度では持ちきれないので 2回はお家を行ったり来たり。
雨の日でも自転車で行けるように可愛いレインコート♪フードもついています。 普通の紺色の水玉なのですが、可愛いのをMUJIで見つけました。 ギンガムと迷いましたが主人が水玉がかわいい!との事で水玉に決定♪ これでいつでも雨のお買い物どんと来いって感じです。
トワイニングのアールグレイは我が家の定番なのです。 いつもはミルクティーでいただくのですが、 今日は夏らしくパイナップルをミキサーにかけて、2層にしたアイスティー♪
|
6月22日(月曜日)
|
本日のお弁当 チーズ入りはんぺん ブロッコリー ちくわのマヨネーズ焼き 人参 オクラの豚巻き 卵焼き 厚揚げとパプリカの甘辛煮 エリンギのソテー醤油風味
ハワイ好きになってから自然にケアベア好きになりました。 お弁当箱とピルケース、ペン。 ピンク色で統一しました。かわいい〜〜〜。 主人からも「可愛いね。でも部屋には飾らないでね」と念押しされました・・;; お弁当箱に一緒に詰めました。
昨夜から激しい雨で、朝も雨がしとしと降っています。 床掃除をして、朝フラを3曲踊って、 ほてったカラダに・・♪ モナンのピーチシロップと炭酸水で割って。贅沢な時間です。 ハワイ・虹のカフェにお越しの生徒様 本日ご案内書を投函しました。 早ければ明日には届くと思います♪
|
6月21日(日曜日)
|
金曜日の夜主人が、良さそうなお店を見つけたからランチを予約したよ、 と連れられて行ったお店は、 ナチュラルフレンチ ヘルシーランチコースを注文しました。 まずは、グレープフルーツジュースで乾杯♪
このレストランはとてもお気に入りになりました。 従業員の方も、丁寧で清潔感がありますし、店内も広々、 岡本でお気に入りのレストランが出来て、またデートコースが増えました♪ 前菜はとにかくお野菜の味がストレートに、豆乳でまろやかに、ごく薄く、優しいお味。 この優しいお味のテンションのままメインに進むのかな・・・?
・・・と思いきや、メンイはしっかりとした味付けでした。 この全体を把握した味付けの濃淡はさすがです。 主人は仔羊の香草パン粉焼き、わたしはサーモンのコラーゲンソース 正式名称長くて忘れました;;
食べる直前に桃のソースをかけてくれます。 全てが大満足のお味とサービスで、またお友達とも来たいなぁと思います。 女性はきっと大好きだと思う。 主人も大変気に入っていました。 駐車場もありますので、お車の方も大丈夫ですよ♪
|
6月20日(土曜日)
|
ハワイ 虹のカフェ にお申し込みくださった皆様 午後9時の募集時刻に合わせ、お時間を頂き本当にありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 お申し込みくださった皆様に、全てお返事を送信させて頂きました。
ご参加頂けなかった皆様、せっかく楽しみにしてくださっていたのに申し訳ございません;; また是非お会いできるのを楽しみにしています。
そして、ご参加くださいます皆様、当日皆様の笑顔を楽しみにしています。
お茶会を楽しみにしてくださっていた生徒様、初めましての生徒様 それと何よりも、ハワイ好きの方がこんなにも多くいらっしゃるのを メールの数を見て感じました。 夢のハワイですね・・・。
ハワイ・虹のカフェのメニューでもある「タコポキ」 「ポキ」とはハワイ語で小さく切るという意味があります (ハワイでは「ポケ」英語風だと「ポキ」と発音するそうです。)
そのタコポキ。もちろんハワイで食べてきました。 THE WILLOWSはハワイアンフードをビッフェスタイルで楽しめる ガーデンレストランです。 入り口を一歩入ると、もうそこは別世界。
広い敷地内には、リゾートの雰囲気が漂い、 風が心地よく、水の音、ゆらゆら揺れる木々の葉っぱやお花。 心が解き放たれます。 風の心地よいガーデンテラスで、ゆっくりお食事できます。
手前がタコポキ 奥はアヒポキ THE WILLOWSで食べたタコポキを我が家風に再現しました。
海藻とかハワイアンソルトがいるのですが、手に入りやすい材料で作りやすくしました。 調味料によっていくとうりに変化するタコポキです。 ハワイのローカルフードですが、日本人の好みにも合います。 どうぞお楽しみください♪
|
6月19日(金曜日)
|
本日のお弁当 しめじのソテー かぼちゃの白ワイン蒸し にんじんのじゃこ炒め ナスのオリーブソテー パプリカとちくわのマヨネーズ焼き ブロッコリーのドレッシング和え ひじき入り卵焼き Yちゃんがはるばる我が家にランチに来てくれました。 本日のランチ。 特製のトマトソースにはじっくり炒めたタマネギ、 ナス、しめじ、タコ。 そしてアンチョビとケイパー入りです。 グリーンサラダはタマネギドレッシングでさっぱりと。
キタアカリとパプリカとかぼちゃのソテー キタアカリとかぼちゃは蒸した後、 オリーブオイルとローズマリーでさっと炒めて 少しだけハワイのナチュラルカレースパイスも入れました。
この味付けが美味しい〜とYちゃん。 何度も食べる時に「美味しい〜〜」を連呼して喜んでくれるので ほんとにうれしいです。
パルメザンも擦って・・♪
このお皿はハワイで買ってきました。 涼しげで気に入っています♪
Yちゃんのお土産、アメリカンチェリー、桃、デラウェアでフルーツティータイム♪ まだまだ冷蔵庫にもたくさん♪ しゃべって食べて・・・そんな一日でした。 途中にフラダンスも披露しましたよ♪ また遊びに来てね。
湯布院のお土産を頂きました♪ 柚子胡椒に、可愛い林檎の箸置き。 この林檎の感じがたまらなく可愛い。 箸置きを集めているのでとても嬉しいです。 大切にします。
|
6月18日(木曜日)
|
水曜日のお弁当 スパムむすび 白滝のたらこ和え モロッコインゲンと人参のきんぴら ほうれん草のお浸し ネギいり卵焼き ハム巻きアスパラ ピーマンのオイスターソース炒め
ハワイを思い出して、スパムむすびを作ると主人も喜んでいました。 スパムは両面焼いて最後に少しお醤油をたらして香りをつけます。 これはハワイで食べた味。 ごはんには塩はつけず、無味のまま。 お弁当にもぴったり。
木曜日のお弁当
にんじんとピーマンのきんぴら スパム 厚揚げのピリ辛ゴマ煮物 キュウリとミックスビーンズのドレッシング和え 卵焼き かぼちゃと白ネギのそぼろあん ひじきの煮物
ジンジャーエールの季節になりました。 美味しい新生姜がスーパーに並び出すと、ジンジャーエールに 甘酢煮に、佃煮など楽しい作業が日々を心豊かにしてくれます。
ハワイのKCCファーマーズマーケットで飲んだ ジンジャーエールを、ハワイ 虹のカフェで再現します。 RURUのジンジャーエールパーラー開店です。そんな気分で♪ 募集は6月20日の21時〜です♪ 楽しいハワイ気分をどうぞご期待ください。
お家用に、沖縄の黒糖で作ったジンジャーエール。 ピリ辛大人のジンジャエールです。
フラダンスのレッスン。
ウォーキングも兼ねて歩いていきました。 ハワイでのプラス2キロを身体を動かしながら痩せなくちゃ。
フラのレッスンは、Tシャツにパウスカート、お茶にタオル、ノート と結構荷物になるので大きなバックを肩にかけて そして軽快に歩いていきました♪
新しい曲を習っているのですが、運動音痴に加え覚えが遅いので 優雅じゃなく、ドタバタしてなかなか苦労しています。 この不器用にでも進んでいく過程が何よりも楽しい。 上達が遅くても、人の何倍かかっても、コツコツ諦めないところが わたしの良いところだからがんばってねと 姉に言われてますます朝フラに励んでいます♪ |
6月16日(火曜日)
|
はるちゃんが昨日帰りに「はい、○○ちゃん、お土産」 とル・シュクレ・クールのパンを用意してくれていました。 嬉しい・・♪ありがとう、はるちゃん。 今朝はこのパンと、りんごとミルクティーで 幸せ朝食タイムでした。ごちそうさま。 本日のお弁当 目玉焼き ハム 野菜天ぷら エリンギのさっとポン酢煮 ハム巻き貝割れ かぼちゃのソテー ササミのハワイのスパイス焼き ほうれん草のお浸し 「明日は目玉焼きにして」との主人のリクエスト。 半熟の目玉焼きにしました。 黄身をごはんにかけて食べたら美味しかった〜と喜んでいました。 いつもオシャレなお友達と梅田でデート♪ 阪急茶屋町出口から徒歩5分くらいにある、蒸し料理専門店MUSに行きました。 お友達がチョイスしてれたこのカフェはとてもお勧め。 1人でもふらっと入れそうなのでリピーターになると思います♪ 頼んだのは
musランチ バウムクーヘン豚というのに魅かれて注文しました。 セイロにはぎっしりお野菜が入っています。 うぅーん♪ここのランチは毎日でも食べたいくらい。
梅田を色々ショッピング♪ その後はカンテでラズベリージュースにいちごアイストッピング♪ 何だか無性に数日前からアイスが食べたかったのです。 お互いに旅から帰ってきたところなので自然にお土産交換になりました。 マカオのお菓子。嬉しいー♪
とってもたのしくて沢山話してゆるゆる〜と幸せな時間。 ほんとにリフレッシュできました。 またデートしましょうね♪
|
6月15日(月曜日)
|
本日のお弁当 ほうれん草入りチャーハン タラコポテト アスパラ巻きハム 大根とえのきと薄揚げの煮物 ベーコン きんぴらごぼうとネギ入り卵焼き ピーマンとベーコンのソテー モロッコインゲンのソテー
図書館で借りたケンタロウさんの本で ほうれん草と挽き肉のチャーハンを見て美味しそう・・・っと お弁当に作ってみました。 チャーハンにほうれん草って、一般的じゃないような気がして (どうなのかな?普通?) とても興味津々になってしまいました。 お友達のお家はチャーハンに小松菜も入っていたそう。 今度試してみようー♪ ちいさな暮らしの発見です。 暮らしは発見の連続だ。
農家であるHIROKOちゃんパパの愛情たっぷりお野菜をたくさんいただきました。 ほんとHIROKOちゃんのお父様のお野菜は美味しい。 お野菜は主婦にとって宝石なのです。
レッドオニオン キタアカリ。
わたしのよく行くスーパーは男爵かメークインが主流なので キタアカリは見た事がなかったので大興奮・・・! キタアカリさん初めまして。なでなでなでと愛おしくなでました。
ビタミンCが他のじゃがいもよりも多いキタアカリ。 いつもはすり鉢でマッシュするのですが、 キタアカリは煮吹きが早いので、お鍋でゆすって水分をとばしている時に ホロホロと良い感じにつぶれてくれました。 これはコロッケも美味しくできそう。 少しのマヨネーズと、タラコでタラコポテトにしました。 HIROKOちゃんありがとう。 小さいキタアカリはオーブンでこんがり焼こうかしら♪
ある日のティータイムは、ミニホットケーキと、バター付パン。
本物みたいでしょ? このマグネットはハワイで買いました。 冷蔵庫につけているのですが見るたび「美味しそう♪」と思います。
10代の頃からの大親友はるちゃん家に行きました。
ここ数ヶ月お互いの都合が合わず・・久々のデートでした。
はるちゃんランチ♪ ル・シュクレ・クールのパン スクランブルエッグ ロースハム ラタトゥイユ お豆とブロッコリーレタスとチーズのサラダ
朝からパンを自転車で買いに走ってくれたそう。感激♪ ありがとう。はるちゃん!
それにしても、小さな子供がいるのに、こんなにスッキリしたお家。
一緒に昭和の料理本を見て楽しみました。 昭和時代出版の料理本って凄く楽しいの。 お弁当特集の本を見せてもらったのですが、 今も昔も基本的にはお弁当の中身はあまり変わっていないんですね。 それだけ完成された日本食文化なのかしら。
途中で娘ちゃんのお迎えに行きました。 子供のお迎えとゆう行動は、私の普段の暮らしにはない事なので、 なんとも興奮して新鮮で、楽しくてじんわり暖かいものです。 お人形さんのような娘ちゃん。
ほんとに伯母気分で可愛くて、 テキパキママのお手伝いしたり、お気に入りの本を見せてくれたり。 くぅぅぅーーたまらん〜。 わたしのお土産、和三盆のロールケーキでティータイム♪
また近いうちに会おうね。
はるちゃんに会うと、お互いに読んだ本を貸し借り出来て、 しばらくは読む本に困りません♪るん。
|
6月12日(金曜日)
|
本日のお弁当 コーンごはん 厚揚げのさっと煮 しめじのソテー きんぴらごぼう じゃんぼシシトウの醤油焼き パプリカのオイスターソース焼き ネギとシソ入りのミニ和風ハンバーグ 卵焼き アスパラ かまぼこ
本日紅茶教室にお越しの生徒様ありがとうございました。 フラを習っている生徒様が、なんと衣装を着替えて踊ってくださいました。 イプというひょうたんの中身をくり抜いて、乾燥させた楽器で リズムを取りながら。素敵すぎます♪ とっても可愛くて、フレッシュで、お上手で 他の生徒様も大喜び・・♪ 「次回は先生のフラも楽しみにしています」との事でしたので 次回はわたしもお礼の気持ちを込めてパウスカートで踊ります♪ 初心者でヘタですけど、笑顔だけは最高に踊りますね♪ 次回お会いできるのを楽しみにしています。 ハワイ旅行記の2日目をupしました。 |
6月11日(木曜日)
|
本日のお弁当 おにぎり3つ 豚肉と白ネギの炒め物 椎茸とエリンギのソテー アスパラのピーナッツバター和え ハム巻きスライスチーズ ハム巻き貝割れ 餃子 パプリカのきんぴら ネギ入り卵焼き 夫婦揃ってハワイから2キロ太ったままなのは このマラサダだと思う。 美味しくってついつい食べ過ぎちゃう。 午後の幸せなひととき。 午前中にお買い物をすませて、本を2冊買ってきました。 そして柚子茶と、びわでティータイム。 「私たちのお弁当」 先月の日記では「もっと私たちのお弁当」について書きましたが 一冊目も魅力的で買いました。
このお弁当食べたい〜と思うのがたくさんありました。 わたしの好みは「男弁当」です。どーんとばーんとおかづが入っている感じ。
昨日もHIROKOちゃんと自分の作るお弁当に似ている感じのを探してたのですが うぅ〜〜ん・・ない・・・! そう、自分の作るお弁当に似たお弁当ってなかなかないんです。 そのくらいお弁当ってその人の個性とか、暮らしとかが反映されるんですね。 だから面白いのかしら。 どうしてわたしはこんなに他人様のお弁当に興味があるのかなぁ・・ と主人に話すと「それは自分が一生懸命作っているからじゃない?」との答えでした。 なるほど・・・!! |
6月10日(水曜日)
|
本日のお弁当 ゆかりのおにぎり3つ 煮豆 カニカマ入り卵焼き ウインナー 牛肉とタマネギソテー 人参のきんぴら スライスチーズのきゅうり巻き じゃがいものハーブソテー
HIROKOちゃんが用事で近くまで来るとの事 せっかくなので我が家でお昼ご飯でもどうぞと、楽しい約束をして 昨晩はウキウキでお布団に入りました。
お弁当を作って、主人とゆっくり紅茶を飲んで送り出し お掃除をして朝フラ・・♪身体をゆらゆら。
スーパーまでお散歩しながらランチの献立を考えます。 すごく簡単なものばかりです。 塩ヤキソバ(豚肉、生姜、エリンギ、にんじん、パプリカ、椎茸、もやし) アスパラとインゲンのピーナッツバター和え 中華スープ 木綿豆腐の旨煮 その後はティータイム♪
ハワイのKCCファーマーズマーケットで買った パイナップルのクッキー。おばあちゃんのハンドメイドです。 パッケージも可愛いですね。
固そうな見た目とはウラハラ、とてもしっとりした食感に チョコクッキーも一緒どうぞ。
HIROKOちゃんが、レモン味のシフォンを焼いてきてくれました。 小さくて可愛いケーキです。
HIROKOちゃん、どのくらい切りますか〜と切り分けてくれています。 さすがプロ味、ふんわり、爽やかなレモン味に笑顔がこぼれます。 彼女は、出逢った時から変わらず、頑張り屋さんで、素直で可愛い乙女です
久々だったので、お互いの近況報告と、楽しい話題で あっという間に日が暮れていました。 わたしのジョーク(?)でいっぱいHIROKOちゃんを笑わせて 大満足でありました。 HIROKOちゃん、また遊びに来てね。 |
6月9日(火曜日)
|
今朝はとても清々しい空気でしたね。 朝は6時頃に起床して空気を入れ替えます。 朝の空気は清々しくて、よい気が流れていると思う。 そして身体を伸ばして、朝フラ・・・♪ 朝はいつも希望に満ちていて、素晴らしい場所にいると思う。
図書館で借りた本に 素晴らしい言葉を見つけました。 ヒンズー教の言葉だそうです。
心が変われば、態度が変わる。 態度が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる。 習慣が変われば、人格が変わる。 人格が変われば、運命が変わる。 運命が変われば人生が変わる。
心のノートに綴ろうと思います・・。
昨晩から「オムライス弁当」との主人のリクエストでした。 オムライスの上に、ハワイのナチュラルカレースパイスで味付けした ササミをのっけました。 煮豆 サツマイモの柚子砂糖煮 ナスとピーマンのバルサミコ醤油ソテー お花人参 かぼちゃの煮物 ウインナー ヤングコーン ゴーヤチャンプル 本日紅茶教室にお越しの生徒様 ありがとうございました♪ お天気も良く気持ちの良い一日でしたね。
ランチタイムの準備です。 お野菜はたっぷり盛ってもらいます。
今日はグレープフルーツとアイスティーでセパレートティーにしました。 来月で最後となるレッスン、 感謝の気持ちを込めて、修了証を用意しています。 人生で出逢う沢山の人に、紅茶で幸せを伝えて欲しいと思います。 丁寧に淹れた紅茶は心を癒してくれる飲み物だと思うから。 心の底に、ずーーんと来る安心感というのかなぁ・・・ 来月お会いできるのを楽しみにしています♪
|
6月8日(月曜日)
|
「ハワイ 虹のカフェ」詳細をupしました どのメニューもハワイで味わったものばかり。 ハワイの想い出をお茶会に詰め込みます。 どうぞるるのお茶会でハワイ気分をお楽しみください♪ ピンクのモップスリッパ どうしてこんなに便利なものを早く買わなかったんだろうーー と思うほど、とても便利でお掃除をはりきっています。 我が家は2LDKの全てフローリング。 毎朝掃除機をかけて、ぞうきんでフローリングを水ぶきしています。 全ての部屋をぞうきん掛けするのが日課なのですが、 このモップスリッパで最後に、アイススケートのようにすーいすい。 それに丸洗いOKなので、しょっちゅう洗って、 これはまさに主婦の味方だわ。 ハワイで買ってきた品々を飾っています。 絵本はクアロア牧場で買いました。
本日のお弁当 サラスパ ウインナー 椎茸のソテーポン酢風味 焼売 キャベツと人参のサラダ ヤングコーン ピーマンの醤油焼き ゆで卵 こんにゃくのピリ辛炒め 本日紅茶教室にお越しの生徒様 ありがとうございました。 第4回目からは、みなさんに紅茶を淹れていただきます。 美味しく淹れる事が出来ました。 これからたくさんの人に美味しい紅茶の淹れ方を伝授してくださいね。
Tさんが、ガーデンブーケをプレゼントしてくださって感激です。 オールドローズや日本のバラなど 優しい甘い香りがとても優雅に漂います。 Tさんの心を込めて育てた花々が わたしのお家にも幸せを運んできてくれました。 レッスン後はお楽しみのランチタイム。
サラダにはバルサミコとお塩、オリーブオイルをかけます。 これがさっぱりしてとても美味しいのです。
お好きな色のストローを選んでくださいね♪
Tさんから、オリーブのリースもいただきました。 今朝作り立てほやほやの愛情たっぷりリースです。 さっそく飾りました。 パピヨンがとまっているようにしたら、ますます可愛い♪ Tさんありがとうございます♪
|
6月5日(金曜日)
|
本日のお弁当 たらこ ズッキニーのソテー 椎茸のマヨネーズ焼き ヤングコーン ちぎり天ぷら にんじんとピーマンのきんぴら スナップエンドウ 海苔入り卵焼き ブロッコリー サツマイモの柚子砂糖煮 はんぺん海苔付け焼き
本日紅茶教室にお越しの生徒様ありがとうございました。 ハワイで買った、アメリカっぽいクッキー。 なんだか楽しげなので紅茶教室にと買ってみました♪
見た目はドキッとしますが、サクサクとして美味しかったです。
ハワイでおなじみ、人気のお土産ホノルルクッキーカンパニーのクッキー。 これはホントに美味しいのです。 こちらも紅茶教室用です。
紅茶のレッスン後のランチ。 今回はパニーニにしましょう。 ナスとベーコン、チーズとマスタードを挟んでいます。
ハーブチキンにサラダ、そしてパニーニ。
柚子アイスティーはさっぱり甘くて、暑い季節にぴったりのドリンクです。 琥珀色のアイスティーを作るのは、ちょっとしたコツが必要です。 琥珀色のアイスティーを作れるようになると、 もういつでも大好きな人を迎えておうちカフェが出来ますね♪
早いもので、もう4回目となりました。 5回目は、パーティーです。次回お会いできるのを楽しみにしています♪
いつもなぜか雨の多いクラスで「おかしいなぁ〜わたし晴れ女なのに」と 数人の生徒様・・・(笑) 次回は晴れますように・・・♪
|
6月4日(木曜日)
|
今日はフラレッスン♪ ハワイ気分を最高潮に維持したまま、フラのレッスンを受けました。 ユラユラユラ・・・フラの音楽にのって優雅に・・・ とは全然いきません。 ドタバタ、ドタバタって感じで全然優雅じゃなく 本場のフラを観た分、鏡に映る自分を見てがっかりするけど まだまだ長く続けていたらいつかは・・・♪と期待を込めて。 レッスン後、フラ友達6人でランチをしました♪ 太陽のような先輩達なので、一緒にいるだけで光合成して 元気になる感じ。 フラをしていると心まで解き放たれた感じになるの。 とってもリフレッシュできました。
本日のお弁当 タラコ ブロッコリー おくらおかか和え ウインナー 卵焼き カラーピーマンと鶏胸肉のスパイスソテー インゲンのピーナッツバター和え はんぺんのソテー レンズ豆のサラダ カラーピーマンと、鶏胸肉のスパイス焼きはハワイの味なのです。
KCCマーケットのスパイス売り場で買いました。 ハワイアンスパイスと カレースパイスの2種類♪ KCCファーマーズマーケットには是非行ってみたかったのです。
お天気も良く、まさにマケーット日和。 こちらがスパイス屋さん。オールナチュラルのスパイスです。
ロコモコとかパンケーキとかどれも美味しそう♪ そして、KCCマーケットと言えば、ジンジャーエールですよね♪ 好きな色のストローが選べます。
すごい人で整理番号が出ていましたが 少し待っただけで飲めました。
主人は美味し〜もう一杯飲んでもいいくらいって喜んでいました。
こちらは、T&L ムームーファクトリー とても広い店内は、ムームーや、フラの衣装が所狭しとひしめきあっています。 とにかく広い店内なのです。 こんなに大量にフラグッズを見たのは初めて・・・!! キョロキョロしながら、胸のドキドキを抑えて。 レイもこんなにたくさん、華やかだわ・・♪
この写真以上にパウスカートがあり、迷ってしまいます。 3枚で120ドル。日本ではなかなかこんな値段では買えません。 青色は欲しいと思っていたので最初は青色から選びました。 青といってもほんと色々あって、嬉しい悲鳴。 3枚、パウスカートを買いました。 夏っぽい、青色が欲しかったのです。 プルメリアのお花が可愛い♪ 主人が選んでくれました。 ピンク色と緑色の組み合わせが子供っぽくなりすぎなくて 素敵な一枚です。 このパウスカートは、店員さんもお勧め 踊ると、柄がゆらゆらしてとっても映えるそうです。 黒いTシャツと合わせると大人っぽくてとても素敵でした。 今日はフラのレッスンでは、ブルー色の新しいパウスカートでレッスンしました。 ポニーテールにして、プルメリアの髪飾りを付けて 気分はフラガール♪ |
6月3日(水曜日)
|
本日のお弁当 ほうれん草のお浸し マッシュルームのソテー 厚揚げ甘辛煮 アスパラ 豚肉の人参巻き 卵焼き ひじきの煮物 キヌサヤ ズッキニーのソテー 絶品のマラサダが仕上がりました。 ここ数日、マラサダばかり作っていましたが この配合に落ち着きました。 次の日も、その次の日もフワフワとっても美味しいの♪ 主人も大絶賛! もちろん、レナーズのマラサダに近づけるべく試作を重ねました。 ハワイまで食べに行った甲斐がありました。 マラサダちゃん人形もお茶会でどうぞ可愛がってあげてくださいね♪ ちょっとユニークな見た目だけど、にくめない愛らしさなのです。 |
6月2日(火曜日)
|
本日のお弁当 にんじん マッシュルームのソテー ズッキニーのソテー 卵焼き カシューナッツとパプリカのソテー ブロッコリー マーボーナス ハム巻き貝割れ サラスパ
ハワイで、新発見。アメリカって楽しいのね。 すかーんとした楽しさと言うのかしら。日本にはない感覚のお店です。 それはフーターズというレストランでの出来事です。 このお店は、なんと言ってもウエイトレスのお姉さんがセクシーなのです。 すごくすごくチャーミングなの。 この開放的な感じ、アメリカっぽい。 健康的なセクシーさですよね。 主人は、ブルーチーズのハンバーガー わたしはフライドオニオンのハンバーガー マヨネーズや、レタス、トマトに、ピクルスなど 好みでつめて、最後にパンをのせて、ギュギュッと上から抑えて平たくして ぱっくっと大きな口でかぶりつきます。 フーターズのハンバーガーは凄く美味しいです。
でもね、気になるお姉さんたち 可愛いわ〜とちらちら見ながら、 楽しいハワイでのランチでした。 すっかりフーターズのとりこになったわたしは おねえさんと一緒のTシャツが欲しくなり店内にあるショップで Tシャツを買いました。 フラのレッスンに着ようと思います♪ ハワイで買った、アイスティーを飲みながら わたしは今、ばなな月間なのです。 昔のばななさんの作品もすべて読み直したくなり図書館で借りてきました。 |
6月1日(月曜日)
|
本日のお弁当 アスパラとカシューナッツのサラダ にんじん しめじの青のりマヨネーズソテー ネギ入り卵焼き 椎茸のソテー 厚揚げの甘辛煮 牛肉とピーマン炒め物 ちくわと小海老の醤油焼き キヌサヤ
ハワイな朝食。 まだまだハワイの日記は続きます♪ ハワイで買ってきた美味しいモノたち。 ピーナッツバター。このピーナッツバターは量り売り。 ルピシアのハワイ限定フレーバーティー、パレカイコ。 パッションフルーツとジンジャーの香りのフレーバーティー。 カウアイ島の蜂蜜。 プルメリアのお花がぐるりとハワイの風景を囲んでいるイラストに ヒトメボレ・・♪ パスコのマフィンに、ピーナッツバターをこってり塗ります。 自然なピーナッツの香りが、もわんと鼻先をくすぐります。 まずはそのまま食べると・・・ 濃厚なナッツの香り、それにほのかに甘いの。
蜂蜜をかけると蜂蜜の強い甘さがプラスされて更に美味しい。 この蜂蜜は少し酸味があって苦めの甘さなのです。 この蜂蜜と、ピーナッツバターは、 ダウントゥーアースで買いました。 オーガニックスーパーです。 このスーパーはかなり楽しいです!! 色んな種類のピーナッツ それに、ドライフルーツやシリアル類が並ぶ棚。
お好みのピーナッツをその場で擦って ピーナッツバターにするの。 すごいですよね・・・。 興奮しました。 帰りの荷物が気になって一種類しか買わなかったけど もっと買えば良かったと後悔・・・ そのくらい美味なの。 海外のスーパーのお野菜は色とりどりで、それはそれは美しいですが、 大きく育ちすぎて、水々しさに欠けているなぁと感じる事が多かった中 こちらのお野菜は、全然違いました。 とても新鮮で、なおかつ繊細でした。
蜂蜜の棚は見ていて飽きない、 あれもこれも・・・あぁ・・選べない〜と言っていました。 パンのパッケージもこのセンスの良さ。
そしてお買い物したものたち。 マスタード。 シリアルとチリ。
トルティーヤ。 蜂蜜。
フルーツティー・コーヒー・紅茶のティーパック。 ヨーロッパと違ってリーフティーがほとんど見当たりません。 ティーパックの種類は多く、どれも目移りしちゃう。
|
|
- Copyright 2003 atelier RURU. All rights reserved. -