信州大学 映画研究会 雑談BBS
[トップに戻る][ホーム] [ワード検索][フォトアルバム] [ランキング] [メンバーリスト] [管理用] [▼掲示板始めるならRarAjP]

皆さんカオスに書き込んでください。
部員の方で企画・制作などについて話したいときは部員専用BBSにてお願いします。
検索サイトからいきなりこのページへ来られた方は信大映研公式サイトもよろしくお願いします。

Name
E-Mail
Title
URL
FileUP ( 800KB/250枚 )
Key (英数字で8文字以内)
Color


[PR]貯まっている画像や写真をWEB上で管理しませんか?

雑記 ぬこのエサ買わないと 投稿日:2009/10/05(Mon) 19:35 No.116 【返信】
 

この間の会議&撮影お疲れさまでしたー。
さきほど軽く編集してみて、もっといろんな時間の時計撮っておくんだったなと後悔しています。黒猫さんのショットももうちょっと必要だったかなあ。

最近漫画ばっかり読んでます。ここ数日だけでどんな量を読んだことか…。そろそろちゃんとした小難しい本を読まないとだめになりますね。せっかくペンタブ買ったんだから絵の練習もしなきゃですしDTMもやりたいですし北斎賞〆切はおしてますし銀嶺祭もありますし最近曇り続きで天体観測できないですし3Dの勉強もしたいですしアニメもつくりたいですしだが漫画読んで時間つぶしてしまうのが現実ですし新アニメは始まりますしなんかもうだめですね。もっとこうなんていうかだめですね。そのくせあとになって時間無駄にしたなあと後悔する羽目になるに決まってると分かっているのにもかかわらずだめですね。

このままいくと後期の定例会は火曜日の18時からということになりそうですがはたして波乱はあるのか!?

北斎賞いつ撮りましょうね?外部での撮影なのでバッテリーに不安が…1分だから大丈夫な気もしますが。

あとあれですね。やはりテープは素直にハイビジョン用をwww

そうだ…今日はカレーにしよう!
それもとびきりスパイシーな!

なんてかいているうちにカレーができあがりそうです。

板尾の嫁のブログはどうなったんだろうか。最後にみたのは高校のころか。

以下ネタばれ。

本日急にパソコン様がブルースクリーンで気分もブルー。宙のまにまにの朔くんはブルースメル。天体戦士サンレッド2期にブルー登場。福島県はブラックバスやブルーギルなどの外来種の繁殖が昔から深刻な悩み。犯人はヤス。20歳の誕生日にもらったのはブルーの着色料。この文字はブルーにしないであえてピンク。GAでブルー担当は誰だったか。間違いなくキョージュは間違いなくブラック。ノダちゃんオーラ!で有名なノダちゃんはイエローが好きだけどパープルにあこがれている。私は間違いなくキョージュと同じブラック。スコールはシスコン。ジタンはトライバル。ティーダはエディコン。11はオンライン。14がオンラインということを受け11の廃人涙目。実は厨房か工房のころ11にあこがれていた気がする。しかしネトゲはやめておけ。廃人になる。カレーができた。

以上雑記でした。



連絡 そろそろ黒猫死んでる気がする 投稿日:2009/09/25(Fri) 18:51 No.112 【返信】
 

先日連絡した、代表者会議の変更後の日程が確定したのでお知らせします。

日付:10月1日(木)
時間:18時〜19時30分
場所:20番教室

とのことです。
この日撮影でもします?



Re: 連絡 部員T - 2009/09/29(Tue) 22:22 No.113

 

映研wikiのクオリティに歓喜したっ。

俺に時間があればもっと編集するのにっ。
といいつつ夏休み最後の悪足掻きでギャルゲーを落としたりしている僕はダメ人間っぽいですね。

10月1日、撮影やりますかーっ。



Re: 連絡 ぬこ - 2009/09/30(Wed) 04:53 No.114

 

結構危ないですよね。
銀嶺祭に間に合うのか…いっそのこともう今年の銀嶺祭にはださなくてもいいのか…北斎賞は10月31日〆切…余裕をもって出さないといけないことを考えると…
問題は山積みです。
とりあえずカメラまわさねば間に合わないですね。
北斎賞はせめてノミネートを目指してがんばりたいです。
今、北斎賞の映像をどう表現しようか迷っています。



連絡 ぬこ 投稿日:2009/09/21(Mon) 16:51 No.104 【返信】
 

日程:9月27日(日)
時間:15時から
場所:全学20番教室
内容:主に学友会と後期の体育館割り当てについて
大会や合宿などのために参加できないというサークルは、代表者会議の前日までに欠席の連絡をください。

それから、アスベスト撤去工事に伴う体育館及びサークル棟等の停電について支援課さんより連絡です。
本日9月19日(土)、全学教育機構北校舎1階変電室のアスベスト除去工事が行われます。
この工事に伴い、全学教育機構南北校舎、第一講義棟、第二講義棟、
体育館、サークル棟及び屋外運動場が8:30から18:00(予定)まで停電となりますのでお知らせします。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いします。
なお、防災設備の方も作動しませんので、火気などにも十分気をつけるようにお願いします。

とのことです。合宿開けば代表者会議でなくてよいのか…合宿開きますかーw
というかそろそろあつまります?とは思いつつも主役が靭帯のばしやがったのでAがでるシーンの撮影はきつそうです。

ペンタブと安いUSBオーディオとヘッドホン買いましたお



Re: 連絡 部員T - 2009/09/21(Mon) 20:16 No.105

 

>ペンタブと安いUSBオーディオとヘッドホン
買ったのかー。
見せて見せてー。

これから一週間は集中講義が入ってしまうけど、夕方7時以降とかなら行けるよ。



Re: 連絡 ぬこ - 2009/09/21(Mon) 22:11 No.106

 

今日注文したので明後日辺りには届くと思います。
業者が連休中でも仕事してくれれば…ですがw
ペンタブはワコムのバンブーです。某価格比較サイトで後継機のうわさがでていましたが、それを待っていたらいつまでも買えないので思い切って涙目覚悟で買いましたw



Re: 連絡 ねこ - 2009/09/22(Tue) 20:38 No.107

 

まずはお安いヘッドホンがとどきました。
さっそくエージングじゃー!
最初弟のベースでしたが…
今はケルト曲集聞かせてます。



Re: 連絡 部員T - 2009/09/24(Thu) 04:16 No.109

 

エージングじゃー!
ひたすら音源を垂れ流せー!

ケルト音楽いいですね。
北欧とか北アイルランドとかの音楽は、漂わせている空気が澄んでいるので好きです。

そういえばさっきMIDIキーボードをサウンドハウスでポチッとしたよ。
25鍵の片手用です。マウスで音を置くのに疲れたので。
音源たくさんつくれるといいなー。

そういえばこのホームページのトップのジョジョ様の瞳、水色にした?



Re: 連絡 ぬこ - 2009/09/24(Thu) 04:26 No.110

 

いや多分元からですね…言われてみると確かに水色にしたように見えますwww

問題はUSBオーディオでした。
こいつがなんかドライバが不安定っぽくて音割れるんですよ。
しまいにはニコ動と相性悪いようでニコ動が見れませんww
海外公式のドライバに変えたらよくなったよという話をみましたがまず海外公式が見つからないですwww

ドライバ…



Re: 連絡 ぬこ - 2009/09/24(Thu) 05:05 No.111

 

なぜ…なぜフョードルアミーロフのショパンが音割れてひだまりキャラソンが高音質なのか今の僕には理解できません。



連絡 ねこ 投稿日:2009/09/23(Wed) 00:27 No.108 【返信】
 

先日、9月27日に代表者会議を行うと連絡しましたが、体育館取りをしたくても大会や合宿があるため代表者会議に参加できないというサークルが多かったため、日程を変更することになりました。

10月1日〜3日の間に代表者会議を行う予定です。
平日にならなければ代表者会議を開くための教室を決められないため、詳細は明後日連絡します。


とのことです。



音声データとの日々 部員T 投稿日:2009/09/17(Thu) 01:27 No.100 【返信】
 

長かった音声データとの日々に今日でようやくお別れを告げられます。
何度も自分の台詞を聞き返し、そのたびにパラメーターを細かく刻むように動かして、耳障りでなく、かつ役者(われわれ素人)の声の魅力を引き出そうと奮闘し、夜な夜な目を充血させた日々が終わります。
僕の夏休みも終わりかぁー、などとパソコンチェアの上で体操座りし、動画サイトで海に沈む夕日を眺め、AIRとか思い出しています。
しかし、重箱の隅はつつこうと思えばいくらでもつつきまわせるはず。まだまだ音声でいじれそうな部分はあると思います。

はぁー、シナリオ書きたいなー。一分じゃなくて、ちょっと長めのやつ。



Re: 音声データとの日々 松本に帰ってきました - 2009/09/17(Thu) 21:56 No.101

 

激しくお疲れ様です!
私が渡した方のデータは多分マイク電源入れ忘れ分が…

シナリオ書きたいですね。実は簡単に撮れそうなの一つ思いついたんですよ。駄作ですが。2chのとあるスレを見ていて思いつきました。駄作ですがとりあえず撮る分にはいいかもしれません。イメージとしてはやっぱ2chが元ネタなんで『電車男』とか『ひとりかくれんぼ』とかっぽくなるんでしょうか。
まあ、そういうのでいいのなら…とりあえず撮るってだけのものでいいのならできそうです。
銀嶺祭1本+1分2本じゃあさみしいのでつくってみて損はないかと思います。音声もないですし。基本ネットだけなんでサイレントです。キーボードのカタカタとクリック音ぐらいですかね。
とりあえず、脚本書いてみます。

その他にもやっぱり私もちゃんとしたシナリオ書きたいです。



Re: 音声データとの日々 部員T - 2009/09/17(Thu) 22:29 No.102

 

とりあえず一分映画用のシナリオというか、絵コンテの劣化版、一つできたよ。
文字で書いても伝わらなさそうなので、手抜きしまくりの棒人間絵コンテを書いちゃいました。
また近いうちに見せますよ。



Re: 音声データとの日々 黒猫 - 2009/09/18(Fri) 03:38 No.103

 

おおー。是非見せてください。
2ch元ネタのは今書いててなんか『文字を読む動画』になりそうで…正直ボツですねこれ…



暇人 黒猫様≒教祖様 投稿日:2009/09/14(Mon) 19:16 No.98 【返信】
 

mixiの日記で全角10000文字制限があるんですが、10000文字きっかり書いてしまったのでなんかもう“あき”がきました。
そしてtwitterでチラ裏するようになりました。
マイミクまだ2人www
映研部員の方、見つけたらマイミクよろしくお願いしますw
信州大学 映画研究会とか地質科学科とかで検索すればでてくるかもしれません。
そしてtwitterなんかも一人でやるのがむなしすぎます。

…みんな忙しくてそれどころじゃないですよねごめんなさい



追記 黒猫様≒教祖様 - 2009/09/14(Mon) 21:17 No.99

 

そういえば、多少無理矢理ですが、簡単に撮れる“まじわる”1分考えました。

こっち本題にすべきですねごめんなさい。



ホルガ 黒ぬこさんは餓死していませんか 投稿日:2009/09/10(Thu) 14:38 No.91 【返信】
 

ホルガというトイカメラがほしい今日この頃です。
ホルガはかなり安っぽいつくりのため、背景のケラレ、ぼけ、光漏れ、像のゆがみなどが発生してしまいます。
同じ機種でも一個一個写り具合がちがうほどの手抜き具合です。
しかしその予期せぬ写り具合・効果のためにアーティスティックな絵が撮れるんですね。
クセの強さ・安いつくり・不具合のために予期せぬ結果になり、それがいい味をだすという…
しかも多重露光(映像で言うオーバーラップですね)もできますし、長時間露光(星が動いた軌跡が線になっているような写真がそれです)もできるんです。
映像ではなく写真ですが、映像の構図構成力を高めるために写真で練習するという例が部室にあった古い教本にものってましたし、このカメラでコマ撮りなんてできたら面白いかもしれません。
レンズはプラスチックレンズとガラスレンズがあるんですが、私はガラスレンズのほうが好みな気がします。
フラッシュは内蔵型、4色内蔵型、無しの3種類ですが、4色が気になります。
ガラスレンズ・4色となるとホルガの中では高い部類なのですが、それでも7〜8千円ぐらいですかね。
…しかしこのお金をDOFアダプタ制作費にまわしたほうが良いものかどうか。
フィルム代現像代もかかりますしね…
しかしこれで果実が腐敗していく様子や植物が生長していく様子をコマ撮りしてみたいものです。

ヘッドホンとUSBオーディオも買わなきゃ…

T様、11日13時の部室点検よろしくお願いします。



Re: 諸連絡含め 黒ぬこさんは餓死していませんか - 2009/09/10(Thu) 14:59 No.92

 

ああ…
そういえば小津安二郎記念蓼科高原映画祭の締め切り今日でしたね…
来年は挑戦したいものです。
諸連絡というのは、小津安二郎記念とNHKの飛騨・高山ドキュメンタリー映画際の応募詳細とポスター/大量のビラが映研宛に郵送されてきましたので、部室においてあります。
小津さん記念のほうはもう今日締め切りなので無理ですがw
飛騨・高山ドキュメンタリー映画際、興味のある方は部室においてあると思いますのでご覧になってください。
一般部門と学生部門があります。1月15日締め切りです。

大賞賞金は100万円

みなぎってきましたね。
実家なので当サイト内リンク欄の更新はできませんが、かわりにここにリンクはっときますね。
ttp://www.nhk-pn.jp/chubu/takayama21/



Re: ホルガ 部員T - 2009/09/10(Thu) 17:37 No.93

 

明日の部室点検忘れるところだったー。
いま軽く映研存続の危機がおとずれ、その次の瞬間には一転、今後の活動への一応の保障と見通しがついたわけですね。
ええ。もちろん明日は忘れず行きますよ。

映画祭、来年は大量に参加したいですね。
ニコ動で映画を見始めてもう一週間ほどたちます。
多い日は一日2〜3タイトルくらい見たりしてますよ。
目を鍛えたいなと、、、



Re: ホルガ 黒ぬこさんは餓死していませんか - 2009/09/11(Fri) 02:59 No.94

 

今日は部室守備戦線宜しくお願いしますw

映画みたいですね。
今度久しぶりにうちで映画祭でもやりましょうか。
ツタヤで借りてきて…
ヌーヴェルヴァーグあたりが気になるところですが、ツタヤさんに置いてあるのかどうか…
ロラン・バルト映画論集にのってた『皆殺しの天使』もみてみたいんですよ。意味が無い…意味が宙吊りにされていくのがわかるそうです。
ツタヤさんに置いてあry
部室においてある本で紹介されている映画なんかもいいですね。
ツタヤry

なぜ睡眠薬を飲んだのにこの時間起きているのか…
お酒には酔ったことの無い私ですが、睡眠薬の分として処方されたロヒプノールはアメリカでは麻薬指定されているそうで…
どおりで軽くトリップして今一息落ち着いたところです…
日本の医者も怖いですね。
しかし他の睡眠薬導入剤よりは私にあっているような気がします。

ホルガ、DOFアダプタ、USBオーディオ、ヘッドホン欲しいです。
ホルガなんては明日にでも買ってしまうかも…
USBオーディオとヘッドホンは帰ったら買ってしまうかも…
DOFアダプタは…

部のカメラなんかの機材…是非100万とって買いましょうwww
1月締め切りだから11月ロケハン・構想・撮影、12月撮影・編集、みたいな感じでしょうか。
しかしドキュメンタリーとは…
未知の分野ですね。がんばりましょう。

ココ・シャネルの映画見に行く予定です。



Re: ホルガ 部員T - 2009/09/12(Sat) 00:46 No.96

 

黒ぬこさんご存命です。部室のドアを開けてやると真っ先にドライフードてんこ盛りの皿にダイブをかましておりました。

部室、死守しましたよ。機器を火災報知機に当てて五秒で終了です。ただ待ち時間長い。まあ、持ってきた小説読む時間ができてよかったけど。

映画観ましょう。
そして、とりたいなー。



Re: ホルガ ぬこ生存確認了解であります - 2009/09/12(Sat) 17:16 No.97

 

部室死守ありがとうございました〜。

映画撮りましょう!

個人的になんですが後期の銀嶺祭・北斎賞以後は、ドキュメンタリー映画祭と商店街映画祭、東京ゲイレズビアンあたりがきになります。

ただ、やっぱり自由に撮る映画、コンテストにしばられないものとして考えている案もあります。

当面は『en-』の完成と北斎賞の撮影、ですね。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
NO: PASS:
- KENT -
!掲示板管理者へ連絡!