<< 2009年12月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

鳩山首相謝罪記者会見に対する各紙の辛辣な視線

2009/12/25 10:12

 

 

 昨日は鳩山由紀夫首相が自身の偽装献金事件をめぐり、謝罪と釈明の記者会見を行いました。首相としてでも民主党代表としてでもなく、「一衆院議員として」の行為だとして、首相官邸や民主党本部ではなく、わざわざホテルを会見場にするなど、姑息かつカネをかけたやり方をするものだと感じました。「公人」である首相としての立場で会見すると、即座に進退に問われかねないので、私的行為であることを強調したのですが、こういうやり方が通用する、ごまかせると考える甘さがどうにも鼻につくのです。

 

 で、この事件の問題点や疑問点は、産経も含め各紙が紙面で書き尽くしている感があるので、私がここで付け加えることはあまりありません。ですので、本日は、在京各紙の社説(産経の場合は「主張」)が、どう書いているかを少し備忘録代わりに記しておこうと思いました。多少の濃淡はあれ、各紙とも厳しい論調です。当然ですが。

 

    産経 見出し「首相の政治責任は明白 『脱税』の疑い徹底解明せよ」

 《最大の問題は、母親からの約12億6千万円にも及ぶ資金提供である。首相は6億円を超える贈与税を払う意向を示したが、これは修正申告して済む問題ではない。国政の最高責任者が、国民の義務である納税を怠り、発覚しなかったら知らん顔を通す-という脱法行為が問われているのである

 《会見では「今回の件は私腹を肥やしたとか、不正な利得を受けたことはない」とした。過去の発言は自分には該当しないと釈明したのは、あまりにもご都合主義ではないか

 《身内からのカネなら悪質でないとの考えがあるのだとすれば、大きな誤りだ。衆参両院が定めた政治倫理綱領でも、政治不信を招く公私混同を断つことが重要課題に挙げられている

 

    読売 見出し「鳩山首相の政治責任は重大だ」

 《首相は記者会見で、母親からの巨額の資金提供について「全く承知していなかった」と改めて強調した。首相がいかに裕福な家庭環境で育ったとしても、この説明は信じがたい

 《(「故人献金」問題が発覚した6月)当時は、衆院選が迫っていた。自らの保身と、選挙への悪影響を避けるため、母親からの資金提供を隠していたのなら、国民に対する背信行為である

 《資金提供が発覚しなかったら、6億円以上の納税を逃れていたことになる。こうした行為がまかり通れば、まじめに納税しようとする国民の気持ちを踏みにじり、申告納税制度の根幹が揺らぎかねない

 

    朝日 見出し「『続投』で背負った十字架」

 《若手議員時代から政治改革や政治資金の透明化を唱えてきたのは鳩山首相自身である。本人は不起訴であっても、国民の信頼を裏切ったことについて、政治家としての責任は極めて重い

 《動機はどうあれ、長年うそを書いてきたことは、政治家とカネの関係を国民の監視の下に置くために作られた政治資金規正法を空洞化するものだ

 《提供された資金を長年にわたって申告していなかったことは、納税者からみると、脱税に類する行為とみられても仕方がない

 

    毎日 見出し「説得力欠いた鳩山会見」

 《首相は実母からの巨額な資金提供も再度「知らなかった」と釈明したが、「カネの話をすることがなかった」という裕福な家庭だったからというだけでは、「首相に国民生活の苦しさが分かるだろうか」と疑問を感じる人が多いだろう

 《巨額資金を何に使っていたかも疑問が残る。会見では政治活動だけでなく、プライベートな支出までもすべて秘書任せだったと認めたが、そこには相当な公私混同があったのではないか

 《事件が発覚しなければ、結果的に税金逃れになっていた可能性がある。納税者意識の低さを指摘されても仕方がない

 

    日経 見出し「元秘書起訴で首相の責任は極めて重い」

 《現職の首相が、事情聴取を受けたのにも等しい上申書提出に追い込まれたこと自体、極めて異例で、政治責任は免れない》

 《実母からの巨額な資金提供を知らなかったと説明されて、有権者は信じるだろうか。贈与税を払えば済むという話でもない

 《今回の事件は首相の資質への疑念を強め、指導者としての信頼感を失墜させかねないものだ》

 

    東京 見出し「『知らぬ』で疑惑消えず」

 《現職首相が嫌疑を持たれたこと自体が、憲政史上でも異例だ。その重大さを自覚してもらいたい》

 《それほど巨額な資金が渡っているのに、長年、納税していなかったのはなぜか。「脱税ではないか」という声がわき出ても当然だろう》

 《民主党のトップ二人が「政治とカネ」で泥にまみれていては、民心が政権交代からますます離れる》

 

 …日経は「首相としての資質への疑念」について書いていますが、今日のような展開となってくることは、衆院選前から分かっていたことでした。私も8月11日付のエントリ「鳩山由紀夫氏は首相が務まるのかという疑問」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1166114/)で、「大丈夫か?」と指摘しましたが、事態はなるようになってきたというところでしょうか。

 

 鳩山氏の資質というか、「軽さ」については、こんなエピソードを聞いたことがあります。昨年3月、国会は日銀総裁人事をめぐり紛糾していたころのことです。当時の福田内閣は新総裁に武藤敏郎副総裁(元財務次官)を起用する考えで、実は民主党もこれを内諾していました。当時、町村信孝官房長官は鳩山由紀夫幹事長から「武藤さんで決まりだ。クビをかけてもいい」と言われていたそうです。

 

 ところが、これが「政局が第一」でとにかく政府・自民党に何でも反対したい小沢一郎代表の意向でひっくり返り、民主党は前言を翻して武藤氏の総裁就任への反対を決めました。町村氏が鳩山氏に「どうなっているんだ」と抗議すると、鳩山氏はなんと「ケセラセラです」と笑って答えたということです。鳩山氏は自分の言葉に責任を持たない、というよりも以前と違うことを言うことについてまずいとも悪いとも思っていないという話は枚挙にいとまがないのです。

 

 というわけで、私は昨日の記者会見(原稿処理に負われ、残念ながら現場にはいけませんでした)での鳩山氏の神妙な面持ちにも反省の言葉にも、極めてしらけた気持ちで接した次第です。鳩山氏をよく知る人の多くは「本当にいい人だ」というのですが、それっと政治家、特に首相の資質としては別にほめられた話ではないでしょうし。

 

 鳩山氏は今朝、記者団にこう語りました。

 

 「確かに鳩山の家は恵まれていたと、それは事実だと思います。ただ私は、むしろそういう政治ではいけないという思いのもとで、政治改革に炎を燃やしてきた」

 

 何のことやら…。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(22)  |  トラックバック(2)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1383848

コメント(22)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/12/25 10:56

Commented by iwa1233 さん

更新お疲れ様です。

流石に全紙批判の論調で来ましたか。
まあ、首相の元秘書と会計責任者が政治資金規正法で起訴されて脱税まで指摘されると言う日本の歴史に残る事体なので当然ですが
(あぁ鳩山さん歴史に名を刻んだね)

野次馬根性的には、此処まで来ると景気に問題ない程度に首相の席に居座って頂いて、そのゴタゴタっぷりを楽しむ所何でしょうが、自分の国ではそうも行かず・・・困ったものです

でも、政治資金規正法による代表者への被選挙権停止が出ても首相はストップ出来るんですよね・・・多分
(昨日、鳩山さんは知らなかったを繰り返して、何故か自分の管理不足を主張して居たようですが・・・父の代からの部下だから信用していたとか管理不足を強調するような物だし)

此処まで来るとスパっと辞任したほうが綺麗なイメージが残って民主党政権の為だよなー

 
 

2009/12/25 10:58

Commented by koku さん

阿比留さま

鳩山首相を考えると、人の形をしたプリン、という言葉が浮かびました。宇宙人というのは、宇宙人に失礼です。ギーガーですら人を食ってやろうと一生懸命にがんばる努力を知ってます。

 
 

2009/12/25 11:03

Commented by banchan さん

民主党を熱烈に支持していた友人が、切れてました。
自分は毎月、数万円のことで必死になって税金対策をしているのに、1,500万円をもらっておいて平気な顔ができるってどういうこと。ばれなければ問題がないのか。

税金を正直に申告するのがばかばかしくなった、と。

鳩山総理の犯罪は、ばかばかしいぐらい幼稚ですけれども、
決して許してはならない国の根幹にかかわる大犯罪であることもまた確かなのですね。

 
 

2009/12/25 11:09

Commented by weirdo31 さん

>「確かに鳩山の家は恵まれていたと、それは事実だと思います。ただ私は、むしろそういう政治ではいけないという思いのもとで、政治改革に炎を燃やしてきた」

>何のことやら…。


思いの好きなゆきお君ですが、ほんと、意味不明ですね。

だけど、これで分かる人が有権者の過半数なんですから、どうなることやら…。

竹島が指導要領から消えたそうですし、次は尖閣諸島は地図帳から消えて魚釣り島が誕生し、次は壱岐対馬も…。

どうなることやら…。

 
 

2009/12/25 11:15

Commented by toto さん

阿比留様。こんにちは。
お疲れ様です。

辛辣な視線がひしひしと伝わる論調ですね。

私も昨夕は、あきれ果てたクリスマスプレゼントをいただきました。

一国会議員としての会見とはいえ、遵法精神と規範意識を国民に示すべく一国の総理大臣が、「知らぬ存ぜぬ」で責任を逃れられるのであれば、子ども手当が支給される子どもたちへの教育にも少なからぬ悪影響を及ぼすのは明らかです。
「ねぇ、お父さん(お母さん)総理大臣は脱税(ご本人が知ろうが知るまいが)したの?」と、子どもに聞かれたら、親は何と答えればいいのでしょう…。

来年の通常国会で、もし参議院から自民、公明、共産による問責決議案が提出され、否決された場合、否決した改選議員の顔をよく覚えておく必要があると思います。

 
 

2009/12/25 11:25

Commented by なすのへた さん

阿比留様、

自分の言葉に責任が持てないでは、首相として、政治家として、大人として失格ですね。本当に史上最低の首相なのかもしれません。

一日も早く辞任していただきたいものですが、民主党の中では、どの方も「よし」と言えません。夏に民主党に投票した人たちも怒っているようですから、お金がかかっても、解散総選挙をもう一度していただきたいものです。

 
 

2009/12/25 11:31

Commented by lion-maru-gx さん

マスコミの質問には失望しましたよ。
鳩山は2005年にも政治資金規正法で警告を受けているから何も知らなかったわけはないんですよ。
それなのに何処の記者もこの点を指摘していない。
もっと辛辣なツッコミがあって当然じゃないの?
なんであんな温い会見になったんだ。
全くマスコミは不甲斐ないとしか言いようがないです。

http://antikimchi.seesaa.net/article/122701816.html

 
 

2009/12/25 11:38

Commented by kabukigomen さん

阿比留さんが「鳩山由紀夫氏は首相が務まるのかという疑問」で、問題提起された以上に色々出てきましたね〜。もう、出るわ出るわ。ところで、これって鳩山さんが総理になったからここまで顕在化したわけですよね。これまでも、我々は、身体検査が甘かった大臣が就任直後に槍玉に挙げられる姿をみてきました。ということは、大臣にも総理にも縁がなく、地道に悪事を重ねておられる国会議員の先生方は、私腹肥やし放題、脱税し放題なのでしょうか???メディアも、せめて議員になった時点で、もう少し厳しい査定をしてくれないものでしょうかね〜(セックススキャンダルとかだけでなく・・・)。

 
 

2009/12/25 11:40

Commented by nogikuchi さん

阿比留さん、

各紙揃って厳しい論調、ということで、また裏に何か隠蔽したいことがあるのでは?
と思ってしまいます。(最近はずっとこんな調子、いやな性格になりました)

鳩山首相が堂々と記者会見したのは、これで終わりと検察と手打ちが出来たからですかね?
「偽装献金は本人と母親からのものだけ」であると。

結局、金の出所が追及されることはないと。
それと、小沢幹事長の方も、原則この線でいくよと。

 
 

2009/12/25 11:45

Commented by からやん さん

阿比留様

午前中のニュースを見ていたとき「記者会見は官邸等で行わず、別の
場所で行う」という報道があり「(首相としてではなく)個人の問題
に摩り替えて、辞任は絶対にしないだろう」と思ってましたが、その
とおりになりましたね。

「秘書の罪は自分の責任」と豪語していたかつての発言を突っ込まれ
ると「私腹を肥やしていたわけではない」と詭弁も甚だしい。裏を返
せば「私腹を肥やさなければ、何をやってもよい」とも聞こえます。

私は夏の総選挙の際、民主党に投票しなかったのは「日本の左傾化が
加速すること」と「鳩山氏は絶対に首相が務まらない(直感です)」
からです。今のところ悲しいかな、思ったとおりです(泣)


政権交代から100日過ぎて”ハネムーン”期間は過ぎました。
これを境に、民主党の「日本滅亡計画」を徹底的に糾弾し、鳩山
首相退陣だけでなく、民主党政権そのものを”再政権交代”すべく
その道を切り開いていただくことを、阿比留様をはじめとする”真

保守派”に大きな期待をさせていただきます。

 
 

2009/12/25 11:45

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwa1233様
 ええ、歴史に残る宰相となりました。この上は、これ以上、歴史に残るようなことをしでかさないでくれと願うばかりです。

 
 

2009/12/25 11:50

Commented by siegfried さん

 ここでいつものミンスシンパがどんと鳩ポッポ擁護のコメントを打ち上げたら、首尾一貫でほめはしないが認めてやるのだが、さすがに、コメントは無いようですね。前の総選挙で300議席取らせた選挙民の反省の言葉を聞かせてもらいたい物ですが、今更遅すぎます。鳩ポッポも余命幾ばくもないが、その後を考えるともっとぞっとします。当分は闇の中、毎日政局のニュースを無視しなければならない期間が続きそうです。

 
 

2009/12/25 12:26

Commented by kumatarou さん

阿比留様

鳩山首相はどこまで逃げおおせるのでしょうか?あの方はよほど精神力が強いんですね。これほど罪が明らかになってきて、あのような苦しい会見を行い、それでも続けていけるんだから、精神力だけはすごいなと言わざるを得ない。あーあ。
日本人としての誇りも何もありゃしない。

 
 

2009/12/25 12:40

Commented by 王マイゴッド さん

中国副主席と天皇の会見の話で、昨日のアサヒの一面で、
小沢は「私はどちらでもいい」と言ったが、
鳩山は本音は会見させたいのだ、と理解して
会見を宮内庁にしつこく要請した、というようなことを書いています。

アサヒはおそらく、小沢が恫喝して実現させたのではなく
なんとなく流れでそうなった、と助け舟を出したような
記事の書き方でしたが、どっこい、
小沢は、はっきりと言わないが、以心伝心、
あうんの呼吸、符丁で、内閣を走らせた、ということであり
また鳩山はその符丁に従って、行動をしている、
ということを明らかにしてしまっていますね。

つまり全て秘書の責任にしているが
この人は、いざというときに、符丁で行動する人であり、
だから証拠は残らない、
そのようなことをした覚えは一切ありません、
と自信を持って言える形を整えている人だ、
ということを証明してしまっています。

鳩山氏は昨日の会見の中で、秘書の家族に迷惑をかけた
と謝罪していますが、これも意味が分かりません。
鳩山氏の主張どおり、秘書が勝手にやったことなら、
鳩山氏は秘書に怒らなければならないのですが。

 
 

2009/12/25 12:41

Commented by iwa1233 さん

To 阿比留瑠比さん
> iwa1233様
> ええ、歴史に残る宰相となりました。この上は、これ以上、歴史に残るようなことをしでかさないでくれと願うばかりです。

既に黒歴史化されて存在をスルーされがちな細川政権と違って(黒歴史の意味はwikipediaで検索すれば意味は出てくると思います、余りにもピッタリなのでw)、これで皆忘れないですね。

しかし、まだ「国民の声を聞いて」なんて言っているって事は何をするか解らないですね。
どうも内閣の支持率=全ての政策が支持されていると勘違いされていそうな予感が

 
 

2009/12/25 12:41

Commented by 王マイゴッド さん

追記:
あうんの符丁で人を動かし、己は知らぬ存ぜぬ。
何の証拠も残さない。

小沢はやはり正真正銘のチンピラの親分です。

 
 

2009/12/25 12:48

Commented by s05694 さん

To lion-maru-gxさんへ

ラジオで聞いていて私も同感でありました。

>鳩山は2005年にも政治資金規正法で警告を受けているから何も知らなかったわけはないんですよ。

⇒しかも、故人献金の問題で調べられている時にはいくらなんでもわかるはず。

>それなのに何処の記者もこの点を指摘していない。
>もっと辛辣なツッコミがあって当然じゃないの?
>なんであんな温い会見になったんだ。

⇒特に毎日新聞の記者の媚びるような発言は何だ!マスコミが追及するのは国民の利益代表で、代弁しているはずではないのか?(このスレッドによれば、毎日紙面はそうでもないようですが・・・。)

Hermes

 
 

2009/12/25 12:53

Commented by 阿比留瑠比 さん

koku 様
 うーん、いずれにしても不思議な存在です。

 
 

2009/12/25 13:05

Commented by 亜細亜大臣 さん

民主党贔屓の言いぐさは、自民が悪かったと言うものであるが、ならば民主はそれ以上に悪すぎ、だろう。
わしらは国防問題以外は、ごたごたあってもそれ程言わないが、どう見てもひどすぎであろう。
民主擁護派もいい加減にしとかないと、おおやけどするな。

 
 

2009/12/25 13:19

Commented by Cosplay さん

君ら嘘つきに麻痺しているマズゴミの幼稚園児は、鳩山一族と遊ぶなら、議員時代で遊んでおけよ。

マズゴミは、まっさか密かに小沢総理の前奏曲を弾いていないね。
単なる負け族政治家のイタズラだよね。

なあ、この国のことを遊んでしまうことをしていいの?
宰相の卵を用意しろという世論を作ろうよ。

暫く、誰でもいいから、ダミー宰相にしておこう。

そのうちに、小浜クンのようなアフリカの血が流れているお子さんも元気、若く黒い美人奥さん餅やつの生まれを待とうよ

 
 

2009/12/25 13:29

Commented by Cosplay さん

鳩山のアホ家族でも、退化した名門だね。まともな弁護牛でも雇えないね。
米国なら、辣腕弁護牛で、この12億6千万円お小遣いを合法にしてくれるよ

築地と竹橋も力がある記者は居ないな。

鳩山お袋を、脱税ではなく、腐っていた自民党政権の税を抵抗した英雄にしてくれよ。

 
 

2009/12/25 13:36

Commented by izatoru さん

税金を取る政府のトップが、脱税。
法律を作って守るべき政府のトップが、違法行為。
贈与税の脱税するなら、現金を持って行き、そうとしらせないように、置き忘れて来る。そして、受取り側は、深く考えずに、知らずに受け取る。

 
 
トラックバック(2)

2009/12/25 12:28

以前と違うことを言うことについてまずいとも悪いとも思っていない、脱税鳩山。 [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

鳩山首相謝罪記者会見に対する各紙の辛辣な視線 2009/12/25 10:12 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1383848/  昨日は鳩山由紀夫首相が自身の偽装献金事件をめぐり、謝罪と釈明の記者会見を行いまし…

 

2009/12/25 13:32

呼吸しない毒舌sp追悼エントリをお読みになさってね [東京民邸趣聞博客]

 

呼吸をしなくても、長文日本語を正確に掛ける毒した先輩は,生前、アイツのコメントのライセンスをおいらにくれた。しかし、契約書まで至らなく、その1万件の人類の財産は消えてしまいました。なあ、活字商売をしてい…