うつ病から復職した自分の経験を生かし同じ病気で悩む人の力になりたいと思い、ブログを書くことにしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
考え方を変える | 復職 | 気分転換 | 薬と病院 | うつ病とは | 未分類 | 遊ぶ | 休職 | 家族 | 腰痛 | 目指すもの | 許せないもの | 体験談 | 生きること | |
▼ カレンダー
▼ 最近の記事
▼ ブログ内検索
▼ リンク
▼ RSSフィード
▼ ブログランキング
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2009.11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2010.01≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:中田健 ▼ 月別アーカイブ
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ FC2カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
▼ ブロとも一覧
▼ ブログランキング
▼ リンク
|
| HOME | 2009.12.23 Wedブログを批判される
最近、他の方のブログで大層に批判していただきました。
「読むだけでうつが良くなる」と「私はうつになって良かった」の記事です。 最初は正直ショックでしたが、読むだけで良くなる?だとかうつになって良かったなんて思えるか。 って読んでみるとやっぱりなあとも思いました。 みんながみんなそう思えないということだと思います。 そして私もすべてのひとに同意や共感してもらえるとは思っていません。 でも、自分がうつだったころ、治ったひとが中々見つからなくて、もしかしたら治らないのではないか。 そう不安に思ったことがあったので、そういうひとの希望になれば良いなと思い書き始めました。 そして嫌なことばかりあったけれど、乗り越えた時には得るものはあるということも伝えたい。 そう思って書きました。 後輩にうつが良くなる30条を渡した時も批判されたようにお仕着せかもしれない、自分には 良かったけれど後輩には迷惑かもしれないとも正直何度も思いました。 でも、なにもしないで彼が退職したら後悔すると思います。 それに後輩に伝えたかったのは「あなたに復職して欲しい」私はそう思っているということです。 こんなふうに書くとまた批判されてしまうかもしれませんが、それも良いと思っています。 批判の記事はいい気になってしまわないことを教えてくれたのでしょう。 それに批判を受けるくらい読んでくれたのは嬉しいことです。 記事を読んでもらいたいがためにタイトルが過大だったのも事実だと思います。 でも、読んでもらってこそだと思うのでスタイルは変えません。 読むだけでうつが良くなる30条も、自分が知っていれば良かったと思えるものをまとめたものです。 ごく一部の、わかるひとには分かると思います。 それで良いのではないでしょうか。 そのブログのコメントでも私を擁護してくれた方がいました。 正直、うれしかったです。 ありがとうございます。 いつものことですが、できればこのブログをたくさんのひとに読んでもらいたいのです。 もし本当に良いと思ったら下のうつ病ボタンを押してくださいね。 また、なにか、聞いてみたいテーマありましたらコメントでリクエストしてください。
テーマ:心の持ち方 - ジャンル:心と身体 | Home | うつ病とは、その2≫ Comment
立派な記事です Posted by みき
こんばんは。初めてコメントを致します。
「夢の国のみき・うつ・境界性・虚偽性障害」ブログの みきと申します。貴ブログは以前より読ませて頂いています。 他ブログで批判され、どう対応されるか心配していました。 でも、更新されたのは、素晴らしい記事でした。 自らの記事を省み、かつ真正面から受け止め、 感情的にならず切り返す。なかなか難しいですが、 さすが一流のブロガーさんだと思いました。 感動しましたので、コメントさせて頂きました。
2009.12.23 Wed 20:56 URL [ Edit ]
素晴らしい対応です Posted by 匿名希望
他ブログからの言われ無き批判に対し、実に素晴らしい態度を貫かれたこと、頭が下がります。
あちら方面のブログの方にも、けんさんの爪の垢を呑んでいただきたいものです。 あちらの方はしつこい性格のため、また何かしらの挑発記事を書いてくると思いますが、どうぞ気になさらずに自分の書きたいことを書いてください。 応援しています。
2009.12.23 Wed 22:03 URL [ Edit ]
Posted by 山田
「読むだけでうつが良くなる」と「私はうつになって良かった」の記事です。
↑は、うつを乗り越えられたけんさんだからこそ、書けること、 うつでトコトン落ち込んでる人が読んでも共感できるはずはありません。 良くなってくれば、共感できる部分があることがわかってくると思います。 批判に対してのけんさんの対応も素晴らしいです。 けんさんのブログは、今後ももっといい勉強をさせていただけると思います。応援してます。
2009.12.23 Wed 22:20 URL [ Edit ]
いろいろと Posted by HEY
いろいろという人は、どこにでもいるものです。
これだけ多くの人が直面している問題なのだなと思いますね。 私は復職して1年半になりました。 健さんの書いておられる事には共感しています。 どんなご批判の内容だったのか判らないので、えらそうな事は言いませんが・・・ 私は健さんの記事を参考にして、健さんの言葉に勇気づけられて、前に向かって進んで行けていると思っています。 これからも記事を書き続けてください。 応援しています!
2009.12.23 Wed 22:36 URL [ Edit ]
けんさん、おはようございます Posted by 傀儡
はじめまして、傀儡と申します。
いくつか気になったので、疑問点を挙げさせていただきます。 うつになって良かったと心底思っておられるなら、またうつ病になっても良いとお考えなのですか? 多くの人に読んでいただきたいと仰っていますので、不特定多数の方に向けたメッセージだと解釈しております。 うつ病になって良かったという思いを、多くの人に伝えたい目的は何ですか? 鬱々して自殺しようかと思っている人にも、うつ病になって良かったんだよと伝える意味が解らないんです。 それほどうつ病になって良かったと思われているのなら、みんなも一度はうつ病になってみてはどうだろうとオススメできるのではないですか? でも、そんなことは思われてませんよね。 だとしたら、本当に良かったと言い切れないのではないですか? また、多くの方にという一方で、「ごく一部の、わかるひとには分かると思います。」と限定されているところが、どうもよく解りません。 けんさんも、他のコメ主さんも、誰もが共感できるわけではないと仰ってますが、多くの方に読んでもらいたいというのは、多くの人に知って欲しい、共感して欲しいということではないのですか? 「読むだけでうつが良くなる」と「私はうつになって良かった」の記事は、良くなった人が共感できても意味がないと思います。 けんさん自身も、苦しんでいる人の希望になればと仰っているので、トコトン落ち込んでる多くの人に読んでもらって希望にして欲しい、ということですよね。 なのに、「ごく一部の、わかるひとには分かると思います。それで良いのではないでしょうか。」と結ばれているところが、よく解らないのです。 けんさんのブログを端から端まで読んだわけではないので、もう少し勉強させていただきます。
2009.12.24 Thu 05:55 URL [ Edit ]
人生に無駄なことはない Posted by 山秋
批判したブログの人も、何年後かはわかりませんが、「うつになって良かった。」の意味がわかる時がくると思いますよ。
ランキングの上位にあるブログの言葉尻をつかまえて批判したい人もいるのでしょうね。 私も以前は、仕事がうまくいってる人、金持ちの人を憎憎しく思ってましたが、今では「良かったですね。頑張ったんだから、当然の結果ですよね。」とニコニコして言えるようになりました。 そう言えるようになれば、自分の心も安定して、仕事も順調になりました。
2009.12.24 Thu 08:03 URL [ Edit ]
傀儡さんコメントありがとう Posted by けん
> うつになって良かったと心底思っておられるなら、またうつ病になっても良いとお考えなのですか?
そうは思っていません。 うつが再発しないように色々考えています。 > うつ病になって良かったという思いを、多くの人に伝えたい目的は何ですか? 今は苦しくともその先には得るものがあるということです。 どんなに辛いことがあってもうつを乗り越えたことで耐えられると思います。 > それほどうつ病になって良かったと思われているのなら、みんなも一度はうつ病になってみてはどうだろうとオススメできるのではないですか? 私のような他人を思いやれなかった人には良かったということです。 > また、多くの方にという一方で、「ごく一部の、わかるひとには分かると思います。」と限定されているところが、どうもよく解りません。 色々な考えがあるのが人間なのでお仕着せはできないということです。 > > けんさんも、他のコメ主さんも、誰もが共感できるわけではないと仰ってますが、多くの方に読んでもらいたいというのは、多くの人に知って欲しい、共感して欲しいということではないのですか? > たくさんの中から共感してくれる一部のひとがいればと思います。 ひとそれぞれ考えが違いますし、治り具合によっても変わってくると思います。 > 「読むだけでうつが良くなる」と「私はうつになって良かった」の記事は、良くなった人が共感できても意味がないと思います。 > けんさん自身も、苦しんでいる人の希望になればと仰っているので、トコトン落ち込んでる多くの人に読んでもらって希望にして欲しい、ということですよね。 > なのに、「ごく一部の、わかるひとには分かると思います。それで良いのではないでしょうか。」と結ばれているところが、よく解らないのです。 > どのように考えるのかはあなたの自由なので良いと思います。 なので解らなくても良いのではないでしょうか。 > > けんさんのブログを端から端まで読んだわけではないので、もう少し勉強させていただきます。 無理に読むのはあなたの為になりません。 もっと自分のためになることを考えてください。
2009.12.24 Thu 08:11 URL [ Edit ]
それぞれ Posted by kaion
どちらが正しいとか正しくないとかはないと思うし
管理人のみ閲覧できます Posted by
あってはいけないと思っています。 考え方、感じ方が人それぞれだしね。 あまり気にしないでいきましょう。 ぽち このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009.12.24 Thu 11:36 [ Edit ]
表現の問題ですよね。 Posted by 大地の歌
久しぶり(多分6ヶ月以上)にjコメさせていただきます。
コメする気になったのは、けんさんが、批判されて直ぐに反論せず、時間を置いて、このような冷静な記事を書かれたことです。 「うつ病」ブログ村には、いろいろな人がいます。 今回のように、「うつになって良かった」という、けんさん個人の思い、表現を、言葉尻だけとらえ、「一般化」「普遍化」して、「他人にもうつになった方が良いと言えるのか?」「(全員が)読んだらうつにならないのか?」などと「イチャモン」をつけるのは日本語の使い方を知らない気の毒な人だと思います。 ブログはあくまでも個人の思いを綴るものだと思います。 建設的な批評はあってもしかるべし、と思いますが、わざわざタイトルまでつけて、他の方のブログ批判を自分のブログで書く、というその精神構造が分かりません。 つまるところ、けんさんは、そう思われたから記事にされた。 ただ、言葉尻を捕らえる人には格好の餌になるタイトル・表現だった、ということだと私は考えています。 私がこちらにコメしたことで、更なる「叩き」「荒らし」が起こるかもしれませんが、非常識なコメントは一々相手にせず、削除される方が宜しいかと存じます。
2009.12.24 Thu 12:51 URL [ Edit ]
Posted by
あれ小鉄さん。
なんで「傀儡」って名乗ってるの? 匿名のハンドルネームやURLを隠してコメントをいれる人って、小鉄さん的には無責任な人間じゃなかったっけ。 あっ、小鉄さんはキングだから関係ないのか。 でも、裸の王様にならないように気をつけてね。 もう手遅れかもしれないけれども。
2009.12.24 Thu 13:00 URL [ Edit ]
Posted by もくずしょい
けんさん、コテツというやつは、誰かを攻撃することでしか生きていけない哀れな小心者です。ターゲットに逃げられてけんさんをあらたに標的にしたまでです。コテツは対話の成立しない人非人ですからまともに応対しないほうがいいです。コテツには他になんの楽しみもないのです。どうぞスルーなさいますように。
2009.12.24 Thu 14:29 URL [ Edit ]
こんなところまで Posted by へっぴり虫
けんさん、こてつは社会の寄生虫。世の中と人を怨むことでしか 自分の存在感を確認出来ない愚か者。引きこもりのニートだから、毎日が日曜日。あちこちで騒ぎを起こしちゃ天上天下唯我独尊。
カメムシみたいに強烈な臭いを残すから気をつけて。
2009.12.24 Thu 21:05 URL [ Edit ]
管理人のみ閲覧できます Posted by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009.12.24 Thu 23:01 [ Edit ]
メリークリスマス Posted by
けんさんのブログ好きです。
うつ病が辛い病気なのはわかるのです。 それでもうつ病じゃない人も辛いのです。 社会で辛い事が沢山あるのです。家庭で問題もそれぞれにあるのです。 生きるという事は、うつ病でない人でも違う形の痛みや苦しみがあるのです。 死にそうになりながら、もがきながら、皆が生きているのです。 泣きわめきたい気持ちをこらえながら、時には電車で鼻水がとまらないくらいの涙を我慢できずに泣いてしまうくらい辛い事が 日々ありながらもみんな必死に生きているのです。 その中でうつ病がありながら、働いている人の話は勇気がもらえます。 一度仕事から離れると、不況の現在、就職は困難です。 ブランク期間は就職に不利です。 自分は軽度のうつでしたので、障害年金などがもらえません。 仕事ができないほどのうつも辛いでしょうが、うつを抱えながらの仕事も辛いのです。 うつを抱えながら、またはうつを乗り越えて社会で活躍している話には希望を感じます。 けんさんのブログは価値があると思います。 こてつさんも 透析をうけながら、頑張っています。 透析患者の生存率は、あまり高くはない深刻な病気です。 自分の命が長くないかもしれない不安を抱えながら、うつ病を抱えてさぞお辛いと思います。 透析患者の辛さは、当事者ではないとわからないのだと思いますので、きっと精神的にもキツイのではないでしょうか。 少しナーバスになっているのかなと思いました。 それぞれの形のうつ病で皆が苦しみながら頑張っているので それぞれが 励ましあって 支えあって 勇気をわけあって共存できたら・・・・・いいのにな。
2009.12.24 Thu 23:01 URL [ Edit ]
Posted by ベンジー
名無しさん横から入って申し訳ありません。
私もそれぞれが 励ましあって 支えあって 勇気をわけあって共存できたらいいと思います。 しかし残念ながら小鉄との共存は無理だと思います。 けんさんの前に小鉄がターゲットにしていた、うつ病ランキング登録の「銀の靴」と言うブログが有りました。 その管理人の伽羅さんに対し、誹謗中傷の記事を書き続け、極近しい周囲も巻き込んで嫌がらせのコメントを送り続けました。 結果、「銀の靴」はうつ病ランキングから撤退し、コメント欄も閉じてしまいました。 うつ病であり強迫性障害をも患っている伽羅さんが、どれだけ辛い目に遭ったかは、想像するに難しくありません。 小鉄の汚いやり方と、それを黙認する風潮を悲しみ、うつ病ランキングから撤退しようとしてる人もいます。 悲しいものです。 これ以上、小鉄の為に嫌な思いをする人間が増えない事を願います。 そして、このブログを「銀の靴」の二の舞に、したくはありません。 どうぞ自分の記事を書き続けてください。 嫌な書き込みや、あちらのブログで誹謗中傷の記事を書かれても負けないでください。 一人ではありません。 私は最後までこのブログを応援します。
2009.12.24 Thu 23:55 URL [ Edit ]
メリークリスマス♪ Posted by ぴあの
クリスマス、いかがお過ごしですか?
ご家族とケーキを囲んで?? お子様へのプレゼントはなんだったのでしょう・・。 我が家はなぜかクリスマスパーティーを26日にすることになり、 結婚以来始めて、クリスマスらしくない、イブを過ごしました。 うつ病の娘と二人でチキンでも食べようかと思っていましたら、 娘は一日中、ボーイフレンドとケーキの食べ放題なんかに 行ってしまい、帰ってきたときはもうお腹一杯〜。 さっさと寝てしまいました・・ガクッ なかなか思い通りにはいかないですね。 娘がうつ病になって5ヶ月。 悩むたびにネットで答えを見つけようとしたり、 相談サイトに書き込んだり・・いろいろしました。 そして、私にとっては、やっとこのブログにたどり着いたのです。 うつ病から回復し、理性をもって、自分の来た道を顧み、 それを分かりやすく解説してくれているこのブログは お医者様では教えてもらえない多くのことを教えてくれます。 沢山いろんなブログを読ませていただきましたが、 私にはけんさんのブログが一番分かりやすく、共感できました。 うつ病は十人十色と言います。 病気の捉え方も治り方も感じ方も千差万別なのかもしれません。 でも、けんさんの考え方は多くの方に道しるべとなるように思います。 年の終わりに、けんさんに巡り合せてくれた神さまに感謝しつつ、 残りわずかな今年を無事に過ごしたいと思います。 来年もいい年だと信じましょう☆
2009.12.25 Fri 00:44 URL [ Edit ]
Posted by
けんさんは大丈夫と思います。
子鉄さんとは、内容が全く違います。 それに、けんさんのブログに銀の靴をもちだすのは、どうかと思いますが。 あれほど、荒れていた原因は銀の靴にもあったのでしょう。 銀の靴の内容と、けんさんのブログは方向や趣旨も全く違います。 銀の靴の擁護をしたいのであれば、あちらさまのコメント欄でどうぞ。 けんさんのブログを汚さないでくださいませ。 けんさんを擁護ふりするふりして、銀の靴の報復にこのけんさんのブログを利用なさらないでください。 ここはあくまでもけんさんのブログですよ。 場所をおまちがいではありませんか? 子鉄さんのやり方が汚いかどうかはわかりませんが、けんさんの ブログは批判されるような内容や要素がありません。 けんさんのブログは、仕事や社会で現実に生きていく方向性を 示している、現実に根をはった、しっかりと現実社会を現在きちんと生きている方のブログです。 しかも、けんさんは、しっかりと批判に対しても非情に寛大な実に大人の対応をされていらっしゃいます。 きちんとご自分の言葉で。 感情的にもならず、同情をさそう方法でもなく。 銀の靴の二の舞になんかさる訳がないじゃないですか。 けんさんのブログを変に利用するのはやめてください。 お願いします。 純粋にけんさんを応援しているようには見えません。 ただ、子鉄批判をしたいのなら、あちらさまのブログでどうぞ。 ここは、けんさんのブログですよ。
2009.12.25 Fri 00:48 URL [ Edit ]
Posted by
けんさんは大丈夫と思います。
子鉄さんとは、内容が全く違います。 それに、けんさんのブログに銀の靴をもちだすのは、どうかと思いますが。 あれほど、荒れていた原因は銀の靴にもあったのでしょう。 銀の靴の内容と、けんさんのブログは方向や趣旨も全く違います。 銀の靴の擁護をしたいのであれば、あちらさまのコメント欄でどうぞ。 けんさんのブログを汚さないでくださいませ。 けんさんを擁護ふりするふりして、銀の靴の報復にこのけんさんのブログを利用なさらないでください。 ここはあくまでもけんさんのブログですよ。 場所をおまちがいではありませんか? 子鉄さんのやり方が汚いかどうかはわかりませんが、けんさんの ブログは批判されるような内容や要素がありません。 けんさんのブログは、仕事や社会で現実に生きていく方向性を 示している、現実に根をはった、しっかりと現実社会を現在きちんと生きている方のブログです。 しかも、けんさんは、しっかりと批判に対しても非情に寛大な実に大人の対応をされていらっしゃいます。 きちんとご自分の言葉で。 感情的にもならず、同情をさそう方法でもなく。 銀の靴の二の舞になんかさる訳がないじゃないですか。 けんさんのブログを変に利用するのはやめてください。 お願いします。 純粋にけんさんを応援しているようには見えません。 ただ、子鉄批判をしたいのなら、あちらさまのブログでどうぞ。 ここは、けんさんのブログですよ。 けんさんのブログです。
2009.12.25 Fri 00:51 URL [ Edit ]
Posted by 梨
はじめまして。私は復職に失敗してしまったのですが…復職前にケンさんのこのブログに出会ってとても励まされました。出勤前に読み返し、自分を勇気付けていました。 人それぞれ考え方が違うけど、私はとても助けられて色々学べるブログに出会えたと思ってます。これからも素敵な記事お待ちしてます。一つ思ったのは…このような批判やいざこざがあった時の対応でその方の人間性って分かりますよね。ケンさんの対応を見てると、このような対応をとれるからこそ寛解し、社会復帰出来たのかなとも思いました。傷の舐め合いは簡単です。お互い向上しあえる関係を築ける方が素敵ですよね。健康であれ、少し心に傷をしょっていても…。 長々と失礼致しました。寒い日々が続きますので風邪などひかぬよう…。
2009.12.25 Fri 00:53 URL [ Edit ]
Posted by きろろ
初めまして。小鉄さんの所で、けんさんを知り、コメさせて頂きます。小鉄さんは、ベンジーさん、ヘッピリ虫さん、もくずさんがおっしゃる様な悪人ではありません。モメゴトを面白がってる野次馬にしかありません。戦争でしてる様かに思えます。こんな悪態コメで応援されて、けんさんは嬉しいですか?小鉄さんは、私に言いました『あの方は多分、いえ 絶対に良い人なんですよ。だから 重く感じる』って。→『鬱になって良かった』を指してると思います。私も小鉄さんが言うとうり、けんさんは 心 優しく真面目な方だと思います。『銀の靴』では確かに少しモメてましたが、小鉄さんは謝罪もしブログも自粛しておられました。どーして、けんさんの耳にわざわざ悪い情報を入れるのでしょか…
けんさんお願いです→小鉄さんの事を けんさん自身の心の目で見て上げて下さい…私はお二人が、何でも言い合える良きブロ友になられる事を願うばかりです…とことん話し会えば、そーゆう考え方もあるのかって十人十色なんだって済むと思います。長文失礼しました。
2009.12.25 Fri 01:39 URL [ Edit ]
管理人のみ閲覧できます Posted by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009.12.25 Fri 02:46 [ Edit ]
けんさん、いつまで放置するのですか? Posted by 傀儡
けんさん、おはようごさいます。
ども、はじめまして。 Posted by 小鉄
解析ツールも使われているし、けんさんには、私が小鉄さんではないとハッキリ解っていますよね? ハンドルネームすら名乗らない無責任者のせいで、小鉄批判が始まっていますが、それはこの記事のコメントとしてふさわしくないでしょう? いったい、いつまで放置されるのですか? 私のコメントへのレスも、以前KANPEIKIさんが指摘されていたように、攻撃性が見受けられます。 私はただ、自分の為になりそうだ思ったから、今後、ここの読者になろうと考え、まず第一にこの記事で不思議に感じたことを質問したまでです。 私が小鉄さんとは別人だと解っていながら、自分の考えが理解できない者を突き放すようなコメレスをされたり、この場にふさわしくない小鉄批判を黙認し続けたり、けんさんの本質が少し解った気がします。 私のためにはなりそうにないので、二度とお邪魔いたしません。 ご迷惑をおかけしました。 私を無責任よばわりした者へ ブログをもってなかったからURLを空欄にしただけなのに、無責任よばわれされるのは癪だから、ブログを作ってきたぞ。 愚かにも小鉄さんと同一人物だと勘違いした無責任者は、自分の間違いを素直に認めなさい。 『批判』の前に自己紹介しとけばよかったですかね。
管理人のみ閲覧できます Posted by
本物の小鉄です。みなさん、はじめまして。 大地の歌さん、他人のHNを盗んで、複数のHNを使い分け・・・って、ここは大地の歌さん批判はやめときましょう。 自分のブログで記事にしたのは・・・ココに書いたら「そういう自己主張は自分のぶろぐでやれ」というコトになるからです。 そう、他人様の『批判』を自分のトコロでやろうと、ご本人のブログでやろうと、必ず「不適切だ」と言われるのです。 それに・・・こういうふうにコメント欄にダラダラ長文書くのも何ですし・・・ね。 あ、わたしには伽羅さんのコトには関与してませんよ。 で、本題ですけど・・・内容の妥当性で議論しませんか・・・? けんさんのブログが必ずしも悪いモノだと言っているワケではないんですよ。 けれど・・・けんさんが経験的に得た「教訓」の妥当性とその限界については、疑問を持たざるを得ません。 どういう条件がそろえばこういう「教訓」が生きる、けれど、こういう場合にはムリだ・・・そういう形になるならわかるのですが、けんさんが、まるで万人への特効薬のようにソレを紹介されるのを見ていると、なんだか危なっかしく感じるのです。 つまり、けんさんが自らの言葉でうつ患者を傷つける可能性についてまったく自覚されていない様子なのが気がかりなのです。 『いつかは晴れる・・・』このタイトルにも限界はあります。 けんさんがその限界を自覚されたとしたら、このブログの形ももう少し変わってくると思うのですが、いかがでしょう? どうでしょう、ケンカするんじゃなくて、やるんだったら内容の妥当性について議論された方が面白いんじゃないですか? あ、それからわたしがここでコメントするのは、初めてですよ。 わたしは「まだ」ここでは毒を吐いてはいません 笑。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009.12.25 Fri 08:56 [ Edit ]
けんさんへお申し入れ。 Posted by 小鉄
あなたに「管理人」としてのご自覚がおありなら、わたしへの中傷めいたコメントにキチンと対処してください。
管理人のみ閲覧できます Posted by
必ずしも削除を求めるモノではありませんが。。。 ただ、管理人さんが小鉄をおとしめるようなコメントをあえて放置しているコトに疑問を感じます。 わたしは・・・わたしのブログでは、自分への中傷コメは削除しませんが、他の誰かを中傷するようなコメントは即削除しています。 そのあたりのけんさんのお考えをお聞かせいただければ幸いです。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009.12.25 Fri 10:16 [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://jacknomamemaki.blog95.fc2.com/tb.php/371-13a05220 | HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / FC2ブログ(blog) Copyright ©いつかは晴れる IT業界に勤める営業マンのうつ体験記 All Rights Reserved. |