« 『戦え!! イクサー1』の原作表記 | トップページ | amazonの掘出しDVD BOXセット »

2009/12/24

『天使のたまご』の記事

 『天使のたまご』について、「アニメ様365日」で書かなかった話題。この作品については、初見時にすでに内容を知っていて、知っている内容を確認する感じで観た。
 
 原稿を書くにあたって「アニメージュ」1985年11月号を観たら、特集で『天使のたまご』のあらすじがほとんど全部書いてあった。たまごが割れて、少女が落ちるところまで書いてある。さすがに割れたたまごの中に何かが入っていたかは書かれていない。
 同じ号の特集に、原画マンインタビューがある。担当パートを細かく説明しており、それはありがたいんだけど、それを読むだけで、作品の内容が大体分かってしまうような構成。あらすじでボカしてあった、落ちた少女がどうなるかも記述してある。しかも、押井監督がスタッフに語ったそのシーンの意味まで書かれている。11月号と言えば『天使のたまご』がリリースされる二月前だ。
 
 更に「アニメージュ」1985年12月号付録「天使のたまご GUIDE BOOK」をチェックしたら、30ページ以上を使って、フィルムストーリーを掲載。たまごを割るところや、少女が落ちるところのビジュアルはないけれど、ネームで「たまごのなかには、なにもなかった」と書いてしまっている。さらに同付録の押井監督へのインタビューでは、たまごの意味、たまごが空っぽであった事の意味まで訊いている。12月号も、ビデオ発売のひと月前。インタビューは他にも面白い話が出ているけれど、作品を観る前に読む内容ではないなあ。
 
 作品を観た時に、知っている内容ばかりだったのは、これらの記事のためだったか。『天使のたまご』については、リリース前後に「早く観たい」と思わなかったはずだけど、多分、記事を読んで観たつもりになっていたんだろうなあ。
 
アニメ様365日  第275回 『天使のたまご』

|

« 『戦え!! イクサー1』の原作表記 | トップページ | amazonの掘出しDVD BOXセット »