シー・シェパード ロープ投げつけなど妨害 捕鯨調査船を
12月18日12時36分配信 毎日新聞
拡大写真 |
シー・シェパードのスティーブ・アーウィン号から第2昭南丸乗組員にむけて照射される緑色の光線(右)=2009年12月17日、日本鯨類研究所提供 |
【写真特集】捕鯨船への妨害の様子を写真で
水産庁によると、妨害行為は約2時間続き、第2昭南丸は放水で対抗した。ロープがスクリューにからまるなどの被害はなく、乗組員約20人にけがはない。
今冬の調査捕鯨は11月に日本を出発。来年4月までにクロミンククジラ850頭やナガスクジラ50頭を採集する計画になっている。【奥山智己】
【関連ニュース】
<知りたい!>反捕鯨、先鋭化の一途 米団体シー・シェパード「今年はもっと妨害する」
<調査捕鯨>日本捕鯨船とシー・シェパード、南極海で放水砲応酬
<調査捕鯨>シー・シェパード自制を」 豪など3カ国、日本への「失望」表明
<調査捕鯨>今年もシー・シェパード妨害予告 暴力的傾向に
最終更新:12月18日16時57分
Yahoo!ニュース関連記事
- シー・シェパード “武器”凶悪化 レーザー攻撃(産経新聞) 12月24日 7時56分
- シー・シェパード、調査捕鯨妨害…今月3回目(読売新聞) 12月23日21時56分
- <調査捕鯨>シー・シェパードが新型高速船で妨害[photo](毎日新聞) 12月23日17時24分
- 反捕鯨団体がまた妨害=4回目(時事通信) 12月23日13時 0分
- 反捕鯨団体 弱酸性の液体投げ妨害 南極海[photo](毎日新聞) 12月22日23時44分