2009年 12月 24日 |
|
|
栗林公園でお正月の盆栽展示即売会
|
△▼ |
正月に飾る盆栽を集めた展示即売会が、高松市の栗林公園で始まりました。この展示即売会は、松の盆栽・日本一の生産地高松市を広く知ってもらおうと香川県などが毎年この時期に開いているものです。会場には、五葉松や黒松などの盆栽に加え、梅や葉ボタンなど寄せ植えの材料約300点が市価の約2割引で販売されています。正月飾りとして人気が高いのは、梅や福寿草など新春らしい寄せ植えです。梅はまだつぼみの状態ですが、ちょうど新年を迎えるころには、小さな花が咲くということです。この展示即売会は来月13日まで高松市の栗林公園で開かれています。
|
|
|
県内ほとんどの公立学校で2学期終業式
|
▲▼ |
岡山県内のほとんどの小・中・高校で2学期の終業式が行われました。このうち、岡山市の伊島小学校では、全校児童772人が体育館に集まり、平野和司校長が「2学期は新型インフルエンザとの闘いでしたが、何とか最小限に食い止められました。健康に気をつけてお正月を過ごして下さい」と挨拶しました。このあと、児童たちは1人1人、担任の先生から通知表を受け取り、これから始まる冬休みに胸を弾ませていました。
|
|
|
郵便局で年賀状仕分け始まる
|
▲▽ |
今年も残すところあと1週間となり、郵便局では、年賀状の仕分け作業に追われています。この時期、1日に140万通の年賀状を仕分ける岡山市の岡山中央郵便局では職員とアルバイトなど約200人が交代しながら24時間体制で作業を行っています。自動で仕分ける機械にかけられた年賀状のうち、文字が小さく読み取れなかったものや郵便番号が記載されていないものを手作業で仕分けていきます。(日本郵便業務企画室大谷肇室長)「文字綺麗に書いてください。早くだしてください」年賀状の仕分け作業は今週末、ピークを迎えるということです。
|
![](http://megalodon.jp/get_contents/30505397) |