CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ホーム > 家電 > CDプレーヤー > すべて

クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > すべて

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(9485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
質問の絞込み(最新1ヶ月)
未返信の質問
3
未解決の質問
14
解決済の質問
10



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > SONY > RCD-W500C

「高速シンクロ録音」について教えて頂きたいことがあります。

デッキAの1枚のCD、あるいは複数のCDから好きな曲を選んで、デッキBのCDRに録音する時ですが、音楽を聴きながらの「通常シンクロ録音」しか出来ないのでしょうか?

「高速シンクロ録音」が出来ると本当に便利だと思うのですが・・・

2009/12/22 21:19 [10669831]

ナイスクチコミ!0


プログラムでの高速シンクロ録音、確かにできると便利ですね。

でもカタログにも
「1枚のCDをそのまま録音する際には、4倍速でのシンクロ録音もできます。」
とあります。

残念ながらプログラムでの高速シンクロ録音はできないのが仕様のようです。
あきらめてください。

2009/12/23 22:58 [10675524]

ナイスクチコミ!0


酒とTubaを愛する男さん

やはりそうでしたか・・・
仕方なく諦めることにします。

2009/12/25 00:48 [10680894]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

スレ主 島国商店さん 

DVDレコーダーでCDを聞いていたレベルですが、レコーダーの調子が悪くなったので、修理に出すことになりました。
これも良い機会だと(レコーダーは5年保証期間内の為、買い替え予定無し)CDプレーヤーの購入を考えていますが、お勧めなどありましたら教えていただけないでしょうか。

AVアンプに DENON AVC-1610
スピーカーは PIONEER S-EUシリーズ

を使用しています(2chではない上にAVアンプな時点で邪道だと言われそうですが)。
アニソンからクラシックまで節操無く聴きますが、ゆったりとした男性の低音が好きなようです(自分も最近知りました)。
ピアノより、チェロやコントラバスでしょうか。でも、打楽器がガンガンいうのはあまり好みではありません。
クラシックでもピアノソロがあるので、高音メインで無くとも綺麗に聞きたいとは思っています。
ディスクの入れ替えが面倒な為、手持ちの ONKYO X-F7FX を接続してUSB機能を使用しようかと考えていましたが、そうなるとコンポのスピーカーが余ってしまうので…。
予算は3万円前後で、現在の候補は以下4点です。

DENON DCD-755SE
PIONEER PD-F25A
マランツ CC4001・CD6003

PD−F25の評価が高いようですが、テレビ周りに高さ的にスペースを取るのが難しく(絶対無理ではありませんが)、希望は普通のDVDデッキサイズです。
DCD-755SE付随のUSB機能が良いのか、PD-F25やCC4001のジューク式(?)にCDを演奏する形式が良いのか。
マランツ CD6003 もUSBが付いているようですので、一応候補です(実物は店頭にありませんでした)。
どれも試聴する事が出来ないので、特に『マランツは高音域が良い』と良く拝見しますが、サブウーファーで補えば低音もしっかり聞こえるようになるのかどうかもご意見をお聞きしたいです。

耳のレベルは上記構成レベルです。たぶんこれ以上上位機種では勿体ないです(笑)。
他にも『最低3枚からのCD内容を入れ替え無しで聞けるプレーヤー』のお勧めがあれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

2009/12/22 20:37 [10669630]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

現在、E-550にCDプレーヤーとスピーカーはヤマハの20年物を使用していましたが、CDプレーヤーが故障し再起不能です。
順当なならばDP-500に買替えで何の問題もないし、E-550購入時の計画も其の様に考えていました。
しかしながら、茲許、新たな趣味としてカメラが台頭し、すっかりオーディオ熱が冷め、時間・予算ともにかけられない、或いはかけたくない気持ちが強くなっています。
そこで、標題のような愚問になります。
一層のこと、普及クラスに降りても構わないかとも思ったのですが、ある程度のクオリティは確保しておきたいと言う思いとSA・DCD-11シリーズのバーゲン価格から標題の選択になっています。
価格差はE-550を下取りに出して、約20万円です。
因みにショップ店員のコメントは商売的には有り難いがもったいないと言われました。
あまりの愚問に私が回答するならSA・DCD-11シリーズが許容範囲なら他人の意見を気にせず、そうすれば良いし、後悔が心配なら迷わずDP-500を選択すべきになると思いますが、いざ、自分のこととなれば、中々、気持ちに踏ん切りつかずご相談する次第です。

2009/12/22 08:14 [10667228]

ナイスクチコミ!0


何もアンプまで変えずに、CDプレーヤーをDCD-SA11にしたらどうですか。
それでも20年前のヤマハよりは相当グレードアップすると思いますよ。余った資金はカメラにまわしましょう。

ついで言えば、高級オーディオ製品は20年経っても立派に使えますが、カメラは20年もとても使えません。壊れます、多分。まぁその都度サービスに出してメンテすれば使えるかも知れませんが。

しかし、もしカメラがデジタルカメラなら、20年もメンテして使う前に陳腐化して使えなく、・・・いや、使いたくなくなります。フィルムカメラの場合は、フィルムがなくなるかも知れません。その前に現像するところがなくなるか・・・。

オーディオは良いものを買っておいた方が良いですよ。

2009/12/22 10:15 [10667540]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

現在TEACのVRDS-25XSを使用しているのですが、
最近読み込みエラーが出るようになってきたので買い替えを考えています。
現在の機器は

VRDS-25XSにSONYのD/Aコンバーター DAS-703ESを使用
アンプはYAMAHAのAVアンプ DSP-AX3800からメインSPのみAccuphaseのパワーアンプ A-50で駆動
スピーカーはB&Wの703です。

買い替え候補はAccuphaseのDP-55を考えています。
理由は中古で9万で置いてあるのを見つけ、値段が安いので気になっています。
しかし、年式が96年と少し古いのと現在のプレーヤーと比較して
遜色ないレベルで再生できるか不安で質問させていただきました。
もしくは新品でMarantzのSA-13S2も考えています。
予算は新品・中古を問わず20万円までです。
SACDは聞かず、聞くジャンルはほとんどがJPOPです。
好きな音色はリアルで澄んだ音よりも、元気でメリハリのある音?が好きです。
DP-55は視聴することができず、住んでいる所も視聴できるショップは近くにありません。
まだ漠然とした考えですが、ご意見を頂けますか?

2009/12/22 00:19 [10666416]

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん 

タッ君-bankさん、はじめまして。

もし現状の組合せに不満がないのであればTEACの修理をお考えになっては如何でしょう。
おそらくピックアップ交換とサーボの調整程度でしょうから、
9万円もの費用にはならないものと推測します。
まずは概算で見積もりの依頼をされてみては?

齢10年超えるCDPの場合も音質以前にメカ的なケアする必要が出そうです。
駆動系光学系はある種の消耗部品と考える必要もあろうかと思います。
ご参考まで。

2009/12/22 08:38 [10667287]

ナイスクチコミ!1


スレ主 タッ君-bankさん 

redfoderaさんご返信ありがとうございます。
TEACへ電話で修理の概算見積もりを聞いたところ、5万円ぐらいと回答をいただきました。
TEACのプレーヤーに特に不満がありませんが、5万円出すのであれば
少し飽きてきたのでせっかくだったら買い替えようかなっと思っていました。
DP-55が9万円という価額には魅力を感じますが、やはり新しいもののほうがいいでしょうか。
もう少し悩んでみます。

2009/12/22 14:23 [10668364]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

当方,落語のCDからカセットテープに録音して,夜寝るときにラジカセで聞いています。

しかしDENONのCDプレーヤーはアナログ出力端子が1つしかないので,CDプレーヤーからアンプに接続したコードを外してはカセットデッキにつないで使っていますが実に不便です。

CDプレーヤーからアンプ,アンプからカセットデッキと2度接続して使う方法もありますが,こうすると音が少し悪くなるし,またアンプの出力端子にもいろいろとつながっているので余裕がありません。

CDプレーヤーから直接アンプとカセットデッキにつなぎたいと思いますので,他社の製品でも良いですから10万円以下の製品で 何かご存知でしたら教えてくださればありがたいです。

2009/12/21 13:43 [10663497]

ナイスクチコミ!0


リアプロさん 

アナログ2系統だと、片方はバランス接続が殆どではないでしょうか。(あるのかも知れませんが) SONYがSACDに移行する前は、CDでも2系統のアンバランス出力があったんですけどね。
こんなのはどうです?(SACDですけど)

http://www.sony.jp/audio/products/SCD-X5
01/index.html


2ch出力とは別に5.1ch用のアナログ出力がありますが、2ch端子とLR端子は同じ出力がされるので、CDを再生すればどちらも同じ物が出力される筈です。何ならCDラジカセにするとか…

2009/12/21 14:39 [10663677]

ナイスクチコミ!0


うーん、こだわるところがちょっとずれてるように感じるのは私だけかなぁ?

CDプレーヤー → アンプ → カセットデッキ の接続は実際に試されましたか?
当然、アンプのREC OUTからカセットへ接続してください。

「カセットに録音」「ラジカセで再生」というのであれば「音が悪くなる」と
はっきり分かるほどの違いは出ないと思いますよ。

それでもやはりこだわりたい、今よりも使い勝手と音質を良くしたい、それで
10万円かけられるものだとしたら、リアプロさんの言う「CDラジカセ購入」に一票。

元CDの傷が怖いとかならCDレコーダーを買う、10万円ならそれでも多分OK。

それから何か理由があってどうしてもカセットにこだわるというのなら、単体の
DACを買って追加(CDプレーヤーからデジタル出力を接続)、その出力をカセットか
アンプのどちらかに接続するという方法も考えられますが・・・ちょっと大げさですね。

2009/12/21 16:16 [10663971]

ナイスクチコミ!0


分配プラグを使う手もありますよ。

例として、以下のHPリンク先のATL4C27Mって製品などがそうです。

http://www.audio-technica.co.jp/products
/cables/musical.html#2j_1p

2009/12/21 16:28 [10664000]

ナイスクチコミ!0


えっ、分配プラグですか?・・・

「音質重視」に対する答えとしては分配プラグはお薦めできませんねぇ。

CDプレーヤーの出力をアンプの入力とカセットの入力にパラレルに接続することに
なりますから、インピーダンスの問題で音質には結構悪影響あります。

特にアンプとカセットの一方だけ電源を入れる使い方をすると、電源OFFの機器は
非線形の負荷になって歪が出たりします。これだとカセットでもわかっちゃいますよ。

2009/12/21 17:54 [10664301]

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 igaminogontaさん 

皆さん早速,回答を頂きましてありがとうございます。

やはり同軸のアナログ出力を2つ持っているCDプレーヤーは現在はもうないのでしょうね。以前持っていたKENWOODのDP5090は同軸出力を2つ持っていたので便利だったのですが。

カセットテープは音楽や落語他600本以上持っており,その為,現在故障に備えて中級と普及品の2台のカセットデッキをアンプにつないで聞いています。

落語は随分前からカセットデッキで聞いていたせいかCDで聞くと面白くないのです。
つまり ぬくもりが感じられないのです。このこだわりが今回の質問になり皆さんを悩ませてしまい申し訳ありませんでした。

普段LPレコードを聞いている人がCDは面白くないと言うようなもので,何とも自分勝手な思い込みで申し訳ありません。

カセットデッキは大きな音は小さく押さえて,小さな音は大きく補正して録音してくれるので聞きやすさはCD以上です。特に落語のようにレンジの大きくないものは相性が良いのです。

CDラジカセは寝室で場所をとるし,あの無骨な形が嫌です。DENONのDCD1500を持っているのにわざわざCDラジカセで聞くのもねと思います。

“リアプロ”さんの回答にありましたSONYのSCD-X501はアナログ出力が2ch outと5.1ch outと2つありますが,2ch outはカセットデッキに入れるとすると5.1ch outはFRONTとSURROUNDにそれぞれL,Rとあるのですが,アンプにはどのように接続したらよいのでしょうか。もし御暇でしたらご指導をお願いします。

2009/12/22 10:52 [10667655]

ナイスクチコミ!0


リアプロさん 

>5.1ch outはFRONTとSURROUNDにそれぞれL,Rとあるのですが

もちろんフロント側のLRを繋ぎます。お店で確認しただけですが、サラウンドアンプとステレオアンプにそのまま繋いでいましたから、CDを再生する分には特にプレイヤー側で切り替えもいらなかったと思います。まあ詳細は確認してください。

2009/12/22 11:28 [10667780]

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 igaminogontaさん 

皆さん,いろいろとご意見をありがとうございました。

Good アンサーに選べなかった方は申し訳ないです。

リアプロさんの意見を参考にして店に行って調べてみたいと思います。

2009/12/23 10:24 [10672279]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > マランツ > CD6003

本日ネットで注文したCD6003が届きました。
早速視聴しています。
気になるところがあって質問させていただきます。
WAVファイルをUSBに転送して、USBをCD6003に差し込んで
聴いてみたかったのですが、Header Errorという文字が
表示され、ファイルを再生できませんでした。
原因は何でしょうか。教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ちなみに MP3ファイルは問題なく再生できました。

2009/12/20 22:02 [10660883]

ナイスクチコミ!0


■ CD-R/CD-RWに記録したWMA、MP3、AACファイル再生対応

と書いてありますので、WAVは対応していないかと・・・

2009/12/20 22:07 [10660914]

ナイスクチコミ!0


デカ3さん 

21centさん、こんばんわ。
ひょっとして、コチラに該当されませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20495010119/So
rtID=10292496/


昨日、ショップにてWAVファイル入りのUSBメモリを持ち込み試聴してきましたが問題なく再生されましたよ。ちなみにWAVは「Exact Audio Copy」で作成したものです。

2009/12/20 22:44 [10661166]

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 21centさん 

デカ3様 ぶうげんびりあ様

年末、多忙の毎日にもかかわらず、私の質問に
たいして詳しく答えていただき
心より感謝いたします。
大変助かりました。
これからもよろしくお願い申し上げます。

21cent より

2009/12/21 10:03 [10662840]

ナイスクチコミ!0



新しいスレッド6件古いスレッド6件

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[CDプレーヤー]

CDプレーヤーの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:12月24日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング