関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
階上の住人刺した男を逮捕
近畿各地この冬一番の寒さ
ドラム缶に夫婦の遺体 6年前にも腕時計盗んだとして再逮捕
「ガンプラ」求め長蛇の列
生活の悩みに専門家が一同に応じる 大相談会
岩津ネギの出荷が最盛期
琵琶湖岸で子どもらがヨシを刈り取り
大学生が献血呼びかける
アライグマに傷つけられた薬師如来座像が戻る
最終更新日時:2009年12月20日 00:40
 

階上の住人刺した男を逮捕
騒音トラブルか?
19日午後、兵庫県尼崎市のマンションで60歳の男が真上の部屋に住む男性を包丁で刺し、大けがをさせたとして逮捕されました。殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、尼崎市南塚口町のパート従業員・喜納隆博容疑者(60)です。警察の調べによりますと喜納容疑者は午後4時20分ごろ、同じマンションの真上の部屋に住む会社員・綾俊行さん(25)の下腹部を包丁で刺し、全治一ヵ月の大けがをさせた疑いが持たれています。調べに対し喜納容疑者は「綾さんの部屋からドンドンと音がしたためどなりこんだところ、口論になって刺した」と容疑を認めています。
綾さんの隣に住む女性は「(音は)聞いてないです」(これまでに騒音は?)「ないです」と話しています。
喜納容疑者は「2週間前にも騒音をめぐって綾さんに注意した」と話していて、警察では犯行の詳しい経緯について追及する方針です。
( 2009/12/20 0:40: 更新)
近畿各地この冬一番の寒さ
雪景色の城崎温泉
強い冬型の気圧配置の影響で近畿各地ではこの冬一番の寒さとなりました。
近畿地方には18日から寒気が流れ込み、兵庫県の城崎温泉では一日中、雪が降ったりやんだりの天気となりました。19日の豊岡市の最低気温はマイナス0.9度で1月下旬並の寒さだということです。訪れた観光客は「雪見で一杯飲んで、温泉入ってカニをしっかり食べて帰ろうと思います」と、雪の温泉街を楽しんでいました。
そのほか奈良市でマイナス1.5度、京都府の園部町でマイナス5.6度など各地でこの冬一番の冷え込みとなりました。一方、滋賀県の長浜城も雪化粧に包まれました。彦根では昨年より7日早い初雪が観測されたということです。この雪の影響で東海道新幹線は岐阜羽島ー米原間でスピードを落として運行していますが、ダイヤの遅れはほとんどないということです。
滋賀県北部ではこれから20日の夕方までに約20センチメートルの雪が降ると予想され、なだれに注意が必要です。この冬型の気圧配置は21日まで続く見込みです。
( 2009/12/19 18:17 更新)
ドラム缶に夫婦の遺体 6年前にも腕時計盗んだとして再逮捕
送検される鈴木容疑者
動画を見る
大阪府阪南市でドラム缶から夫婦の遺体が見つかった事件で、窃盗の疑いで逮捕された男が、6年前にも被害者の腕時計を盗んでいたとして再逮捕されました。
窃盗の疑いで再逮捕されたのは、元建設作業員・鈴木勝明容疑者(42)です。鈴木容疑者は2003年11月、和泉市の浅井建治さん宅の新築工事中に30万円相当の腕時計を盗んだ疑いがもたれていて、「質入して10万円から15万円くらい手に入れた」と容疑を認めています。浅井さん夫婦は先月、阪南市内でドラム缶から遺体で見つかっていて、鈴木容疑者は遺体と一緒に置かれた浅井さんの車などを盗んだ疑いでも逮捕されています。警察は夫婦の死亡の経緯についても追及する方針です。
( 2009/12/19 18:11 更新)
「ガンプラ」求め長蛇の列
不況をものともしない売れ行き
人気アニメ「ガンダム」のプラモデル「ガンプラ」ばかりを集めた即売会が、19日から大阪で始まりました。
会場の阪神百貨店梅田本店には、関西初の開催とあって、朝早くからおよそ170人のガンダムファンが列を作りました。中では各年代ごとに製造されたガンプラおよそ300体が展示されているほか、作中の名シーンをジオラマで再現するなどガンプラの歴史を楽しむことが出来ます。注目は今回初登場の商品を含むイベントでしか買うことの出来ない限定のガンプラ。オープンとともに売り場を目指して一斉に人が訪れます。訪れたガンダムファンは「小学校くらいに親父にガンプラを買ってもらったのが始まり。(今日は)ものすごい幸せ。今年全然いいことがなかったから、いいことはこれくらい」と話していました。イベント開始から約1時間が経過しても、依然としてガンプラを求める人達の列は続き、不況による買い控えなどものともせず次々と売れていきます。列に並んでいた人は「(予算は)3万円までで、足りなかったらカードで買おうかと」、また息子に頼まれ買いに来た人は「(息子は)仕事で働いているけど、全部つぎ込んで貯金ゼロ」と話していました。この「ガンプラEXPO」は今月25日まで阪神百貨店で行われています。
( 2009/12/19 18:18 更新)
生活の悩みに専門家が一同に応じる 大相談会
生活に困っている人の悩みを解決しようと、京都市内で医療や社会福祉、法律の専門家が集まり、無料の相談会が開かれました。
京都市中京区で開かれたこの相談会は、職場を解雇されたり、借金に苦しんでいたりと、様々な悩みを抱えている人たちに問題解決の糸口を提供しようと、京都弁護士会が主催したものです。相談員には弁護士や司法書士のほか、社会保険労務士や、医師・看護師など30人以上が参加し、相談内容にあわせて5つの屋外テントが設けられました。この日の相談会には「リストラにあい、今後の生活をどうすればいいのか」といった相談や「障害者手帳を持っているが障害基礎年金は受給できるのか」といった相談が寄せられました。会場では炊き出しが行われたほか、訪れた人を元気にしようとステージでバンド演奏が行われました。
( 2009/12/19 18:19 更新)
岩津ネギの出荷が最盛期
贈答用としても人気
兵庫県朝来市の農家では特産の岩津ネギの出荷が最盛期を迎えています。
岩津ネギは葉も茎も柔らかくて独特の甘みもあると人気があるネギで、朝来市に近く江戸時代に栄えた生野銀山で働く人たちのために作られたのが始まりとわれています。朝来市では、約200件の農家が21ヘクタールの畑で栽培していて、畑では農家の人たちが青々としたネギを次々に掘り出して収穫しています。岩津ネギは2003年に商標登録され、ブランド化されたネギとして京阪神などへ出荷されるほか、贈答用としても人気があります。出荷は12月中ごろからピークを迎え、300トンを目標に来年2月末ごろまで続けられます。
( 2009/12/19 18:11 更新)
琵琶湖岸で子どもらがヨシを刈り取り
ヨシは琵琶湖の生命の”源”
滋賀県の琵琶湖では少年野球チームの子どもたちが、湖岸に育つヨシの刈り取り作業を行ないました。この作業は湖の水質浄化や生物の住みかとなるヨシを守るため、春に出てくる新芽の生育を助けようと、毎年行なわれているものです。この日は滋賀県内の少年野球チームに所属する子どもたちや指導者などおよそ200人が参加しました。ぬかるんだ土に足を取られながら、3メートル以上に成長したヨシをカマでザクザクと刈り取ります。19日の滋賀県の最低気温は氷点下1度とこの冬一番の寒さとなりましたが、参加した子どもたちは、冷たい風に負けず次々とヨシを刈り取っていきました。刈り取られたヨシは、腐葉土などに加工して利用される予定です。
( 2009/12/19 13:00 更新)
大学生が献血呼びかける
冬場は血液が不足する
一年で最も血液が不足するこの時期に合わせ、大阪駅前では献血キャンペーンが行われました。
この献血キャンペーンは寒さで献血をする人が少なくなる冬場に大学生のボランティアがサンタクロースなどの姿に扮して、献血を呼びかけるものです。献血された血液のおよそ8割は50歳以上の人へ輸血されていますが、高齢化の影響で全国での輸血量は年々増加しているということです。
しかし、ここ数年、10代から20代の若者で献血をする人が急激に減っています。大学生のボランティアは「誰かがやるという意識ではなく、病気などで苦しんでいる人もいるので、献血してほしい」と話しました。この献血キャンペーンは午後4時半まで大阪駅前で行われています。
( 2009/12/19 12:53 更新)
アライグマに傷つけられた薬師如来座像が戻る
動画を見る
アライグマによって傷つけられた国の重要文化財、京都・浄瑠璃寺の薬師如来座像が修復を終え、半年ぶりに戻ってきました。

平安時代に作られたとされる京都・浄瑠璃寺の重要文化財「薬師如来座像」は2008年10月、野生のアライグマに傷をつけられましたが、半年間の修復をへて寺に戻ってきました。浄瑠璃寺では国宝の本堂や三重塔にアライグマが侵入し、至る所に爪でひっかき傷を残すなどの被害が続いていて、寺の関係者らを悩ませています。佐伯功勝副住職は「まだアライグマは山のなかにいるようで、爪の跡や泥の汚れが増えていますが、薬師如来座像が無事にお戻りになられてほっとしています」と話していました。

薬師如来座像は12月19日まで特別に公開されるほか、来年は年明け3が日と毎月8日に公開されるということです。
( 2009/12/19 7:19: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.