Team GEN により CFW 5.50GEN-D3 が公開されています。差分アップデートではなく XGEN Installer によるフルインストールとなっています。

PSP-GENERATION - Le Custom Firmware 5.50GEN-D3 est disponible
追記
修正版 5.50GEN-D3 が公開されています。既に上記の PSP-GENERATION のリンク先のものは差し替えられていますが、他のサイトを利用したり、修正前の物をダウンロードした場合はこちらを使用してください。
xgen-v5-5-50gen-d3-release-151209_1260947738.zip(ミラー)
修正版の場合 PSP-1000 は 5.50GEN-D3 と表示されるようになりますが、今度は PSP-2000 が 5.50GEN-D と表示されてしまうほか、ISO 起動に関して不具合が発生するようです。PSP-2000 の場合は修正前の方がいいみたいです。
修正前 5.50GEN-D3(ミラー)
追記2
修正版のさらに修正版 final version が公開されています。こちらを使用してください。
カスタムなPSPblog : 5.50GEN-D3 final version
xgen-550gen-d3-final_1260992120.zip(ミラー)
更新内容
導入手順
XGEN INSATALLER によるフルインストールです。5.50GEN-xxx が導入されていなくても 4.01M33 以降の CFW が導入されていてば直接インストール可能です。
ただし 5.50GEN-B はバグ持ちのためインストーラーが起動しない場合があります。その場合は 5.50GEN-B2 にアップデートして実行してください。





またインストールする際に ms0:/backup/ というフォルダが生成されます。インストール前の PlayStation Store の管理ファイルの act.dat 及び レジストリファイルの system.dreg と system.ireg がバックアップが保存されています。
要求 FW 5.55 以降の UMD ゲームの起動について
12月15日までに発売された UMD ゲームに関しては要求 FW 5.55 以降でも起動可能にする機能が内蔵されています。UMD 起動、ISO 起動ともにサポートしています。
XMB より対象の UMDゲームを起動させる際に一瞬紫色のスクリーンが表示されますが、正常に機能している証拠ですので心配しないでください。
その他
既知の問題点
PSP-GENERATION - Le Custom Firmware 5.50GEN-D3 est disponible
追記
修正版 5.50GEN-D3 が公開されています。既に上記の PSP-GENERATION のリンク先のものは差し替えられていますが、他のサイトを利用したり、修正前の物をダウンロードした場合はこちらを使用してください。
修正版の場合 PSP-1000 は 5.50GEN-D3 と表示されるようになりますが、今度は PSP-2000 が 5.50GEN-D と表示されてしまうほか、ISO 起動に関して不具合が発生するようです。PSP-2000 の場合は修正前の方がいいみたいです。
追記2
修正版のさらに修正版 final version が公開されています。こちらを使用してください。
カスタムなPSPblog : 5.50GEN-D3 final version
xgen-550gen-d3-final_1260992120.zip(ミラー)
更新内容
- 12月15日までに発売された UMD ゲームの起動に対応
- 12月15日までに発売された PSN ゲーム、体験版の起動に対応
- ISO SPeed MS loading 機能を搭載
- ネットワークアップデートでの CFW のアップデートが可能に
導入手順
XGEN INSATALLER によるフルインストールです。5.50GEN-xxx が導入されていなくても 4.01M33 以降の CFW が導入されていてば直接インストール可能です。
ただし 5.50GEN-B はバグ持ちのためインストーラーが起動しない場合があります。その場合は 5.50GEN-B2 にアップデートして実行してください。
- 5.50GEN-D3 をダウンロードしてきて解凍します。
- ms0:/PSP/GAME/ に UPDATE フォルダをコピーします。
- 公式 FW 5.50 のアップデータを 550.PBP とリネームした後にメモステのルートディレクトリ(ms0:/)に配置します。
- XMB より 5.50GEN-D3 のインストーラーを起動させます。
- "Enter"を押して次に進みます。
- メニュー画面が表示されます。"Flash Install CFW 5.50GEN-D3" を選択しインストールを実行します。
バッテリーが40%未満の場合は警告文が表示され XMB に戻されます。その場合はバッテリーを十分充電してからか、AC アダプタを装着した状態で実行してください。
- インストールが終了したら指示に従って再起動します。
- 再起動後 XMB で[本体設定]→[本体情報]を確認し、"5.50GEN-D3"と表示されていれば成功です。
XGEN Installer によるフルインストールのため、設定がすべて初期化されますので再度設定し直す必要があります。
またインストールする際に ms0:/backup/ というフォルダが生成されます。インストール前の PlayStation Store の管理ファイルの act.dat 及び レジストリファイルの system.dreg と system.ireg がバックアップが保存されています。
要求 FW 5.55 以降の UMD ゲームの起動について
12月15日までに発売された UMD ゲームに関しては要求 FW 5.55 以降でも起動可能にする機能が内蔵されています。UMD 起動、ISO 起動ともにサポートしています。
XMB より対象の UMDゲームを起動させる際に一瞬紫色のスクリーンが表示されますが、正常に機能している証拠ですので心配しないでください。
その他
- 決定・キャンセルボタンの入れ替えはリカバリーメニューの[registry hacks]→[Button assign]より行ってください。
- 要求 FW5.55 以降の UMD ゲームが起動しない場合は UMD Mode を変更してみてください。
既知の問題点
- PlayStation Store へのサインインはできません。(version.txt を最新 FW のものに差し替えた上で Use version.txt オプションを有効にすることで Media Go 経由での PlayStation Store の利用は可能です)
- ISO SPeed MS loading 機能については十分なテストが行えていないとのことで、メモステによっては何かしら問題が発生したりする可能性があります。
- 別バージョンの CFW からアップデート後、ゲームによっては起動させようとするとセーブデータの互換性がないため破損ファイル等と表示され使用できない場合があります。事前にセーブデータのバックアップをとっておくことをおすすめします。
カスタムなPSPblog : セーブデータ破損の回避方法
対策されたゲーム起動時の色が紫に変わったみたいですね
ただ、導入しても表示は"5.50GEN-D3"にはならず、"5.50GEN-D"のままでした。