このページのスレッド一覧(全2281スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
ボリューム調整 | 9 | 6 | 2009年12月21日 23:34 |
DCD-F107の操作について | 0 | 0 | 2009年12月20日 15:06 |
スピーカーを探しています | 0 | 2 | 2009年12月21日 10:15 |
soulnoteとNmode | 4 | 8 | 2009年12月21日 21:23 |
電源ケーブルの交換 | 17 | 18 | 2009年12月22日 08:07 |
大切な人と一緒に、ステレオで音楽を聴こうじゃありませんか♪ | 86 | 30 | 2009年12月21日 22:00 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
ケータイからなので見にくいかもしれませんが、
コントロールアンプとパワーアンプの両方にボリュームがある場合、どちらのボリュームをあげて、どちらのボリュームを絞ればいいのでしょうか?ご教授お願いします。
2009/12/21 14:42 [10663687]
2点
こんにちは
パワーアンプには通常ボリュームが無いのが普通です。
これはアンプの直線性をよくするためにそのようになっています。
従って、パワーアンプのボリュームは最大にして、コントロールアンプで調整します。
例外的にパワーアンプにも前段増幅が付いている場合があります、その場合は最大にすると
飽和する場合があるので、絞ります。
あとはコントロールアンプでやります。
コントロールの名前の通りです。
2009/12/21 15:06 [10663756]
1点
こんにちは(^_^)v
DIATONE最高!さん
DIATONEスピーカーユーザーですか?
で、ボリューム付きパワーアンプとプリアンプをお持ちなんでしょうか?
まぁ、パワーアンプ付属のボリュームはオマケ程度の場合が多いですから、ボリュームをパス出来るのが一番ではあります。
パス出来ない場合、スピーカー音量が一定ならば、2つのボリューム(プリアンプ)のゲインの積が一定である必要があります。
安物?のパワーアンプ側のボリューム(プリアンプ)に、歪みやノイズが最小になる位置があるなら、そこに固定してボリューム調整はプリアンプでやるのがベターかもしれません。
2つのボリューム位置の組み合わせによる音質変化有無を確認するのもよいかもしれませんね。
因みに、コントロールアンプとの名称は、入力切り替えやトーンコントロール等の機能を切り口にしたものであり、前段増幅、即ちボリューム調整を切り口にした場合はプリアンプと呼ぶのが適切にも思います。
2009/12/21 16:58 [10664086]
3点
こんばんわ
里いもさん
私のパワーアンプの場合はボリュームがついているので、
最大にせず絞ったほうが良いのでしょうか?
また今まではパワーアンプのボリュームを10時の位置でプリアンプ側で音量上げていたときよりも
パワーアンプのボリュームを12時の位置にして、プリアンプ側で音量を10時の位置と同じ程度の音量に
して聞いてみたら、メリハリ感が良くなったのですが、なぜなんでしょうか?
それからダンピングファクターって何なのでしょうか。
Strike Rougeさん
DAITONEのDS-251MKUを使っております。
アンプはパワーアンプがSANSUIのBA-90とプリアンプがCA-606です。
結構古いので安物かどうかは分かりませんが、
一応パワーアンプにAURAL NULL BALANCEという機能がついており、パワーアンプ側は12時の位置に合わしてあります。それと、ゲインの積が一定である必要があります。というのはどういうことでしょうか。
それとあまり関係ないですが高校も休みで大学も決まったので、オーディオの専門誌を読んで見たいのですが、ゲインとかの説明が詳しく載っている本はありますか?
質問ばかりですみません。
2009/12/21 22:34 [10665702]
1点
こんばんみ(^_^)v
DIATONE最高!さん
お手持ちアンプは親御さんから譲り受けたものでしょうか?
さて、大学内定?ですか?
一足早い春おめでとうございます♪
>今まではパワーアンプのボリュームを10時の位置でプリアンプ側で音量上げていたときよりも
パワーアンプのボリュームを12時の位置にして、プリアンプ側で音量を10時の位置と同じ程度の音量に
して聞いてみたら、メリハリ感が良くなったのですが、なぜなんでしょうか?
これが私が述べた、歪みやノイズ最小位置の組み合わせを探す効果かと思いますよ。
ダンピングファクターとは、アンプ出力側とスピーカー側のインピーダンスの比であり、高い程スピーカー駆動力が高まる反面、高過ぎると音が固くなるとも言われます。
プリメインにせよ、セパレートにせよ、入力信号を何倍かに増幅する訳で、その率がゲインです。
ボリュームが2つある場合、2つの掛け算で最終ゲインが決まりますから、音量一定にするには掛け算の積を一定にする必要があるってことです。
ゲインはオーディオより電気電子工学ですね。
雑誌トランジスタ技術あたりからパラパラ眺めてみますか?
因みに理系ですか?
2009/12/21 23:00 [10665884]
1点
前にも書きましたが、メインアンプは入力に対してストレート(直線的)に動作するのが理想です。
そのためには最大にして(これが一番ストレートに近い)使うべきです。
ダンピングファクターとはスピーカーの駆動力です。
ある程度高いのが低域のめりはりが効きます。
ただし、業務用アンプのように高すぎても家庭用としていいわけではありません。
通常は100以上程度あれば十分です。
お持ちのSPは密閉型25センチですから、それ以下でも十分でしょう。
2009/12/21 23:01 [10665893]
0点
里いもさん
>メインアンプは入力に対してストレート(直線的)に動作するのが理想です。
そのためには最大にして(これが一番ストレートに近い)使うべきです。
意味が分かりません!
パワーアンプの理想は、定電圧駆動。
電圧一定で、入力信号インピーダンスが半分になったら倍の電流を供給出来る能力、これが一般的なアンプリニアリティかと思います。
パワーアンプのボリュームと、パワーアンプのリニアリティの因果関係が分かりませんね・・・・・・
2009/12/21 23:34 [10666132]
1点
本機種(DRA-F102)とセットのDCD-F102はUSB入力がついていませんが新機種のDCD-F107はUSB入力が追加されました。本機種のリモコンでDCD-F107のUSB操作はできるのでしょうか 本機とDCD-107と組み合わせた場合の他の問題があれば合わせて教えてください
2009/12/20 15:06 [10658965]
0点
こんにちは
アンプを初めて買う者です
みなさまの口コミと値段から390SEがよいなとおもっています
そこで、このアンプにあうスピーカーはどんなものがあるのか
お勧めを教えてください
使用状況は
ファミリーマンションの12畳ぐらいのリビングで
CDのオペラを聴くのに使いたいと思っています
あとサブ的にDVDの出力をアンプに取り入れて聞くのに使おうかと
アンプとスピーカーで
6〜9万円くらいを考えています
雑誌とかみますとスピーカーは
FOSTEX GX100が値段的によいかと
でも実物聴いたことがないので
どなたかアドバイスください
あと電気店で勧めていただいたのは
ONKYO D-312E
でした
確かによいおとだなと
でも高価で今回は手が届きません
今後スピーカーは
ステップアップも考えています
また、ほかにもアンプのお勧めがあれば教えてください
よろしくお願いします
2009/12/19 22:59 [10656068]
0点
好きな音は人それぞれですので、誰にでもこれが一番と言うわけには行きませんので
どういった音が好みなのかを書かれないとレスがつかないかも^^;
ロックが重視でノリが良い物とか、解像度の高い物重視とか
気を張り詰めて聞きたくないので、まったりと聞かせてくれるタイプがいいとか
ボーカル重視で女性の声が綺麗に聞こえるものがいいとか
GX100って予算オーバーになりませんか?
2009/12/20 01:30 [10656935]
0点
ごむしさん、こんにちは。
アンプとスピーカーを同時に買われるのですよね? それならまず予算内のスピーカーをショップでいろいろ聴いてみて、お気に入りのスピーカーを見つけてください。で、次にそのスピーカーを鳴らせるアンプを探す、という進め方のほうがスムーズに行きます。
たとえばONKYOのスピーカーを選ぶと、ONKYOのアンプでなければまともに鳴らせない、などという相性の問題もあります。そのためにもスピーカーをまず決めたほうがいいです。で、ショップでスピーカーをあれこれ試聴してみたら、その感想などをまた書き込んでください。そうすれば答える側は、手がかりができます。
ちなみにFOSTEX GX100の価格は1本・約5万円ですから、2本で10万です。実勢価格でも2本で8万円くらいしますから、予算オーバーですよね?
http://kakaku.com/item/K0000016690/
>CDのオペラを聴くのに使いたいと思っています
その価格帯でオペラを聴くのに使うなら、オンキョーあたりのアンプの方がいいような気もしますが、こればっかりは人それぞれの音の好みによるので、ご本人が実際にショップで音を聴いてみないとなんともいえません。なのでスピーカーが決まったら、次にそのスピーカーを候補のアンプで実際に鳴らしてみましょう。
大ざっぱにいって、デノンのアンプは低音が利いていてパンチのある熱い音、オンキョーのアンプはハッキリクッキリした涼やかな音です。ひとまずオンキョーの同価格帯のアンプと390SEを気に入ったスピーカーで聴きくらべてみて、「どちらが好みと感じたか?」等、感想をまたお書きになってください。
ではよいオーディオ選びを。
2009/12/21 10:15 [10662874]
0点
はじめまして。オーディオ初心者のstallionsといいます。
今回オーディオの購入を考えておりまして、いろいろと視聴した結果soulenoteのda1.0とB&WのCM-5の組み合わせにほぼ決めていたのですが、Nmodeというメーカーをここ最近知り、気になり始めております。
soulnoteとNmodeを同じ場所で聞ける環境がなく、比較が難しい状況のため書き込みさせていただきました。どなたか聞き比べた方がいらっしゃったらアドバイスをいただけたらと思います。
もちろん購入前に違う環境ではありますが、NmodeのX-PM1とB&WのCM-5の組み合わせで視聴するつもりではあります。
今回は予算の都合上(約30万)今回はアンプとスピーカーの購入のみを考えております。次回CDプレーヤーを。また、D/Aコンバーターもゆくゆく購入できればと考えております。なので、今後のシステムアップ(?)のアドバイスもいただけたらと考えております。
長文になりましたが、アドバイスの方よろしくお願いいたします。
2009/12/19 22:18 [10655786]
1点
スレ主です。
今soulnoteにCM-5を視聴しに来たのですが、da1.0に比べsa1.0+sa2.0の方がセパレートアンプであるため音色に合わせいじれて面白い。また、自分の気にいった音で第一候補となりました。それを考えると、Nmodeでは音をいじる面白さがないのかな?と思いました。
アドバイスをいただけたら幸いです。
2009/12/20 19:19 [10660011]
0点
stallionsさん、こんばんは。
>もちろん購入前に違う環境ではありますが、NmodeのX-PM1とB&WのCM-5の組み合わせで視聴するつもりではあります。
それなら質問されるより先に、まずX-PM1を試聴されることをおすすめします。どうせ聴かれるならそのほうがハッキリしていいですよね。da1.0とX-PM1はかなり違う音ですから、並べて聴き比べなくても試聴すれば答えが出る可能性は高いと思います。聴かれたらまた何か書き込んでください。ではでは。
2009/12/21 01:31 [10662129]
0点
Dyna-udiaさん、おはようございます。
Nmodeを置いているお店が近くにないので、視聴するまで少し時間がかかりそうです。申し訳ありません。
ひとつ教えていただきたいことがありまして、sa1.0+sa2.0とX-PM1も全く異なる音なんでしょうか?
私的にはsa1.0+sa2.0の組み合わせの音を昨日聞きなおしてみたところ、非常に好きな音だったので。もし全く異なるのでは、X-PM1は趣向と異なると思いまして。
お返事いただけたら幸いです。
2009/12/21 08:05 [10662584]
0点
stallionsさん、こんにちは。
>sa1.0+sa2.0とX-PM1も全く異なる音なんでしょうか?
もちろんです。同じ音だったら別の製品として売れませんよね?(笑)。ただ今までの経緯を拝見すると、失礼ながら世評に惑わされて二転三転している感じがします。その状況では候補の機器をすべてひと通り試聴してみないと、なんともいえないのではないかと思います(四転、五転する可能性アリ)。
なのでぜひNmodeも実際に聴いてみてください。ちなみにその機種は私のブログでレビュー記事を書いたことがあります。何かのご参考になれば。
■『Nmode X-PM1、5月の澄み渡る空のように』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entr
y-6.html
2009/12/21 09:19 [10662738]
1点
Dyna-udiaさん、こんにちは。
そうですよね(笑)。変わりがなければ意味がないですよね。
世評によっての変わりはあまりないと思っております。soulenoteのsa1.0+sa2.0とB&WのCM-5に至った経緯は↓
@まずはスピーカーを決めようと思い立ち、ヨドバシカメラへ(ちあみにブックシェルフです)。
ヨドバシカメラにあるスピーカーをすべて聞きCM-5とBS243に興味を持つ。
DENONとマランツで聞き比べ、アンプでの音の違いに驚く(CM-5ならDENON、BS243あらマランツだった気が・・・)。
しかし、見た目がDENON、マランツともにあまり好みではなく音も見た目も好みのものがないかまた悩む。
A見た目からLUXMANとアキュフューズに興味を持つ。
オーディオスクウェアで視聴へ。その際にあったsoulenoteもなんとなしに視聴をする。
soulenoteとCM-5の音に心を奪われる(笑)。もうsoulenoteしかないとこの時は思ってました(笑)。
B帰宅しいろいろと検索をかけると、Nmodeというメーカーを知り気になり始める。
C昨日帰宅途中に寄れるオーディオスクウェアで再度soulenoteの音の確認を実施。
以前はda1.0に興味を持ったが、今回sa2.0の出力?をいじり、曲に合った音に変化せせることができることに非常に魅力を感じる。
この際に、NmodeではX-PM1のみのため曲に合わせた変化が楽しめないのではないかとかがえる。
Nmodeぜひ視聴したいと考えております。しかし、現状予定がうまっており時間が作れない。またクリスマスフェアーがあり、私のほしいオーディオ機器が安く手に入りそう。しかし、クリスマスまででもう時間がない。このためNmodeは聞かずにsoulenoteに決めてしまいそうな私がいます。
ブログのレビュー記事拝見させていただきました。というか、オーディオに興味を持った際からちょくちょく拝見させていただいております(笑)。
Nmodeは冷たい感じ、soulenoteの方が熱い感じといったところからもsoulenoteの方が私には合っていると考えております(世評に左右されてますね・・・)。
聞くジャンルがHIPHOPやR&Bが主ではあるのですが、強い低域はもともめておらず、女性ボーカルでの艶やかさや温かさ(?)を感じたい時もあるので。
アドバイスありがとうございます。できる限りNmodeを視聴できる時間が作れるよう、努力してみます。
2009/12/21 10:39 [10662931]
0点
stallionsさん、こんにちは。
拝読していると、高解像度ハイスピード系の音がお好きなのだと思います。ただ選ばれている機器群があまりにもある一定の方向に向いているので(笑)、「世評で候補を選んでいるのでは?」という感じがしたのです。
>Nmodeは冷たい感じ、soulenoteの方が熱い感じ〜
いえ、da1.0は低域の量感があり押しが強いので熱い感じはしますが、ソウルノートのそのほかのアンプは基本的に涼やかなテイストですよ。
>Nmodeは聞かずにsoulenoteに決めてしまいそうな私がいます。
まあそれもアリじゃないでしょうか。da1.0を聴いて「いい」と思われていた方が、同じようにNmodeを「いい」と感じるとは、少なくとも私にはあまり思えませんし。それほど違いがあると思いますよ。
>聞くジャンルがHIPHOPやR&Bが主ではあるのですが、強い低域はもともめておらず、
>女性ボーカルでの艶やかさや温かさ(?)を感じたい時もあるので。
前にも似たような音楽嗜好がある方で、なぜかソウルノートやNmodeを候補にされてる方がおられましたが、すごく不思議な感じです(^^;
まず単純にHIPHOPやR&Bが「いちばん得意」なアンプとはとても思えませんし(ひょっとして打ち込みを多用した最近の日本のHIPHOPやR&Bですか? それなら納得です。よければ具体的なアーチスト名を教えてください)、またおっしゃるような艶やかさや温かさとは正反対の方向にある機器群だと思いますし。
もちろん実際に試聴して気に入られているのですから、第三者の意見など関係ありません。ただ素朴な疑問を感じるのでワケを知りたくなるだけです(笑)。あまり気にしないでください。
2009/12/21 11:10 [10663001]
0点
Dyna-udiaさん、こんにちは。
一定の方向になるんですか?それさえも分からない初心者です(笑)とりあえず視聴をしていたらそのような方向に進んだのかもしれません。
昼間や車の運転中に聞くのみであれば、重低音を重視するのですが、私の場合は寝る際にはまったりとした音を聞くタイプであるので重低音がききすぎるのはダメなんです。低域はある程度出て、寝る際にはそれが心地よく包み込まれる感じが理想です。
艶やかさなのか生々しさなのか表現が曖昧ではありますが、ラックスマンやアキュフューズよりしっとりした?生の声?に聞こえたのと、バックの弦楽器の弦をなぞる音?がリアルに私は感じました。
よく聞くのは洋楽のHIPHOPやR&Bです。好きなアーティストはJay-zです。なんで若干JAZZの傾向も入る感じではあります。またブラックアイドピースも聞くのですが、ドンシャリ系は嫌いなんです(笑)耳につく感じが嫌で。
色々と質問をしていただくと、私も再認識することや新たな発見があり楽しく思います。なので色々と話を聞いてください(笑)
2009/12/21 11:52 [10663116]
0点
こんばんは
横から失礼します。
予算30万で、スピーカーをCM5にすると、それだけで予算の半分を使ってしまいます。
スタンドに5万として、残り、10万。
アキュやラックスだと、入門クラスのプリメインだけで30万。
ソウルノートのda1.0も、sa1.0&sa2.0コンビも、アンプだけで20万。
Nmode X-PM1でも、CM5&スタンドだと、やはり、少々オーバーです。
スタンドで節約すれば、ギリギリかな?
比較対象の機材の予算や音質が、そもそもバラバラで、デノンとマランツは見た目がイマイチとのこと・・・
初心者とのことですが、ゆくゆくはD/Aコンバーター?
普通のCDPに入ってますが・・・
はやる気持ちは分かりますが、もう少し、冷静になられることをオススメします。
焦っても、すぐに後悔することになるやもしれません。
店頭の音は、自宅では出ませんし。
お部屋のサイズと出せる音量は、いかほどでしょうか?
現在お使いの機材についても、出来る範囲で、情報提示できませんか?
チョイ聴きの試聴で感激しても、ただの派手な音、という危険もありますよ。
>私の場合は寝る際にはまったりとした音を聞くタイプであるので
なら、尚更ですかね。
因みに、当方、X-PM1のユーザーです。
ソウル・ノートは、少々、聴いたこともあり、sm2.0&st1.0のユーザーでもあります。
いずれも、セカンド&サードシステムですが。
この方々は、使いこなし、結構、シビアですよ。
メインに使うと、使いこなしの過程で、散財の予感がします。
あくまで私見ですが。
ご参考までに。
2009/12/21 21:23 [10665243]
2点
お世話になります。
L-505uの電源ケーブルの交換を考えております。
音に不満があっての事でなく、少し投資をして音が
良くなればと思いまして。
このレベルの標準の電源ケーブルに対し、
実売価¥25,000−程度のものに交換する事は
意味がありましょうか?
値段でない事はわかりますが、一般論として、
もう少し高価でないと意味ありませんか?
私は音には神経質な方ではありません。
ピアノトリオ、+ギター、+サックスなどを
中心に聞いております。
宜しく、お願いします。
2009/12/18 14:25 [10649352]
0点
stranger-3786さん こんにちは。 趣味の世界は納期も予算も関係ありません。
効果をお確かめになるにはやってみないと分からないでしょう。
ただ、下記を読んでみて下さい。
That's 音響.~音響を科学する
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=98323
48/
2009/12/18 12:36 BRD
(オーデイオ の LINK集
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.
html)
2009/12/18 15:25 [10649539]
0点
stranger-3786さん
> このレベルの標準の電源ケーブルに対し、
> 実売価¥25,000−程度のものに交換する事は
> 意味がありましょうか?
電源ケーブルにどんなものを使ってもアンプの性能に変化はありません。「意味」という言葉は幅広いですが、アンプの性能の変化があるかという点についていえば、電源ケーブルを交換することに「意味」はないと思います。
これは値段によらず言えることです。
> 私は音には神経質な方ではありません。
> ピアノトリオ、+ギター、+サックスなどを
> 中心に聞いております。
また、聞く人や聞くジャンルにもよらずに言えることです。
2009/12/18 17:03 [10649790]
0点
掲示板上の違うカテゴリーですが、最近あった類似の話題として、参考までにリンクします。
[10572285] 「電源の取り方について」(カテゴリー「その他オーディオ機器」)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10572
285/
2009/12/18 17:07 [10649801]
0点
こんばんわ。
電源ケーブルの交換は付属品のケーブルよりマシだと思って考えたらいかがでしょうか。
例えば、付属に付いてくるスピーカーケーブルやRCAケーブルレベルぐらいですかね。
付属品より市販品の方が良いに決まっています。
取り合えず、安いから試しに通販の品で良いと思います。
http://www.shima2372.com/
http://www.negishi-tsushin.com/
http://www.procable.jp/index.html
私は上の通販のケーブルも全部持っていますが、オヤイデの3万円の電源ケーブルも使用してますが引けを取りませんよ。
ただ、電源ケーブルは効果はあると思いますが、料理で言ったらスパイスみたいな物ですからあくまでも補強みたいなものなので、音が凄く変わる物ではありませんから過度の期待はしないで下さい。
逆にアンプの個性を殺してしまうほどキャラクターが強いケーブルは困り者ですが。
2009/12/18 23:47 [10651514]
1点
stranger-3786さん、こんにちは。
実体験を書かないと意味がないと思いますから、具体的に書きます。
まず圭二郎さんも紹介されている通販物の(1)プロケーブル製・電源ケーブル(1万円以下)と、メーカー物の(2)キンバーケーブル PK-14(約4万円・URLは以下)をくらべると、音の変化はおよそ同程度でした。
http://denon.jp/products/kimber_pow.html
どちらも付属のケーブルとくらべて解像度が上がり、雑味が減ってスッキリしました。ただし変化の度合いはかなり微妙なもので、(1)と(2)をブラインドテストにかければ私は区別がつきません。
一方、同じくメーカー物の(3)キンバーケーブル PK-10(約5万円・URLは以下)は、付属のケーブルとくらべて音が激変します。この製品ならばブラインドテストでも聴き分ける自信があります。
http://denon.jp/products/kimber_pow.html
この製品は、私が初めて買った市販の電源ケーブルです。当時はまだ市販ケーブルに換装したことがなかったので、「電源ケーブルで音が変わるのかどうか」なんてわかりません。で、「音が変われば買うから」(笑)と店員さんに無理を言い、店頭で試聴させてもらいました。結果、線の細いマランツのアンプが、デノンみたいに野太い音に変わりました。
最初に付属のケーブルでこのアンプの音を聴いたときには、「いかにもマランツの音だなあ」と思いました。が、PK-10に換えると「えっ? これ、デノンのアンプだっけ?」とあまりの変化に驚きました。で、「電源ケーブルで音は変わる」と試聴で確認できたので、購入しました。
ただし(1)や(2)がいいか? それとも(3)がいいのか? は、ハッキリ好みの問題だと言い切ることができます。低音の量感やエネルギー感がほしければ(3)、解像度を上げてスッキリした音にしたければ(1)や(2)です。
もっといえば付属のケーブルがいいのか? 市販品がいいのか? だって好みの問題といえてしまいます。
前述の通り、付属のケーブルを(1)や(2)に換えれば、解像度が上がり雑味が減りました。でも、たとえば70年代の泥臭いサザンロックを聴いている人は、「付属ケーブルの方が雑味があってワイルドな音だ。付属ケーブルの方がいい」と感じるかもしれません。かたやクラシックを聴く人なら、付属ケーブルより(1)や(2)の方がいいに決まっています。
一方、解像度が高く繊細で透明感のある音が好きな人が、価格の高い(3)のケーブルを使っても猫に小判です。
これらのテスト結果から導かれる結論は、以下のような感じでしょう。
1. 1万円程度の通販物はコストパフォーマンスが高く、メーカー物の3〜4万クラスに相当しそうだ。
2. 「音がよくなる」かどうかは本人の好みによるが、「音が変わるかどうか?」ならば確実にYes。
3. 価格の問題というよりも、音の変化が好みに合うか? が重要である。
4. 試聴にまさるリサーチ法なし。
2009/12/19 11:31 [10653179]
1点
ラックスからも電源ケーブルが出ていますよ。
http://www.luxman.co.jp/product/ac_jpr10
0_jpa15000.html#spec2
旧タイプを使っていますが、見た目は付属ケーブルと変わりませんが、
個人的には、音質傾向(L-550Aを使用)を維持しながら、
透明感、ダイナミック感が向上したように思います。
PK-10Gを使用していますが、
Dyna-udiaさんが激変と仰るように、大雑把に言うと、PK-10クラスから、
電源ケーブルでの音の違いは把握しやすくなるように感じています。
2009/12/19 12:34 [10653415]
1点
こんばんみ(^_^)v
まぁ、激変かどうかはさておき、音が変わると感じる方々はようけおられます。
オイラは投資順番としてはケーブルは最後にしています。
他に欲しいもんがようけあるんでなかなかケーブルに予算が回りません(^_^;)
個人的にはケーブルに頼り過ぎることなく、全体的な音質向上計画を立てるのがベターにも思います。
2009/12/20 21:15 [10660603]
2点
みなさん こんばんは
>個人的にはケーブルに頼り過ぎることなく、全体的な音質向上計画を立てるのがベターにも思います。
Rougeさんのお考えには賛成ですね。
もっとも、気に入ったオーディオ機器を使用している時は、
ケーブル関係に拘りたくなるのも、オーディオ愛好家の楽しみの一つで、
予算が許せばチャレンジも楽しいのでは、と思ったりもします。
2009/12/20 23:24 [10661407]
2点
audio-styleさん
お久しぶりだす(^O^)
お試しでケーブルを替えてみることには特に反対しません。
問題?は、スレ主さんが音を良くしたいと考えておられる点です。
しかも現在特に不満は無いと・・・・・
音が変化することと、自分の好みの方向へ進化?することは違いますので、老婆心ながらコメントしましただ。
因みに、自作ケーブルによる音質画質変化検証が本日都内某所にて実施され、全くの初心者を含む参加者が明確な変化を感知したとの情報を得ております。
必ず明確な変化を感知するかどうかは別にして、道楽の一環として捉えられると楽しいですよね。
2009/12/20 23:38 [10661506]
1点
皆様、いろいろとご教示ありがとうございます。
>問題?は、スレ主さんが音を良くしたいと考えておられる点です。
>しかも現在特に不満は無いと・・・・・
電源ケーブルを換えてみようかなと思ったのは、
部屋の模様替えついでに、スピーカーケーブルを換え様と考えまして、
現在は切売\2,000-/m程度のものを、1.5mバイワイアリングで
(4本で)つないでいます。
これを端末処理してあるもので、\25,000-/1.5m・pairのものに
換える予定です。
たまたま、電源ケーブルもそこのホームページにあったものですから
換えてみようかなと思った次第です。
息子は、DENONのPMA-2000でかなり効果があった様な事言ってるものですから。
皆さんからのアドバイスを見て、とりあえず換えてみようかなと思い始めています。。。。
2009/12/21 16:31 [10664014]
0点
皆さんこんばんわ(^o^)
昨日電源ケーブルを交換して効果を体感した素人の一人です(笑)
中には変化の少ない物もありましたけど(^_^;)
市販の青いケーブルのメガネで画質の違いは確認できず…
また、昨日はケーブルから漏れる?電磁波とゆうのも勉強させてもらいました(^o^)
これもシールドをしっかりするか別に対策をしたほうが良さそうです(^-^)
この違いが分からない方って幸せですよね(^o^)
散財しなくて済みますから(笑)
2009/12/21 17:55 [10664304]
2点
>stranger-3786さん
こんばんは、ケーブル交換は良いですねw、私はケーブル関係のアクセサリーは好きです。
が、試しに変えてみようと言うことなら、電源BOXは如何でしょうか?
クリプトン PB-100 コンセントは4口(内、2口がプレイヤー向け・後の2口がアンプ向け)で電源ケーブル付属で
交換も可、定価31,500円で実売25,000円程度(ビッグで25,800円+10%ポイント・最安は逸品館で見た22,000円)
http://www.kripton.co.jp/avc/products04/
pb_series.htm
評論家や雑誌の評価も上々、私も使っていますがS/Nが改善され音の見通しが良くなりました。
音質改善効果のCPが高く、友人宅に布教活動を行ったぐらいですw
聴かせた友人達(音が変わる訳が無いと言っていた友人を含む)は皆、少なからず改善効果を認識出来ました。
予算25,000円程度なら、アンプ以外にも同時に使えるこの電源BOXはお奨めです。
(但しこの手のアクセサリーやケーブルは値段もピンキリで、数多とあります。私は自分ルールで実売3万円以内の
製品に限定して楽しんでいます)
2009/12/21 21:40 [10665342]
1点
stranger-3786 さん
はじめまして
電源ケーブル、交換した直後の音変化は必ずあります。
アンプのお値段が定価で約20万ですので、2,5万の電源ケーブルならその1割強ですね。
その投資で年末気分が盛り上げられて、ケーブル選びで楽しみ、音出しでときめいて、エージングで期待やら満足やら、結構遊べそうですね。
たとえ浪費になったとしても、年末ですので、まあ、いいじゃありませんか。
2009/12/21 23:49 [10666238]
1点
こんばんみ(^_^)v
stranger-3786さん
息子さんがお近くにお住まいなら、聞きに行くなり借りるなりすれば万全ですが、道楽と割り切るのも又よしですね(笑
目覚めよさんの、
>たとえ浪費になったとしても、年末ですので、まあ、いいじゃありませんか。
トドメの一押し( ̄∀ ̄)
年末ですし、直ぐに去年のことと忘れられますって(コラコラ
E-SYS&EOSさんの、
>私は自分ルールで実売3万円以内の製品に限定して楽しんでいます
てのも堅実なやり方でよいかと思いますね〜
パチンコ競馬と同じ?(え
2009/12/22 00:10 [10666353]
1点
stranger-3786さん、こんばんは。
ケーブルっていうのは本来、「無い(=長さゼロ、インピーダンスゼロ)」のが理想だと思いますが、「無い」方が良いもののために何万円もかかるっていうのが、なんだか因果なアクセサリーですよね。
科学的にまじめに考えると、ケーブルで音が変わる方が不思議ですし、実際、設計している側もまともに説明できていません。ブラインドテスト(科学的に管理されたもの)では、懸賞金が付いてすら、聴き分けた人がいない状況です。もし本当に電源ケーブルで音が変わる可能性を信ずるのであれば、むしろ安物のテーブルタップを延長して音質が劣化することを先に確認するのが遥かに低コストかつ容易ではないかと思いますが、こうした理屈が通らないのがオーディオでしょうか。そんな事情もあってか、「変わったことを体験した」と言う人の中に、きちんと電磁気や回路理論を学んだと思われる人は、なかなか見当たりません。予備知識が正しい観測を阻害している可能性を否定はしませんが、科学を学んでいない人程「科学は万能ではない」と軽々しく言う傾向は感じます。
結局、変わると思いたい人には変わって聴こえる、というのが、色々な事象をもっとも無理なく説明できると思います。評論家・メーカー・販売店・メディア、などの業界関係者は、「変わらない」と言ったとたんに仕事がなくなりますから、そうは言えません。経済的利害のない素人でも、「変わらない」と言うのは「わからない」と言うのと等価ですから、メンツのある人はそうは言えません。買ってしまった人は、自分の選択は正しかった、そして自分の耳は繊細である、ということを心理的に正当化したいでしょう(失礼ながら、息子さんもそのような状況かも)。一方、変わらないと思った人は、普通こんな板を見たりしないでしょう。つまるところ、ここは変わると信ずる人が濃縮される構造なわけです。
スレ主さんの場合は経済的に余裕がありそうですし、背中を押して欲しいのかなとも思いますが、もし購入後結果報告をされるのであれば、客観的な、例えばダブルブラインドテスト、にして下さることを希望します(単なる希望です)。ただ、SPケーブルと両方ってのはあまりにもったいないので、強いて言えばまず電源ケーブルのみ、を勧めます(本当はどっちも勧めません、他に投資するのが正解かと)。それで変わることを感じたのあれば、HDMIケーブルで画質が変化することまで感じることができてしまう、かも知れません…。
2009/12/22 00:38 [10666511]
0点
stranger-3786さん
ばう氏と忘れ氏は、ケーブル関連スレに現れる表裏一体グルの嵐ですから無視して下さい。
因みに集合論、統計学論がさっぱり理解出来ないおめでたい方のようです。
更には、他人のスレへの大量落書きを根こそぎ削除されても懲りない学習機能が無い哀れな方でもあります。
2009/12/22 02:02 [10666787]
2点
皆さん、おはようございます。
電源ケーブル、いわば単なる電線とコンセントプラグを機能部品とみなすかどうか…
この辺りをどう考えるかも少なからず影響しそうです。
使用した効果効能について感覚的かつ情緒的な側面を持つこともまた否定できませんが、
簡易のキャパシター的なブラックボックスを組み込んだタイプなどは、
機能部品的な意識が働いた結果の様に思います。
全く環境と事情の異なるフィールドですが自動車のDC電源などでは、
寒冷地仕様の車両などでセルモータにキャパシターを抱かせているものがあります。
始動性の向上には効果がある様で例えばVOLVOは最新車種でも標準装備になってますし、
プリウスはセルの他に制御システムへの給電環境にもキャパシターが繋がれています。
車両の場合は、磁界、高周波ノイズ、熱、振動ともに家庭の比ではないほど劣悪ですし、
実際にアクセルと連動したオルターネータ・ノイズなどは顕在化すると、
対処や処理が大変な上に与える影響も大きいことはご存知の方も多いでしょう。
プリウスの場合は安定動作とノイズの飛び込みへの配慮ではないかと思います。
オーディオ用の電源ケーブルに関しては私も度々コメントさせて頂きましたが、
個人的にノイズ耐性とS/Nに関してが最も関連性が高い様に感じています。
ソースの音調の変化というよりもノイズの変調とソースが絡み合った形で、
鳴り方が変わって聴こえるものと考えます。
私自身は無音の状態でヘッドフォン・モニターしてノイズレベルの低い物を好んで使っています。
2009/12/22 08:07 [10667210]
1点
ボヤキですが。。。
最近の若い人はipod止まりが多いのだと家電店の社員さんが言っていました。
昔は・・・と言っても始まらないのですが、何とか貯金してオーディオとバイク
を買うのが大人の男のたしなみのような気持ちあったのだけどなぁ。(笑)
今は若い人にそういう夢は少ないのかな。
390シリーズはMP3プレーヤーしか知らなかった人がステップアップしていい音で
音楽を楽しむ為に充分なCP(コストパフォーマンス)をすると思います。
また、オーディオはクリスマスや正月を大切な人といいBGMで過ごすには必須
アイテムじゃないでしょうか。
クリスマスが近いですが、男性にアンプをプレゼントする独身(←ここポイント)
女性って、「よく分かってて」いいなぁと思うのですが、
いまだかつてそういう話は聞いた事が無いですね。(笑)
390シリーズはモデルチェンジを経て、使いやすく高品質になっていると感じます。
しかし、エントリー機なのでコンポの隣などに陳列されているケースが多く、
まともに試聴できる環境は意外と少ないかもしれません。また、価格帯的に専門店
には置いていない率が高いので、量販店等で購入検討の際には事前に電話などして
静かな環境で試聴可能かどうかを聞かれるとよいでしょう。
そうそう、390シリーズは軽いので持ち運びは楽ですよ。私は390Vを保有していますが、
ちょっとしたイベントやパーティーなどには屋外で使用したりと結構使えます。
自分の為の音も大切ですけど、仲間や家族の為の音も大切にしたいですね。
2009/12/18 02:31 [10647951]
4点
>男性にアンプをプレゼントする独身(←ここポイント)
>女性って、
うー、アンプなんて欲しくない。自分で買う。それより手編みのマフラーの方が良い(キッパリ)。
真面目な話、女性はメカには感心薄いですから、アンプという言葉の存在自体知らない人が多いと思います。そんなマニアックなこと知ってる女性より
「私の好きなこのCD、あなたの素敵なステレオで一緒に聴きたいな。」
なんて言ってくれる女性の方が嬉しいです。自分の装置の自慢も出来るし・・・。(^o^)V
2009/12/18 12:21 [10648973]
11点
586RAさんこんにちは
アホな話しにおつきあいいただきありがとうございます。
>うー、アンプなんて欲しくない。 自分で買う。 それより手編みのマフラーの方が良い(キッパリ)。
もちろん、私も手編みのマフラーの方がうれしいですけど、マニアックなところについてこれるというのもポイント高いかなと。
(笑)
>真面目な話、女性はメカには感心薄いですから、
確かにオーディオ専門店でOL二人組に出くわした事はありませんね。(笑)
しかし、先日テレビでロボコン高専・中国地区予選を見ていたら女の子2人組が優勝したんですよ。地味な二人でしたが、妙にハートが熱くなりまして・・
2009/12/18 13:52 [10649274]
4点
これも時代の流れなんでしょうかね・・・
私のオーディオはSANSUIのアンプにDIATONEのスピーカーが現役です。
Technicsのプレーヤーだってあるぞ。あれ?実は古いだけか!
子供ができてから生活に追われ、音楽をゆっくり聴く
贅沢な時間なんてなくなりましたがね・・・泣
2009/12/18 23:35 [10651431]
4点
私が就職の際に実家に置いてきたプリメインアンプが,故障して
音が出なくなっているのに先日気付きました。古いというのもありますが。
私のアナログレコードプレーヤもDENONということで,この390SEあたりを
入手するというのはアリですかね。
あとは大切な人をみつけるだけでしょうか。それが一番困難?
※ロボコンの広島商船高専の女子2人組は,全国大会でも活躍しました。
全国大会の結果は既に報じられていますが,TV中継は年末(年始にも)なので
NHKのために一応詳細は伏せておきましょうか。
2009/12/19 00:44 [10651780]
2点
こんにちわ。
20年以上前のオーディオで、ほぼ毎日音楽を楽しんでいます。(時間は短いけど。)
スピーカーの発する音をずっと聴いてきたので、ヘッドホンでは満足できないんです。
もちろん、ヘッドホンでも良い物だといい音が鳴るのは承知してます。
妻も音楽を聴くのですが、音量をかなり絞った聴き方が好きです。
私は細かい部分まで聴きたい方なんですが、妻は聴こえればいいって感じで音質にこだわりもないようです。
たぶん、妻はテレビから聴こえる程度の音質で充分なんです。
どうしても音(体で感じる部分を含め)にこだわると、それなりのスピーカーやアンプが欲しくなると思うのですが、気軽さは薄れて行っちゃいますよね。
車離れが言われてますけど、音楽も本格的なオーディオがふるわなくなっていき、ミニコンポとか、もっと気軽な携帯機って感じなんでしょうかね。
趣味なので、私は今の路線で行きますけど。
良い機器だと、音量を絞ってもいい音を出してくれますし。
2009/12/19 11:21 [10653137]
5点
>どうしても音(体で感じる部分を含め)にこだわると、それなりのスピーカーやアンプが欲しくなると思うのですが
こんにちは。
そうなんですよね。世の中には”音楽”を楽しむ人と、”音”そのものを楽しむ人がいて、ピュアオーディオの規模の大きいシステムを組むような人には”音”を楽しむ傾向の人が多いかと思います。それこそ、こういう人達は”打ち上げ花火の音”とか”戦車砲の発射音”なんてものも聴いてニヤニヤする人達です。かくいう私もその一人。
一方で”音”より”音楽”に耳が行く人達は、自ら楽器を弾くような人に多く、これらの人達はそれこそラジカセでも十分楽しそうに音楽を聴いています。
車を実用品と考えるか、趣味と捉えるかで随分選択の仕方が違うように、オーディオも音楽を聴く道具と考えるか、趣味の品物と考えるかで随分違ってきてしまいますね。
>どうしても音(体で感じる部分を含め)
良いですねぇ。そう、音楽というか、”音”は体で感じるんですよね。それを”音”は聴覚だから”耳”だけで聴くと思うから、ヘッドフォンで満足しちゃうんでしょうね。
もっと体で聴く音楽の楽しさ、素晴らしさを訴求しないと、本格的なオーディオ製品は、ホント、マニアックな人達だけのものと言うか、オタクの高価なオモチャみたいな感じに受け取られるようになってしまうかも知れません。
そうならないようにオーディオマニアたるもの、その楽しさ・素晴らしさを、色々な所で、色々な人達に、吹聴・宣伝していかなければならないのかも知れませんね。
2009/12/19 11:48 [10653242]
4点
ろばのばんやさん
SANSUIにDIATONEですか、使えるうちは使いましょうよ♪
私も修理代合計で新しいシステム買える位になっていますけど、
自分の体のようにメンテしながら使う楽しみってのもありますね。
をーゐゑーさん
>私のアナログレコードプレーヤもDENONということで,この390SEあたりを
入手するというのはアリですかね。
実は最近のプリメインのフォノアンプは昔のアンプと比較するとショボイです。
今までMCで聴かれていたのであれば、2000シリーズ以上が無難かもしれません。
>あとは大切な人をみつけるだけでしょうか。それが一番困難?
多分、アンプ変わったらみつかりそう。(♪)
いきまっせ〜!!さんこんにちわ。
>20年以上前のオーディオで、ほぼ毎日音楽を楽しんでいます。
きっと丁寧に使用されているのでしょうね。
30年目指してくださいね。
>どうしても音(体で感じる部分を含め)にこだわると、それなりのスピーカーや
アンプが欲しくなると思うのですが、気軽さは薄れて行っちゃいますよね。
そこのバランスが難しいんですよねぇ。w
>※ロボコンの広島商船高専の女子2人組は,全国大会でも活躍しました。
そーなんですね!(喜)いやぁ、ああいう女子が増えてくるかは疑問ですが、
「メカ」分野も男性主体の考えでは先が無いような気がしていたのでHITでした。
彼女たちの活躍を見て、奮起する女子エンジニアが増えるといいなと思います。
586RAさんこんにちは
>もっと体で聴く音楽の楽しさ、素晴らしさを訴求しないと、本格的なオーディオ
製品は、ホント、マニアックな人達だけのものと言うか、オタクの高価なオモチャ
みたいな感じに受け取られるようになってしまうかも知れません。
正にそこを感じています。
こういうサイトで盛り上がれば盛り上がる程、「なんだか難しそうだなぁ」と感じる
人もいると思います。もちろん「おもしろそうだなぁ」と感じる人もいるでしょう。
ある意味、586RAさんも言われる「いい音」を求めている人たちは独自の情報を持って
いますので、価格.comをちょっと覗いてみたところ、その経験と知識レベルが一般的
なオーディオショップ店員さんの比でない事は一目瞭然です。(私も驚きました♪)
価格.comというサイトの性質上、新製品が話題のメインとなる事は仕方が無いと思う
のですが、「買う」という事より「聴く」ということを優先させると、エントリー機種、
リペア情報・中古情報が有効だったりする場合もあるのではないかなぁと思い、
このスレを立ててみました。
>そうならないようにオーディオマニアたるもの、その楽しさ・素晴らしさを、色々な所で、色々な人達に、吹聴・宣伝していかなければならないのかも知れませんね。
まさにベテランオーディオマニアに言って頂きたかったコメントです。♪
ありがとうございます。
音楽をステレオで聞くという素晴らしさを最近、改めて感じています。
寒くなり、家で過ごす事が増える機会でもありますので、いろんな方にその素晴らしさを
知って、感じて、経験して頂きたいですね。
私自信、今年はこのサイトでいろんな方からコメントやアドバイスを頂き、オーディオ店、
展示会をはしごし、スピーカーを変え・アンプやプレーヤーを修理し、本当に楽しかったものですから。
2009/12/19 13:48 [10653656]
4点
梅こぶ茶の友さん、こんばんは。
オツなスレをたてましたねぇ。
いよいよクリスマス・ウイーク突入ですね。
社会人一年生の時のクリスマス・イブ、若気の至りの極致みたいなことを恥ずかし気もなくしましたよ。
部屋の照明を落として当時の彼女とRoxyMusicの「AVALON」のタイトル・トラックでチーク!(爆)
ターンテーブルがテクニクスSL-1200Mk3?だったと思うんですが、
ターンテーブルの横、レコードのトレース確認用?にライトが当たる様になってましたが、
このライトがエメラルド・グリーンがとても綺麗だったことを覚えています。
2009/12/19 17:39 [10654431]
4点
今晩は。
Walkmanを2人で、もいいかも。
初代のWalkman(もちろん、カセット)は、ヘッドホン端子が2つあって、
2人で、一緒に音楽を聴くことができました。
「ホットラインボタン(だったっけ?)」を押すと、
再生されている音楽が小さくなり、
本体に付いているマイクからの音が聴こえました。
このボタンを使うと、音楽をバックミュージックに、おしゃべりもできると言うコンセプトだったようです。
(ただ、ヘッドホンは、1つしか付いてませんでした。どうせなら2つ付けておいてくれたら完璧なのに…)
「大切な人と一緒に、ステレオで音楽を聴こうじゃありませんか♪」と言うタイトルを見て、このことを思い出しました。
その後発売されたWalkman、ヘッドホン端子は1つだけで、こんなボタンはなくなってしまいました。
そうそう、私の場合は、みなさんと違って、
ヘッドホン専門です。
(大きな機器を置く場所の問題とか、大きな音はちょっと(近所に…)…と言うのもありますが、昔から、30年くらいずっとヘッドホンで聴いてきた、という流れが大きいかも)
ヘッドホンで聴くにしても、iPodやWalkmanに数千円のイヤホン直挿しだけでなく、良い機器やヘッドホンも聴いて欲しいな、と思います。
iPod止まりでは、もったいないような気がします。
せめて、数万円のヘッドホンアンプと数万円の(オーバーヘッド型の)ヘッドホン、パソコンを使うなら、USB接続のDACか音質のよいサウンドカード。
こう言うので、一度聴いてみて欲しいなぁ。
ヘッドホンだと、確かに体で感じる音は聴くことが(体感することが)できませんが、良いヘッドホンだと、疑似体験くらいはできるかもしれません。
例えば、Ultrasone edition9だと、かなり低い低音も出て、「ドスン」と言う感じできますので。
ヘッドホンと女性と言えば、ヘッドホンの掲示板には、投稿される女性の方はいらっしゃいますね。
確か、GRADOのRS1のところで見たような。
どのヘッドホンアンプが合うか…、などとなかなかマニアックなことを書かれていたようなに思います。
RS1、私も欲しいですが、ちょっと高いですね(10万円くらいかな)。
2009/12/19 23:56 [10656454]
3点
redfoderaさんこんばんは。
>部屋の照明を落として当時の彼女とRoxyMusicの「AVALON」のタイトル・トラックでチーク!(爆)
凄いですねぇ〜 カッコいいですね。
そんな思い出があったら、SANSUI捨てられないっすよね。(w)
>このライトがエメラルド・グリーンがとても綺麗だったことを覚えています。
光と音楽と・・・ロマンチストなredfoderaさんを想像しますね。
2009/12/20 00:21 [10656586]
2点
baldarfinさんコメントありがとうございます。
>Walkmanを2人で、もいいかも。
あーこれも思い出ある人は多いでしょうね。
>初代のWalkman(もちろん、カセット)は、ヘッドホン端子が2つあって、
2人で、一緒に音楽を聴くことができました。
そうだったですかねー 自分はwalkman高くて買ってもらえず・・・
SANYOのウォーキーだったのを覚えています。w
>ヘッドホンで聴くにしても、iPodやWalkmanに数千円のイヤホン直挿しだけでなく、良い機器やヘッドホンも聴いて欲しいな、と思います。
ヘッドフォンの楽しみ方はこれまたいろいろありますね。L/Rが綺麗に分離して録音されているCDなんかは一瞬「ハッ」としますし、ボケ防止効果がありそうな・・・(笑)
>ヘッドホンだと、確かに体で感じる音は聴くことが(体感することが)できませんが、良いヘッドホンだと、疑似体験くらいはできるかもしれません。
確かにそうですよね。昔、DJもどきのバイトをしていた時にDENONの高級ヘッドフォンを使ったのですが、下手なコンポで聴くよりはノリがあったと思います。
最近は難聴予防にヘッドフォン使用は屋外でのMP3プレーヤー限定にしていますが。(笑)
>確か、GRADOのRS1のところで見たような。
ヘッドアンプ+ヘッドフォンの世界の方がより「音楽」に集中できるということはありますね。例えば電子楽器などでもヘッドフォンは当たり前ですし、クオリティーを求める要素が一般オーディオと同じくらいあるだろうとは思います。
2009/12/20 01:07 [10656839]
2点
こんばんみ(^_^)v
390?
ヤダヤダ!
TAD M600じゃなきゃヤダ!
1台だけもヤダ!
誰かくれんかのぅ〜〜〜( ̄∀ ̄)
チーム散財発起人?として、ところ構わず2チャンネルオーディオ復権活動をしているモノです(笑
アチコチでチークネタ書いてる方発見〜〜〜(^w^)
2009/12/20 01:17 [10656886]
1点
Strike Rougeさん、こんばんは。
>TAD M600じゃなきゃヤダ!
♪♪250万のヤツですよね♪♪
あたしも欲しいです。
しかし、もらったとしてもこいつで鳴らすSPがありません。w
やっぱ、アンプのプレゼントは難しいようですね。(笑)
2009/12/20 01:28 [10656927]
2点
おはようございます。
大切な人と一緒にステレオ音楽。
私は違う角度から1つ
てかまずは彼女を作らなきゃ駄目だし、若い内は彼女に没頭してでいいかなと…。
音楽も大事だけと彼女と付き合うも大事!
オーディオ好きな彼女に仕立てるためには自分の部屋に呼ぶ努力が最大のテーマ。大(笑)
そのためには、いろんな遠回りなことしなきゃならない汗。
いろいろ金がかかります。
今現在彼女のいない貴方 年を重ねるとなかなか彼女が出来ませんよ〜 頑張って(^O^)
2009/12/20 08:45 [10657603]
3点
みなさん、こんにちは。
586RAさんの[10653242]を拝読し、どうにも違和感を感じたので少し書きます。とはいえ私は586RAさんを尊敬していますし、別に586RAさんにケンカを売ろうなんてつもりは毛頭ありません(笑)。そうではなく、このテーマについて考えることはオーディオ業界のためになると思うからです。
オーディオ市場はなぜ長期低落傾向にあるのか? そしてこの縮小傾向に歯止めをかけ、需要を喚起して業界を活性化させるためには何をすべきなのか? について考えるきっかけになると思うので書きます。
>音楽というか、”音”は体で感じるんですよね。それを”音”は聴覚だから”耳”だけで聴くと思うから、
>ヘッドフォンで満足しちゃうんでしょうね。
うーん、大いに異議アリです。というか、事実はまったく逆のような気がします。
まずオーディオマニアの方々に関する話から行きます。大砲の音や花火の音を聴くタイプの人は、往々にして「音像が」「定位が」とか、「音場がスピーカーの外側にまで広がり〜」などと「頭で考える」聴き方をする傾向にあると私は思います。音楽をカラダで聴き、カラダで感じるのではなく、頭で考えている気がします。
例えばオーディオマニアの方々の間では、「分析的に聴く」という行為があたかも「高等な聴き方」であるかのように認識されていますね。でもこの分析的な聴き方って、「音楽をカラダで感じる」のとは対極にある聴き方です。
その意味ではむしろiPodとイヤホンで聴いている人のほうが、音楽を素直にカラダで感じ、カラダで楽しんでいる気がします。彼らは音楽を聴きながら、カラダで踊りますからね。また彼らは音楽を聴きながら、「音像が」などと頭で考えたりは決してしません。
とはいえ586RAさんがおっしゃる「カラダで感じる」と、私が書いている「カラダで感じる」はまったく別のことを指しているような気もします(笑)。586RAさんは、「立体的な音場感の中に自分のカラダが存在することを体感する」みたいな意味で「カラダで感じる」とお書きになっていますか?
私が書いている「カラダで感じる」はそうではなく、何も考えずに音楽を聴いてるうち「気がついたら無意識のうちにカラダでリズムを取っていた」とか、「音楽を聴いているうちに思わず踊り出したくなる」ような衝動を覚えた、のような感覚的なことを指しています。このように「カラダで感じる」に込めた意味が違えば話が噛み合わないのは当然ですが、ひとまず続けます。
>もっと体で聴く音楽の楽しさ、素晴らしさを訴求しないと、本格的なオーディオ製品は、ホント、マニアックな人達だけのものと言うか、
>オタクの高価なオモチャみたいな感じに受け取られるようになってしまうかも知れません。
前述の通り、オーディオマニアの方々は頭で聴く傾向があります。で、モノを売るオーディオ業界側はそうした特定の層だけをターゲットにしたタコツボ戦略を取っていますから、「本格的なオーディオ製品がひと握りのオタクの高価なオモチャ」化したのは必然でしょう。
頭でこねくり回す聴き方は一般化しませんし、音楽をカラダで感じる一般ピープルの間には定着しません。オーディオ市場をマス化するにはオーディオマニアにではなく、そういう一般ピープルの支持をこそ得る必要があります。彼らに売るためには何をすべきか? を考える必要があるのです。
例えばデノンは元・副会長さんのブログ記事を参考にしてやっと2000の奥行きを短くしたようですが(笑)、あのアンプの今までリモコンがなかったところ、奥行きが長く巨大だったところなどはその象徴です。つまり一般ピープルのライフスタイルなんてまるで無視し、重厚長大で物量主義を有難がるひと握りのマニアだけを見てモノを作ってきた、ってことです。
マニアはオーディオを主役にし、自分の生活をオーディオに合わせます。でも一般ピープルの生活の主役はあくまで「自分自身」であり、オーディオのために快適なライフスタイルを犠牲にする、なんていうマニアみたいなことはしません。で、そんな彼らにモノを売るにはどうすればいいのか? って話ですね。
>そうならないようにオーディオマニアたるもの、その楽しさ・素晴らしさを、
>色々な所で、色々な人達に、吹聴・宣伝していかなければならないのかも知れませんね。
マニアの方がそれをやるのは無理かもしれません。それをやるにはまず大砲の音を聴くのをやめ、「音楽そのものを理屈抜きにカラダで楽しむ」必要があると思うからです。
ただ私は個人的には、彼らがそれをやる必要などないと思います。別に大砲の音を聴くのは悪いことではないし、何を楽しもうがどこに価値を置こうが個人の自由、価値観のちがいにすぎません。「大砲の音を聴くのが楽しいんだ」、「頭で考えて分析的に聴き、音場や定位感を味わうことにこそ価値があるんだ」という人に向かって、「そんなことはやめろ。もっとカラダで音楽を楽しめ」などと強要するのはおかしな話です。
そうではなく、オーディオの楽しさを啓蒙する義務を負うのはオーディオ雑誌や評論家、メーカー、販売店です。彼らはオーディオマニアのように趣味でやってるわけじゃありません。ビジネスでやっているのです。ゆえに彼らはマニアと違い、自分が楽しいと感じることを優先するのではなく、「どうすれば売れるか?」を優先すべき立場にあります。
ではどうすれば売れるのか? 業界がオーディオの楽しさをどう啓蒙すれば需要を喚起できるのか? たとえばPCオーディオと家庭内LANとの融合や、音楽配信とのマッチングなどもそのひとつでしょう。そういう切り口の話については、すでに一部は上の方にも書きましたが……ものすごく長くなるので気が向いたら自分のブログにでも書きます(笑)。それではまた。
2009/12/20 12:05 [10658307]
4点
>昔は・・・と言っても始まらないのですが、何とか貯金してオーディオとバイク
>を買うのが大人の男のたしなみのような気持ちあったのだけどなぁ〜
オーディオとバイクは飽きてはませんが、だいぶ沈静化して今はデジカメヲタクになりつつあります。
オーディオとバイクに比べてはまってもかなり安く上がるので助かっています。
2009/12/20 12:21 [10658360]
1点
皆さんこんにちは(^O^)
梅こぶ茶の友さん
大丈夫!
クリスマスプレゼントにM600!
お年玉にR1!
問題解決〜〜〜
万歳〜〜〜(^w^)
ウルフさん
亭主の好きな赤烏帽子、夫唱婦随になればハッピーなんですが、現実は(略
Dyna-udiaさん
頭で考えて聴く方なんておるんですかね?
そんなヤツおらんで〜〜〜
とも思うのですが・・・・
敢えて言えば、
「すげーよ!ぶったまげたよ!鳥肌もんだね〜!」
では何がなんやら訳ワカメですから、素晴らしさを言葉で伝える作業はしているとは思いますが・・・・
で、
>縮小傾向に歯止めをかけ、需要を喚起して業界を活性化させるためには何をすべきなのか?
には大賛成です。
一つのヒントはクロ沼にあります。
クロと言うディスプレイに出会い、BDの高画質高音質を体験した方々は、かなりの高確率で2チャンネルオーディオに興味を持ち、実際沼にドップリハマった方々がようけおられます。
言葉はある意味無用!
家に招いて聞かすのです。
ハマった方々が新たな伝道師となるマルチ商法(え
結論
潜在需要は高い。
問題は触れる、体感する機会が稀なること。
そこそこのシステムユーザーは、素養がある友人知人を家に招待すべし。
百万言の言葉より遥かに説得力があること間違い無し!!!
2009/12/20 13:01 [10658510]
3点
連投ですが・・・・
本題を真剣?に考えてみます。
>最近の若い人はipod止まりが多いのだと家電店の社員さんが言っていました。
音楽産業自体はそれなりに?成り立っているかと思います。
問題は、
・携帯
・パソコン
・ゲーム
の新?三種の神器が溢れたからかと思います。
音楽はダウンロードして携帯プレイヤーで聴くものとの図式が確立されたら、わざわざオーディオセットを購入しません。
又、大型ディスプレイが格安になり、自室にマイテレビ&ゲームがある環境では、ステレオシステムで音楽聴く時間すら無いかもしれません。
この手の文化ばかりでは、正にネット社会の弊害ばかりがクローズアップされます。
モノ作り産業の観点からは非常に由々しき事態かと。
チーム散財は、デフレ打破のためにも人様を破産させるべく今日も暗躍しますだ〜〜〜( ̄∀ ̄)
2009/12/20 13:36 [10658643]
3点
こんにちは(^_^)v
今年になって初めて オーディオ機器を単品揃えした者です(安物ですが(笑))
ミニコンとは満足感(所有感)がまったく違いますな(^^)
2009/12/20 14:23 [10658813]
3点
こんにちは。
なんか私のレスにご意見があったので・・・。
音楽を体で聴くって、”心”で感じろってことですよね。私もそうです。頭で聴けとか言われても、大体調性がどうとか音楽理論なんて良く分かりませんので、理屈では理解不能だったりします。難しいのは苦手であります。
私が音を体で聴くって言った意味は、音を体中で知覚するって意味です。例えば、和太鼓の音って、ヘッドフォンで聞いても、あの体を圧する波のような感覚が感じられませんよね。スピーカーでも容易にあの圧力は再現出来ませんが、それでもヘッドフォンよりはマシです。あの、体で感じる、時に風圧のような感じ。
そして、ヘッドフォンですとバイノーラル音場になってしまいますから、例えばセンターのボーカルが頭の中とか頭上から聞こえてきます。
一方スピーカーで聞けばチャンと眼前に定位します。あの自然な音場感。
そうした音波として耳で捉える”音”以外の要素も大事にして”音楽と音”を聞いてもらいたいと思うのです。
ちなみに花火の”ドン”って音、花火会場で生で聞くとスカッとするでしょ。あの感じ、あの音を再現するのがマニア(私か)の目標の一つなんですけど、まぁ、あれは永遠のテーマですね。ちょっとまず無理だと思っています。でも、目標があるって楽しいですよね。
2009/12/20 16:24 [10659262]
3点
こんばんみ(^_^)v
586RAさんに1票!
オイラは花火は聞きません?が、テラークのチャイコの大砲なら(笑
乾いた炸裂音と腹に響く揺れと風圧は大口径ウーハーでないと無理ですね。
もう1点は、空気感の余韻です。
鬼太鼓座の太鼓を30ヘルツでカットするだけで消え行く余韻が無くなります。
しかしながら、ヘッドフォン用2チャンネルバーチャルサラウンドも侮れません。
かなり以前にボディソニック関連会社の試作音源を聞いたことがありますが、後方のドアをノックする音は10人中10人が振り返る出色の出来でした。
普通の2チャンネル音楽ディスクではダメですが(^_^;)
2009/12/21 00:59 [10662014]
2点
わお、いつの間にかいろいろ書き込みが!
ローンウルフさんおはようございます。
>オーディオ好きな彼女に仕立てるためには自分の部屋に呼ぶ努力が最大のテーマ。
大(笑)いろいろ金がかかります。
自分の場合、今の嫁さんと付き合っているころは完全に音楽忘れてましたね。(爆)
あっちこっち旅行したり、スポーツ観戦したり・・・。
確かに金はかかりましたがお互いに楽しんだので五分かなぁ。
今はそれぞれ違うジャンルの曲をステレオで楽しんでいますよ。
Dyna-udiaさんこんにちは
ロングなコメントありがとうございます♪
>オーディオマニアの方々は頭で聴く傾向があります。
よい音とは?のような追及をするとそうなるでしょうね。w
>「どうすれば売れるか?」を優先すべき立場にあります。
ネット通販が支持されるのはそこらへんの手軽さなのでしょうね。
でも、本来「音」を売る商売は試聴ありきだと思うので、そこらの
ひと手間をかけない購入者にも責任はありますね。
2009/12/21 11:48 [10663108]
1点
最近、CDを愛車のカーナビのハードディスクに落として聞いたところ
同じ再生装置にもかかわらず ハードディスクに落とした方が
のっぺりした音になっています。MDでさへ圧縮されるというので嫌がったのですが
ipodあたりで満足していると 良い音の観点が変わっているのかなと思います。
ちゃんとしたアンプで長岡式バリを聞いていると ミニコンポとは次元の違う
世界が広がります。
家のプレイヤーは ビクターのJLB-33Hという40年前のシンクロナスモーターを
使ったベルトドライブですが いまだに現役です。カートリッジはさすがに
数代変わりましたが ありがたいことに2年前に補修用ベルトがビクターに
ありましたので2本購入しました。今しばらく現役でがんばって貰うつもりです。
2009/12/21 14:25 [10663636]
2点
おじさんなものでオーディオには凝っています
しかし私よりもおばさんな妻がピアノでAを叩いて
「これよりいい音なの?」
と言われると言い返せない
ウチの娘も
「音楽は聴くより自分で弾いた方が楽しい」
と言いますね
そんな我が家のクリスマスは家族で楽器を弾いて、みんなで歌います
2009/12/21 19:51 [10664745]
0点
こんばんみ(^_^)v
ほぃほぃさん
>そんな我が家のクリスマスは家族で楽器を弾いて、みんなで歌います
イヤイヤ、何とも素晴らしい光景ですね!
しかしながら、これでは低迷オーディオ市場への歯止めになりませんので、散財にも清き一票をば( ̄∀ ̄)
2009/12/21 20:13 [10664858]
1点
>Strike Rougeさん
残念ながら給与の支払が円ではないので円高の昨今は節約あるのみです(^^;v
しかも私の在住するオーストラリアは電圧240V(計ると251Vですけど)ですから日本製品をそのまま使うのは難しいです
そして今月に入ってから、ヨーロッパとシンガポールと日本を行ったり来たりで音楽を楽しむ暇がないです(^^;v
2009/12/21 20:33 [10664959]
1点
昔ラジオ小僧だったものです、最初は6BM8Sと山水のHS5を組み合わせたアンプ、SPはパイオニア16cm、PIM16わかる人は、、、それなりのお年ですが、何とか作り上げて、当時の、音楽、ベンチャーズ、ビートルズ、などなど、楽しみました、1980年代に入るとものすごい円高、そのときはオーデオ業界は最大の花盛り、電器やさんの、オーデオコーナーは、リスニングルームありました、私も便乗して、スピカーはアルティツク、4168bと8068g、511ホーン(間違っていたらごめんなさい)マルチアンプで鳴らしました。
しかし、CDの登場、これが、ある意味ふっうの音楽マニアには良く、昔からのマニアは離れていきました。
リサイクル店を見たとき意外にバブルの頃の免品が安くおいてあってびっくりしました。
今現在はケンウッドのKAF5002シリーズ、検索するとヒットします。15000円でゲット、プレヤーはダイヤトーン、カートリッジは、オーデオテクニカ、の組み合わせ、ヤマハのAVアンプを買って、ミニコンポのスピーカーで鳴らしていましたが、プレヤーが、500円で手に入り、フォノイコライザーアンプを探しましたが、運よく、KAF5002が手に入り楽しんでいます、中身がデスクリートなんでよ、重さははるかにヤマハのものよりも重くしっかりとくみ上げていますね。
レコードですが、新品の、アートブレーキーのMOANIN当時のジャケットです紙のレコード入れ、ビニールではありません、ボォリュームをしぼり、しずかにアームリフターを下げ一種の儀式みたいなもの、良い感じで鳴り出しました。
私のものは高級品ではありませんが、当時の開発者のプライドがつたわってきます。
全体のスケールは小さくなりましたが、まじめに作った製品は長く使えます。
また、ラジオ小僧に戻りそうです。
2009/12/21 20:42 [10665005]
2点
皆さん、今晩は。
直近の2つにだけで、申し訳ないですが…。
>秋葉原市民さん
40年前のプレイヤーが、まだ現役なんですね。
私も、30年前のデンオンのダイレクトドライブのプレーヤーありますが、「眠れる森の美女(?)」になっています。
ハードディスクの方が、音が平面的なんですね…。
でも、ハードディスクが違うと、音も違いますので、「ハードディスクだから、平面的な音」なのかどうかは分かりません。
また、同じハードディスクでも、制振材で共振を抑えると、音が締まったり、音像のにじみが減ったりしますし、制振材の種類で、音の変化のし方も違います。
それに、どこにつなぐか(ケーブルのマスター側かスレイブ側かなど)によっても音質が少し違ったり…。
完全に、デジタルの部分なんですが……。不思議です??
>ほぃほいさん
確かに、作られた音楽を聴くより、自分で音楽を創り出す方が楽しいですね。
できれば、自分で音楽を創りだしながら、自分で鑑賞するのが一番良いです。(自分が、こんな感じで聴きたい…と思ったとおりに弾いてくれますしね。弾いている自分と聴いている自分が同じでありながら、2つに分かれていると言うような感覚です)
ただ、鑑賞できる音楽の幅が狭いです(特に、私みたいに下手だと)。
幅広い音楽を聴くことができる、という意味では、オーディオも大事かなぁと思います。
それに、音楽をやっている(いた)人なら、よい装置ほど細かな音、表現も分かるので、より楽しく聴くことができるのではないか…と言う気がします。
楽器でもそうですが、特に、ボーカルの非常に細かな声の表情など、いい装置の方が、スーッと耳に入ってきて気持ち良いように思います。
2009/12/21 20:56 [10665084]
2点
HDMasterさんこんばんは。
オーディオ+バイク+デジカメですか!
デジカメも日進月歩で悩み多き存在ですね。
自分もシャッタースピードの速い水中デジカメ欲しいです。(今はオプティオW60)
Strike Rougeさん
>言葉はある意味無用!家に招いて聞かすのです。
確かにそうかもしれませんね。百見は一聴にしかずの世界ですからね。
>後方のドアをノックする音は10人中10人が振り返る出色の出来でした。
面白い実験をするのですね。w 声だったらどうなんでしょうね。
>・携帯・パソコン・ゲーム
それだけ楽しめる媒体が増えたという事ですね。
しかし、目の情報に頼り過ぎるとどうも想像力や創造力も低下しませんかねぇ。
未来の子供たちが心配です。
ウォンレイさんはじめまして
SONYフリークでいらっしゃるようですね。SS-F6000とSS-CN5000のシステムは聴いた事が
ありませんが、どんな感じでしょうか。DV-800とDA5300ESの組み合わせも明瞭度ありそうで
興味がありますね。ぜひ、レビューを。
586RAさん
>目標があるって楽しいですよね。
目標無き目標にどんどん引きずり込まれてゆく今日ですが、おかげで休みの日の過ごし方も
変わってきました。CDを選ぶ目も変わりました♪
秋葉原市民さん
>長岡式バリ
私も1つ所有していますが、所有しているだけで使い切れていません。
フォノアンプを買う予定でしたが、今年は30年前のアンプの修理などで思わぬ出費があり、
いまだ所有するだけです。笑
>年前に補修用ベルトがビクターにありましたので2本購入しました。
ビクターさんもやりますねぇ~ また秋葉原市民さんのようなユーザーを見越してストック
しているのだとしたらあっぱれな会社だと思います。
ほぃほぃさん
海外との移動が多いとなると、飛行機の中が貴重なミュージックタイムですね。
ノイズキャンセラ付きのヘッドフォンなどもよいものがそろってきましたし、
私も1台欲しいなぁと思っているところです。
2009/12/21 22:00 [10665475]
1点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
インターネット業界の転職なら
tenshoku.mynavi.jp
まずはマイナビ転職。業界動向や転職のノウハウが充実。求人検索も可能
『最新』人気上位FXベスト10
www.allgaitamehikaku.jp
日本最大級の比較情報の集大成!FXデビューはこの10社から口座開設
口臭・体臭に効く香りのサプリ!
www.greenhouse-refreshrose.com
超高級ローズオイルを100%使用!インターネット申込はこちら
極上のコーヒーをお探しですか?
doicoffee.com
各マスコミに掲載。インターネット購入で特別価格。送料無料♪土居珈琲
各社の詰め替えインクが豊富!
daikoku.ebis.ne.jp
エレコム直営。用紙やインクまで何でも揃う!レコーダなど取揃え
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
(家電)
プリメインアンプ
(過去1年分の投票)