ものになるモノ、ならないモノ(37)
iPhoneアプリにアプリ内課金を導入して
ガッチリもうけるのだ
山崎潤一郎
2009/12/18
「iPhoneのアプリ内課金(In App Purchase)ってどーよ?」 そんな疑問に答えるべく、アプリ内課金のサポート業務を行っている企業に現状と今後の見通しを聞いた。
Appleがこれまでの方針を転換し、無料iPhoneアプリにもアプリ内課金(In App Purchase)を解禁した。有料アプリと違い「無料アプリはダウンロード数がけた違いに多い」(アプリ開発者)そうなので、アプリがユーザーに支持されれば、「無料で配って後からもうける」アフターマーケットのビジネスが“読める”ことにもなり、これまでとは違った形のアプリビジネスの展開が望めそうだ。
アプリ内課金登場以前のiPhoneアプリビジネスの欠点として、自転車操業的な側面が指摘されてきた。売れ続けるのは一部の人気アプリだけで、一度ランキング圏外に落ちてしまうとさっぱり売れなくなる。いきおい、次から次へとアプリを開発しなければならず、疲弊してしまう開発者もいれば、大手コンテンツ企業などは、最初から「ビジネスにならない」と参入を見合わせていたところも多かった。
だが、7月から始まったアプリ内課金がこの状況を変えつつあるようだ。これはあくまでも筆者の印象だが、アプリ内課金開始以降、大手のゲーム企業やメディア系企業が積極的にiPhoneアプリをリリースしているように思える。
そして、今回の無料アプリへの実装解禁だ。今後、続々と大手がこのビジネスに参入の狼煙(のろし)を上げてくるだろう。ただ、そのような大手企業の動向は置いておいて、このコラムでは、以前よりインディ系のiPhoneアプリ開発者を応援している。「じゃあ、インディにとってiPhoneのアプリ内課金はどうなのよ」という視点で考えてみたい。
今回、アプリ内課金をサポートしてくれる2つのサービス、コニットの「iPhone用コンテンツ課金ソリューション」と、FEYNMANの「dodaii」を取材した。
実は、最初、なぜアプリ内課金をサポートするサービスが必要なのか分からなかった。「アプリの開発ができるのであれば、アプリ内課金の仕組みも一緒に作ってしまえばいいのでは」と思っていたからだ。しかし、事はそう単純ではなかった。取材を終えて正直な感想を述べさせてもらうと、
「iPhoneのアプリ内課金ってメンドウだなあ……」
というもの。のっけからネガティブな物言いで申し訳ないが、特に、インディ系開発者からすると、アプリ内課金は面倒なことが多過ぎると感じた。その理由を解説する前に、アプリ内課金の実装方法について整理しておきたい。
インディはお呼びじゃない!? 「コンテンツダウンロード型モデル」
iPhoneのアプリ内課金には大きく2つのスタイルがある。1つは「内蔵型モデル」というもので、アプリをリリースする際、アプリ内課金したいすべてのコンテンツをあらかじめ実装する方法である。実装済みといっても、最初はロックを掛けておき、一定の機能を使えないようにしてリリースする。そして、ユーザーがアプリ内で購入手続きをすることでロックが外れてすべてのコンテンツが利用可能になる。ゲームのステージやアイテムの追加などに利用されることが多い。
2つ目は、「コンテンツダウンロード型モデル」。その名のとおり、アプリリリース時にはコンテンツは搭載しておかず、後からアプリ内課金でコンテンツをダウンロード販売する方法だ。例えば、毎月定期的に刊行される電子書籍や、事前実装では容量が大きくなってしまう画像、動画、音楽系のコンテンツなどに利用される。筆者が「メンドウ」といったのは「コンテンツダウンロード型モデル」の方だ。
「内蔵型モデル」の方は、「Store Kit API」と呼ばれるスキームを実装すれば、サーバ不要で構築することができるので、腕に覚えのある開発者であれば、大きなハードルにはならないと思う。ちなみに、筆者がプロデュースを行い、PocketGuitarの笠谷真也氏がプログラミングを担当した新作アプリ「Pocket Organ C3B3」には、「内蔵型モデル」のアプリ内課金が実装してある。笠谷氏は、「内蔵型であれば、サーバの知識は不要で、通常のアプリ開発のスキルの延長線上で実装可能」と教えてくれた。
「コンテンツダウンロード型モデル」でアプリ内課金を行うには、アプリとApp Storeだけでは完結しない。図に示したように、開発者自身でサーバを用意する必要がある。「App Storeはアプリ内課金のインターフェイスを提供しているだけ」(コニットの橋本謙太郎氏)であり、ダウンロード用コンテンツの配信や、ユーザー情報の管理などを行うサーバが別途必要なのだ。
図1 コンテンツダウンロード型モデルにおける各所の役割分担。コンテンツダウンロード型モデルのアプリ開発者は、黄色で示した部分(サーバとアプリ)の両方を構築する必要がある。AppleのApp Storeが提供する部分は限られている(クリックすると拡大します) |
「コンテンツダウンロード型モデル」でアプリをリリースしたら最後、極端な話、ユーザーがいる限り、24時間365日サーバを運営する道義的な責任が生ずることになる。インディにとって、これはかなりしんどい。もちろん、ホスティング事業者などを利用しての運用にはなるかとは思うが、それにしたって、サーバ側のシステムを作り込む必要がある。単にサーバにコンテンツを置いておけばよいというものではないのだ。
例えていうなら「Appleのサーバには、買い物時のレシートが残っているようなイメージ」(FEYNMANチーフエバンジェリスト川畑雄補氏)なのだそうだ。が、逆にいうとそれだけのことなので、詳細な課金管理やコンテンツの管理、セキュリティ対策といったことはデベロッパー側で作り込む必要がある。
そのためか、現状、コンテンツダウンロード型モデルでアプリ内課金を行っていると思われるアプリは、大手の開発者によるものが中心になっている。つまり、自社などでこのようなサーバを構築運用できるスキルのある企業だけが提供できるものなのだ。したがって、このモデルは敷居の高い、“お呼びでない世界”と感じるインディも多いと思う。前出の、「Pocket Organ C3B3」などは、企画検討時にダウンロード型を提案した筆者に対し笠谷氏は、「大変なのでやめましょう」と即答したくらいだ。
ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ バックナンバー
- 第1回 社内ブログはナレッジマネジメントとして機能するか
- 第2回 1ギガ、本当に「現時点ではそんなもん不要」なのか?
- 第3回 ライブドア無線LANに疑問をぶつけてみました
- 第4回 IrDA、Bluetoothを反面教師にしたZigBeeの実力は?
- 第5回 月額1000万円が300万になる新・映像配信って?
- 第6回 一家に1つのレイヤ2ネットワークの時代はやってくるか
- 第7回 ネットの“あちら側”から迫る見えない亡霊をどうする?
- 第8回 Pマークは暗黒な大人社会の印籠以上になれるか?
- 第9回 API公開のずいぶん前からすでにWeb2.0でした
- 第10回 Webちらし、国産RSSリーダーと人工知能化の野望
- 第11回 国内の総合辞書検索屋への挑戦者、ウェブリオとは?
- 第12回 集合知の独自検索で真実を導く、Kizasi
- 第13回 マイクロフォーマット=Web2.0の真打ちとなるか?
- 第14回 電力線というありモノでLAN構築!の現在過去未来
- 第15回 FONはAP持ち寄り型のWiFiコミュニティを形成するか
- 第16回 セカンドライフと実社会の経済格差=100倍の価値は
- 第17回 次々と中小企業がネットビジネスから脱落する理由
- 第18回 プロバイダが考える安全なファイル転送のかたち
- 第19回 「はてな」を作り出す人的ネットワークの仕組みとは
- 第20回 携帯メールポータビリティは開国を迫る黒船となるか
- 第21回 マッシュアップの落とし穴。誰がために結び付けるのか
- 第22回 モバイルビジネスのオープン化はこれからが本番
- 第23回 ECネットワークは、ネット紛争の“遠山の金さん”
- 第24回 日本のインディよ! iPhoneにカワイイ系で打って出よ
- 第25回 iPhone 3Gでソフトバンクのネットワークが心配だ
- 第26回 「着うた」とiTunes Storeの直接対決はあるのか
- 第27回 モバイル「レイヤ2」の付加価値がもたらすメリットとは
- 第28回 2010年、本当にプロバイダビジネスは崩壊するのか?
- 第29回 Androidのオープン性でガラパゴスから脱出しよう
- 第30回 霞ヶ関も導入する!?クラウドの本質を理解する
- 第31回 ニッポンのiPhoneアプリヒットメーカーたちに続け!
- 第32回 WiMAXのカバー率が7割になった2010年を想像しよう
- 第33回 iPhoneSkypeとケータイ、通話に向いてるのはどっちだ
- 第34回 検索全盛の時代だから、ドメインの有用性を考えよう
- 第35回 2012年、2000万ユーザーが2カ所に集中するとき
- 第36回 iPhoneアプリに広告を挿入してガッチリもうけるのだ
- 第37回 iPhoneアプリ内課金導入でガッチリもうけるのだ
iPhoneアプリにアプリ内課金を導入してガッチリもうけるのだ | |
インディはお呼びじゃない!? 「コンテンツダウンロード型モデル」 | |
インディ狙いのFEYNMANと大手コンテンツ企業を狙うコニット アプリ内課金は、使えないのか? |
ホワイトペーパー(TechTargetジャパン)
- iPhoneアプリ内課金導入でガッチリもうけるのだ (2009/12/18)
「iPhoneのアプリ内課金ってどーよ?」 そんな疑問に答えるべく、アプリ内課金のサポート業務を行っている企業を直撃 - インターネット世界の住所の書き方 (2009/12/8)
TCP/IPネットワークであて先を特定する識別子、IPアドレスの構造やサブネットマスクの役割などを説明します - iPhoneアプリに広告を挿入してガッチリもうけるのだ (2009/11/16)
iPhoneアプリに広告を挿入して1日に50万円ももうけている!と聞き、その仕組みを知りたくて、日米のアドネットワーク企業に聞いた - メールってどうやって受信してるの? (2009/11/9)
メールの送信のことにかなり詳しくなった芽衣子さん。今日はメール受信について学びます。POP3とIMAP4との違いは?
|
|
スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)
スポンサーからのお知らせ
- - PR -
@IT「Windows 7」 特設サイトオープン! 最新情報・移行ノウハウを公開しています New! |
Hyper-V 2.0の目玉機能「ライブ・マイグ レーション」他、関連情報を一挙紹介中 New! |
専用サーバじゃないのにCPUもHDDも専有! さくらの新サービスを使ってみた New! |
プラグインツールでPCの消費電力を削減!? コスト増・CO2削減義務の対策を始めよう New! |
@ITで人気連載を持つエンジニアが語る! 「クラウド型セキュリティ」の有効性とは |
“報復行為”の通報も? ソフト不正利用 リスクに対処するIT資産管理ツールとは |
CADライクな機能とOfficeの操作性を兼備 工場設計現場で活用されているVisio事例 |
“簡単にはじめられる”情報漏えい対策と クライアントPC管理のポイントを紹介 |
情報漏えいの被害を抑えるキーワードは? 「データ保護」と「拡散防止」に備えよう |
- - PR -
お勧め求人情報
**先週の人気講座ランキング**
〜Oracle編〜
◆ | @IT「Windows 7」 特設サイトオープン! 最新情報・移行ノウハウを公開しています New! |
◆ | Hyper-V 2.0の目玉機能「ライブ・マイグ レーション」他、関連情報を一挙紹介中 New! |
◆ | 急速に進展するクラウドサービスの世界 クラウド2.0フォーラムで何が語られたか New! |
◆ | さくらの新サービスを使ってみた! サーバ1台独り占め、でも管理はプロ任せ New! |
◆ | 情報漏えい対策、コスト削減、情報統制、 “3つの課題”を同時に解決! New! |
◆ | 楽天のプロデューサーは「何でも屋」 挑戦だらけの「楽天ギフト」構築秘話 New! |
◆ | @ITで人気連載を持つエンジニアが語る! 「クラウド型セキュリティ」の有効性とは |
◆ | “TCO”を従来型NASの“3分の1”に削減! 仮想化環境におけるストレージの解とは? |
◆ | 直属上司が海外にいるのエンジニアに見る 【実例】場所に捉われないワークスタイル |
◆ | いち早く「クラウド」の概念を取り入れた “新しいホスティングの形”とは? |
◆ | バックアップはこう行え! サーバ仮想化 環境での“3つの課題と解決策”とは? |
◆ | 新人研修を自社で行う3つのメリット コスト削減・ノウハウ確保・社員の成長 |
◆ | 「WBS」が現場で使われていない? “活用したくなる”WBSのコツはこれだ! |
◆ | “簡単にはじめられる”情報漏えい対策と クライアントPC管理のポイントを紹介 |