ここから本文です
[PR] 西舘さをり、撮り下し水着写真館/忘れられない男の話>チャージャー

「タコイカウイルス」夏ごろから拡大 タコやイカの画像でファイル上書き

12月21日16時39分配信 ITmedia News

「タコイカウイルス」夏ごろから拡大 タコやイカの画像でファイル上書き
タコやイカの画像でファイルを上書き
 トレンドマイクロが年末年始のセキュリティ対策の一環として、ファイル共有ソフト上で今夏ごろから広まっているという通称「タコイカウイルス」に注意を呼び掛けている。実行すると、PC内のファイルを次々にタコやイカ、アンコウなど魚介類の画像で上書きするという。

 動画ファイルに偽装したスクリーンセーバー(.scr)形式の実行ファイルで、ファイル名は「<動画タイトル名>.mp4(または.avi) <長いスペース> .scr」。アイコンも動画ファイルに偽装しているという。

 ダブルクリックすると同じ名前のAVIファイルを新たに作成。動画を再生させながら、PC内のファイルをタコ、イカ、ウニ、クラゲ、サザエ、アンコウ、ナマコなどの画像で次々に上書き。システムフォルダ階層内にも複数の別ウイルスを作成し、FTP接続でデータを送信している形跡もあるという。

 年末年始は家庭内でネットを使う機会が増えるため、不要なP2Pファイル交換ソフトを使用しない、ウイルス対策製品やOSなどを常に最新の状態にする、メールの添付ファイルやリンクを安易に開かない――といったことに注意するようを改めて呼び掛けている。

最終更新:12月21日16時39分

ITmedia News

 

この話題に関するブログ 2件

関連トピックス

主なニュースサイトで トレンドマイクロ(4704) の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

話題の言葉: ハッキングTwitteriPhoneITちゃんアプリ

PR

PR
ブログパーツ

コンピュータトピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

PR