MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:経済・IT 金融・財政産業・ビジネスIT写真RSS feed

貸金業者の倒産23件 11月時点で過去5年の最多に並ぶ

2009.12.21 17:18

 消費者金融など貸金業者の今年の倒産件数が11月末時点で23件に達し、昨年の21件を上回り、過去5年で最多だった平成17年と並んだことが21日、帝国データバンクの調査で分かった。過去に取りすぎた過払い利息の返還に加え、規制強化で貸出が減少し、資金繰りに行き詰まる業者が増加している。

 来年6月までに貸し出しを年収の3分の1以下に抑える改正貸金業法が完全施行される予定で、帝国データでは「さらなる市場の縮小と倒産の増加が避けられない」と予測している。

 11月までの負債総額は8443億円。昨年は破綻(はたん)したリーマン・ブラザーズ系の事業者金融業者の倒産などで7986億円に上ったが、それを上回るペースで推移している。今年2月に倒産したSFCG(負債5500億円)と11月に倒産したロプロ(同2500億円)の事業者金融大手2社が全体を押し上げた。

 一方、20年度の貸金業者主要90社の営業収益合計は前年比22・3%減の1兆4412億1700万円と大きく減少した。増収だったのは13社にとどまり、約85%にあたる70社が減収となった。

 また、最終利益は、把握できた72社のうち41社が最終黒字で、31社が最終赤字となった。

[PR]
[PR]
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。