昨夜は11時からファミ劇特番「ぼくらとヤマトの軌跡」→ヤマト(第一シリーズ)一挙放送
→深夜2時すぎからTBS復活篇特番→TBS劇場版ヤマト、
と、ヤマトのテレビジャック状態に気合を入れて臨んだのだけど、
深夜1時の後半から睡魔に襲われて15分くらい撃沈。
ハッとして目覚めたら、古代くんがタイタンで暴走中だった(笑)。
TBSの特番まで見て、劇場版はもう半分眠り状態……結局3時半ころ降参して布団に入りました。
徹夜、できなくなったなぁ……(苦笑)。
TBSの特番「復活篇ナビ」は、復活篇の映像も初出のものが多かったのでは。
お父さんが息子にヤマトを教える、という形をとって、
ヤマトの日本アニメ歴史における位置、これまでの作品紹介、それから復活篇の紹介など。
山寺さんのインタ、タカミーさんのインタ(情報7daysのと同じ)、それぞれ少しずつだけど挟んで、
最後の方には「大物議員」イシバさんのメッセージも。
やっぱり来たか、イシバさん(笑)。特番のどれかには絶対出ると思った(笑)。
ところで、お父さんの旧作紹介が微妙にテキトーだったことに、みんな笑ったのでは。
イスカンダルからコスモクリーナーをもらって地球に帰った、という説明のときの映像、
ヤマトが向かってるのって地球じゃなくてイスカンダルだし(笑)。
そのあとの出来事は全てすっ飛ばし、アクエリアスの話に。
最後に見事波動砲を命中させたが、その代わりヤマトは壊れて海に沈んだ、と。
いやいや、「見事命中」じゃなくて、自爆したんだってば。
ここは復活篇にもつながるところだし、もうちょっと正確にっ。お願いします(笑)。
その決断が泣けるんだからさ。
こういうのって、実際にちゃんと知っている人が作ってるか、
知らない人がにわか勉強で作ってるか、すぐバレちゃうんだよなぁ。
ま、良しとしましょう。
ファミ劇の特番のことは後日でも。
*******
さて。そんな夜を過ごして、寝坊して起き、急いで家事をすませて、今日は行ってきました。
イオン越谷レイクタウンと、秋葉原の東京アニメセンター展示。
もちろん、電車の中では全て爆睡(笑)。
ここのイオンは、初めて行ったのですが、広ーーーーい!!びっくり。
お店の周りがまた広い。っていうか何にもない(笑)。
だだっ広い空き地の平地に、駅と出来たてっぽい道路と出来たてっぽいイオン。
それだけ。
マンションがたくさん建設予定らしい。
ここって、これからイオンを中心に街が出来るんですね。
数年後には全然風景違っちゃうんだろうなぁ。
で。イオンのイベントの骨格は、展示と、特定の時間帯に行われた「ヤマトクイズ」。
昨日はアイドルの人が来たようですが、今日はイオンの記者会見でも登場した
真帆ちゃんのコスプレした人が来ていました。
展示は、基本的に完全復活展とほぼ同じ。
→完全復活展(9月19日〜23日)のレポートはこちら
なので、こちらに関しては完全復活展と「どう違ったか」という話になるわけですが、
ふふ、ちょっと面白かったです。
イベント会場は2階から撮るとこんな全景。
5メートルヤマトを背景にステージが設置され、右側にモニター。
左奥では書籍やヤマトグッズの販売、
ステージ左のクリアケースと、映ってませんが画面右側にあるパーティションには、
丸善の完全復活篇で展示されていたものとほぼ同じのヤマトの資料。
ステージ前には復活篇のメカコレガシャポン(先行販売)。
ステージ右奥(これも映ってません)には、イオンの復活篇コラボ衣料品。
一番のお目当てだった5メートルヤマト。
先日のイオンの記者発表の写真ではよくわからなかったのですが、
実際に見てみたら、やっぱり、リペイントされていました!
完全復活展のときは、艦の上部がとても青かったのですが、今回は灰色に。
こっちの方がやはりしっくりきます。
でもちょっと地味にはなりますね(笑)。
それから、完全復活展のときは艦首が右向きの展示で、これもちょっと違和感あったのですが、
今回はちゃんと左向きになってました。
モニターもちゃんと縦横比、合ってましたねー(笑)。
スピーカーから山寺古代の渋い声とか、ヤマトの音楽が結構な音量で流れていて、
通りがかる人も注目していました。
波動砲パンツをはじめとする衣料品の展示。
新春発売予定の福袋も展示されていました。
ヤマトクルーで販売されているB5ノートも実際の商品を見ることができました。
結構コンパクトでいいんだけれど、ヤマトの絵がイマイチなんだよな〜。
もう少し控え目か、いっそ真横からの復活篇版ヤマトのシルエットとかだったら本気で考えるのに。
それから、予約商品として、「ポスタータオル」が出ていましたが、これ、なかなかいい感じ。
多分、例のパチンコヤマト柄巨大眼鏡ふきと同じ素材なんじゃないでしょうか。
「さらば」と「永遠に」と「完結編」のポスターの絵柄なのが、すごくポイント高い!!
印刷はとても鮮明できれいでした。
そのうち、ネットでも買えるようになると思うのですが。
フィギュアも、はじめて実物を見ました。
このアクリルケース、下から照明当たってて写真がとても撮りにくいのです。
こんなんですみません。
真帆ちゃん。
美雪ちゃん。
灰色の美晴姉さんは撮ってません、ごめんなさい(笑)。
サンクスのチラシ写真みたときは、これじゃ売れないんじゃないの〜と思いましたが(失礼)、
実物、思ったより全然良かったです。意外!!
入口付近には、観光地によくある、顔出して記念写真撮れるボード(笑)。顔がデカイ。
親子連れさんが多かったので、こういうのもまた一興かもしれません。
実際、これで写真撮影しているお子さんたちもいました。
以前、コメント欄で劇場にあったよ、と教えてもらった「はりぼて」ってこれかな?
飛び出す絵本的な感じで、ヤマトが若干立体的になっている段ボール製のもの。
なかなかの迫力です。
さて、クイズコーナーは14時と16時ということで、14時の回を見ることにしました。
始まるまであと40分ほど。
イベント終わったらアキバも行かなきゃいけないし、
この隙に、お土産の波動砲パンツを買わねば(笑)。
衣料品はこの場所ではなく、店内の衣料品売り場にて取扱中とのことだったので、売り場へ移動開始。
しかし!
イオン、広い。広すぎるっ(笑)。
まさに波動砲パンツへの旅、といった感じでした。
「波動砲パンツが欲しければ、MORI2階、衣料品売り場へ来るのです。」
もう、スターシア母さんったらいつも厳しいんだから〜。
たっぷり10分は歩いたと思う……。
苦闘の末にスターシア母さんから(うそです)無事、一番無難そうな波動砲パンツと、
普段かぶっても多分バレなそうな地球連邦政府マークのキャップを手にいれ、
あぁ結局アパレルグッズも買っちゃったよ、と思いながら、会場帰還の旅へ。
会場の入りは2/3くらいかな。
オープンスペースなので、通りがかりの人も多かったです。
幼稚園から小学生くらいのお子さん連れや、リアル世代らしきお父さん、ご夫婦など。
写真は、2/3の入りとはいえ、人が多かったのでちらっとだけ。
イベントは、司会のお姉さまがとてもいい感じの方で。
美晴姉さんのコスプレで登場したのですが(一目でわかりましたよ!)、元気でトークも上手く、
リアル世代にも好感のもてる方でした。
ゲストとして前述した真帆ちゃんコスプレのmimiさんは、
顔が小さくてスタイルよくて、写真で見るよりずっと可愛らしい女の子。
こんな、リアル世代代表・美晴姉さんと、ヤマト知らない世代代表・真帆ちゃんのコンビで、
復活篇のストーリーやキャラクター紹介、イオン商品の紹介、
ここのイオンは劇場も入っているらしく、いよいよ週末に迫ってきた劇場公開の宣伝など、
モニターの映像を交え、トークはテンポよく進められました。
試写会にお二人とも参加されたそうです。
アクエリアスの氷を蹴散らして進む、復活の発進シーンに思わずジーンとしてしまった、とのこと。
キャラ紹介の古代くんのところでは、
真帆ちゃんは「こんなお父さんが実際にいたら、もうどうしたらいいのって感じ!!」と
古代くんのカッコよさを絶賛。
その隣で美晴姉さんは、「お父さんなのね……私は旦那だったらって想像しちゃうけど。」(笑)。
美晴姉さんのトークは、お決まりじゃなくて、ヤマトが好きな人のトークって感じで、
聞いていて気持ちが良かったです。
後半はヤマトクイズ。
全部で10問、3択式。
手を挙げて、指された人が答え、
正解だったら非売品の黒いヤマトTシャツと青光りヤマトのポスターがもらえる、というもの。
そういえば、(←この書き方に悪意が・笑)
クイズに入る前に、美晴姉さんと真帆ちゃんに続き、古代くんが登場しまして〜〜。
やっぱりねぇ。かわいい女の子のコスプレは許せるけど、古代くんはさぁ(笑)。
私が古代くんのコスプレ許せるのは木村くん以外、いないです(笑)。
まぁ、古代艦長になった方にはお気の毒といいますか、ご苦労さま、という感じなんですけど。
ごめんなさい(笑)。お仕事、お疲れ様でした!
で、その古代艦長に、胸に手を当てる敬礼をする練習を、会場、していまして、
正解して賞品をもらうときは、艦長に敬礼を必ずすること、という決まり。
当たった方はみんな、子供さんも、敬礼してました(笑)。
クイズは簡単なものが多かったです。
第一問、戦艦大和はどこの国のふねでしょう、とか(笑)。3択だし。
3問目くらいだったかな、波動砲をはじめとするヤマトのエネルギー源は何か、という質問。
3択が表示される前から、分かるお客さんは「ハイッ!」って手を挙げちゃうのですが、
このときはみんなに一瞬の迷いを感じました(笑)。
たぶんね、「波動エネルギーか?」「タキオン粒子か?」って思ったんだと。
3択は「ガソリンと電気のハイブリッド」「天然ガス」「波動エネルギー」(笑)。
エコヤマトかって美晴姉さんに突っ込まれてましたが。
9問目はちょっと難しくて、テレザートで真田さんが組み立てた何とかいうメカの砲塔数は、というもの。
あ〜あの、四角くいっぱい砲塔が並んでるヤツね…うーーん、4×3で12個くらい??
答えは15、でした。
これ、小学生と思われる男の子が自信満々で手を挙げまして。
見事、正解でした。ヤマトのメカ、大好きなんですね。嬉しいなぁ。
美晴姉さんに「将来の古代艦長ですね!!」と言われていました。あと200年は生きないとね。
そんな感じで、クイズも滞りなく終了。
最後にまた宣伝を一通りして、イベントは楽しく終わり、
あとは美晴姉さん、真帆ちゃん、古代くんを交えて記念写真撮影などが行われました。
ところで、帰り際に展示のパーティションを良くみたら、素敵なものを発見。
完全復活展で、古代くんのフリしてた土門くんだったわけですが(詳しくは完全復活展レポをどうぞ)
こんな風になってました(笑)。
「さっ真田工場長っ。俺、艦長に殺されちゃいますよぉ、直しておいて下さい〜!」
「仕方のないヤツだな。」
せっかくなのでアップにしてみましょう。
真田さん、わざわざ工作班色で直さなくても。遊んでるでしょ?(笑)
ともかく、ココで突っ込みを入れた完全復活展のオモシロポイントは全て改善されていたことを、
ご報告させていただきます。
あ。復活篇の切手セットっていうの、チラシが置いてありました。
完全受注生産だそうです。
明日にでも詳しく書きます。
*******
その後、はじめてつくばエクスプレスに乗り(爆睡して車中は全然記憶なし)、秋葉原へ。
東京アニメセンターの展示を見に行ったのですが、
5メートルヤマトをイオンに持って行ってしまったためか、
何てことない展示――といったら失礼ですけれど、……そんな感じでした。
はりぼてヤマトと、廉価版DVDの紹介。
それから復活篇のパネル展示。
プレス用のチラシやサイトに載っていることと同じです。
この他、復活篇の映像もモニターに流されていました。
このアニメセンターも初めて行ったのですが、ちょっとごちゃごちゃしている感じの場所で、
うーん、地方のお土産やさんとか観光案内所みたいな印象。
もう少しスッキリというか、おしゃれにするといいと思うんですけど、どうなんでしょう。
とりあえず、行ける範囲の復活篇がらみのイベント展示はこれで回り切れたので、そのことに満足し、
昨夜から続く「ヤマト満載な週末」はこれにて終了。
あっと。今日のヤマト関連のテレビもありますね。
こっちは録画でチェックかな。
明日からのTFMのラジオは、時間帯が……。
16時からなんて、思いっきり仕事中じゃないか〜。
テレビならいくらでもタイマー録画できるけど、ラジオはキツイなぁ。なんとか手が打てるかどうか。
もっと夜遅くの番組でやってほしいです〜。
復活篇公開の日まで あと6日
おいらもいましたよ(^。^;)
おいらはクイズに正解して、非売品Tシャツを頂いて帰ってきました(^O^)v
指してもらうのが、まず一苦労でしたよね。
きっと「いい笑顔!」されたのですね〜^^
私はこっそり後ろの方にいました(笑)
私もその場にいました!
うちは2時の回のクイズにあてられなかったので、4時までいて、そのとき子供が正解、グッズいただいてきました!
敬礼がまだまだなので、練習させなくてはいけないかも^^;
お子さん、賞品ゲットおめでとうございます!
古代艦長に敬礼してきた20人中お二人がココにいらしているとは(笑)。すごい確率。
ウチの子供は、波動砲のトリガーを引くのが下手だということが判明しました。待てないんです、エネルギー充填が(笑)。