子ども手当 所得制限はいいことなし
2009年12月20日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
衆院選の目玉政策だった民主党の「子ども手当」に所得制限がかけられる方向になった。財政難が理由だが、鳩山首相は考え直した方がいい。
子ども手当は、0歳児から中学卒業の15歳まで1人月額2万6000円(来年度は1万3000円)を支給する制度。所得制限の限度額はこれから決めるというが、現在の児童手当と同程度とすると、800万〜1000万円がボーダーラインになる。
「年収800万円の家庭が子ども2人で年間62万4000円もらえると喜んでいたのが、すべてチャラ。それどころか扶養控除の廃止が実施されれば年間10万円以上の増税になるのです」(ファイナンシャルプランナー)
「子ども手当」に拍手して民主党へ投票した高所得層はガックリ、ブーイングは必至だ。そればかりか、所得制限には問題山積である。
「納税者番号制度がない現状では、所得を把握するための事務作業に膨大な手間がかかる。既にやっている児童手当では、人口50万人規模の自治体で毎年400万円の経費がかかり、全国の自治体で毎年数十億円使っている。児童手当は小学生までだが、子ども手当は中学生まで人数が増えるので、さらに手間がかかります」(自治体関係者)
イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタにされてしまいかねない。少子化対策が目的なのに、もらった家の子どもがイジメの対象になっては、本末転倒というものだ。経済評論家の山崎元氏もこう言う。
「仮に800万円で所得制限となったら、年収810万円の人が11万円所得を減らして子ども手当をもらった方が得だと考えかねない。自営業者は収入をごまかそうとするかもしれません。制度はシンプルな方がいい。所得制限を設けないで、高額所得者からは累進税率を上げて税金で取ればいいのです」
ほんの1カ月前まで、鳩山首相は「所得制限を設けないのが基本理念」と大ミエきっていた。この問題だけはブレない方がいい。
(日刊ゲンダイ2009年12月17日掲載)
関連ニュース:子ども手当て
- 子ども手当 所得制限はいいことなしゲンダイネット 12月20日10時00分(60)
- いくら増えるのか?わが家の税金ゲンダイネット 12月17日10時00分(26)
- 【ワイドショー通信簿】民主マニフェスト変更 「詐欺まがい」か「オープンならアリ」か
J-CASTテレビウォッチ 12月17日11時50分(22)
- 子ども手当の所得制限 藤井財務相は1億円提示J-CASTニュース 12月18日15時21分(16)
- 【ワイドショー通信簿】「小沢要求」拒否する「勇気」 鳩山首相にあるか
J-CASTテレビウォッチ 12月17日13時15分(4)
- << いつまでトロトロやってい…
- 自民党案の名護市移転先 … >>
国内アクセスランキング
- 橋下知事 露骨なルール変更で“お友だち”に便宜ゲンダイネット 21日10時00分(11)
- 小室哲哉「自分はウソをついている・・・」 5億円詐欺事件の「真相」を初告白J-CASTニュース 20日23時29分(2)
- 宝くじ収益金はどこへ消えた? 天下り法人に“埋蔵金”も産経新聞 20日18時24分
- 小沢幹事長、21日に西松献金事件裁判へコメント宣言スポーツ報知 21日08時06分(22)
- 【ワイドショー通信簿】「死の直前泣き出した」「奇声あげパニック」 片山右京が見た修羅場
J-CASTテレビウォッチ 21日11時15分(1)
- 美人じゃないのになぜかモテる女性の謎
教えて!ウォッチャー 20日10時00分(11)
- 子ども手当 所得制限はいいことなしゲンダイネット 20日10時00分(60)
- 自民党案の名護市移転先 1兆円砂利土建利権でもうグチャグチャゲンダイネット 20日10時00分(49)
- 「押尾容疑者へMDMA譲渡した」友人の男が認める供述
産経新聞 21日01時45分
- 電車内カメラ 痴漢対策の特効薬か劇薬か…産経新聞 20日21時19分