RSS feed meter for http://blogs.dion.ne.jp/sasablog/
ブログランキング・にほんブログ村へ
野球力検定
MyMiniCity
メロメロパーク
BlogPet
あわせて読みたい
あわせて読みたい
コラブロ
アフィリエイト





マクロミルへ登録

2007年07月19日

相模川を下る45(駒橋発電所水圧鉄管を追う)

相模川を下る44(駒橋発電所の周辺)」の続きです。

7月7日に撮影した写真です。

駒橋発電所水圧鉄管

縦長の4枚の写真を横に繋ぎました。(横スクロールしてください)
駒橋発電所に降りてくる水圧鉄管を国道20号線から見上げました。

駒橋発電所水圧鉄管
同じ場所から水圧鉄管の下方を見ると、
国道20号線の下を通って水平になっています。

駒橋発電所水圧鉄管
国道20号線はカーブした勾配になっています。
その向こう側の下方は、重要文化財の八ツ沢発電所水路取水堰です。

駒橋発電所水圧鉄管
水平になった水圧鉄管の下をJR中央本線が通っています。
ちょうどE257系特急「かいじ」の下り電車が通過しました。

駒橋発電所余水路の合流する沢の下流
前回の記事で、相模川(桂川)に流れ込む滝がありましたが、
そのすぐ上流は転落防止のために金網で覆われた川になっています。
この川は、駒橋発電所水槽余水路が放水される沢の下流です。

駒橋発電所水圧鉄管に沿って下ります。
次の記事「相模川を下る46(駒橋発電所に入る水圧鉄管)」に続く。



にほんブログ村の写真部門ランキングに参加しています。
にほんブログ村 写真ブログへ写真が気に入ったら1日1クリックしてください

連載の初回から読みたい人はこちらからどうぞ

 

この記事へのトラックバックURL

http://blogs.dion.ne.jp/sasablog/tb.cgi/5938192
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※半角英数字のみのトラックバックは受信されません。
 
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。