2009年12月21日

勝手にスイッチ 第65回

 日曜日、私と水尾さんは『「小沢一郎」先生自宅見学ツアー』を冷やかすために世田谷区まで行ってまいりました。

 正午きっかりに駒沢大学駅に着くと、そこは既に物々しいふいんき(なぜか変換できない)になってました。明らかにおかしい数の警官、警官、警官…。制服警官にとどまらず、耳にイヤホンを着けた公安らしき人や、マスコミ(確認できたのはCXとNTV)まで。「何か事件でもあったのか?」と思いたいくらい、アホみたいな厳戒態勢が敷かれていたわけであります。

IMG_9499_s.jpg

IMG_9501_s.jpg


 大戸屋で飯を食ったあと、13時になるのを待って246号線を西に向かって出発。500メートルくらい歩いたところで、後ろから「ちょっと失礼します」と声をかけられました。

 振り返ると、そこには若い警官が。おおっと、職務質問のようです。

「今日はどちらへ行かれますか?」

「え? あの〜、桜新町のほうまで歩いて行くだけですが…」

「桜新町?」

「はい、サザエさん通りのある…」

「サザエさん通り?」

「はい、てか、さっきからずいぶん物々しいけどなんかあったんすか?」

「ええ、実は『小沢邸見学ツアー』というのが2ちゃんねるにあったものですから、警備をしていまして」

「小沢? へえ〜、この辺に住んでるんですか。初めて知った」

「はい、じゃあ、そちらには行かれないということですね」

「行きませんよ、別に興味もないですし」

「そうですか、ご協力ありがとうございました」


 最初はとりあえずすっとぼけてみました。ま、別に小沢邸に行くところだと言ってもいいんだけど、こんな序盤で揉め事になると面倒ですからね。ちなみに上記のセリフは私と水尾さんのものが混じってますが(なお、正確ではありません)、二人の息はピッタリでした。


 200メートルほど進んだところで、再び職質。今度はけっこうガタイのいい警官でした。

「すいません、今日はどちらへ」

「桜新町まで行くところです。てか、さっきもそこで声をかけられましたよ」

「何だかいいカメラをお持ちですけど、小沢邸に行かれるんではないですか?

「さっきもそれ言われましたが、小沢なんて興味ないし。カメラは電車とか撮るために持ち歩いてるんですよ」

「お仕事はマスコミ関連ですか?」

「ええっ、マスコミ関係者のように見えます??(笑) 違いますよ」

「普段は何をされてるんですか?」

「普通に働いてますが…。てかなんでそんなことまで聞かれなきゃならないの」

「申し訳ありません。小沢邸のほうに行かれないならいいんです。失礼しました」


 我々純粋な一般国民を、あろうことかマスゴミと間違えるとは失礼なww。まあ確かに首から一眼デジカメはぶら下げてましたけど、プロのマスコミ関係者だったら「Canon kiss digital N」みたいな初心者用のカメラを使ってるわけないです。それに腕章だって着けてるでしょうよ。

 そしてさらにさらに、駒沢オリンピック公園方面へ左折する交差点のところでみたび職質。


「すいません、今日はこれからどちらへ行かれますか」

「駒澤大学へ行くんですが…」

「お二人とも?」

「はい、てかこれで三度目なんですけど、何なんですかさっきから! 何だかよく分からないけども!」

「すいません、ネットで小沢邸に…

「迷惑ですよ全く!」

「失礼しました…」


 三度目なんで軽くキレてみましたw。仏の顔も三度までって言うし、まあいいかなと。でも、恐縮しきっていた若いお巡りさんがちょっと気の毒になり、心の中で「あなたも仕事だから仕方なくやってるんですよね、ごめんなさいね」と謝っておきました。みんな、見た感じ私よりも若そうでしたからねえ。任務をこなしている警察官に罪はないと、ここで断っておきます。


 そこからは警察官の数もグッと減りまして、駒澤大学とか駒沢オリンピック公園とかを見ながら閑静な住宅街の中を歩きました。途中、ジャガーを使った教習車に驚いたり、4回目の職質を受けたり、水尾さんの母校の中学校を見たり、呑川沿いを散策しながら大きく迂回して汚沢のお宅へ到着しました。

 ちょっと勇気がなくて写真は撮れなかったんですけども、汚沢邸前にはバリケードが設置され、車を一台一台チェックする度に開け閉めするという七面倒なことをやってました。これはもしかしたら家の前は通させてもらえないかなと思いながら近づきましたが、なぜかここまで来るとスルー。バリケードのところも、水尾さんが「ここ抜けて駒沢通りに出られます?」と訊いたら、普通に「どうぞ」と通してくれました。

 しかし拍子抜けだったのは、散歩参加者と思しき人が誰一人として到達していなかったことです。我々が「腐ってやがる、早すぎたんだ」なのか、参加者がそもそもいないのか、途中の職質で捕まったのか知りませんが、ちょっとガックリしました。ですがそれと同時に、こんなものにここまでの警備体制を敷いてしまう警察にも疑問符がつきましたね。

 右翼が押しかけるのなら分かります、デモ隊が押しかけるのなら分かります、だけど今回のオフは、個々人が汚沢の家までただ単に歩いていこうってだけの話です。暴力行為に及ばないのは当然として、政治的主張すらしない試みなのに、何をそんなにビビってるんだと思いますね。確かに参加者の中に過激分子が紛れている可能性もないわけではありませんが、それでもこれほどの警察官を動員するのは明らかに警備過多でしょう。どれだけの費用がかかっているのか分かりませんが、民主党はこれについても事業仕分けするべきではないでしょうか。

 汚沢が総理大臣ならばまだ理解できますが、所詮はただの与党幹事長なわけです。閣僚でも何でもないたかが幹事長を守るのに、ここまでする必要があるとは露程も思えません。水尾さんが汚沢のセリフをもじってうまいことを言っていたので引用しますが「警察にはこんな優位性の低い仕事なんかやっていただきたくありません。」よねまったく。

 あと気になったのは、警備理由を簡単に教えてくれちゃうお巡りさん。これね、言っちゃまずいと思うんですよ。今回は汚沢だからいいものの、「これから天皇陛下がここを通られるので」とか教えちゃったら警備上問題があるでしょう。公式に予定されていることならまだしも、お忍びでお出かけになることもあるでしょうし。声をかけてきたお巡りさんは人がいいから教えちゃったんでしょうが、あまりよろしくないかと思います。

 なお、水尾さんのレポートも面白いので是非読んでみて下さい。


 はい、前振りが長くなりましたが、そろそろ「勝手にスイッチ」を始めますね。先週は汚沢関連でブログのネタには困らなかったけど、スイッチのネタはちょっと枯れてて大変でした。設問が若干つまらないですけどご容赦を。


1.ウェンディーズが、年内に全店舗閉鎖です
 残念だ
 どうでもいい


2.英国の次期王位が、一代飛ばしてウィリアム王子に移る可能性は
 あると思う
 ないと思う


3.「1カ月ルール」の存在を、私は以前から知ってました
 はい
 いいえ


4.日本有数の痴漢電車、埼京線に防犯カメラがつきます
 ぜひ他路線にも
 やめてほしい


5.今時、徹夜して並んでまでゲームを買う人の
 気持ちわかる
 気持ちわからない


6.スーザン・ボイルさんの動画を、YouTubeで見たことが
 あります
 ないです


7.片山右京は、登山家でもあったようです
 知ってました
 知らなかった


8.「鍵」は、閉めるもの? それとも掛けるもの?
 前者
 後者


 今週は以上です。8問目は、noririn_inさんが先週のスイッチで書いてらしたのを頂きました。来週はいよいよ今年最後のスイッチとなりますので、皆様気張ってお答えして頂けたらなと思います。





【atsuの回答】

1.どうでもいい

 行った事ないですからね、ウェンディーズとやらには。ハンバーガー自体よう食わない人間なので。ゼンショーはすき家に専念したほうがいいと思います。

2.あると思う

 チャールズ皇太子を見ていると何となく。でも、ウィリアム王子とヘンリー王子もスキャンダル大杉ですよね。日本の皇室ではあり得ません。しかし、英国王室には皇室典範のようなものはないんですかね。日本では皇位継承順位が明確に定められているから、壬申の乱以降跡継ぎ争いなんてものはほとんど起こってないのですが。

3.いいえ

 正直初めて知りました。それだけ、これまではルールが厳格に適用されてきたということだと思います。

4.ぜひ他路線にも

 痴漢に間違われたくなければ、カメラの近くでバンザイするという防衛策が取れますからね。

5.気持ちわからない

 並ばないと手に入らなかったドラクエ3発売時ならまだしも、今はソフトが入手困難になるような事態ってないですからねえ。アマゾンに注文しときゃ発売日には届くし、近所のコンビニでも売ってるし。限定仕様とかがあるのならまだわかるのですが…。

 ちなみに私は昨日、FF13買ってきました。まだまだ序盤ですが、バトル時の音楽が頭の中で鳴りっぱなしです。ライトニングさんはいちいちかっこいいし、ヴァニラはいちいちかわいいですね。

6.ないです

 今年、世界で一番再生された動画のようですが、私は見てないですね。1億2000万再生ってのはバケモノのような数字ですがね。

7.知らなかった

 ニュースを聞いてびっくりしましたよ。右京さんは助かったけれど、二人の仲間を亡くしたことは一生の重荷になるんだろうなと思います。気の毒ですね。

8.前者

 何となく、私は「鍵を閉める」と言うほうが多いですね。傾向として、ドアについてる鍵は「閉める」もので、自転車のワイヤーキーとか南京錠とかは「掛ける」ものでしょうか。特に方言というわけではないと思いますが。

【日ス輪参加ブログ一覧】

「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(略称:日ス輪)(別称:atsu姫と愉快な仲間たち)参加ブログ(敬称略:参加表明順ではなくなりました)

公式テーマソング「TOKIMEKI☆DooBeeDoo」by e2

僭越ながら発起人「atsuのB級ニュース批評」by atsu

会員001 「徒然なるままに時間のあるときにPCに向かひて」by ぶんだば 閉鎖されました。永久欠番にします。

会員002 「Meuniere de maquereau et de champignon」by 鯖としめじのムニエル

会員003 「Cr’z Diary」by crueza

会員004 「使用上の戯言・本店」by 使用上の注意

会員005 「まさまさブログ。」by まさまさ

会員006 「Tagebuch(たーげぶーふ)」by さのってぃ

会員007 「大船運輸区の日々諸々」by 大船運輸区

会員008 「北緯35゜東経135゜からテレパシー送信中」by まっすー

会員009 「『ダメなものはダメ』日記」by だっしー

会員010 「さくら日和」by 佐倉純

会員011 「鞠さんのチラシの裏(旧・さの式)」by sano_izumi

会員012 「えびすうた -blog-」by noririn_in

会員013 「トヨタフリークふらふら日記」by トヨタフリーク

会員014 「がんばれニッポン!」by テツ

会員015 「Titovの憂鬱」by チトフ

会員016 「ある程度 水尾君だって もう寝ますし」by 水尾。

会員017 「わが祖国、にっぽんのこと・・・」by venture70

会員018 「Never Stop!」by カミュ

会員019 「キフジンノユウウツ」by 美樹

会員020 「SHAKE THE FAKE」by チョロQ

会員021 「ぐっじょぶろぐ」by るもんど

会員022 「多次元スイッチ」by Im224

会員023 「一応、平凡な日々で…」by mono

会員024 「退屈をブッつぶせ!」by トーイ

会員025 「tomorrows affair -C'MarineWebFlyer-」by C'Marine

会員026 「金曜どないやねんWebブログ」by T.Kiyomizu

会員027 「ミルク紅茶を飲みながら」by いわとびぺんぎん(台風)

会員028 「The art of being」by 芳野

会員029 「ニュートリアル」by カイ

会員030 「つれづれなる・・・日記?」by きょう

会員031 「『ぷろめ』から『本職目』へ」by ぷろめ

会員032 「眠れぬ夜の庭で」by タカムラ

会員033 「LOOK BACK AGAIN」by japantourist

会員034 「blog@137441」by waka

会員035 「blog@nodatz」by nodatch

参加者は常時募集中です。新規に参加を希望される方は「日ス輪基本ルール」をご一読ください。

公式版「日本のスイッチ」は、平成20年9月末をもって終了しました。「勝手にスイッチ」は、atsuが勝手に出題している日本のスイッチ引継ぎ企画です。毎日新聞社とは一切関係ありません。なお、携帯電話からの参加もできませんのでご了承下さい。

なお、8問目のゆるゆる設問を募集中です。思いついた方はこちらのメールフォームよりご応募下さい。採用者にはもれなく名誉を差し上げますが、どれを採用するかはatsuの独断と偏見と気分で決めるので、採用されなくても怒らないでね♪
posted by atsu at 00:00| 東京 晴れ| Comment(1) | TrackBack(2) | 私のスイッチ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
警察官とのやりとりをよく覚えてますねぇ。
そういえばatsu姫様ったらマスゴミ関係者に間違われてたっけ(笑)。
読みながら思い出し笑いしちゃった ^^;
次回は腕章でも作って行きますか、「日ス輪」って(あほ)。

あんまり面白かったのでウチの記事にリンク貼らせていただきました。

さて、これからスイッチ回答します!
気が早いですが来年2月頃の新年会、楽しみにしてます。
Posted by 水尾。 at 2009年12月21日 00:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/136131081
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

勝手にスイッチでどうでしょう【65】これが本当に今年最後のスイッチでございます
Excerpt: 先週「今年最後のスイッチ」と言っておりましたが、新しい勤務指定により月曜日が休みであることが判明しました。よって前回は今年最後のスイッチではございません。タダの64回目スイッチでございます。大変申し訳...
Weblog: 金曜どないやねんWebブログ
Tracked: 2009-12-21 01:06

日ス輪のスイッチ 第65回(09.12.21)
Excerpt: 前置きの代わりに↓の「小沢んちを見てきました」を読んで下され☆ 問1.ウェンディーズが、年内に全店舗閉鎖です ×残念だ ○どうでもいい たぶん食べたことがありません。 問2.英国の次期王...
Weblog: ある程度 水尾君だって もう寝ますし
Tracked: 2009-12-21 01:06