投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助動画検索画像・ファイル<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>写真 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

スレッド作成 他のスレッドを探す

[PR] アルバイトスタッフ  兵庫の求人・転職 改築埼玉 物流費
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ teacup.コミュニティ ] [ ブログ ] [ チャット ]

全998件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

とても面白い(>_<)!!

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年12月21日(月)08時56分11秒
   一つ伺いますが、あなたの書いていることには何か具体性がありますか?
あなたが褒めそやしている多画素のカメラが欲しいな〜って言って、
俺は50Dが欲しいんだよ、お前否定するなよって書いてましたよね?
でも、あなたにとってはまだ架空の存在に近い、
手元に無いものを褒めそやしていたんだってことは自覚されてます?
 人の言うことを空理空論と言うならば、正にあなたの理論はそう。
別に私は他人から凄いと言われるために生きている訳でもないし、
それで詐欺やって飯食って、
『みんな貧乏が悪いんやー』と言った覚えも無い。
 何かメーカーが後から見解翻した件について、
グダグダ言っている人も居るみたいですが(笑)、
手っとり早く言えばこらが礼を尽くして確認取ったことを考えれば、
実は状況的には被害者はこちらだったりするわけです
(向こうが初めからきちんとしていれば、こちらは無駄な労力も食わず、
酷いバッシングも食わずに済んだ訳ですからね。
それが判っていて同じ批判繰り返し書いてる奴は、
頭が悪いのか単に犯罪者なのか‥‥)。
これはあなたの大好きな、
『具体的な事実』って奴に基づいて書かせて頂いてます(笑)。
 実を言うと、私はネットに上がっている写真という、
『具体的な物証』を元に、
写真の画と言うものについて考察させて頂いている訳ですが、
あなたもそうであると信じていたんですが‥‥
(この点については、『良くて』あなたも同じ立場でしかありませんよね?)。
ひょっとするとあなたの方こそ、
本当にそういう写真ですら、見てらしたんでしょうか?
正直あなたの書き込みを見ていて、何だか疑問に思えてきました。
だって現実に眼を皿にして画を見ていれば、
あなたのような結論には達し難い筈ですから。
良く見ている人は多画素を肯定するときでも、
きちんとした注釈とそれでも尚評価(期待)する理由を、
述べてらっしゃるものです(要は根拠となる視点の違いですね)。
 あなたは私が持ってもいないカメラに関してとか書いていますが、
私が書いているのは、
主にネットでとは言え材料の手に入る画に関してのみです。
別に50Dの軽快な使い勝手がどうとか、書いた覚えはありません。
手に取れた範囲でなら書きますが、手に取れた範囲の話です
(例えば昨日7Dを初めて触って50Dと比較する機会を得ましたが、
『官能的』とやらな7Dの音よりも、50Dの方が好きですね)。
しかるにあなたの意見には、『本当に見てきた』ものの感触が無い。
 別にあなたが私が過去に書いたものを評価して下さるのなら、
それは有り難いお話ですが、
逆に言うと何時間も掛かってずっとそこに置いとくために纏めた文章と、
結局何時間も掛かっては居るけれども、
基本的に眼の前に居るあなたと話す為お文章の区別もついていないし、
『まともな人なら説明すれば判るだろう』っていう解説と、
『どうしてこの人、こんな訳判らないかな?』と思いつつ、
搦手で相手の理解出来るロジックを探る文章
(そこには、沢山の試行錯誤が入る訳です)の区別も付かない様では、
偉そうに言うならもっと沢山文章読みなさいと言うしかありませんね。
 自慢じゃありませんが、
小学生の教科書から教え直さないといけない相手の、
高校受験の家庭教師をしたことがあります。
そういう人にものを教えようとすると、
とても混乱して糸口を見つけるのが大変です
(何しろ、何が判らないのかを理解するのに一日仕事でしたから)。
でも、一度一致点を見つけると、その子についてはとても頭のいい子でした。
っつーか、何でそんな子が今の学力なのか理解が出来なかった位。
お蔭様で一度糸口さえ見つければ、物凄く学力も上がりました。
 あなたとは、その糸口を探してる段階だった訳ですね。
接点が出来るまでは、あなたも混乱を来した筈。
勿論既に、私も混乱している訳です(笑)。
でも、どうやらあなたが頭がいいのか悪いのか、
そんなことを理解するところまでは行かないみたいです。
何でかというと、
『あ、そう』と話を打ち切るところまでもう来ているから(^-^)。
 別に私が政治のことについて批評したとき、
的を射ていないかもしれません。
ええそりゃー、小学生並のときだってあるでしょう。
 でもね、こういうことも心に留めておいて下さい。
自分の理解出来ない、
知らないことを前提にして相手が物を言っているとき、
話を聞いている方も相手の話をきちんと評価出来ないということを。
あと、様々な結果があり得ることに関して、
互いに違う結果を前提に話をするときも、同じようなことが起こります。
 勿論、あなたの仰る通り私が幼稚なことを書いている場合も、
多々あるんでしょう。
でも同時に、あなたの判断に依ってあなた自身も相手からも周りからも、
評価されるものなのです。
 まあせいぜい他の板に行ったときに、
あなたが私に言ったのと同じようなことを言われないように、
祈らせて頂きますね(^-^)。
もっとも書き込みの度にハンドル名を変えている様では、
『あなたの過去の文章は良かった(>_<)!!』なんて言われる機会は、
無いのかもしれませんが(笑)。
お気楽で素敵ですねー。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

(無題)

 投稿者:///  投稿日:2009年12月20日(日)10時35分15秒
  http://www.geocities.jp/kaori_atusi/camera_history.htm
というのがあるよね。
これは香さんが昔かいたやつだ。
このカメラ批評をみると、文章も分かり易いし言っている
ことも納得できたりする。それにへんな絵文字もないしね。

ここらが香さんの本当の実力だったりするんだとおもうよ。
しかし最近の文章は何を言っているのかわからないよう
なものが多いよね。
http://www・・・がよかったといのは、この文は香さんが
実際に自分で使っていたカメラのことを書いていたからだとおもう。
だから内容が具体性があって、それで他人への説得力もあるし
見る側も納得する部分があるわけだ。

それからカメラ以外の批評に関してもとてもじゃないけど
正鵠を得ているとはお世辞にもいえないものだよ。
それもこれも、ものごとに具体性や経験値が、香さんには欠けて
いるからなんだと思うよ。
それで空想が一人歩きしているような状態になってしまって
いるんだね。

普通は自分が具体的にナニナニを経験してそこから考えて得られた
ものを自分の意見としてだすんだよね。それで同じような経験を
しているものにはよく伝わるんだよ。
香さんは頭がよいみたいだから空想だけでものを書けたりするん
だろうけど、普通の人間はそういう文章はとてもじゃないけど
拒絶感があるんだよ。これは普通の人間が頭が悪いんじゃ
なくて、むしろ正常で真っ当な反応だとおもうよ。

たとえば世間では悪いことをして上手くやっているヤツがいるん
だろうけど、そういう人間は頭がよいからできるんじゃなくて、
普通の人が絶対したくないことを、そいつは平気でやるから
上手くやれているだけなんだ。
挙句つかまって、俺は貧乏だったから許されるんだって
へんな理屈をいうんだよ。
もちろん空想評論事体は犯罪じゃないから誤解しないでよ。
でも普通の人間には拒絶感があるっていうのは同じなんだ。

香さんも昔はカメラのことをマトモに書けていたんだけど
今はどうしてこうなってしまったんだろうね。
折角の才能が惜しいと思うんだけどなあ。復活を望みたいと
思っている人間はオイラだけじゃないと思うよ。
 

ま、こんな感じで

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年12月19日(土)11時06分15秒
  >そういうのは自分から排他的な垣根をつくっているんだよね。

 初めから、垣根があるっていうだけのお話なんじゃないの?
逆に言えば、どうして私本人に、
その垣根の向こう側にいかないといけないって、そう主張するの(笑)?
 別に私はあなたが、私と同じ『結論に達しなけれぱならない』なんて、
要求しない。
ただ、私はあなたと『同意でない』っていうだけのお話。
ただ一つ安心して欲しいのは、
別にあなたがそういう結論に達すること自体には反対しない。
 もう一つ確認しておきたいのは、私が評価しているのは、
『現実にそこに存在している選択肢の一つ一つに対して、
評価している』っていうこと。
ありもしない『水増しした画素数にも関わらず、
評価すべき画質を持った理想のカメラ』を目して、
『ほら、素晴らしいだろうが』って言われても、
そんなの現実の選択肢に入れようがないから。
そんなの存在していたら、私だって絶賛称賛しています(^-^)。
 まあそれに仮にそんな素晴らしいことが起こったとしても、
きっとそれは高くて、私には当面選択肢には入らないでしょうしね(笑)。
本当にそんなのが出たら、それから五年位経った頃に、
私の購入選択肢に入るかどうかってところですよ。
あなたに取って7Dが当面の選択肢には、
未だ入っていないのと同じことですよ。

>結局なぜだろうかって考えると、自分を変えられないから新しい物に自分を見出すことができないんだと思う。

 それは多分(極めて残念なことだと私は感じますが)、
あなたが推測された通りである可能性が結構高いんでしょうね。
あいや、別の方の父上が、
モロそのパターンに嵌まってらっしゃったという話を、
割と最近したことがあるもんで。
 一番面白いのは、どうしてその結論が正しいらしいと判ったかと言えば、
その父上が漸く階段を昇るのに成功されたから(笑)。
それまで無理だと思っていたものを踏み越えるのに成功した瞬間に、
隠していた本音が浮き彫りになるっていうのは、
傍目に滑稽に見えるかもしれないけれども、
同時に私はその結果(その人が捨てかけていた世界を再び取り戻されたこと)を、
素直に嬉しく思えてしまいますね(^-^)。

>つまり1千数百万画素の今のカメラとその写真は拒絶するんだということね。

 『好みじゃないし、
自分が使う道具としては800万画素のデジカメを使うよりも、
より妥協的な態度を要求される』っていうことですね。
 考えてみたら判ると思うんですが、
そこにもっと良いと自分が思えるものがあると判っているのに、
わざわざそうでないものを使うことを要求されたら、
屈辱的であり、また悲しいことでしょう?
馬鹿馬鹿しくすらもあるし。
 それを『拒絶』と表現するあなたは、
自分の愛するものを自分自身のことの樣に、
自己同一化して考え過ぎだと思います。
自分と関係のないものを自分のことと捉え過ぎるのは、
難民救済とかなら兎も角、自分自身にとって『不幸な範囲』を無用に、
広げ過ぎるだけの行為だと思いますよ。

>ざんねんだけどカメラメーカーは香さんが認めているような
カメラをこれから出すことはもうないとおもうよ。

 うーん‥‥。
ほんの数ヶ月前だったら、私も全面的に同意していたと思います。
でも、今出回っている新しい1/1.7インチ一千万画素撮像素子あるでしょう?
『絶対ないだろう』から、『多分ないだろう』まで、
状況は好転しているかもしれません(爆笑)。
後から気が付いてみればD3出現の時点で、
既に時代は新しい階梯を上がっていたわけですし。

 因みに、趣味のカメラマンにとってのハイエンドな目標の一つ、
写真雑誌のグラビアを飾っている写真の中には、
画素数こそ1200万だけどとっても残念賞な画が、
ポコポコ載っています。
正直、五百万画素のコンデジ、それもスーパーで1万円以下で、
投げ売りしてる普及品の写真かと思うような写真です。
あれを見て、私のそのカメラへの評価は地獄の更に下まで、
落ちそうになってしまいました(苦笑)。
まあ、『撮れるか撮れないか?!』の問題ですから、
感度上げたのか何かは判りませんが、
そういう写真もグラビアを飾っていたりする訳です。
 んで、そんな中で八百万画素デジカメで撮った写真に、
あなたは何の文句があるって言うんですかね。
写真雑誌のグラビアを飾るに充分なカメラ(笑)よりは、
もうちょいましな写真を期待できるカメラですよ?
 1Ds3で撮ったって、30Dよりも画質も解像度も低い写真よりも、
グズグズになっちゃうことだってある訳ですからね〜。
勿論撮影条件が悪いからな訳ですが、
だからって『じゃーなんでその時、D3使わなかったんだ?』って言う奴は、
居ないでしょう?
 たまたま私は、自分に手に入れられるカメラと、
一番欲しい絵のカメラが一致していた。
これはラッキーなことだと思います。
でも30Dが出てから、
それまでに何年も我慢していたりもするんですけれどもね(苦笑)。
勿論30Dにも妥協点はあって、
ファインダースクリーン交換とゴミ落としが既に対応していたら、
とっても嬉しかったんですが‥‥。

>しかし今は主流の多画素カメラをけなしたんじゃ、そういうカメラを一生懸命に頑張って働いて購入した人にとっちゃあ立つ瀬がないと思わないのかなあ。

 思わず笑えますね。
その考え方に便乗すると、一千万画素未満のカメラを使っている人間は、
一生懸命仕事して買っても立つ瀬がないじゃありませんか?
私も、世間では時代後れと思われている30Dを買うとき、
そりゃーもう苦心しました。
今でも自分自身に対して、言い訳が必要な位です(苦笑)。
 『自分の立場が否定された、キー、ムカ付く、
お前俺の立場を否定してる!!』って、
立場は表裏一体な訳だから、それを言った人も漏れなく、
相手の立場を否定していることになるって訳ですかね(苦笑)。

>香さんは金持ちらしいけど、それでか金銭感覚が違うのかも
しれないけど、ふつうの人は10万のカメラを買うのだって大変な
決意をしているんだよね。

 相変わらず白々しく私を金持ちにしたいの見え見えですが、
37000円のカメラ買うのに汲々として居る人間に、
10万のカメラを買おうとしている人が、
何阿呆らしいこと言っているんだろうか?
 なる程後2000円下がるのを待つために後数ヶ月我慢しなかった私は、
とんでもない贅沢者って訳ですね?
確かにそう言って、私自身、自分を非難しました。
なんて──(残念ながら、事実だったり(T_T)〜)。
 そんな私を非難する、お金持ちの傲岸不遜振りを見た──(T_T)o。
金銭感覚が全く違うことは認める、
このブルジョアさん(爆笑)!!!!
 まあ、そういうことですね(何が?)。

>そういう他人への思いやりというものは大切なことだとおもうよ。たとえ自分がまちがっていないと思っていても、相手への心遣いがなくなってしまうのはとても悲しいことだよね。

 世の中で悲しいことの一つは、
『俺への思いやりをしろ!!』って要求して、
相手には全く思いやりの無い人の相手をすること。
 私はあなたの立場を別段否定しない。
ただ、無条件に同意もしないよ?
あなただって、私の立場に『同意しろ!』って言われたら、困るでしょう。
同様に、私も困っています。
 ただ私はあなたに、こういう困り方もして欲しくない。
50Dを買ってみた。
『なるへそ、香織淳士の野郎の言う通り、何かISO100から、
画がどうにも気に食わねー』ってなること。
 私の主張を聞いてみて、それでも『調べてみて』50Dを買った。
『何だ、奴の言うことは危惧じゃねーか、判ってねーなー。
でも、俺様は50Dを気に入ってしまったぜ、俺様勝ち組み〜』、
これこそが私の望むことです。
若しくは、『むむー、不本意ながら、奴の言う通りかもしれん。
20Dか30D買った方が俺様幸せかな』ってなって、
『やっぱり俺様勝ち組〜』ってなること。
 どっちを選ぶかはあなたの決めることですが、
ただ、あなたに取って『やっぱりこれだった』という結果を得られること、
それこそが私の望みです。
あなたが後悔する破目になる結果にならないように、
『そこだけは見ておいてね』って、要らぬお世話を焼いているのが、
実は今の私(笑)。
 あなたが見て、判断して、決めた結果であるならば、
その判断自体は私は常に肯定し、応援しますよ。
私に同じ結論をしろと要求しない限りは、ね。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

(無題)

 投稿者://  投稿日:2009年12月18日(金)21時01分36秒
  香さん、600〜800万画素のデジイチから始めた人には、
その画素数なりの理屈があるんだけど、
1000万画素オーバーから始めた人には、その理屈は
伝わらないと思う。そういうのは自分から排他的な垣根をつくって
いるんだよね。

フィルム写真が気にいていたヤツが新時代のデジタルを腐す。
あげく自らもデジタルにならざるを得ないんだけど、じゃあ
デジタルになったからといって上手く行くかというとそうじゃない。
やっぱりつまずくんだな。

結局なぜだろうかって考えると、自分を変えられないから
新しい物に自分を見出すことができないんだと思う。
自分が変えられないという前提に立つと、変わっていく
周囲のなかで、自分が取り残される不安感というものを
抑えるために、あたらしいものをやっきになって否定するんだね。
これが一番かんたんなやりかただから。

自分をかえていくというのはそう簡単じゃあないんだ。
人間いちばん最初に覚えたことをずっと生かせるのならば
楽勝なんだけど、時代や環境は常に変化するんだよね。
その周囲に自分をあわせるっていうのがそもそも生物なんだし、
人間もそうだろうとおもう。

前回の話しは、時代の流れで出現したあたらしいカメラと
その写真のことを書いたと思うんだけど、香さんはせいぜいd80
くらいまでしか認められないという結果になったんだね。
つまり1千数百万画素の今のカメラとその写真は
拒絶するんだということね。
やっぱり無理なのかな。あたらしい考えかたに自分を
切り替えるのは。

ざんねんだけどカメラメーカーは香さんが認めているような
カメラをこれから出すことはもうないとおもうよ。
それは今更フィルムカメラを出すカメラメーカーがないのと同じこと。
だからもうなくなってしまったカメラやその写真をいくら賛歌しても
だれにも伝わらない。
そういうのは寂しくないかい。わびしいなあって感じないかい。
これからも多画素カメラの写真なんてつまらないなんて言ってると
みんながもってるカメラは多画素カメラなんだから香さんと
写真の話してもしょうがないっていうことになるんだね。

まあ低画素のカメラを評価するのはよいとおもうよ。それ自体は
ちっとも間違っていない。
しかし今は主流の多画素カメラをけなしたんじゃ、そういう
カメラを一生懸命に頑張って働いて購入した人にとっちゃあ
立つ瀬がないと思わないのかなあ。
香さんは金持ちらしいけど、それでか金銭感覚が違うのかも
しれないけど、ふつうの人は10万のカメラを買うのだって大変な
決意をしているんだよね。
その人にとっては香さんのいうダメカメラの50Dだって宝物なんだよ。
(オイラは50Dがダメだとちっともおもわないけれど)

そういう他人への思いやりというものは大切なことだと
おもうよ。たとえ自分がまちがっていないと思っていても、
相手への心遣いがなくなってしまうのはとても悲しいことだよね。
 

うーん、囚われてるな〜

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年12月18日(金)17時20分2秒
   今月の朝カメ見てたら、
半ページでズタボロな画質の写真が載っていたりするわけです。
植物が写っている訳ですが、ディティールヘロヘロで、
しかも、画質が良くないと成立していない写真。
でも、それが雑誌に載っている訳。
 正直どこの糞コンデジで撮った写真だと思ったら、
1Dsの確か3じゃなかったかな。
解像度も出ていないしヘロヘロだし、
このサイズだと千万画素のコンデジでも出る絵だし、
500万画素の大昔のコンデジだともっと綺麗なレベルですよ(笑)。
多分高感度でも使ってたんじゃないかな。
 そういう意味では、高感度で綺麗な絵の得られるカメラは、
確かに撮影領域を広めると思います。
でも35ミリフィルムで撮った写真はそもそも、
雑誌の片面で『甘いなー』って写真が多かった。
そんなフィルムで撮った写真を見開きに開いて、
ヘロヘロな絵が平気でグラビアを飾ってた。
 ね、画素数信仰なんてそんなもんですよ。
別に1ページだけだったら六百万画素フルに解像度出てればギンギンに出るし、
八百万のルートと一千万のルートの差ってほとんど無い。
しかもG10の1400万画素とG11の一千万画素だと、
自然物では解像度も差は特に無いし、絵はG11の方が綺麗だし、
何で画素数そのものに拘るのかなー?
30Dと50Dの関係も同じだし、ね。
 何を撮っても米粉でも塗したみたいな写真見て、嬉しいのかな。
私は嬉しくない。
建物以外だとたいして解像度の差も出ないのに、
どういう条件で比べても絵の汚い写真しか撮れないカメラなんて、
使いたくないし。
本来解像度の欲しい自然物を撮ったときに、
画質の酷さと実効的な解像度の低さを発揮するカメラなんて買っちゃったら、
後悔すると思いますよ。
本当に解像度が欲しいんだったら、フルサイズのを買って、
感度を上げ過ぎないことをお勧めしますね。
運が良ければ7Dは50Dよりも、
納得の出来る画が得られるかもしんないけど
(1800万画素の割りには、『意外と』画が良さそうな印象が)。
 ところでネガは知りませんがリバーサルからデジタルに乗り換えると、
確かにやる気無くなるだろうと思いますね。
特に、リバーサルの『絵』が好きな人は、耐え難いと思います。
フィルムで長くやってる人はね、フィルムに色作り頼っちゃってるの。
『このフィルムの色なんだ』って人は、
画像処理の経験が事前に無いと、耐えられない。
 ネガからリバーサルに乗り換えたときの感動って言うのは、
解像度が高いとかカッチリとした絵が出るとかもあるけど、
一番違うのは色。
『アナログアナログ言ってる奴は駄目だよね』って言っていないで、
リバーサルの色が欲しかったら、せめてS5プロでも買って、
そこから更に色を出すためにフォトショップの使い方でも覚えなって、
アドバイスして上げて下さいね(S1プロの画って、
リバーサルっぽかった気がするから、そっち方が早いかもですが)。
ネガ使ってた人も、
所詮写真屋さんのプリンターに自分に出来ないことを押し付けてた筈だから、
結局似たような物なんだけれどもね。
ただ、トーンを弄くれないリバーサル使いの人の方が、
ある意味その辺は自己責任意識持ちやすいのか──なー(どんなもんだろ?)。
 まあキャノンだとピクチャースタイルを風景モードにしてやれば、
色だけ言ったら割とリバーサルっぽいのかもしれませんけれどもね。

 あ、勘違いして伝わってたら馬鹿らしいので強調しておきますが、
解像度も画質もきちんとしたものなら別に、
APS−Cで5000万画素あろうが、気にしませんよ。
ただ800万画素と解像度が変わらないで、
同じサイズに縮小しても画質の悪い千万画素とか、
多分解像度は少しくらいは上回るのかもしれないけれども、
同じサイズにプリントしてすら見下げ果てた画質だとか、
そんなフィルムは使いたくないなってお話です。
あんまりノイズが酷いと、サイズを半分にしても消えませんから。
 D80は一千万画素機の割りには意外と許せる画ですから、
彩度が高い(特に緑)のが嫌いじゃなかったら、
ニコンではお勧めカメラの一つだと思います。
プリンプリンでもいいから動画の撮れるD90も結構悩みますが、
D80はニコン買うならこれかなーってカメラですね個人的に。

>画像というのは本物じゃなくてニセモノなんですよね。所詮は全て嘘なんですから。

 大丈夫、あなたの見ている物は全て、
あなたの脳味噌が眼から入った電気刺激を、
仮想的に再構築しているものにしか過ぎませんから。
銀塩で撮ろうとデジタルで撮ろうと、その点に於いて、
代り映えはしませんよ。
 気にしな〜い気にしない、一休み一休み。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

/

 投稿者:/  投稿日:2009年12月17日(木)23時42分41秒
  香さんどうも。
>うーん、EOS系の千万画素機って最低感度でも〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 〜そこからだとなんかなー。
香さん、うーんとうなって書き連ねておりますが、高画
素機を使わないと今じゃあ写真は出来ないんじゃない
ですか。今時600〜800万画素なんてのはフルデジもい
いところです。

写真の画素数としては、1000万から1500万画素くらい
が目安なんじゃないかってオイラは考えています。
それはAPSであれフォーサーズであれ、そのくらいの
の画素数は必要なのであり、フルサイズであればもっ
と行けるわけですが、こういうのは例えると絶対音感と
いうものがあるように、絶対画素数というものがなけれ
ば写真自体が成り立たないという気がしていますよ。

もっとも写真にも用途があるわけで、自分はネット画像
だけだし人形の近接撮影だけしかしないというのであ
ればデジイチでも600〜800万画素で十分でしょう。
しかし一般の人の撮影はそうじゃない。そもそも野外で
撮影するんだし何でも撮るわけだし印刷もするし高イン
チ液晶モニターで見るわけですから、やっばり1000万
画素以上の性能がなければお話にならないわけです。

それでイオスならば50Dあたりがよいかなって考えてい
ます。もう少しして中古が安くなると欲しいなあって考え
ています。ニコンならばD90/D80/D3000あたりですね。
画素数だけでなく感度にしても上げられないと撮影は
著しく狭められてきます。高画素高感度っていうのは
今の時代では絶対に必要なものであって、それを頭か
ら否定してしまっては写真撮影事体を拒否しているよう
な具合になってしまうんですね。

そう言えば昔(ついこないだなんですが隔世の感があり
ます)、フィルムでしか撮らないと言っていたヤツがいた
んですが(撮影するものも限られていて)、結局デジタル
に行って、それで今はもう写真はやっていないような感
じなんですが、そいつは自分で自分の写真を狭めてい
ただけなんだなあって今は思いますね。

もっとも写真なんてどおってことない趣味なんだから止
めてしまっても一向に構わないんだけど、○○はダメだ
とか、××はペケなんて言っていると本当に全部がつま
らなくなってくるようですね。
いったいどうしてこんな罠に嵌るんだろうかって不思議
なんですが、やはり何かにこころを奪われてしまってい
るんでしょうね。

写真に撮られると魂を奪われるって大昔の人は恐れた
ようですが、本当は撮る側の人がそういう罠に陥るのか
も知れません。なんか考えさせられる問題ですよね。
ある意味で画像っていうのは非常に危ないものなのかも
しれません。テレビで、パソコン・ネットでもそう、カメラの
写真画像でもそうなんだろうということです。画像という
のは本物じゃなくてニセモノなんですよね。所詮は全て
嘘なんですから。
 

ああなる程

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年12月15日(火)13時20分6秒
  >サンパックのL字グリップは元々ストロボ用なのでカメラの左側にグリップ部がつくんですよ。

 ああ、そういうののことですか。
カメラのグリップ代わりということだったので、
どうにも思い浮かびませんでした。
言われてみれば、
スリックじゃなくってサンパックだったのですね(笑)。

>イオスも1000万画素くらいまでは許せるんでは
ありませんか?

 うーん、EOS系の千万画素機って最低感度でも、
30D以前のISO200位の粉っぽい画みたいなんですよね。
D2Xは白い砂が飛んで比喩抜きでコンデジ画質だったし、
D300は明るい方は改善しましたが、
暗部ノイズは結構ザラついてますし。
 まあEOS一千万画素機は『我慢する』画質であって、
その我慢を許容する程の『魅力』があるかと言えば、
八百万画素機で撮った方が魅力的かなーと。
これが八百万と千六百万だったら解像度を取る選択も当然ありなんですが、
別段解像度が変わるという程の違いでも無いですし、ね。
六百万画素機からだったら、解像度でも悩む余地あるでしょうけれども、
八百万画素機の世代がたまたま良すぎて、そこからだとなんかなー。

>言い直しましょう、クラカメではなくてクラデジでしたね。クラシックデジタル一眼です。

 ううーんそれで行くと、クラッシックとか言うよりも、
単純にグリップの出来の善し悪しな気がする(笑)。

>戦争待望論は必ず出てくると思いますよ。

 出てくるか?という意味だったら、
確かに日本にも出てくるでしょうねー。
 ただそれは元気かどうかではなくって、
精神的に疲れてるか、の問題な気はする(苦笑)。
諦めてるから、
自暴自棄に近い形で戦争待望論が出てくるんではないかと、
日本の場合は。
 アメリカは幸か不幸か現実の戦争を実践しちゃったもので、
もう既に若者たちは戦争の負の面を思い知らされてると思います。
景気が良くなればなる程、国民が元気になればなる程、
『戦争なんて阿呆らしいやん?止めとこうよ』って、
反戦運動が活発化しそうに私には見えるんですが(笑)。
戦争に反対するのは、戦争を推進するよりもエネルギーが要りますから。
普段人を傷付けるのを屁とも思わない連中に対して、
ハエも殺さない連中が粗くたい運動をするには、敷居が高いもんです。
 日本が戦争を仕掛けられる可能性ということでは、
確かに結構高いでしょうね。
誰からも、舐められてますから──(-_-:)。

>ついでに言うと戦争を仕掛けられても日本は出来ないと考える人は日本人をあまくみているんでしょうね。

 反撃という意味でしょうか?
するっちゃーするでしょうが、初動が遅すぎて駄目なんじゃないかと、
結構不安だったり。
本来吹っ掛けられた戦争なんていうものは、
脊髄反射的に対応すべきものなのに、『議会の採決が必要だ』って、
大マジの有事でもやってそうで恐い──
(水際作戦で上陸を許すかどうかで、
日本の命運なんて決まっちゃうようなもんですからね〜)。
または、折角現場は動いたのに、政府が『議決取るまで動くな』って、
敢えてブレーキ掛けそうで恐い。
 しかも自民党政権時代ですらそんな恐怖があったのに、
民主党は小沢が言えば大マジでそうするって体勢なのが、
無茶苦茶恐い。
何で小沢は自分で首相やらないんだ──?って思わない人は、
多分あんまり居ないんではないかと思ったりするんですが、
現実にはどうなんだろうな〜(?_?)?

>私がそうなったら面白いなあと考えているのは、没落傾向としては似通っている日露が組むことですね。

 面白いっちゃー面白い考えですが、
現実にはロシアは日本の言うことなんて聞く気はないだろうし、
中国に取り入ろうとする公算の方が明らかに高いですわな(苦笑)。
 あと、既に中国人はロシアに侵入しているそうです。
んで、アフリカでやっているように市場を食い荒らしていて、
商業インフラの元々無いアフリカと違って、
ロシアでは既に嫌われ始めているそうで──。
 中国人は人口が多くて腰が軽くて勤勉で適応力が高く組織化されてる分、
アメリカ西部の中国系移民同様、
どこに行っても嫌われる結果に終わるみたいですね(のの)。
現地で、力を持ち過ぎる訳ですよ。
どうしてそんな彼等が、清の末期には没落していたのか、
なかなか難しいものです──。
まあきっと結局、政府は死に体でも市民は相変わらずで頑張ってたよって、
そんなところなんでしょうが。

>その激震に耐えられる強力な国家体制にもって行かないと日本は地球上から消滅してしまうでしょう。

 個人的には、そこは心配しませんねー。
正直日本は聖徳太子時代以前、今以上に東アジアの弱小国だった訳です。
当時の中国は、アジアに於いてアメリカなんかよりも強かった。
 結局日本海は、神風なんかよりもよっぽど強靱な、
日本の守護神な訳です。
それに別に、アメリカ文化圏から中国文化圏に移籍したって、
屁みたいなもんでしかありませんからね、市民的には。
自主的に移籍するんだったら、
敗戦で強制的にアメリカの属国となった現状よりも、
ある意味独立国家として振る舞ったと言えるのかも(笑)。

>まあ、これから台湾が中国になってしまった時、日本もロシアもこのままではいかんなあっていうことで同盟を結ぶようになるんじゃありませんか。

 日本がそういう見識のある考え方が出来るんであれば、
それはそれで有り難いお話かなと思います。
もっとも宗主国としてのロシアは中国以上に質が悪いので
(旧ロシア圏・東欧国家の扱いを見ていれば明白かと)、
やっぱり私としては中国とつるむ方がましだと感じてしまいますが(苦笑)。
中国も国内では極悪非道な独裁国家として振る舞っていますが、
何故か北朝鮮相手ですら腫れ物扱いですから(ここがどうにも理解出来ん)。

>わくわく心躍るような世界が開けそうだということで、若い人達、大いに期待してよろしんじゃないでしょうか。(笑)

 さぬきさん結構、波乱好きですねー(笑)。
私は今の日本の数少ないいいところは、
のんべんだらりとしたところだと思っているので、
あわよくば国際情勢ももうちょい落ち着いてくれると嬉しいなと、
思ってしまったり。
 『俺は狼だ、大金儲けしてやる』なんて息巻くのは、
金持ちだけにして欲しいなーと(苦笑)。
戦争に憧れる若者も、
いざ戦争が始まったら布団被って部屋でガクブルしてそうだし。
 だいたい、敵撃つ前に親撃ちそうな連中に武器渡したって、
戦後荒れるだけだよな〜。
まあ流石に現実の戦争に参加したら、
家族の大切さが身に沁みるってーんだったら、少しは有り難いのですが。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

/

 投稿者:/  投稿日:2009年12月15日(火)01時04分30秒
  どうも。スラッシュです。

イオスも1000万画素くらいまでは許せるんでは
ありませんか? ニコンAPSが1200万画素です
から、イオス1.6倍APSは1000万画素は行って
もらわないと困りますね。(笑)

>L字グリップって多分、グリップの突き出していないカメラに着けるようなものだと思うんですが

サンパックのL字グリップは元々ストロボ用なので
カメラの左側にグリップ部がつくんですよ。カメラの
クリップは右ですから、両方にグリップがあるよう
になるんですね。ライカのグリップとは違いますよ。
止めるのは当然三脚穴です。

>ところでA900は典型的なクラシックカメラなんですよ。
クラカメです。
言い直しましょう、クラカメではなくてクラデジでしたね。
クラシックデジタル一眼です。
フィルムカメラのクラカメとは違います。あくまでデジ
タルでの話です。もうフィルムカメラはレンズしか役に
立たないので自分の脳裏からは完全消滅しています。

トキナー20-35は、3.5-4.5とありますね。
レンズはともかく、ガラはしっかりして品質感が
ありますよ。


以下は余談です。冗談で書いていますからね。
くれぐれも本気にしないように。
淳(士)さんはド真面目な性格だからなあ。

戦争待望論は必ず出てくると思いますよ。
ただし条件があって、若い世代が活発な国に限る
のです。戦争をする元気があるような国です。
中国とかインドとかイスラムの国々ですね。
米国も先進国の中では人口が増えている国ですね。
そういう国の若い人が自国の格差社会に反発を抱
く余裕が出てくると戦争を待望するようになるのです。

日本はどうかなって考えると少子化がますます進ん
でいるようですから、現在のところは日本から仕掛け
ることはないと言えますが、逆に戦争を仕掛けられる
対象にはなるんです。
いずれにせよ、戦争こそは「動の経済学」であるわ
けで、やられたらやりかえすっていうのも戦争の交
換経済であるわけでね。
ついでに言うと戦争を仕掛けられても日本は出来な
いと考える人は日本人をあまくみているんでしょうね。

私がそうなったら面白いなあと考えているのは、没
落傾向としては似通っている日露が組むことですね。
幸い地球気象は温暖化に向かっているようで、ロシ
ア極東を日本に任せて貰えば、日露合せて3億くら
いの人口増加は見込めるわけです。さらにヨーロッ
パと組んで先進国同盟軍として、中印と対局するっ
ていう構図ですか。(笑)

とにかく14億・11億の人口大国がモノを言い出すと
とんでもなく世界を大震撼させることになるわけですよ。
その激震に耐えられる強力な国家体制にもって行か
ないと日本は地球上から消滅してしまうでしょう。
アメリカは自国だけでやっていけるんですし北米同盟
があるし、ある程度は南アメリカを取り込めるでしょう。
それにアメリカはアラブイスラムに執心していますしね。

本当は日本は中国と組めればいいんだけど歴史的に
みると、そうなった験しがないんであって、且つまた
あまりにも中国は大国であり過ぎるわけです。
まあ、これから台湾が中国になってしまった時、日本も
ロシアもこのままではいかんなあっていうことで同盟を
結ぶようになるんじゃありませんか。
ついでにいうと台湾が取られれば韓国もとられるんで
す。東南アジアも米国の意向次第では中国圏内にな
りますから。ドミノ倒しっていうわけです。

こうなってくると、これから半世紀くらいは非常に面白
くなってくるみたいですね。パックスアメリカーナなんて
けだるい時代が来るのかとおもっていたら、けっしてそ
うじゃない。わくわく心躍るような世界が開けそうだとい
うことで、若い人達、大いに期待してよろしんじゃない
でしょうか。(笑)
 

おっとビックリ

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年12月14日(月)03時08分55秒
編集済
  >ゲットしましたー!!

 おおっ、123456‥‥でいいのか(桁数覚えてなかった私)、
凄いですね(○ 。○)!!
ゾロ目って言うのかどうかは微妙ですが
(あれって同じ数字じゃなかったかなーと)、
ご報告有難うございます(^-^)。
それに誰かが見に来てくださってるって具体的に判るのは、
何か嬉しくって励みになります!
 いやはや何と言いますかホームページも書いてはいるものの、
毎度の如く推敲でストップしていて、
やっぱり書いてもアップをしないといけませんよねー(大汗)。

>ニコンD40に続いて、イオスキッスデジタルNを手に入れました。

 毎度です〜。
『淳』じゃなくって『淳士』なので、
その辺今度、変換の第一候補を直しといて頂けましたらと(^-^;)>゛゛゛。
 しかし、キスデジNですか、いいですね。
結局、キャノンのエントリー機で一番画質の期待出来る、
カメラってことになりますもんね〜(’-’)。
世のkissデジNと20D・30Dが全部動かなくなったら、
EOSユーザーはどうしたらいいんだろう‥‥なんて思ったり(大汗)。

>話は変わりますが、A900の外観の欠点として、グリップが異様に小さいんですよ。

 えーっ、意外ですね。
むむー、店で触れる機会が無いもんで、
どうしてあのボディーサイズでそういう不思議なことが起こるのか、
確かめられないのが残念(>_<)゛゛゛。
 でもさぬきさんみたいにカメラを片手に抱えて一日中、
うろつき回られる様なスタイルだと、そのままだと辛いですよね。
私なんかだとEOS10(フィルム)のときは、
自転車のウレタン系のバーテープを重ね張りして調整していました。
 って言うかL字グリップって多分、
グリップの突き出していないカメラに着けるようなものだと思うんですが、
そういうのがα900のデザインでも着くんだと聞くと、
そっちが意外だったり(笑)。

>とにかく最近のソニー製デジイチの無様なデザインを見ていると、明らかにデジイチを自分で使ったことのないデザイナーがやっているなって思いますね。

 って言うか、モックをキャスト取りでもして、
フィールドワークを一度でもしてみろよと、
そして不具合が出たら先ずは手直ししてみろよと、
何年も生産され(いや、最近のコンデジは1年切ってますが)、
何年も使われる製品だけに思いますよね。
 買った方は『次の製品で手直しすればいい』ってもんじゃないし、
現実にはそういう改善すらされない場合もあるだろうし。

>ところでA900は典型的なクラシックカメラなんですよ。クラカメです。今風のデジカメ、イマデジは5Dマーク2とかD700ですね。

 ここ、ちょっと意外に感じてしまいました。
α900は基本的にα−9ですし、
D700はF100、5D2に至ってはEOS−1と基本的に、
そんなに変わりありませんから。
 そういう意味では、私に取ってはRTS初代以降、
EOS−1以降、Z−1P以降が近代的カメラで、
それ以降は何の進展も無いっていう意見です。
進展と言えばせいぜい、AFセレクト用のジョイパッドの採用位ですか。
 ニコンは──F80かF100(どっちが先だっけ?)でやっと統一したものの、
『操作性が統一されたこと』を評価されたっていうことと、
『使い易い』と言うことは全く関係ないっていうことを理解出来ていない、
間違ったZ−1フォロワーって思ってますが──(大汗)。
何であんなの(露出補正しようと思ったら、レリーズから指外せだって?)を、
わざわざ真似たがる馬鹿メーカーが出てきたりするんだろう‥‥。
まあ、ソニーのコンパクトαよりは、微妙にましかもですが
(触ることを拒絶するような露出補正ボタンって‥‥)。

>トキナーの20-35ズームも良かったですね。

 トキナーの20−35はいろいろと出てたので、
せめて3.5−4.5の方かF2.8の方かのヒント位は、
欲しいですね──(>_<)゛゛゛。

>それはなぜかと言うと、近代主義とは戦争の時代であった
からです。

 いや、日本で国民の権利が向上したのは単純に、
欧米から立憲君主制とは言え民主主義を輸入したお蔭ですよ。
あと普通選挙導入にあたって、
国民が差し出したのが人権であった(治安維持法の導入)ということ、
そして治安維持法が戦争のためのものであって、
普通選挙で得る物より治安維持法で失ったものの方が大きかったことを考えると、
戦争は人権を抑圧する方向に働いているという見方が出来ます。
 戦争が国民の権利を高めるなんていうことは、
決してない。
ナポレオンは戦争の為に国民皆兵を敷いたのであって、
人権を擁護するために国民皆兵を敷いた訳ではない訳だし。
国民皆兵が人権を強くしたなんて言ったら、
『お前に死ぬ権利を与えてやる。人権をくれてやるのはその後だ』と言う考えを、
容認するようなものですね──。

>つまり農民が武士になっちゃったわけです。

 ううーむ、微妙な論点ですね。
何せ日本では元々農民は、
戦時は足軽として普通に武器を持っていましたから。
それが太閤検地で武器を取り上げられて、
それ以前とそれ以降で農民の社会的地位は変わったか?
若しくは明治維新で国民皆兵となったとして、
市民の社会的地位は変わったか?
 結局、政府によって収奪される側という意味では、
あんまり代わりばえしない気がするんですよね。
勿論、『権利』ではなく『反乱』として、
政府に楯突く回数は明らかに減りましたが、
それは『上から認められた権利』ではなく、
国民の自主的な『闘争』でしかない。
 もし市民の地位が変わったとしたらそれは連合国占領のお蔭であって、
結局軍隊の存在は市民の権利と連動していない気がします。
 それにイラク戦争で判ったと思いますが、
戦争で儲けたのはそちらが戦争で滅びると主張された、
ゼネコンの金持ち共(権力者のお友達)であって、
国民は戦費を税金で負担させられ家族を軍隊に取られて、
アメリカでは戦争になる度に反戦運動が起こります。
ベトナムでも反戦運動はあったっしょ?
到底国民は無条件に戦争に賛成だとは思えませんね。
 戦争で崩壊するのは社会保障の切り下げられる貧乏市民の生活であって、
そちらの羨ましがられているらしき金持ち共ではありません。
軍隊に行けば大学に行けると歓び勇んで行った貧乏な志願軍人は、
死んでしまったり社会不適合になったり、苦労している人が多い様です。

>とういうことは、世界が平和になれば、つまり国家が戦争をしなくてよくなれば、為政者にとって大多数の国民などは無駄飯食いの重荷でしかなくなるわけです。働きもせず福祉ばかり要求してね。(笑)

 為政者側の立場に回れるのは、人口の1パーセントも居ませんよ?
そちらを主体とし『国民は穀潰し』なんて見方は、
王政国家の権力者側の人間以外では、成り立ちません。
となると、あなたは一体いつの時代のどこに産まれたんだとか、
突っ込みを入れたくなるような‥‥(笑)。
 まあ、鳩山首相や麻生前首相、安倍元首相辺りだと、
そういう勘違い的立ち位置を勘違いでもなんでもなく、
享受出来てしまうのかもしれませんが──(のの)。
 結局男女・収入の別の無い普通選挙が実現した筈なのに、
現実の政治は貴族院と化している。
本当は、そういう立場の人達には投票を『したくない』という立場無くして、
民主主義なんてーものは形骸化せずに成立しない筈なのですが。
現実にはアメリカでも、
ケネディー家やブッシュ家が貴族化しているし──(T_T)〜。

>それだけではすまなくて、中国やインドの奴隷国になりさがってしまうじゃありませんか。

 元々中国もインドも、単純に『大国』でしたからね。
どちらも戦争、阿片戦争に日清戦争で負けて、
欧米列強に足元を見られて食い物にされただけ。
現状は、旧状を回復しようと両国とも頑張ってる状態であるだけで。
 そういう意味で、日本は弱小国であるって指摘は、
むべなるかなですよね。
しかも今の日本人は無駄に大国意識を持っていて、
しかもお子様はやる気も失っていて、
眠れる獅子たる清帝国の末期と大差ないと思います。

>昔から不景気を脱却するカンフル剤は、戦争っていうことに相場は決まっていますからね。

 戦争になれば社会が引っ繰り返るなんていうのは、
負けた時のお話ですよ
イラクとアフガンで勝ったアメリカは、何か変わりました?
戦争で儲かるの刃、『第三国』民だけです。
当事国になっても、お金持ち以外は良いことなんて何一つ無い。
 にも関わらずあなたは、敗戦国の住民になりたいんですか?
戦争に負けた国では、経済が崩壊して市民生活も散々です。
これも、イラクやアフガン見ていれば明々白々ですよね?
そんなの、私はご免です。
だいたい今のさばっているのは部族の有力者ばかりで、
下克上なんてそんなに見当たりありませんし。

 まあせめて国民総貧乏籤な敗戦ではなく、
戦勝国になったと仮定しましょう
(私はそれで儲かる金持ち層の一員ではありませんが、
戦争すれば良い目が見られるというあなたはそうなんでしょうね)。
そもそも日本が戦勝国になるんだとしたら、どこと戦った時でしょう?
 私が日本を率いて戦うんなら原爆が落ちてきても無視するか、
無視出来ないと言うんなら止むなく核保有を宣言するでしょう。
 あさて、仮想敵国として唯一勝てそうな北朝鮮は核を持っている。
中国ももっと核を持っているし、海軍力は10年で日本に追いつき、
30年後には圧倒していることでしょう。
陸軍力は両国とも人数で日本を圧倒しています
(日本では市街戦の比重が高いので、
RPG7全盛の現在では戦車の優劣など関係ない)。
それに、首相官邸と国会の占拠だけだったら、
30人規模の潜入部隊だけでも可能かもしれません(T_T)〜。
日本人というのは、それだけで降伏しかねない人種ですから(苦笑)。
 韓国と戦ったらアメリカは韓国に付くかもしれず、
アメリカに日本が勝てると思う馬鹿は居ません。
ロシアは海軍は30年内はゴミのままでしょうが、
日本がロシアに勝つためにはモスクワまで攻め込まねばなりません。
ヨーロッパ側からすら、ドイツが攻略出来なかったモスクワを、
です(笑)。
勝てない戦争を続けたら、日本の様な資源小国は2年以内に確実に干上がります。
後は学校のグラウンド耕してさつまいもでも埋めますか(苦笑)?
これは、対中国、対アメリカ戦でも言えることですね。
 つーか侵攻部隊を持たない日本は通常戦力戦に於いてすら、
下手すると韓国単体にも北朝鮮にも勝てませんよ。
緒戦に於いて空軍で圧倒していても、国内を制圧するための陸軍戦力が、
絶対的に不足していますから
(その状況で占領地をまともに支配出来ないことは、
アメリカがアフガンとイラクで証明済み)
 で、日本はどこに勝つんでしょうか?
日本は守るべき海岸線は超大国並みで、首都への侵攻距離はどの国よりも短い。
銃器の備蓄は世界最小級の陸軍兵員の数しかなく、
国民はどこの国の国民よりも腰抜け。
しかも銃器の扱い方も知らない。
日本は予算と装備に於いて一流国に見えて、
実は軍人の数が常に不足しているのです、これを忘れてはいけない。
 戦略は、『勝てる前提を揃える』ことが大切です。
第二次大戦に於いて日本は、緒戦に全戦力を投入したものの、
以降の『勝てる前提』を持たずに開戦した。
今後20年間日本が軍備増強に励まない限り、状況は微動だにしません。
緒戦の善戦に熱狂した国民が戦争遂行を連呼するような、
そんな状況まで再現したくはないものです
(あなたの書き込み見ていると、ありそうですね?)。

 そんな中、
ニートな若者が如何に戦争があればのし上がれるのになんて思っても、
確かに『世界最強』ではある米国軍人ですら、
帰国すればPTSD抱えた厄介者のはみ出し者。
なのに運動不足で運動神経も鍛えていない忍耐力もない若者が、
一度戦場に出れば英雄になれる──!!
素・晴・ら・し・い!
 ほんの少しロジカルに且つ戦略的に考えれば、
新聞を毎日ちょろっとでも読んでいれば、
そんなことなどあり得ないと気付く筈なんですけれどもねー。
 戦場で弾除けにされて一番割に合わない目に遭う奴が、
一番戦争を欲してる。
恐ろしい。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

.

 投稿者:.  投稿日:2009年12月13日(日)23時31分45秒
  淳さん、少しお久しぶりです、冷や汗がドットです。

ニコンD40に続いて、イオスキッスデジタルN
を手に入れました。
KD-Nは05.03.17のリリースのようで、ニコン
40のリリースの07.01.10とは2年程の違いが
ありますね。

参考までに言うと、
04.09.10がイオス20Dのりりース。
06.03.18がイエス30Dのリリース。
と言うことは、KD-Nは20Dと30Dの間に発売
されたということでしょうか。

800万画素、デジック2となっています。
ボディは小型タイプでバッテリーもコンパクトな
小さいやつ。メディアはCF。ゴミとりはなし。
背面液晶は初代キッスDと同じで小さいです。
画質は当然ながら、イオス20Dとおんなじ。
いや気分、すこしノイズレスかなって思います。

もう、こういう低画素モデルというのはこれから
出ないわけで、今のうちに程度の良いやつを
ゲットしておきたかったんですよ。
もちろんニコンD40も同理由からですね。
低画素モデルは、やはり私には向いています。
そういやあ、イオス7Dが600〜800万画素くらい
だったら最高のカメラなんですけどね。(笑)

このKD-NにはEF17-40F4を着けての撮影です。
D40が17-55を着けっぱなしなのと同じで、こういう
小型カメラに大きなレンズを着けると重さ的に丁度
よいんですね。
両レンズともにフードは小型のスチル製に変更、
ボディ下部に自作グリップ装備です。できるだけ
かさ張らないようにしております。
こういう小型デジイチだと2台持っても楽に山歩きが
できるんですよ。


話は変わりますが、A900の外観の欠点として、
グリップが異様に小さいんですよ。指の第一関節
も満足に引っかからない。
どうやら開発陣の人はお上品な方ばかりのようで、
手が小さい人ばかりなんでしょう。
グリップが小さいので長時間手に持っては撮影でき
なかったんですね。

それで手持のL字グリップを付けるとバッチリでした。
サンパックのベーシックグリップGP-04。これで撮影
中に、楽に両手を引っ変えして持ち続けることがで
きるようになりました。
(GP-04をネット検索すると出てきませんでした。もう
発売していないんですね)
L字グリップ装着はとってもスマート。A900のスタイル
であるロープロフィールがますます強調されてカッコ
イイです。
グリップはバラせますし、軽くてカサ張らない。そして
丈夫で持ちやすい。

コニカミノルタ時代の7Dやスイートは持ちやすいグリップ
なのに(縦位置ではなく、ボディ横位置グリップでの話)、
どうもソニーになってからおかしくなったようです。
(しかしソニー純正のR-1は素晴らしく使いやすい
デザインなんですけどね)
とにかく最近のソニー製デジイチの無様なデザインを
見ていると、明らかにデジイチを自分で使ったことのない
デザイナーがやっているなって思いますね。

さすがに売れ筋のキッスデジタルやD40は素晴らしい
形をしています。両機種とも極少デジイチなんですが、
無駄な空間がなくて全てが煮詰められて配置されて
いるんです。
デザインひとつを撮ってみても、メジャーメーカーと
マイナーメーカーの違いは天と地ほどにありますね。

ところでA900は典型的なクラシックカメラなんですよ。
クラカメです。今風のデジカメ、イマデジは5Dマーク2
とかD700ですね。

最近ちょっと面白いなあって思うのは、デジカメ用廉価
レンズ、つまりキスデジとかD40とかに付属で付いている
シャープで高解像的だけど、画質はイマイチの標準ズーム
レンズですね。だいたいプラマウントのやつです。
これを旧型の低画素デジカメに着けて撮影することなん
です。旧カメラに新レンズを着ければシャープな解像感
を楽しむことができる。画質の悪さはボディ側でカバーと
いうわけです。

もしくは、その逆で、フィルム時代の廉価ズームレンズ、
これを高画素カメラに着けて撮影することです。
これは案外にイケルんですよ。
A900にはシグマの低倍率廉価ズーム(プラマウント)を
着ける。当然ピクセルまでは解像していないんですが
画質的雰囲気は、ほっほっーと思うほど。
トキナーの20-35ズームも良かったですね。

となると高画素のパナG1でも、FDレンズや古いM型レンズ
を着ければ案外にマトモに写るかもしれまんね。
こう言う場合、ピクセルまで解像していないっていうこと
を言っちゃあいけません。全体の雰囲気を見てよねって
いうことですから。

つまりお互いに欠点の部分を相補うっていうことです。
レンズ交換式カメラは、そういうのが最大のメリットです
からね。
最近ちっょとそういうことに気がついて面白いなあって
思っているんですね。正統派の撮影手法ではないん
だけど、これはこれでイケルんじゃないでしょうか。

以下は駄文ですばい

>昔から日本人は今と変わりない程度の知識しかないし(いや、もっと無かったか)、自分で考える習慣もありませんでした。

情報量としては今の時代が多いでしょうね。しかし人間
のIQではなくEQとして考えると、今の時代は大幅な劣化
をしています。昭和と平成は随分と違いますよ。
淳さんはお若いから昔の時代を知らないんでしょうね。
それから劣化をしているのは若い世代だけではありませんよ。
むしろ昭和世代も若い世代以上に現在は劣化しているんです。

それから昭和も戦前の時代となると今の劣化時代と同じです。
昭和でも戦前と戦後は明らかに時代区分が違っていますね。
こんな具合で時代認識はなかなかむつかしいところがありますね。
何でもかんでも一刀両断にぶった切ることはできません。

>現在の人類が手に入れた唯一の教訓は、『戦争なんてしたくねー』ってことなんではないかと思います。

残念ながら、それは言葉だけの建て前であって歴史的事実
とは違うわけです。
明治の時代になってから平民の権利というものが格段に
向上しましたね。
それはなぜかと言うと、近代主義とは戦争の時代であった
からです。

その戦争とは国民皆兵の近代戦争であって、一兵一兵
が心底愛国心や国家精神・ナショナリズムを奮い立たせ
なければ勝てない戦争だったんですね。(国民皆兵は
ナポレオン時代が最初なのかな) つまり農民が武士に
なっちゃったわけです。
大変な総力消耗戦であって国家国民の持てる全精力を
傾けなけれ、近代国家群の競争から脱落してしまうという
時代であったわけです。

とういうことは、世界が平和になれば、つまり国家が戦争を
しなくてよくなれば、為政者にとって大多数の国民などは
無駄飯食いの重荷でしかなくなるわけです。働きもせず
福祉ばかり要求してね。(笑)
少なくとも大多数の国民は労働力と消費者としての意味で
しかなくなるんです。これは政治的勢力とはなり得ませんね。

つまり近代主義とは平民が国民・兵士となってその血であ
がなったものだったのです。
20世紀は戦争の世紀であり、明らかに近代そのものでした
が、21世紀はまだ近代の仕上げが残っているのか、それとも
新古代という新しい時代になるのか、それはまだ私には分か
りません。
ここらはローマ時代を研究すれば面白いかもしれませんね。
ただ確実に言えることは、古代とは人口大国が覇権を握る
っていうことです。

とにかく平和なればなるほど人間の格差っていうものは広が
るんです。一握りのエリートが富や財力を独占するんですね。
何度も言いますけど戦争の時代こそ四民平等となり得る。
これが歴史的事実なんじゃないですか。

分かり易く言っちゃうと平和の時代は頭の良いやつが富を
独り占めできる時代。体だけしかない馬鹿な凡人は戦争で
しか実力を発揮できないんです。
学校でも勉強ができるやつは常日頃は威張っているけど、
運動会となるってえとオイラなんかの活躍時だったよなあ。
常日頃の授業では隅っこで大人しくしていたけど。(笑)
そう、戦争とは運動会のようなもんですよ。
例はまずいかも知れないけど、金持ちのエリート民族とやら
を抹殺できたのは戦争の時代だったからです。

そんなわけで貧乏人のオイラ達は、戦争がなくなるという時代は、
たいへん困ったことになるんです。まあ淳さんのような資産家
は平和な時代が続くのはよろしいかと思いますよ。
それでいざ戦場となると貧乏人も金持ちもけっこう平等に弾に
当ったりするんですよ。

戦争になって一番困るのは金持ちですね。その資産を没収
されるんです。貧乏人はもともと金はありませんから。(笑)
貧乏人は数が多いからその命でもって消尽するんです。
大元はそういう「戦争の経済学」というものがあるんでしょうよ。
それから戦争となると皆必死になりますから科学技術は
大いに発展します。まあそうやって歴史は回転するん
じゃあないでしょうか。
ちなみに戦争を起こす星と技術が発展する星は同じなんですね。

今世界で戦争や紛争をやっているところ、そういう国は
将来は大きく発展するんだと思いますよ。アフリカなんか
酷い状態ですが、百年後は大きく発展するかも知れない。
逆に戦争がなくなった地域や国は没落していきます。
貧乏が長く続いた国は経済が発展する。金持ちだった
国は貧乏になる。諸行無常の理というやつですよ。

とにかく頭の良いやつは常にバリバリ働いて富と権力を
握って、凡人は日頃遊んでいてよいから、いざ戦争となる
と命をはって自らの血を出すことによって生き抜くんです。
人間の生き方はその二つしかないのであって、そのどちら
も嫌だっていう人間はもとより存在を許されていないんです。
口だけの評論野党が言うのように、戦争がなく平和であって、
しかも貧乏人が権利を主張できるような時代というのは、
ありえないというか、言葉内容が矛盾を起こしているんですね。



NHKスペシャルで、「インドの衝撃」「インドビジネス」とか
いうものがありますが(グーグル動画で録画番組が見れます)、
文庫本も出ましたので読んでみました。
中国が世界の工場と言われているように、インドは世界の
頭脳ということらしいですね。(ズノーというカメラがあったな)
14億とか11億人とか言われる巨大な国家が近代化国の
仲間入りをしてきたわけです。

考えてみると、アメリカが3億くらいで、ヨーロッパも合せれば
それくらいで、日本とロシアが1億づつ。
いままでの近代化国家群というのは、それくらいの規模だった
んですね。中国とインドが付け加わるというのは、新たな地球
規模でもう地球が1個2個とプラスすることと同じなんでしょう。

これは大変な事体になるんだといえますね。
考えてみるとソビエト東側圏ということで、中国とインドの経済
発展が抑えられていたから、日本とかの西側は良い目が出来て
いたんですよね。これからは資源の争奪次第では日本は
みるも無残な貧乏国になってしまうんでしょうか。
それだけではすまなくて、中国やインドの奴隷国になりさがって
しまうじゃありませんか。

こりゃあ、もうデジカメや人形なんかでうつつを抜かしていたん
では駄目なんで、これからはすっぱり心を入れ替えて、インド人
のようにズノーを鍛えて中国人のように死に物狂いで働かなくて
はいかんわけですよ。
えっー、淳さん、聞いてますか?
なんというか、平和になるっていうことは、そういうことだったの
かと。 国内的は格差でやられて、国際的には人口大国に、
仕事も資源も奪われるようになって、にっちもさっちも行かなく
なるのが、お題目の地球の平和というやつだったんです。
これって、とんでもないことじゃないですか、淳さん。

現在の貧乏日本人が手に入れた唯一の教訓は、
『平和なんてまっぴらだ、もう一度、戦争をしなくちゃあ』ってこと
なんではないかと思います。
昔から不景気を脱却するカンフル剤は、戦争っていうことに相場
は決まっていますからね。
 

ぞろ目

 投稿者:EOS板住人  投稿日:2009年12月13日(日)09時06分1秒
  ゲットしましたー!!  

ちょっと馬鹿馬鹿しいお題

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年12月 4日(金)04時25分44秒
編集済
   ちょっとさり気なく面白過ぎる問題を考え出してしまったようなので、
ここに提起しておかせて頂きます。
私のアンチ君が自分の攻撃スレッドの参加者を増やせないかと、
虎視眈々と狙っているようなので、
そちらでも書き込みを増やす面白い材料になるかも──(多分)?
 元は、甥っ子君に国語の読解力を付けさせてやれないかと適当に丁稚上げた、
文章なのですが‥‥。

出題文
『隣の花は綺麗だと言った人が居るのを私は知っているが、
その人の家の花はとても綺麗だ。
私の家の花も綺麗だ。
 はて、その言葉を言ったのは誰だっただろうか?
隣の家の人かもしれないし、私だったかもしれない。
隣の家の人の隣の人かもしれないし、
全く関係のない誰かだったかもしれない。』

問1)誰の家の花は綺麗だと文章中明記されているか、
問2)花が綺麗な可能性のあるのは誰の家か
問3)言葉を言った可能性があるのは誰か

 この問題は家族や友達と頭を寄せ合って、
先ずは個別に自分の紙に答を書き、
その後で皆で自分の意見を発表し合うことをお勧めします。
そして互いの意見が正しそうかどうか、
自分の答えに至った論拠を話し合いましょう。
 元々、一つの出題文に対して多面的な読み方を出来るようにと、
(かなり適当に)考えた文章だったのですが、
実をいうと意外と場合分けの難しい集合の問題になっていたりします。
国語の問題なのに、七面倒臭い集合の問題になっている。
これがこの問題の持っている難しさの原因なのですが、
実は結構似たような問題を、
国語の文章の読解問題では抱えているのではないのかなと、
そんな気がしたこともあって作った文章でした。
 私の答は‥‥。
意外とシンプルなのですが、
これを読んじゃうと思考停止して私の答を鵜呑みにする人が出そうなので、
今は敢えて書かないでおきましょう。
特に問1)の答は丸と出来る答を書けるのですが
(でも、解釈論によっては正解ではないことも私は知っている)、
問2)問3)の答えに付いては正しいのかあんまり自信がありません(大汗)。
つか、人の認識能力を惑わす文章だなー、これ。
 取り止めがなく見えて実はロジカルな文章なので、
いつかこの答を解くために長大な論文を書く人が出たら楽しいなーとか、
そんなことを思ってしまったのでした(笑)。

追記)
 もっと馬鹿馬鹿しいお話。
ずっと粘着しきててる頭の奇怪しい人(『〇違い』ともいう)、
自作の個人攻撃ページを私がずっとウォッチしていると勝手に思い込んでいたのねん。
奴が某板に張ったアドレスの内容を確認するために行ってみたら、
そんなことが書いてありました。
 ひょっとすると時々奴のご同類の書き込みがあるのかもしれないが、
一人で幾つものスレッドを自作自演で盛り上げようと、
涙ぐましい努力をしている気配で
(『何のアドレスだ?』と間違えて、たまに辿り着くことが──)、
どこからそんなエネルギーが湧いてくるのかなとずっと不思議に思っていたのだが‥‥。
まさかとは思うが、
それって私が『見てくれてる』という思い込みだったのだろうか?
 安心してくれ、全く見ていないから
(あんたのやり口自体は知ってるよと、ただそれだけ)。
 そんな事実を知ったショックで、
彼がこの世を儚んでしまったら‥‥。
え、そんな勇気ある訳無いって?

 しかし、一人の人間に嫌がらせするために、
2ちゃんねるに複数のスレッドを立てて幾星霜、
何代にも渡ってスレを保守してる人間って端からどう見えるんだろうか?
そこまでして私を嫌われ者にする努力をして、
あなたが私よりも鼻摘みでない状態になれると思ってるの──?
 『空気読めない奴』と粘着質で狂犬みたいな『〇狂い』。
さあ、世間でより鼻摘み者な奴はどっち?
君にも判るよね?
 いやー、生きてるのって、辛いよね〜〜。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

どうもです〜

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年12月 2日(水)19時58分50秒
編集済
   ううーむ、国道170号線(新しい方)を片道1時間ほど車を運転したんですが、やっぱ渋滞気味の道の運転は疲れますね〜(T_T)。
まあ、間違って軽自動車くらいしか通れないんじゃない?!って道行くよりはましですが(ええ、入っちゃいました)。
 農家の人がやたら軽トラ使ってる訳が、
よーく理解できました(’-’:)v-〜。

>しかしこれは言うは安く実践するのは難しいですよ。

 おお、なる程──。
 しかし、車も人間の介在する部分が段々減っていきそうな方向ですね。
ある意味、運転しなくてよくなったら楽ちんではあるんですが(苦笑)、
でもそうなったら、車の登録台数は半分以下になるでしょうね。
自分で運転しないのなら、カーシェアで充分やんって。

>どちらも自社製ですからお手のものでしょう。

 それは素晴らしいですね──。
キャノンの今の世代は知りませんが、
長らく液晶が酷いので有名でしたからねー‥‥。

>ボケもよいほうじゃありませんよ。
>ただしコントラストは良いと思います。

 雑誌見ていると、
同じ写真見ながらライターの人と反対の印象で驚いたりします(笑)。
やっぱり、印刷と生データだと違うんでしょうかね〜?
まあ雑誌のニコンの写真は、割と露出基準値が高い眼の写真が多かったですが。
 ニコンとコンタックスの類似は、昔から言われますよね。
実際、初期のニコンレンズの構成図見ると、
そのまま引写しにしか見えないし(笑)。

>三脚や距離計測器もない手軽な撮影ではレンズの性能を生かしきれないところがあります。

 確かに、ライブビュー無しで一眼レフ用のレンズは、
レンジファインダー機には辛いですよね。
 FDレンズがクラッシックレンズとしての価値しかないのかは、
よく判りませんが
(何せ私の環境ではレンズ挟まないとフルに使えないので)、
銀塩時代の印象としてはEFよりも寧ろ、
カッチリとして硬い描写の印象を持っていました。
ハイライト側が抜けが良すぎて、飛びやすい印象で。
 EF以降は割とツァイスに似たグラデーションが豊かな印象
(この辺そちらちの印象とは逆っぽいですね?)を持っているのは、
ひょっとしたらレンズ枚数の多いLズームの印象が強いからかもしれませんね。
そう言えばEF28−70F3.4−4.5IIは、
思い出してみるとコントラストの強いレンズな印象でした。

>やはり見入ってしまうほどの精細な高画質写真は、これからの報道写真の質的変化を促すのかも知れません。

 解像度が高くても、
柔らかい描写はそれなりの柔らかい描写になる筈なのですが、
5D2を使うような人はどうしても、
高解像度型のシャープネスの高い仕上げにしがちなのかもしれませんね。
画素数が多いだけで解像度は高くもなんともなかったマミヤのZDは、
画素数の少ない1Ds2に解像度で同程度に並ばれていても、
『なる程、印刷したら柔らかくディティールを表現出来るよな』
という描写でした。
しかし67とか、下手したら8×10で撮った写真をシャープネスで、
ズタズタにしてしまうカメラ雑誌(主にアサカメ。笑)なんか見ていると、
表現する方が解像度が高いフォーマットというものの一面しか、
判っていないんではないかといういう気もします。
おまけに、67で撮った写真を1/6ページサイズなのに、
ヘナヘナの『これ、サムネイル?』って言いたくなるような、
変チクリンな印刷もしてくれるし──。
 まあ何と言いますか、解像度で押し出す写真を撮るのも、
ヘナヘナだけど味優先でそんなの無視しちゃうのも、
レンズや作家としてのスタイルってことでいいんではないかと思います。
そういう意味では、
ロモグラフィー的写真の存在の価値も私は認めますけどねー
(それ以外の意味が無ければ、
写真としての価値はなくなっちゃうんだけれども)

>そうそう今はクラシックデジカメ(クラデジ)評論に切り替えているんですよ。(笑)

 α900も、使ってる癖に〜(笑)。
それに現役の筈のEF50F1.4とか1.2L、それに28F1.8なんて、
古き良き時代のレンズの『いい部分』を体現したボケ玉だと思います。
勿論、さぬきさんの仰る解像度の部分では、
開放では論外だったりするんですけれどもね(-_-)v-〜。

>それは古くて駄目でも、やはりカメラやレンズであって、そんな弱者を切り捨てることが出来ないからなんですね。

 別にそのレンズが好きなんじゃなければ、
切り捨てたって全然問題ないと思いますけどね〜私は。
愛してない女に愛してる振りしたって、
仕方がないというか可哀そう(笑)。
それにレンズの中古は、
愛してくれる次の人に拾って貰えますしね(^-^)。
 そうして、後から捨てた女の良さに気が付いちゃったり、
する訳です(T_T)o。

>さすがに小型水爆はありえないでしょう。(笑)

 いやー、核によるブースターの要らない水爆、
魅力ある技術っしょ〜(笑)。
何せその先には、ほとんど捨てられてるとしか思えない、
核融合発電の沃野が待っているのですから(T_T)o。
 正直、風力だ太陽光だって言ってる無駄な金を、
核融合の開発に割り振って頂きたい。
便所の無い核分裂と、限りある化石燃料を発電に捨てている無駄を省いてから、
太陽光だ風力だの趣味臭い分野に投資すべきだと思います。
はっきり言ってあんなの業者儲けさせるために、
電力代を掠め取ってるだけじゃないですか。
 と多少極論気味の筈が、意外とその通りだなーと改めて思ったり。
だって自然力発電の電気代は、『倍』なのですから。
元々総発電量の30パーセント賄えるかも怪しい投資ですし(殊に日本では)。
 どうせ高コストを払うなら、
長期的でより抜本的なことに投資した方がいい。
風力発電で作った電気を、工業用の電力に回すところってイメージ出来ます?
全ての道の上に風車を、屋上には太陽光パネルを設置したって、
工業用の電力までは賄えないのではないかと。

>どうして皆んなこんなに劣化になったのか不思議ですが、やはりテレビやパソコンのせいでしょうかね。

 そうなんでしょうかね?
昔から日本人は今と変わりない程度の知識しかないし
(いや、もっと無かったか)、
自分で考える習慣もありませんでした。
それは戦中戦後の統制期だけでなく、今でも存在しないままです。
 右翼連中の大嫌いな朝日新聞ですが、
国民の『科学的素養』に対する信頼感だけは朝日新聞が一番みたいですが
(他紙では話題にもしない高度な内容でも、必ず解説を試みようとする)、
見た感じ読者は結局それを素通りしてるっぽいですしね(苦笑)。

>自国の領土と国民が侵略されたことがないから、となるのでしょう。

 そうですね、負けた勝ったと言う前に、
自国領内で戦ったことが無いっていうのは、
戦争に対する無責任さの根本な様な気がします。
結局ベトナムで負けようがイラクやアフガンで勝てなかろうが
(占領が終わって、初めて勝利と言えるとこの二カ国は教えてくれますね)、
国民にはテレビゲームの中の物事と変わりないんですよね。
恐らく、メキシコかカナダと戦争して、
工業破壊の為にシカゴや五大湖周辺を空爆でもされない限りは、
結局リアリティーの無い世界のままなんだと思います。
 まあ『眼の前で』現実を押し付けられない限り、
リアリティーを感じないのは私達日本人も全くご同様だったりする訳ですが。
戦中世代が居なくなったら、安倍元首相みたいなのがゴロゴロ出てきて、
偉いことになると思いますよ。
『俺は行かない』で完璧に他人事思考できるのが、
今の日本人でもありますし(想像力が、無いんだよね)。

>考えてみれば日本やヨーロッパ諸国のほうが遥かに正常な民主主義的政治形態であるんですね。

 考えてみれば、共和党も民主党もただの資本主義政党であって、
今でも共産主義者がおおっぴらに行動するのは難そうですもんねー。
アメリカの共産主義者の活動のニュースを聞いたことがありませんし、
仮にそれだけでは逮捕されなかったとしても、
FBI辺りがいつでも逮捕できるようにと諜報活動をしてそうです。
 そういう意味で、民主党が自民党の分派みたいなものでしかないのと同様、
寡占と言うよりも初めから一党独裁同然ですよねー。
頭をすげ替える権利だけは常に国民に担保されているけれども、
自ら資本主義以外の選択肢の無い檻の中に閉じこもってるって意味では、
やっぱり日本並み。
いや全く、
共産党がおおっぴらに全国政党として機能している分日本の方が、
内実として『民主主義』は機能しているっていうのは同感です。
 まあ共産党は存在していても、
結局会社内で労組すら機能してないんだけれども(苦笑)。
経営側に首輪付けられて、幹部になるには労組経験しようとか、
労組の存在原理から見てあり得ねー(T_T)。

>両方とも第2次世界大戦の戦後処理失敗の鬼っ子が未だに続いているんです。

 現在の人類が手に入れた唯一の教訓は、
『戦争なんてしたくねー』ってことなんではないかと思います。
そうなると、この辺の国でベルリンの壁崩壊を期待するのは、
何もしないのに『クーデターが成功してました』ってーのを、
期待するのと同じくらい馬鹿馬鹿しい、
夢想でしかないのではないかと思います。
 でも、現状を変える為の一番実現性の高いアクトが戦争か内乱となれば、
『馬鹿馬鹿しい夢想結構!』ってことなんではないかとも思いますね。
イラク見てると判りますが、
奴隷としての平和と国内難民としての利益無き名目だけの自由では、
行動に出ただけ損って感じた人も多いと思いますから
(でも人口的には少数派でも、クルド系の人は素直に御利益あっただろうな)。
 とは言え今の北朝鮮みたく『反乱起こさなくてもジリ貧』だと、
夢想だったものを形にしないという選択肢も、
あり得なさそうな気もしますが‥‥。
この場合確実に、現状維持の御利益の方が、不足していますもんね(苦笑)。
イラクでは普通の生活をしている人もそれなりに居ましたが、
ここでは貧困に回る比率が高過ぎ‥‥。
まあ『戦後処理』次第ではありますが。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

.

 投稿者::  投稿日:2009年12月 1日(火)22時13分22秒
  カメラというデジタル技術だけでは人間、最終的に
は世の中に勝てませんよね。

これは要するに、機械任せ、他人任せでいくだけでは
駄目だよっていうくらいの意味です。自分の体と頭をフル
回転しなきゃ本当のものは得られないという意味ですね。
ですからカメラ・デジタルカメラだけのことを言っているわ
けじゃないのです。
しかしこれは言うは安く実践するのは難しいですよ。

A900の液晶は正確です。ここらはソニーだなって感じ
ますよ。ついでに言うとバッテリーの持ちも素晴らしい。
どちらも自社製ですからお手のものでしょう。
RAW/短焦点レンズで撮ったものを添付しようと思った
のですが、残念ながら高圧縮(画素数変換)の時点で
画質はガラリと全然別のものに成り果てました。
コントラストや色調も大幅に落ちています。
これではA900の良さを伝えることが出来ませんね。
現像前のフル画素の時点では、ブラウン管/液晶で
見ても高画素CMOSとは思えないほどの画質をしています。
とにかく、RAW+短焦点は、ズームレンズ+JPEG撮影
とは別次元の画質となります。予め期待したように
コンタックスRAWによく似た画質ですね。(ちなみにこの
カメラも純正ソフトではなく、フォトショップで現像すると
とんでもない画質になるんですね)

一般的にニコンのレンズは、こと中間諧調や解像力のこと
を言えば、キヤノンやミノルタに比べれば落ちるんじゃない
でしょうか。ボケもよいほうじゃありませんよ。
ただしコントラストは良いと思います。そのコントラストに
助けられて一見解像力があるように見えますが、実際には
キヤノンレンズの解像力には敵いませんね。
高コントラストということでは、ニコンとツァイスはよく似たような
ところがありそうです。しにかく綺麗に見えるんですよ、
コントラストがあればね。これは実際的なツボを心得た
やり方です。
それから抜けが良いのもニコン・コンタックスとも共通しています。
これも正確に言いえばコントラストがあるので抜けがよく
切れがあるように見えるだけです。

キヤノンFDレンズは、残念ながら撮影時にピント不安の
為にF8に絞って撮っていますからね。(それでもピントは
外れて見えますから) 三脚や距離計測器もない手軽な
撮影ではレンズの性能を生かしきれないところがあります。
>EFになって青被りをかなり解消していると思います・・
と言いますか、FDとEFレンズは別物というべきでしょうね。
FDレンズはクラシックレンズとしてのみ意味があるように
なってしまっています。
それでレンジファインダー専用のレンズ、フォクトレンダー
とかライカレンズ等は綺麗な描写をしてくれます。
ちなみに上の図式で言えば、フォクトレンダーは高コントラ
スト型、ライカは解像力タイプと分けられるでしょうか。
私はどちらかといえば、ニコン、ツァイス、オリンパス、
コシナ・フォクトレンダーなどの高コントラストタイプ志向の
レンズが好きですね。

A900に限らず、最近の雑誌報道グラビアでのイオス5D
マーク2等によるA3見開きでの高精細黒白写真を見ると、
これは時代が変わったなあって実感しております。
やはり見入ってしまうほどの精細な高画質写真は、これから
の報道写真の質的変化を促すのかも知れません。
正直いって、当初は2000万画素も必要ないと考えていた
のですが、徐々に眼が慣れてくると2000万画素くらいは
普通なのかも、と思えてくるから不思議です。
印刷をしてくると高画素の威力というのはリアルですね。
画質さえ保たれていれば高画素化は問題がないんです。
フルサイズ2000万画素はまだまだ大丈夫ですよ。3000
万画素となれば危うくなるかも知れませんが。その時に
はセンサー自体の技術革新が出てくるんでしょう。

問題は装着するレンズです。最新最高のレンズを装着
しなければ苦しいわけです。
私には24-70が1本あれば済むんですが、ソニーもニコン
も20万くらいしますからね。現状ではキヤノンは少し安い
かな。でも新レンズがそのうちに出るんでしょう。
とにかく20万クラスのレンズを着けなければ2000万画素
のカメラは生かせないんですよ。手ブレ補正も必要です。
静止画ファンとしては、これからのデジイチの動画圧力を
を跳ね返すには、やはり多画素+最新高級レンズという
組み合せで行くしか選択肢はないでしょうね。
淳さんは古いレンズが魅力的だと仰っているようですが、
実際は最新高級レンズでなければお話にならないのが
現実です。

おそらくこれからは2000万画素のカメラに高級レンズの
装着でなければ、自分はデジタル写真を趣味でやって
ますっては言えなくなって来るんでしょう。
パソコンで言えば、これはCPUクロック2〜3GHzの時代に、
オイラは600〜800MHzでやってますってのは、誰にも相手
にされないわけです。おととい来やがれってなるわけでね。
ただし、写真がベラボウに上手い人は別ですよ。そういう
人は別格です。
そういうわけで、古いカメラ・レンズしか知らない私は、既に
デジカメ談義からは降りています。そうそう今はクラシック
デジカメ(クラデジ)評論に切り替えているんですよ。(笑)

私もかなり処分したとはいえジャンクな古いレンズがいっ
ぱいあるんですが、そういうレンズでもたまには使ってみ
るんですが、ほんとに見るべきものはありませんね。
しかしながら古いレンズや古いデジカメも使っていってやり
たいという気持ちは捨ててはいけないと考えています。
それは古くて駄目でも、やはりカメラやレンズであって、
そんな弱者を切り捨てることが出来ないからなんですね。
つまりカメラ・レンズの基本的人権?を尊重したいと考えて
いるからなんです。おかしな話ですよね。(笑)



911陰謀説へのコメント、有り難うございます。
一般レベルの方がどういう考え方をするのか興味があった
んです。普通の人は私が投げかけている意味すら理解で
きない人が大多数ですからね。
とにかく知的レベルは昔と比べれば大幅にダウンしています。
どうして皆んなこんなに劣化になったのか不思議ですが、
やはりテレビやパソコンのせいでしょうかね。

さすがに小型水爆はありえないでしょう。(笑)
この説は911自作自演説への撹乱を狙ってのことだと思い
ますよ。他にも地震兵器説なんてのもありますからね。
こういう人なんかもね。(笑)
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
やはり通常爆薬で綿密に制御しなければビルは崩壊しま
せんから。そう甘いものじゃありません。
(これこそアナログ技術の粋ですね、デジタル思考じゃ
現実に仕事は何一つできません)

アメリカが何故ここまで退廃してしまったのかと考えてい
るんですが、歴史的に言えば、アメリカは建国以来1度も
大きな戦争に負けたことがない、自国の領土と国民が
侵略されたことがないから、となるのでしょう。
政治的には2大政党、これは要するに1党独裁と似ていて
寡占政党政治であるからのようです。
寡占政党政治は必然的にファシズム・軍事国家となります。
共和党と民主党以外の選択ができないわけですよ。批判
勢力もありませんし。考えてみれば日本やヨーロッパ諸国
のほうが遥かに正常な民主主義的政治形態であるんですね。
(米国経済も寡占企業体性ですね)

近未来としては最終的には、中東にある四国ほどの大きさ
の人造国家がこの地上から消滅してしまわない限り、911の
ように世界は不安定なままであるようです。そういえば日本
の近くにもそういう国があるわけでね。両方とも第2次世界
大戦の戦後処理失敗の鬼っ子が未だに続いているんです。
 

(無題)

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年11月29日(日)18時52分46秒
  >もっとも私ゃさぬきさんじゃないだけど、そんな端事はまあどうでもよいか。

 へえ〜、そうなんだ〜〜(棒読み)。

>いきなりフォーマット表示が出たりもする。(表示だけですが)

 最悪ですねー‥‥(大汗)。
取り敢えず修理するしないは別として、
もし17−55を誰かから触らせてもらう機会がありましたら、
D70に付けてテストして見られることをお勧めします(逆でもOK)。
個体差なのかD70の欠陥なのか──まさかこれはねーよな(苦笑)。

>こういうのはソフト上のエラーではありませんか。

 何かポインタエラー臭いので、メモリをリセットしてみてはどうでしょうか?
内蔵電池を外す位のことしないと直らないのかもって気が。
逆に言うとそれで直りそうな気もします。
 まあそれで直るかどうかは別として、
本気でやるなら設定が飛ぶと思うのでその辺はメモメモ‥‥。

>いくらノイズレスでも色が汚くなるんじゃ駄目ですから。

 お人形さんの背景との一発撮影専用に買ったパワショのA710、
感度をISO80から100に上げるだけで嫌んばっか〜んな感じで、
この辺は高感度の弱いQV−R61君と変わりありませんね。
その代わりISO100とISO200では、
『ちょっと酷くなるだけ』って感じで、
ISO100が我慢出来るのならISO200も我慢しやすい‥‥。
 ええ、ISO100の時点で本当はあんまり我慢したくありません(苦笑)。
でもISO125で既に『使えない』に近いクラスのQV−R61とは、
偉い違いでもある。

>古いカメラの存在意義は低感度領域での画質の良さなんですから、そういうカメラを使いこなすのはそれなりの技量がいるわけです。

 ううーん、単純に、高感度に甘えられないだけな気がしまする。
もっとも、ISO3200が普通に使える5D2とかD3見てると、
確かに別次元に便利だなーと思いますが。
ちびっと羨ましい‥‥。
 でも結局綺麗に撮りたいから意地でも、
少しでも低い感度使うんでしょうけどね(笑)。

>カメラというデジタル技術だけでは人間、最終的には世の中に勝てませんよね。

 ううーん、デジカメでの撮影の際には、
あんまりデジタルだなんて思ったことありませんね。
データ記憶形式がデジタルであるだけで、
デジタルマビカが実はアナログ記録方式だったりとか、
レーザーディスクがアナログ記録なのと同様、
所詮フィルムと同じようにトーンの違う紙に焼くとか、
ラチチュード狭いフィルム使ってるとか、
そんな風にしか思ってませんでした。
 『デジタルだからっていう甘え』って言われているのは、
ほとんどがネガに対して持っているのと同じ程度の甘えでしかないと思います。
リバーサルよりもネガの方が安かったですし、柔軟性も高いですもん。
出来上がりで絵作りがほぼ終わってるって点でも、
JPEGは寧ろリバーサルですよね。
 それより何で皆さん、
デジタルでやたらシャープネスを上げたがるのかと思ったら、
考えてみたら『ピンぼけ写真を量産してるから』これに尽きるんだなと、
最近(つーか今頃になって)気が付いたり(^-^;)。
元々AFカメラのピント精度なんて紙焼きしたらぼけてる程度のもんですから、
シャープネスに頼るカメラマンを軟弱とばかりも言えませんが(MFでもぼけるし)、
とは言えやっぱりシャープネスに頼るんだったらMFで鍛えれば?
って発想が欲しい気もしないではありません。
つか、そのことを言ってこなかったカメラ雑誌等メディアの責任は、
実はとんでもなく大きいですよね。

>ズームと短焦点の絵の違いは背面液晶をみるだけでわかるほどです。

 実は液晶の性能とチューニングが良いだけだったりして(笑)。
と言うかコニカミノルタ時代に、
フィルムライクな特性を追求したみたいですから、
その名残で画面毎に触るよりも、統一した特性を優先しているのかも?

>モーターの電磁波が薄いボディに筒抜けに
なっているようです。

 むむー、プラボディーでも内側をメッキしたりして、
電磁波透過を抑制しているのかと思っていました。
 つーかマジで、
マグネシュウムボディーじゃなかったんすか(○ 。○)?!?!

>淳さんは、新しいレンズがよいなんて言ってますが私はそうは言い切れないと考えています。

 えー、そんなこと言ったかな〜(笑)?
今月の雑誌にニコンのAFの35F2とDX35F1.8の比較が乗っていましたが、
解像度は高くて球面収差臭くは確かに無い感じなんだけど、
どう見ても絵は古い35F2の方が魅力的だと感じましたが。
そうそう、ニコンのボケが好きなのはここなんだよねって感じで。
 でも何故かニコンユーザーは、ニコンレンズのボケは汚いという。
よう判らん‥‥(大汗)。
私に言わせれば昔のニコンのレンズのイメージは、
コントラストの低いソフトでパステル調なんですが、
世間では解像度が高い一本槍ですもんね
(確かにチャートでは数字出てるようで)。
 でも性能だけを言ったら確かに、
昔の国産レンズは開放ではほとんど全部と言っていいレベルで、
ヘボでしたけどね(苦笑)。
ライカは完全補正タイプで、開放から性能が出てるというのが、
ニューフェイス診断室とかでの決まり文句でしたが。

>これからは静止画専用レンズへの思索は重要になって来ますね。

 MFの際にギアの回転音がしないという点でも、
MF用レンズの方が動画に向いていたりして(笑)。
でも、ニューFDレンズとかEFレンズは絞りがデジタルなので、
その点アイリスからの音に問題あるかもですね。

>添付画像は少し前の撮影ですが、エプソンR−D1/FD35-105ズームレンズ(NEW-FD) RAWアドビ撮影。

 R−D1やライカこそ、ライブビューが欲しいですよねー(>_<)゛゛゛゛゛。
 レンズの描写はちょっと絞ってるのか、
良くも悪くも『普通』って感じがいいですね(笑)。
FDはF−1登場以来色が統一されているのが売りなんですが、
個人的な印象としてはEFになって青被りをかなり解消していると思います。
実際トーンが柔らかく温かい印象になったイメージを持っているんですが。
ま、ただの気のせいかもしんない(苦笑)。
EFはズームしか持ってないからなー(FDは単焦点ばっかり)。

>超小型のスーツケース水爆のことだと思うのですが、

 もし水爆を使うのであれば、
飛行機を突っ込ませる必要は『全くない』と思うのですが‥‥。
飛行機という特大の重しを載っけて熱で接合部の強度を緩めれば、
床自体が凶悪なハンマーになるってことで、
普通に納得出来ちゃいますけどねー‥‥。
所詮床なんて、柱に点付けされてるのと変わりない構造ですし。
 実は高層ビルのラーメン構造っていうのは、
耐震上は和風の木軸工法と似ていると思います。
でも、横の固定は?ってなると、
エレベーターチューブを柱扱いしたために却って、
不足していたということなのかなーと。
 そもそも下に核を置くよりも、各階の横梁に爆弾を予め仕掛けておいて、
飛行機を重しにして初めの数階分を落っことす
(床の重りとしての重さを確保する)って発想の方が、
単独で充分な性能を持っている核を持ち出すよりも、
まだ合理的な気がします。
もっとも予め爆弾が仕掛けてあったのならば、
本音を言うとどっちにしても飛行機は要らない訳ですが。
 ああでもセンターのエレベータチューブに核を仕掛けてる図を見ていると、
エレベータチューブ破断の為に‥‥。
やっぱ通常バクだって充分やん(?_?)?
米軍がヤバい研究資材(毒物)でも隠してたって解釈の方が、
もっともらしい気も。

>だいたい、表現すべき能力をオイラは持っていると思うのが、そもそも図々しいわけでしてね。

 確かに。
所詮写真なんて、そこにある被写体を『切り取らせて頂く』だけですよね。
せいぜいカメラマンが主張できるのは、
自分の持っている『眼(視線)』位な訳で。

 しかしやっぱり、アルドリャンは可愛初[かわう]いの〜。
アニメでは聖乳とやらを使って酷い目に遭うっぽいですが、
悪魔君と切り離されちゃうんだろうか?
 つか、アニメでは言われてみれば、妹の設定秘密扱いだったのねん。
『底知れん』の理由が妹の為だったとは‥‥。
みんな考え過ぎ(笑)。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

.

 投稿者:.  投稿日:2009年11月28日(土)23時58分40秒
  おっおっー、お元気そうですね。
久しぶりに聞く、淳士節が耳に快いですよ。(笑)
もっとも私ゃさぬきさんじゃないだけど、そんな端事は
まあどうでもよいか。

>接点掃除くらいはしてみられてもいいかも?って、書き込み時にエラーになるんだ‥‥(訳判んね〜〜)。

☆〜おっと、そうですね。しかし・・・
書き込みエラーと言う前に、メディアエラー表示
がでるんですよ。いきなりフォーマット表示が出
たりもする。(表示だけですが)
メディアはサンディスク、レキサーとかもそうな
るので、やはりレンズとボディの相性問題のよ
うです。D70のバイオスは最新のものにしてい
ますが、どうもそれがよくなったのかもしれません。
面白いのはニコン17-55f2.8を着けてエラーが
出て、別のレンズを装着しても電源を落として
再起動しない限り、エラーが続くっていうことです。
こういうのはソフト上のエラーではありませんか。
しかしまあ、D70が駄目でも他のカメラはOKなの
で私ゃあ的にはノープロビレムです。

>ううーむ、D40が高感度駄目に見える位、やっぱり技術は進歩しているんだ。

実用的には室内動体撮影ではISO2000〜3000くらい
で綺麗に撮れないと、今では話にならないのじゃ
ないでしょうか。
私の場合は、高感度ではノイズ云々よりも諧調
や色調が失われる方を問題視します。いくらノイズ
レスでも色が汚くなるんじゃ駄目ですから。

>そうなると逆に、新しい機種で使える『フィルム』が無いという事態が出現するわけで‥‥。

これは上手い表現ですね。
古いカメラの存在意義は低感度領域での画質
の良さなんですから、そういうカメラを使いこなす
のはそれなりの技量がいるわけです。むしろそちらの
方を誇りに思いたいですね。
実際、シグマSD9を使うのは超ベテランでなけ
れば難しいですから。(私には無理です)

撮影技術というのは、やはりアナログ技術/思考である
わけでして、カメラというデジタル技術だけでは人間、
最終的には世の中に勝てませんよね。
これはもう、最近つくづくと身に沁みて感じます。
どうやらデジタルだけではまともにやっていけない時代が
来ているようです。最後にものを言うのはやはりアナログ
なんではありませんか。

そうそうA900、電磁波的には凄げーやつですが、
それだけではなく、このカメラ、デジタル画像補完がなくて、
レンズの良し悪しがそのまんま出てくるんです。
それでズームレンズじゃあなく、短焦点レンズで
使わないと期待した絵が出ないカメラなんですよ。
ズームと短焦点の絵の違いは背面液晶をみる
だけでわかるほどです。
いまどきこんなクラッシックカメラがを出すというのも
云うのも驚きなんですが、ソニーA900はある意味で
今風時代に逆らったカメラなんでしょうね。
しかしアナログの大切さを再認識するにはよいカメラ
だと思いますよ。

しかしソニーA900の電磁波漏洩の凄さはダントツで、
ぜんぜん洩れ対策をしていないみたいですね。
ニコンもキヤノンもフルサイズは電磁波が大きいん
ですが、それでもA900と比べれば半分くらいなので、
彼らは頑張っていたんだなって再認識しましたよ。
A900は軽いんですよ。ええっーと思うくらい軽い。
軽いっていうことは金属部分が少ないということ
でしょう。モーターの電磁波が薄いボディに筒抜けに
なっているようです。

おそらくこのカメラ、購入した人は最初は使っても
その内にお蔵入りになっている人が多いんじゃな
いですかね。無理やりに使うと頭をやられますね。
悪い頭がますます悪くなる、うん。
私もそうそう使うべきカメラだとは最初から考えていま
せんが、使うときはアングルファインダーとか後着け
電子ビューファインダーを装備して使いますよ。
そういえうばペンタの7はどういう感じなのかなあって
気になりますね。キヤノン・ニコン以外は同じような
感じなのかもしれませんね。

A900で助かるのはファインダーが素晴らしいので
古いタクマーレンズがきっちりマニュアルフォーカス
できることですね。とくに私はアングルファインダー
をつけているのでますます良好です。
淳さんは、新しいレンズがよいなんて言ってますが
私はそうは言い切れないと考えています。デジタル
レンズは正直言って解像力と逆光耐性は優れてい
ますが、大切な全体の調和力が失われていると思う
のですよ。絵としての統合的な雰囲気ということでは
クラッシックレンズを私は評価しています。

そういうのを空気感と言うらしいのですが、これからの
スチル写真はレンズの持っている自然さを大事に
していかないと、動画に飲み込まれてしまうのじゃない
でしょうか。
デジタルカメラは、これから動画に向いていくんだろう
って考えるのですが、そうなると静止画の哲学的視点
が崩れだすんですね。
私はあくまで静止画に留まりたいと思っているので、
これからは静止画専用レンズへの思索は重要に
なって来ますね。

そう言えば古いレンズを使いたくて、以前エプソン用に
キヤノンレンズのFDマウントアダプターを購入したんですが、
なにせピントが駄目ですからね、やはり使いにくい。
それで比較的マシな画質の初代キスデジをFDマウント用に
改造しようかと考えたりしています。暇があればですが。
添付画像は少し前の撮影ですが、エプソンR−D1/FD35-105
ズームレンズ(NEW-FD) RAWアドビ撮影。

エプソンの発色には捨てがたいものがありますすね。
それからFDレンズ、もとより古いんですが、新し目のやつ
(ニューFD)はEFレンズと変わらない色味ですね。
この画像の発色はイオス1D(CCD素子)に通じるところ
があります。



ところで、れいの9.11ですが、小型の水素爆弾の説もありますね。
http://www.youtube.com/watch?v=Flsllr_H1u4&feature=related
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/hydrobomb.htm
『純粋水爆=サムソナイト爆弾』
http://blog.goo.ne.jp/hyouhei03/e/934037f8acada46ccdca33f0797ba02c

超小型のスーツケース水爆のことだと思うのですが、
小型とは言え原爆類の一種ですから、9.11のWTC崩壊を
グランド・ゼロと言ったのは間違っていなかったわけです。
あの爆発力は通常爆薬だけでは説明がつかないようですね。

9.11WTC崩壊シーンを、ビデオを見るのと、静止画像を見る
のとは、その両者を引き比べて見ると、より強い思索を
可能にするのは、静止画像であったりするんですよ。
動画象はどうも誤魔化され易いんじゃないかって思います。
映画のシーンみたいだなっていう感じで浅く見ただけで
終わってしまうんですね。
もちろん動画の効果も大きいんですが、静止画を軽んじては
いけないって思います。今の時代だからこそ、静止画として
写真を読み込む技術というのを切実に磨かなければと
思いますよ。
私の場合は、写真は表現するものではなくて、読んで見抜いて
思索するべきものなんですね。そういう訓練を通じて、
この世界の正しい姿を発見したいわけです。
そういう目的で写真をやっています。

写真を撮る=表現、というのは誰もが口にするようですが
そういう安っぽい考え方は、フィルムやカメラメーカーが
消費者相手に言っていることで、まんま受け取るのは
考えなしの人達でしょう。
だいたい、表現すべき能力をオイラは持っていると思う
のが、そもそも図々しいわけでしてね。
 

ううーむ

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年11月27日(金)19時11分2秒
   しかしよく考えてみると、〇らしの人って散々人に嫌がらせする癖に、
その人にお相手して欲しくって仕方ないみたいなんですよね。
〇らしの歪んだ愛情(笑)?
 『お前なんて出てけ』等と息巻きながら、
延々『帰ってこ〜い』『相手して〜』とラブコール送ってくる(キモ!)。
長いことお返事が貰えないと、匿名で相手の掲示板にまで遊びに来る。
──誰も、お前の相手なんてしたく無いんだよ(の_の)v-〜。
 取り敢えず、その他大勢の振りして、
『〇らしを攻撃するのは良くないよね〜』なんてプロパガンダ打つのだけは、
見ていて情けないって言うか、ヴザいから止めて欲しいものだ‥‥。
日本人相手だとわざわざそんなこと書かなくっても、
君の繊細すぎる(笑)心を攻め立てる人なんて居ないというのに。
だって初めから相手して絡まれるのが嫌な連中ばかりだから、
〇らしが延々のさばってきた訳だもんね。
わざわざ泣きを入れてるってことは、
自分の弱点を曝け出しているようなもんだと思うよ。
 しかしここのところ奴がやっている荒らし行為の中で唯一有り難かったのは、
少年SD騒動に関する説明の魚拓ページへの、
リンクを貼ってくれたことだよなと。
お蔭様で奴の中傷に対して改めて説明をぶつ必要がなくなったし、
そのページの後のフォローまでする機会を頂いた訳だし(苦笑)。
いやー、有難う。
 しかし、最近おとなしくしていたデジカメジンでまで荒らし初めて、
そこまでしてお相手して欲しいのかね〜、この構ってちゃんが(の_の)v-〜。

 とまあ、またまた自作自演の嵐に付き合わされる(つーか巻き込まれる)のも堪らないので、
折角ここの宣伝までして頂いているようなので、
便乗させて頂きましょうか(笑)。
 性格が悪く見られるのと、
犯罪者による中傷で犯罪者扱いされる場合の被害を考えると、
性格が悪く見える方がよっぽどいいですもんね。
 それでも『性格の悪い奴って嫌い』とか言って〇らしに乗せられてる奴は、
前にも書いたかもだけど〇らしと『同じ』ってことだよね。
魂のレベルで(ソウルブラザー、格好良い!!ってか?)。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

(無題)

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年11月24日(火)23時13分36秒
編集済
   どもです〜、誰かと思ったら、さぬきさんですね(^-^)
(確認したら、前にも同じ名前で書き込んでらっしゃいましたね)。
 腰はかなり良くなったっぽいんですが、それでもリハビリの延長の腹筋しようとすると腰が痛くて最初の一回目に一分以上掛かることがしょっちゅう‥‥(大汗)。
筋肉痛なのかなんなのか、いやはや判らん──(T_T)〜。
ただまあ、一度出来る樣になると、そのまま続けて出来ることがほとんどですが。

>当方の虎の子のニコン17-55f2.8のレンズ、なぜかニコンD70装着では書き込みエラー

 な、何でやねん‥‥(大汗)。
互換性が取れてないってことは無いでしょうから、
修理に出せばいいんでしょうが、
ボディーとレンズ同時に出さないといけないから万行きそうですもんねー。
 取り敢えず、D40もいいですが、
接点掃除くらいはしてみられてもいいかも?
って、書き込み時にエラーになるんだ‥‥(訳判んね〜〜)。

>あまりにも小さいので不用意にボタンが押されてしまうのが難点です。

 おおっ、そこまで小さかったのですね。
となると、意外とD70辺りのサイズが丁度いいっていうことなのかも?
 EOS系も、二桁系なのに液晶との関係でボタンが下に行ったり、
7Dで横に戻ったりで丁度いいサイズってものはありそうですね。
いやまあ、無駄に液晶のサイズばっかり優先し過ぎた結果とも言えますが。
 そういや、エプソンのEVF用の液晶、何か期待出来ますね〜(○ 。○)!!

>ただしD40は高感度が駄目なので現行のCMOSタイプでないと難しいでしょうけどね。

 ううーむ、D40が高感度駄目に見える位、
やっぱり技術は進歩しているんだ。
まあ確かに、キャノンでも10Dと次の世代の間には、
深くて暗い溝があったりしますが。
 それ以降の世代については、雑誌とかでAPS−C系の比較見てる限りでは、
コメントに反してノイズは増えまくりに見えますけどね。
40D以降では7Dが初めて、
メディアのコメント通りに高感度が強く見えまする。

>そういう一元化はキヤノンライクなんですけど、たまには例外も出してほしいですね。

 D200とD80は結構違って見えたけどなー。
とは言え、これはよく考えてみるとデフォルトのモードが違うだけですか。
 まあ例外と言うよりも、新しい色作りモードが増えれば、
それでいいんではないかと思います。
それに撮像素子から手に入る画像の画質の幅も狭まる傾向みたいですから、
このモードは色が出るけど、あのモードでは何かな〜っていうのは、
きっと既存の機種を突き合わせると各々出てくるんではないかと。

>もっとも私は純正RAWソフトは持っているので現像時に、ディフォルトの設定を変えることができます。

 そういやキャノンのコンデジの何とか90、
純正のDPPではレンズの歪曲収差補正が自動で掛かるらしいんですが、
当然のことながら他の現像ソフトでは歪曲収差補正が掛からないとか。
 そういう意味ではやっぱり、
メーカー純正の現像ソフトが手元にあるかどうかっていうのは、
結構重要なことなんだなと実感致しましたです。

>なるぼと、メーカーが高画素カメラをリリースするのはレンズ買い替え需要を狙ってのことなのかと至極納得。(笑)

 実は昔のレンズの志の部分が、
低かっただけなんじゃないかと思わされることも多いですが、
逆にそう言うこともあるのかもしれませんね(笑)。
 実際問題として、今までのレンズと同じか下手するとより安く、
全く次元の違う性能のレンズが作れるようになった。
やっぱり人間の作るものは進化しているんだなーと思うと、
ちょっぴり嬉しくなってしまいます(^-^)。

>とにかく自分なりの写真を撮るということだけを考えれば、古いレンズ・カメラ・PCでも充分な機能を発揮してくれるわけでして

 絵的に見ると個人的に40D、50Dなんかは要らない子だったりする訳で、
そうなると逆に、新しい機種で使える『フィルム』が無いという、
事態が出来するわけで‥‥。
 5D2は有り難いことに、
予想に反して思ったより嫌いじゃない絵だったみたいなんですが、
5D3が40D、50Dの轍を踏んでいたらどうしようか?
もし踏んでいたら、ボディー性能に不満の出そうな5D2でも一旦手に入れたら、
何十年でもそこから一歩も進めない状態であるとか言うことになりそうで、
何か悲観的な気持ちに‥‥(苦笑)。
 7Dも意外と悪く無さそうですが、
どっちも中古だったら動画関係なければ30Dの方が嬉しい。
んで、5D2で動画録れれば、とてもラッキーだなーと。
 まあ考えてみればフルサイズ買ったら、
マクロで被写界深度の深い撮影がしたいのでなければ、
APS−C系の必要性自体かなり低くなるんですが。
被写体の細部が小さくなってピント合わせ難くなるのも早いし、
となると旅行用としてもフルサイズの方がスピーディーだよな〜(MF前提で)。

>そういうことでは間違いなく史上最強のカメラですね。

 そうゆう最強さは、出来ればご勘弁願いたいですよね(笑)。

>添付画像は、ニコンD40 17-55f2.8 RAW-アドビ
>ソニーA900 24-105f3.5-4.5D JPEG-アドビ

 このサイズだと、却ってレンズの味の部分の方が活きてきますね。
つか、17−55F2.8、
色収差補正無しだとこれほど酷いレンズもありませんが、
色収差補正入れたらパーフェクトとは知っていたものの、
ボケ味までここまで良いとは‥‥。
スゲー欲しい(笑)。
 αの方は結構絞っているのか、銀塩時代雑誌で見て欲しかったレンズなのに、
シャープなだけみたいに写っちゃってますね(^-^;)>。
まあ結局パンフォーカス狙えば、絞り過ぎで画像が死なない限りは、
こうなっちゃうものなんでしょうが。
むむー、やっぱり写真の道は難しい(>_<)゛゛゛。

 ところで話変わって。
荒らしが何をしたいのかっていうのは割と前から不思議に思っていたのですが、
某匿名系の掲示板でそこかしこのスレッドを絨毯爆撃して、
自作自演を延々続けているのを見ていてようやく判ったような気がします。
なる程ー、誰かを攻撃して神様になった気分になりたいとかですらなく、
ただただ単純に、自分がそこに居ることの出来ない場を、
破壊したいだけだったんですね。
 そんなしょうも無い人物に乗せられて、
奴の書いてる戯言に共感して『あいつ嫌いだ』とか言ってる人物が、
どうして同じくらい酷い滓みたいに見えるのかも、何か判った気がしました。
こういう連中の共通点って言うのは、説明されることを嫌うこと。
説明を『言い訳』っていう人と仲良くなったことはありませんが、
なる程、そういう人なんだよなと。
 しかし気が付いてみると、携帯電話は愚かミクシの世界ですら、
家のサイトの汗マークとか使った表現が浸透していたんですね。
『少年SDボディーが』って言って絡んでボークスにアピール出させた人
(彼が荒らすためにわざと騒ぎを大きくしなければ、アピールなんて出なかった筈)が、
散々悪口書いてましたが(なら自分とこの掲示板でパクるなよな?)、
結果として少年SDも普通に浸透しているし、
面白いもんだなー。
 これでボークスさんの方で、
こちらの確認に対して『大丈夫ですよ』って力説してくださった内容を、
(そもそも勘違いでもあったのか、方針転換なのかは判りませんが)
引っ繰り返さなかったら、もしくはもっと早く方針転換をしてくれていたらと、
思わずに居られないことはよくありますが──(苦笑)。
 なる程ー、何で私みたいな小者を荒らし君が、
わざわざターゲットに選んだのかはずっと不思議だったのだけど、
意外と先駆者として機能したりしていたのかな?
もっとも少年SDの先駆者と呼べる人は、
明らかに別にいらっしゃるんだけれどもね。
 本文中の汗マークはSFマガジンに連載を持っておられた、
石原藤夫(字、これで合ってたかなー?)氏に倣ったものだけど、
インターネットでこれを画像外字として強引に使うアイディアを、
先行して実践してらした方っていらっしゃるんだろうか?

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

(無題)

 投稿者:無明  投稿日:2009年11月23日(月)22時24分18秒
  お久しぶりですが淳士 さん、お元気ですか。
腰の具合もだいぶ良くなったみたいですね。
自転車には乗れるようになりましたか。
はやく良くなってバリバリで行きましょうや。

さてと、
当方の虎の子のニコン17-55f2.8のレンズ、
なぜかニコンD70装着では書き込みエラー
を起こすようで、ならばということでニコンD
40を中古購入しました。
小型のD70は主に仕事で使っていたのです
が、D40となるともう一回り小さくなりましたね。
あまりにも小さいので不用意にボタンが押さ
れてしまうのが難点です。

D40シリーズ(現在のD5000まで続くのかな)
の隠れた長所としてシャッター音が小さいと
うのが挙げられます。
そういうのは音楽会での撮影などに有利な
んですよ。ただしD40は高感度が駄目なの
で現行のCMOSタイプでないと難しいでしょう
けどね。

D40は驚くほど小さいので(パナG1よりも、感
覚的にもう一回り小さい感じ)、17-55を着け
ると持ちにくく、それで自作のグリップを装着
しました。(3ウェイ雲台の改造ですけど)
不用意に押されてしまうボタンにはゴムを
切ったガードを貼り付けました。

D40は古いD70とは色味が大分違いますね。
D200辺りからニコンは色調を統一して来て
いるようですから、D40の雰囲気はD700とそ
っくりです。
そういう一元化はキヤノンライクなんですけ
ど、たまには例外も出してほしいですね。

このカメラには別の楽しみがあって、オール
ドニッコール(AI改造していない)が物理的に
装着できて、露出計は利かないんですがマ
ニュアル撮影ならば動作するということなん
です。
ピントはフォーカスエイドが利きますし(かなり
正確)、露出は撮ってみて調整すれば済むこ
とで、けっこう面白いんですね。

少し前には、古いコニカミノルタのαスイート
というのかな、捨て値で売っていましたので
手に入れました。
カメラには画質設定がなくてアドビも選べず、
アンシャープネスも解除できないんですが、
色は良いですね。
コニカミノルタのカメラはもうアフターケアが
ないので売値は安いんですが、JPEG画像
でも充分な画質かと思います。
もっとも私は純正RAWソフトは持っているの
で現像時に、ディフォルトの設定を変えるこ
とができます。

最近のカメラは、こういうD40やαスイートの
ような低画素モデルは出ないわけで、一千
数百万画素が普通になりましたね。
そうなってくると、私の持っているような古い
フィルム用のレンズはマトモに写らなくなって
くるようです。
なるぼと、メーカーが高画素カメラをリリース
するのはレンズ買い替え需要を狙ってのこと
なのかと至極納得。(笑)

ニコン等は古いレンズを自動収差補正をして
くれるのであり難いんですでが(最近は他の
メーカーもそうなっているのかな)、それでも
不自然さは否めないわけですよ。
やはり古いレンズをストレートに使おうと思え
ば低画素カメラで使うのが真っ当ですね。

古い低画素カメラ、私はバンバンザイでして
ドットピッチの小さいのはカメラもPC液晶モニ
ターも敬遠ですね。(PCモニターの場合は画
素ピッチが小さいと表示文字が小さくなるの
が老眼には困るわけでね、笑)
ただし、レンズさえ最新で高性能であれば、
当然ながら高画素カメラにはマッチするわけ
です。

そういうわけで高画素カメラ、さらに動画撮影
というような最近のカメラは、私には時代的に
ついて行けないようになっています。(笑)
とにかく自分なりの写真を撮るということだけ
を考えれば、古いレンズ・カメラ・PCでも充分
な機能を発揮してくれるわけでして、もう新し
いカメラを買おうかっていう気持ちはなくなっ
ています。

しかしながら特殊な撮影、たとえば超望遠で
トリミング前提の、高精細画像を得ようと思え
ば高画素は必用だろうと思います。高画素と
同時に高感度も必用となってしますし、レンズ
も最新の高性能なものが求められますよね。
加えて動画も撮れれば言うことがない。表現
の幅が広がりますから。
やはり若い人には新しい表現領域にチャレン
ジしてもらいたいですね。と、他人事で言って
おりますね。(笑)

自分的にはそれよりも今あるカメラをもっとも
っと使い切って行きたいと願っています。
ネットブログで垣間見ても、シグマSD9を今も
現役で使っている人、ニコンD3に行きながら
事情があってD2に戻って使っている人、そう
いう方の写真には素晴らしいものがあるわけ
で(彼らは本当に写真のベテランですね)、
けっして新しいカメラだけが良い写真を撮る
道具ではないことを教えられるわけです。
そういえばイオス30Dでも40/50Dには行かず
に今も30Dを使い込んでいる人はプロでも多
いですね。

そんなわけで、私は600万画素機は大好きで
すね。APS機は400〜800万画素くらいがベス
トです。妥協しても1千万画素までかな。
それ以上はご勘弁をっていうところです。(笑)
フルサイズですとまあ2千万画素でも構わない
んでしょうけど。なにせ5Dマーク2は素晴らしい
ですからね。
そういえば私も一応形だけですけど、ソニーA
900は手に入れました。単に手持のミノルタの
単焦点レンズをフルサイズで使ってみたかった
というだけですけどね。これ用に新レンズを導
入する気はありません。

ちなみにこのカメラ、撮影すると必ず頭痛がす
るんです。(笑) とんでもなく電磁波が出てい
るカメラということでしょう。そういうことでは間
違いなく史上最強のカメラですね。
ですから電磁波が理解できない頭の人は、こ
のカメラを絶対に手にするべきではありません。
そういえばこのカメラの前のα9も凄いカメラだ
ったようですから。
さすがに私も最近はこのカメラにはアングルフ
ァインダーを着けての撮影です。

ともかく低画素カメラは言い換えればアナログ
的なクラシックデジタルへの傾向とも言い換え
ることができるわけです。
(クラッシックデジタルとは、フィルム時代と現
行デジタルの中間時代)
クラッシックデジタルは画質に非常にアナログ
的な美しさがあるんですよ。このアナログ美や
アナログ智をデジタル時代において如何に獲
得するか、それが今の時代の勝負の分かれ
目だと考えています。
(ちなみに電磁波もアナログ智のひとつですか)

添付画像は、ニコンD40 17-55f2.8 RAW-アドビ
ソニーA900 24-105f3.5-4.5D JPEG-アドビ
 

ど、どっちから来るか読めん‥‥

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年11月 9日(月)19時13分28秒
編集済
   退院後二度目のサバゲに行ってきましたが、
今回は足場の悪い急斜面とかも行ったんですが、
結構何とかなるようで良かった良かった‥‥(^-^)。
その夜松本清張原作の『点と線』とかいうドラマやってまして、
実家で飯食ってる最中に始まって結局そのまま見てたら、
帰ったらバタンキューだったり(大汗)。
 で、ウィスキーとジュースのミスリードに何か凄いどんでん返しがあるかと思い込んで、
そこの解釈をグダグダしようとして読めなかったのと
(葬式終わった後だから、胃の内容物検査とかもう無理なんだろうなー。
それが無かったら『犯人のみの知る情報』だなと踏んだのですが)、
死んだ女の人の娘の親父は社長さんかと読みを外したのと
(単に愛人を受ける材料でしか無かった様で)、
乗船名簿の字とポチ袋の字が違うとしか思えなかったので、
代理人が汽車に乗った根拠であると読み違えた(飛行機は当たり)以外は、
悉く伏線提示された瞬間に我ながら恐い位読めまくり過ぎたもんで、
却って気持ち悪かったり。
 んでもってどうしてここまで読めたのかと考えると、
結局今ミステリーで使われている基本的な推理の根本が全て、
清張作品から来ているっていうことなのかなーと。
まあ放送時間の関係で余計な部分を削ぎ落とし過ぎて、
伏線が見えやすい状態だったとかいうこともあったりするのかもしれないけど。
 しかし松本清張の小説って一つも読んだことないけど、
間接的にその存在の偉大さを思い知らされますな(>_<)゛゛゛゛゛。

>添付画像の上が、その例・・・やはり、追尾対象が間違っている事に気が付かなかった...(>_<)

 展示内容毎に左右が入れ代わるとか、
こんなの素人には読めませんわな(>_<)゛゛゛゛゛。

>『仕事だけ』に振り回されるのも「ツマラナイ」って...^_^;

 いやまあごもっともで‥‥(大汗)。

>でも、かなりの『調整』が加わっている感じで、1D2N(1D系統含?)の評価測光は独特なんでしょう...^_^;

 銀塩時代からkiss系は雑誌で評価測光の評価が高くって、
上位機種よりも強い目に補正掛けてるのかなーと思っていたんですが、
1D系って中堅機と傾向違ってたんですね──。
知りませんでした(’-’)。

>5D2の連写速度では、私の基準に満たない...(>_<)と。

 やっぱ航空祭の飛行展示撮影前提だとそうなっちゃうんですかねー。
となると1D4がATNPGさんの基準を満たしていないと、
厳しいですな(’-’)。

>ラーメン問題もある...(>_<)

 これは知りませんでした(^-^;)>゛゛。
予想以上に、5D2ってローパスフィルター薄かったんだ‥‥。
 まあ一部1Ds3よりも解像度あるかもって説がある位ですから、
そうゆうこともあるのかもしれませんが。
つーても、1Ds3の方が解像度高いという結論の載った記事も、
山ほどありますが(苦笑)。

>否定しない...(>_<)
>だだし、適正な『プリントサイズ』で見る事も重要なのかも?

 ううーむ、印刷物って基本的に結構解像度低いと思うんですけれども、
カタログサイズ片面で余裕で、
輪郭が離散的にグズグズになっているのが判るレベルですからねー‥‥。
これはきっとメーカーのカタログ担当者がとても誠実で親切な人で、
『もうこの機種は買う必要がないよ』とユーザーに教えたいのかと、
思ってしまいましたよ(苦笑)。
まあそこまで酷いのは何故か各社とも、
やたら高感度で撮影した写真ばかり使っているからですが、
数少ない通常感度の写真でもやっぱカタログで画質死んでるの判りますからね。
 かと言ってL版の写真見ると、縮小の際にデータのまるめが入っていて、
適正画素数で撮った写真に対して長さ方向で半分以下の解像度の、
写真になっちゃうし(またこの丸め方が物凄くきちゃないんだ(>_<)゛゛゛゛)。
雑誌の印刷は縮小するといいところばかり見えるけれども、
写真屋のプリントの縮小プロセスは、
あれ幾らなんでも酷すぎるだろうと言いたい(T_T)〜。
 かと言ってA4でパッと見に判るノイジーな画像は、
畳一畳分に伸ばして鑑賞距離まで離れて見たって、
所詮見れたもんじゃないと思うんですけれどもね。

>1D2Nの代替としての・・・5D3は期待していないので...^_^;

 そ、それが言えるご身分になりてー(苦笑)。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

買うにしても、まだまだ先の話だけど...(^^ゞ

 投稿者:ATNPG  投稿日:2009年11月 8日(日)03時27分6秒
  >>先の演技飛行で位置を確認していれば...(>_<)出来た事。
>おおなる程。

添付画像の上が、その例・・・やはり、追尾対象が間違っている事に気が付かなかった...(>_<)

>>つ〜か今年は、観艦式と入間基地(時間制限有りだけど)に行けただけでも、ここ数年では大収穫でした...(^^ゞ
>ううーむ、仕事があるの自体はいいことなので、余計にどっちがいいのか悩みますね〜(^-^;)>゛゛゛゛。

『仕事だけ』に振り回されるのも「ツマラナイ」って...^_^;

>>同じレンズ&ボディなのに・・・他の年に撮影したものよりの「はっきり、くっきり」...^_^;
>空が深く写っているのに、ビックリですね(○ 。○)。
>白雲がそんなに明度高いのかなー?

最初の2コマは18%グレーを基準にマニュアル露光してみたんだけど・・・
空色は正しかったけど機体が白飛びするので、その後はカメラ任せに変更しました。

でも、かなりの『調整』が加わっている感じで、1D2N(1D系統含?)の評価測光は独特なんでしょう...^_^;

>10Dの時は評価測光と言っても中央重点とあんま区別付きませんでしたが、意外と変えてきてるのかな(30Dは中央重点のまま)?

自分のテスト結果では、10D/20Dは「+20%」。1D2Nは「-20%」。
だったので・・・晴天だと1D2Nの方が空色は印象的に暗く写る筈。

>>でも・・・「同じ日の」5D2と1D2Nの絵をA4プリント比較して愕然としてしまったので、只今1D4にグラグラ中...^_^;
>ううーむ、所詮画面サイズがおっきくて画素数の多い5D2には、敵わないのでは?

A4プリントでも「こんなに違う」と実感しました...^_^;

>だったら、5D2でいいやんと‥‥。

5D2の連写速度では、私の基準に満たない...(>_<)と。

>果たして1D4が画質として我慢の範囲内かは、もっと現物画像が増えるまでは判らないのではないかと‥‥。

自分的には、ISO-100〜400までが我慢出来ればOKで、ISO-800は検証対象と。
ISO-1600以上は「おまけ」と解釈しています...(^^ゞ

確かに、サンプル不足で即断は出来ないんだけど・・・ISO-100〜400で破綻しなければ買う可能性は『大』と言う事で...^_^;

>5D2だって思ったよりも画質は維持していましたが、多少豊かな色彩を捨ててる観もある訳で、

ラーメン問題もある...(>_<)

>キャノンは基本的に40D以降画質的には、悪い意味で向こう側に行っちゃってるんではないかという気がします。

否定しない...(>_<)
だだし、適正な『プリントサイズ』で見る事も重要なのかも?

>5D3は画素数据え置き(減らしても良いぐらいだが)で、秒5コマ前後の筋肉質なカメラになっているといいな〜

1D2Nの代替としての・・・5D3は期待していないので...^_^;
 

うおっと──(○ 。○)!

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年11月 7日(土)12時31分39秒
編集済
   この写真だけでも、充分な成果に見えてしまう‥‥(^-^;)>゛゛゛。
人間はどこまでも贅沢な生き物にゃ(笑)。

>先の演技飛行で位置を確認していれば...(>_<)出来た事。

 おおなる程。
と言いながら、松井選手(名前の字が判らん)のMVPインタビューの時の台詞、
あれ聞いてから翻訳しろと言われたら原文覚えてなくて無理なのに自信がある私には、
多分そんなの無駄だろうな〜(大汗)。

>地形や風とかの影響もあり得るだろうけど・・・基地毎で傾向は決まっている様な?・・・単に経験からだけど...(?_?)

 普段の練習飛行の時から、厳密にどっちがどっちから行くのか、
決めてるもんかと思っていました(’-’)。
メニューの組み合わせは様々でも、
各々のスタント内ではきちんとルール決まってるのかなと。

>つ〜か今年は、観艦式と入間基地(時間制限有りだけど)に行けただけでも、ここ数年では大収穫でした...(^^ゞ

 ううーむ、仕事があるの自体はいいことなので、
余計にどっちがいいのか悩みますね〜(^-^;)>゛゛゛゛。
私だって自主的な目標通りきちんと出来てたら、
有り余ってる筈の時間を有効活用すべきって感じになるのですが(大汗)。

>同じレンズ&ボディなのに・・・他の年に撮影したものよりの「はっきり、くっきり」...^_^;

 空が深く写っているのに、ビックリですね(○ 。○)。
白雲がそんなに明度高いのかなー?
 10Dの時は評価測光と言っても中央重点とあんま区別付きませんでしたが、
意外と変えてきてるのかな(30Dは中央重点のまま)?

>でも・・・「同じ日の」5D2と1D2Nの絵をA4プリント比較して愕然としてしまったので、只今1D4にグラグラ中...^_^;

 ううーむ、所詮画面サイズがおっきくて画素数の多い5D2には、
敵わないのでは?
だったら、5D2でいいやんと‥‥。
 先日地元のジョーシンにカメラのカタログが転がっていたので色々と比べてみると、
やっぱり印刷でも50D、D300sは青空・暗部がノイジーで画が死んでいますよね。
1D3が水の向こう風の描写でノイズ抑え込むギリギリって感じで、
確かに解像度は上がるんだろうけれども、
果たして1D4が画質として我慢の範囲内かは、
もっと現物画像が増えるまでは判らないのではないかと‥‥。
 5D2だって思ったよりも画質は維持していましたが、
多少豊かな色彩を捨ててる観もある訳で、
キャノンは基本的に40D以降画質的には、
悪い意味で向こう側に行っちゃってるんではないかという気がします。
勿論画質より解像度ってあり方もありですが、
何か買った後モロ後悔しそうな気が──(^-^;)>゛゛゛゛?
5D3は画素数据え置き(減らしても良いぐらいだが)で、
秒5コマ前後の筋肉質なカメラになっているといいな〜
(特にレリーズタイムラグね)。
 因みにkissX3とkissX2のカタログ見比べて、
X2が限界だなーと思いました。
つか、買うならやっぱkissNだよなと(の_の)v-〜。
でも、X2の画素数でムービー付いたら、そっちに転びそう(笑)。
私に言わせれば、基本的にAPS−C系の一眼レフデジカメは現行機は全部、
既にコンデジ画質ですよ。
まあ考えてみると、istDsやE300の世代もシャープネス上げすぎた所為で、
六百万画素前後しか無いのに空がノイズ塗れでしたが(苦笑)。

追記)
 あっ、キャノンのS90、
1/2.33インチ系じゃなくってデカい方の撮像素子と知って調べてみたら、
下手するとG11よりも魅力的かもですね。
もし背面で露出補正、前ダイヤルで絞り、若しくはその逆とか出来るんであれば、
かなり欲しいかも‥‥。
レンズも一番酷い中間域ですら一段絞ったら結構悪く無さそうだし。
特にQV−R61の今のレンズがかなりイマイチなもんで、余計に──。
 まあA710のインターフェイスとか、
一見物凄く使い易そうに見えて意外とそうでも無いので、
実際に触ってみると結構ウゲッとなるかもしれませんが(^-^;)>。
コンデジも、もっとEOSライクな使い勝手になるといいんだけどな〜。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

天気の影響は絶大。そして・・・画素数も?

 投稿者:ATNPG  投稿日:2009年11月 7日(土)04時54分17秒
  >>基地や条件によって異なりますが、「上面交差」と「背面交差」では左右の機体位置は入れ替わっていたと記憶しています...(^^ゞ
>どっちが手前に来るのか判っていない状況ならば、この様な『不運』は仕方ないと思うんですけれどもねー。

先の演技飛行で位置を確認していれば...(>_<)出来た事。

>多分プロのカメラマン(特に先方の依頼で撮るような人)だったら、ブリーフィングに参加してその辺の情報も持っているのかもしれませんが。

『弩本気の方々』は、無線受信機(無線通信機?)を使用してチェックしています...^_^;「無線機」は持ち込み禁止なんだけど。

>とは言うものの安全性を考えると、良く考えてみたら右側通行って決まってるのかなって気もしてきたり(大汗)。

地形や風とかの影響もあり得るだろうけど・・・基地毎で傾向は決まっている様な?・・・単に経験からだけど...(?_?)

>>過去の記録を掘り返してみても、この場面の撮影成功例が殆ど『皆無』なので実証出来ない...^_^;大汗。
>奥の機体を綺麗にトレースしていたみたいなのに、それでもなかなか大当たりとはいかないんですね。

流石の1D2N・・・...^_^; と言っても、ここまで追従出来たのも「天候」が影響してるんだけど...(^^ゞ
※本当に、滅多に無いほどの好条件だったので悔やまれる...(T_T)大泣き。

>撮影のネタそのものはその辺に転がっているみたいなのに、精神的余裕が無くって拾いに行けない。
>あきませんな〜(T_T)。

幾ら情報を得ていても、どうにもこうにも行けない事が多いです...(>_<)...(T_T)
つ〜か今年は、観艦式と入間基地(時間制限有りだけど)に行けただけでも、ここ数年では大収穫でした...(^^ゞ

添付画像は、評価測光で無補正。シャープネスは2。
同じレンズ&ボディなのに・・・他の年に撮影したものよりの「はっきり、くっきり」...^_^;

でも・・・「同じ日の」5D2と1D2Nの絵をA4プリント比較して愕然としてしまったので、只今1D4にグラグラ中...^_^;
 

むむむっ

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年11月 6日(金)11時48分33秒
  >基地や条件によって異なりますが、「上面交差」と「背面交差」では左右の機体位置は入れ替わっていたと記憶しています...(^^ゞ

 どっちが手前に来るのか判っていない状況ならば、
この様な『不運』は仕方ないと思うんですけれどもねー。
多分プロのカメラマン(特に先方の依頼で撮るような人)だったら、
ブリーフィングに参加してその辺の情報も持っているのかもしれませんが。
 とは言うものの安全性を考えると、
良く考えてみたら右側通行って決まってるのかなって気もしてきたり(大汗)。
会場ごとに左右が入れ代わったら、
パイロットの勘違いで致命的な状態になりますから。
お腹合わせと背中合わせでは、また違ってくるのかもしれませんがって、
良く考えてみると次がどっち向きなのか、
結局観衆には判らないんだよな(^-^;)゛゛゛。

>過去の記録を掘り返してみても、この場面の撮影成功例が殆ど『皆無』なので実証出来ない...^_^;大汗。

 奥の機体を綺麗にトレースしていたみたいなのに、
それでもなかなか大当たりとはいかないんですね。
考えてみると完璧なタイミングでレリーズ出来るだけの腕があっても、
上手く行かないんだ。
ムム〜〜。
 しかしお祭りだなんだで、
撮影のネタそのものはその辺に転がっているみたいなのに、
精神的余裕が無くって拾いに行けない。
あきませんな〜(T_T)。
 まあリハビリ兼ねて実家とマンション歩きで往復してる分、
かなりどうでもいいスナップはそれなりにコンスタントに、
撮っていたりもするんですが(苦笑)。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

多分?!...^_^;

 投稿者:ATNPG  投稿日:2009年11月 6日(金)03時15分19秒
  >左の機体が手前に来るかって決まってるんでしょうかね?

記憶は曖昧ですが...^_^;
基地や条件によって異なりますが、「上面交差」と「背面交差」では左右の機体位置は入れ替わっていたと記憶しています...(^^ゞ

過去の記録を掘り返してみても、この場面の撮影成功例が殆ど『皆無』なので実証出来ない...^_^;大汗。
 

(無題)

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年11月 5日(木)16時26分29秒
   おおっ、確かにそのお蔭でぶれちゃってますが、このサイズだと充分に凄い映りですね(確かにプリントは厳しいかもしんない(^-^;)> )。
 ところで、右の機体が手前に来るか、
左の機体が手前に来るかって決まってるんでしょうかね?
決まってるんだとしたら、確かにブランクが効いているのかも‥‥。
でも仮に決まっていたとしても、
私レベルなんかだとそんなの知ってる訳もなく、
単純に凄いなーというか、やっちゃったーというか、
そうゆう感じになりそうです(苦笑)。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

失敗...(T_T)

 投稿者:ATNPG  投稿日:2009年11月 5日(木)05時00分11秒
  やはり、撮影のブランクがあると失敗続きです...(>_<)

仕事時間の合間をみて入間基地に行って来たのですが・・・
※当日は、最高の撮影環境...(@_@)

でも・・・イベントの流れ(進行)が解らなくなっていて失敗の連続...(T_T)
添付画像も、本来なら左からの機体を狙う筈だったのが・・・
 

おおそう言えばそんなものが‥‥

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年10月28日(水)02時21分43秒
  >A4プリントしてみても・・・場所を知っていると判ってしまう...(>_<)

 言われてみれば、そんなものがあったんでしたかね(大汗)。
ファームアップで、改善されたのかと思っていました──。
 となると、7Dの残像現象も直らないかもですねー。
電荷のリセット時間が足りてないんじゃないのかなー、
とか予想しているんですが、連写コマ数が決まっている以上は、
必要な時間を増やす余地なんて無いでしょうし。
とは言え、それが原因なら低速モードを試せば分かりますし、
プログラム上のバグなんだったら本当にファームアップで直るんでしょうね。
 そういやK−xの百色選択、いいですな〜(T_T)o。

 ところでかろうじて大阪府でWTCの先行取得なんていう、
馬鹿馬鹿しい事態が避けられる目が出てきたようで、
このまま流れてくれるといいのですが。
 結局のところ府庁舎移転に利があるのか無いのかが大事なのに、
そういう議論や調査をきちんとせずに、
餓鬼が泣き叫ぶみたいに自分の要求を連呼し続けるしかしなかった知事に、
実務家として問題があるかなと。
引っ越したら周辺整備で百億円から〜なんて、
『無駄な金を使わない』ことが目的だったんではなかったのか?!
流石は出馬の際に、
自分の言葉の軽さを証明してみせただけのことはあるなーと。
 とは言え結局移転は流れて、
先行取得だけ議案が通るという馬鹿馬鹿しい事態もあり得そうなので、
府議達の賢明なる判断に期待するしかないのが何ともはや‥‥。
唯一有り難いのは、議案がコケたら選挙と息巻いていた知事さんも、
選挙で無駄金百億円というのは頂けないということに、
気が付いてくれたらしいことですが。
 逆に言うと府議会の解散はほぼなくなったんだから、
議員連中もビビってないで、
きちんと反対してる奴は反対に一票を投じろよなと言いたい。
そんなに、堺市市長選でビビったのか(ビビったんだろうな〜)?

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

偽色

 投稿者:ATNPG  投稿日:2009年10月27日(火)04時21分36秒
編集済
  1D2Nの偽色。輝点の横。

A4プリントしてみても・・・場所を知っていると判ってしまう...(>_<)
まぁ、過去のSL撮影時にも判っていたのだが...(T_T)

10Dだと、出なかったんだよね...(>_<)
 

お久しです〜(^-^)!!

 投稿者:香織淳士  投稿日:2009年10月27日(火)00時18分9秒
編集済
   おおっ、凄いですね〜、発射の瞬間(○ 。○)!!
こちらは、お人形さんで撮っときたいネタはあるのですが、
昼夜逆転が酷すぎて時間帯が‥‥(そういや洗濯も。大汗)。
 週一回のリハビリに行くとリズムが崩れすぎて死にそうになります。
時間が勿体ない‥‥。
まあそれも一応、来月頭の回で終了の予定で無罪放免ですが──(^-^)!!

 そうそう、大阪では巨人が現れたそうです(笑)。
ううーむ、弩アンダーのデータが元だと、色が出ないな〜。

http://www.geocities.jp/kaori_atusi/

 

以上は、新着順1番目から30番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/34 


[PR] 美容皮膚科 宮城の建築/土木/製造求人