CANON
EOS 5D Mark II ボディ
- 価格帯:¥208,953〜¥303,800 (53店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2008年11月29日
画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 連写撮影:3.9コマ/秒 記録メディア:コンパクトフラッシュ 重量:810g
2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン
- 新製品ニュース
- キヤノン、フルサイズデジ一「EOS 5D Mark II」
※レンズは別売です。
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
前スレッドからの続編で EOS 5D Mark II の魅力を語るスレッドを立ててみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/So
rtID=10316325/
Part II は【ポートレート・スナップショット編】です。
EOS 5D Mark IIは2110万画素の高画素機ですが、その詳細な画像は ポートレートやスナップショットにもとても活かされる画素数であると感じます。
EOS 5D Mark II のご購入を踏みとどまっている方々や、どういった画像が撮れるのか分からないけど、EOS 5D Mark II が気になるといった方への検討の布石になればと思い、Part II を立てさせていただきました。
こちらのスレッドにも負けないように EOS 5D Mark IIを盛り上げて楽しい板にして行きたいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/So
rtID=10644124/
先に予告しておきますと、Part III は【風景編】に突入予定です。
2009/12/17 23:27 [10647107]
10点
HC110さん こんばんは。
>へたですね。
その通り、下手でございます。だけど、楽しんではいます。
2009/12/17 23:56 [10647317]
26点
いや大変感心しました。ポートレイトもとっても良いですね。私の好みではEF85mmF1.2Lなので、さっそく撮影してきます。
個人的に5DMarkUは、風景写真ですね。ここぞと思ったポイントに三脚を立ててレリーズも使いじっくり撮る、5DMarkUではそんな撮影が好きです。自然がふと見せる華麗な姿に大いに感動し、誰もいない場所で静かなシャッター音だけが響く、至福の時間です。
対してポートレイトは、撮影に反射神経が要求され、気持ちがとてもハイテンションになります。これはこれで楽しいのですが、撮影が終わって平静にもどると、僅かなむなしさも感じますね。ですから、2レンジファインダーのようなカメラ(この為だけにEPSONのRD-1を使用)で撮影するのが好みでした。でもスレ主さんの作例をみると、良いですね、5DMarkUで撮影してみようとの意欲をかき立てる写真と思いました。
2009/12/18 00:00 [10647356]
3点
こんばんはー。
ポートレートですか!ホームグランドですね。
やっぱ5D2いいわ!そう素直に思えます。僕のKissXがクリスマスに5D2に変わったりしてないかしらん?(っこんなこと言ったらKissが泣くな・・)
実は、動体は頑張ればKissでも撮れたりしますし、5D2なら尚更と思うのですが、ポートレートに関してはどうしようもない訳で・・・・
ズバリ!5D MarkUだからこんな写真が撮れる!とさえ言えると思います。
いつかは覗いてみたい世界です。(いつかは行きます。。V・Wになってるかもしれませんが)
2009/12/18 00:14 [10647454]
4点
5D Mark II 【でも】こんな写真が撮れる! Part II
の【でも】にかかる写真は何枚目ですか?
見た感じ、全部普通に撮れる写真にしか見えませんが。
それと1枚目の写真はいくらなんでも飛び過ぎでしょう。
>EOS 5D Mark II が気になるといった方への検討の布石になればと思い
であればもっと厳選された方が良いかと思います。
2009/12/18 00:58 [10647689]
31点
>それと1枚目の写真はいくらなんでも飛び過ぎでしょう。
ホントだー。フラッシュとスポットライトでダブルになっちゃってるからですねぇ。現像で救えなかったのかな?
画像をアップするといろんな人のお世辞ヌキの忌憚の無い意見が聞けるから良いですね。
HC110さんもどこがどうへたなのかある程度指摘してくれると参考になるんですけどねー。
2009/12/18 01:27 [10647788]
8点
“5D Mark II でもこんな写真が撮れる!”の板では
新幹線の流し撮りとか、作画の意図が伝わり大変参考になりますが、
この板での“コンセプト”は少々希薄のように思われますが。。。
むしろ「5D Mark II は誰でも、ただレリーズすればこのように良く撮れる」の方が
良いのではと思いました。
2009/12/18 01:42 [10647833]
6点
勉強中です。参考になります。
1枚目のような、現場の照明で既にトビ気味の場合、どのように撮影したものか…
鼻とか胸元とか、照明強すぎますよね。
お顔に露出を合わせると、他が真っ暗に潰れそうですし。
フォトショで触るしかないのかなぁ…フォトショ使えないけれどヾ(^o^;)
2009/12/18 08:03 [10648294]
4点
1枚目はJPGの「撮って出し」ですか?
Raw撮りなら、白飛びしていると思っても、かなり救えるんですけどね。
スポットライトが当たっている上にストロボ焚いているので、飛んじゃってますね。
スポットライトとストロボの色温度が合わないときは、どちらかをかなり控えめにしないと、顔の色合いが場所によって変わってしまいます。
1枚目の場合は、ストロボをかなり弱めにして、顔に露出を合わせて、バックは無視するか、後でトーンカーブで持ち上げるしかないのでは?
あるいは、バックは黒くなっても、人物が引き立つので、無理に明るくしなくても良いと思います。
2009/12/18 09:15 [10648443]
4点
1枚目の 画像は回復不能か、やって見ました。
白い スカーフの感じとか、良くなりましたが、RAW で有ればもっとうまく行くと思います(白トビは、少し残っています)。
画像の、無断拝借すみません(ソフトはAdobe Photoshop CS4です)。
2009/12/18 12:14 [10648956]
3点
こんにちは。おっとって感じの展開になってますね〜笑。
たしかに、このスレタイは混乱のもとだったかも。『5D2でも』と銘打たれてしまうとその意図を一般的には以下のように解釈してしまうと思われます。
■「5D2が元来苦手とする被写体やシーンであるが、撮影者の腕や運によってはこんなに素晴らしい写真が撮れます」と。
ですが、このスレに掲載された写真が撮られたシーンは一般的には逆に5D2が得意とする、もしくは、普通に撮れるシーンと理解されていると思います。
2009/12/18 12:59 [10649106]
12点
一枚目は、スポット2灯です。
床と壁の影で見てください。
この状況でクリップオンストロボ(おそらくオート)を発光させたところで、
ストロボは光量をかなりしぼりますので、被写体に及ぼす影響はほとんどないでしょう。
単に露出オーバーです。
条件としては多少むずかしい撮影ですが、
RAW撮りで、カメラ背面モニターのヒストグラムで細かくチェツクすることです。
マニュアル露出がおすすめです。
2009/12/18 13:20 [10649178]
4点
EF-L魔王さん、こんにちは。
ワタクシは旧 5 D に踏みとどまっている者です(笑)。
値段もだんだんこなれてきて、最安値もあと一息で 10 万円台に突入って感じですね!!
マーク 2 の魅力ってなんでしょう。みなさんのお写真を拝見していると、高感度でしょうかね。旧型からの買い替え組みのみなさんは、使い勝手の良さを挙げてらっしゃいますね。
個人的にはしばらく踏みとどまりそうです。ワタクシの写真へのスタンスは撮ったままではなく手を加えることが多く、写りへの要求度が低いからかもしれません。本当は予算のモンダイが大きいのですが(笑)。
EF-L魔王さん的には買い替え(でしたよね??)の一番の理由はなんだったのでしょう??その変のお話を聞かせていただければ幸いです。ワタクシのように踏みとどまる者としても参考になろうかと思います。
ではでは。
2009/12/18 13:56 [10649285]
4点
真上(若干左斜め上)のタングステンとクリップオン(+に調光補正?)に見えるなぁ。
白トビしてるのは上のタングステン。 右後方に出てる影はストロボ。
右後方の影の出方が、カメラを縦位置に構えた時のクリップオンに酷似し過ぎ。
2009/12/18 13:58 [10649291]
4点
1枚目のような時は、プレビューを見て、点減表示のオーバー警告(あるいはヒストグラムが右につっかえる)が出たら、すぐにマイナス補正して、また撮る!
この繰り返しでは?
オーバーより、アンダーの画像の方が救えますからね。
クリップオンの光が、壁に影を作っていますが、上からのスポットだけでは、顔の下に影が強く出そうなので、このようにクリップオンで顔の影を消してやることも必要ですね。
でも、演奏会で「カシャ」とかストロボを焚いても良いのかな?
そんなに堅苦しいコンサートじゃないのか。
2009/12/18 15:22 [10649528]
2点
こんにちは。
EF-L魔王さんの写真、良い意味でもそうでない意味でもEOS 5D Mark IIの特徴出ていて綺麗だと思います。
って生意気に云う私は 5D IIの初心者ですが、5D II 購入の切っ掛けになったのは
メーカが用意したサンプル画像の圧縮した綺麗な画像でした。
多くのメーカがダイナミックレンジの広いなだらかな階調の画像を望むなか
DIGIC 4の5D II は実に綺麗に白トビ、黒つぶれを纏めたモノだと感心しました。
一定以上に明るいとか白いところはトブのが当たり前で飛ばない方が可笑しいです。
実際に写されるものとソックリそのままが再現されたら、それは、もはや写真とは云わないでしょう。
気持ち悪くもあります。
モノクロの写真とか水墨画を好む人もいますが、
これなどは、『実際の現実 ー 多くの色と光』だと思います。
一枚目は白飛びが現実のままで無いところが素晴らしいですね。
空気感もありますし女性も清々しく綺麗に見えます。
これが上半身、足と同じ明るさとか色調になったと想像されると、そのように加工される愚かさも分かると思います。
二枚目の写真に関しては 5D II 独特の階調性は感じないです。
惜しむらくは、私も5D II では閉口しているのですがカメラブレを感じます。
ただし、それも5D II らしいーと云うことで一票。
三枚目、階調と色、素晴らしいと思うのですが、これもブレを感じるのは私だけでしょうか。
四枚目、圧縮された高コントラストは和らげたいカットのような〜
私は5D II はまだまだモノにしていないーと、つまり
KissDNやKissX3より自分的には上手く写せないのではと思ったりしているのですが、スキルを積めば 5D IIもキット綺麗に撮れるだろうと期待しています。
諸先輩の画像を拝見したり、お話を伺って参考にさせて頂きたいと思います。
2009/12/18 16:33 [10649706]
3点
5DMarkU近々逝っちゃう予定です
5Dを手放してから約1年半ですがまたフルサイズの世界が見たくなりました(^^;
2009/12/18 20:08 [10650385]
2点
5d2でものでもが何を相手に考えているのか気になります.
最近,kiss Fでも撮れると思っていたのがちょっと崩れつつあります.
そして価格の板だと5d2の解像度とか生かせないと思います.
2009/12/18 21:16 [10650660]
3点
EF-L魔王さん
スナップ専門です(笑)。
無計画に日常見たモノをそのまま手持ちでクリップしています。
単焦点レンズが好きなので、KISS X2とEOS 5D Mark IIにそれぞれ単焦点をつけてバックに突っ込んで。
取っ換え引っ換え撮ってます。お気に入りのカメラです。
私もスナップを一枚ペタリ。5DIIは簡単に解像感の高い画が得られると感じています。
2009/12/18 21:25 [10650712]
2点
皆様、こんばんは。
お詫びと感謝です。
まず、スレタイから不快に思われた方もいらっしゃったようで申し訳ありません。何も考えずにタイトル付けました。
そして、僕の立てるスレッドでは最近、多いのですが、「レタッチ大会」になります。個人的にはあまり心地よくありません。故、今後、5D2の板での画像アップを控えさせていただきたく考えております。
色々とレスを見て考えることがありますが、このスレッドの内容を不快に思う方も多いようですので、この板は閉めさせていただくと同時に、削除依頼もします。そして、今後の5D2板へのレスも極力控えようと思います。
レス頂いた皆様、ありがとうございました。
そして、不快に感じられた方々、申し訳ありませんでした。
2009/12/18 21:54 [10650851]
9点
EF-L魔王さん、こんばんは!
いまから写真を載せさせていただこうと、レスを書いている最中でしたが
途中でちょっと板のほうを確認しましたところ。。。。
あ! 板を閉じられるのですね!
EF-L魔王さん、
今回は、せっかく楽しい板にしようと板を立ち上げたのに、
このようなことになってしまい、非常に残念です。
では削除される前にひとことだけ!!
『ドンマイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!』
あ・・・・・
まだ写真upできそうなので、載せちゃいますね。
全てJPEG撮りで、やってることっていったら露出補正くらいです。
ささっとファインダー覗いて、ささっとシャッター押して。
家に帰ってからパソコンで見て、ゴキゲンでした。
いや〜 5D2! たいへん気に入りました!!!!!
設定とかその辺は、おいおい覚えて行こうと思います。
・・・ウソです。たぶんずっとこの先もオキラクにシャッター押してると思います。ははははは!
あ、上の4枚、レンズは全てプラナー85mmです。
なんてコメント書いてるとまた長くなりそうで、
その間にレス削除されても悲しいので、そろそろGO!!!!!
・・・・・・EF-L魔王さん、
閉められた板に勝手にカキコミしてしまい申しわけありません。
EF-L魔王さんを応援する気持ちでの行為ですので、お許しください。
2009/12/18 22:19 [10650956]
6点
私はこの板のあり方は良いと思いますよ。
画像を掲載すればヘタだとかって凄く失礼な事言う人も居ますが、
私たちはプロじゃないんだし、楽しくみんなの写真を見せ合うのって良いんじゃないですか?
2009/12/18 22:32 [10651021]
18点
一旦閉めましたが、猿島2号さんのレスもあり、再度、書き込みさせて頂きます。
猿島2号さんのレス、本当に嬉しい限りです。ありがとうございます。
削除依頼はしました。
貴重な意見をレスいただいた皆様に対して、削除という行為が失礼にあたることを重々承知の上、削除という苦渋の決断をしました。今後、Part 3などは開催しません。
ただ、この価格.comにレスされている方々のことが嫌いなわけでなく、ある一部の方が僕の画像を勝手に流用し、レタッチをされてアップされることに対し、我慢できなくなりました。
今後、このままの流れでも同じレタッチ大会だろうと感じました。
皆様の貴重なレスは、僕のPCメールには残ります。今後の参考にさせて頂きますので、今後ともよろしくお願いします。
2009/12/18 22:35 [10651040]
12点
EF-L魔王さん
こんばんは。この板はこれから5D2を購入しようか悩んでいる人も多くみていると思いますので、色んな画像が見れる板は参考になると思いますよ。
もちろん写真でお金を稼いでいるプロの方も大勢いると思いますが、お互い写真を趣味とする素人同士ですので、気にせず楽しみましょう。
私はポートレートの写真があまり無いので、次回の風景編の方に興味ありましたが(笑)。
3枚目は単焦点か70-200 F2.8L ISかと思いましたが、24-105でもここまで綺麗に撮れるんですね。
2009/12/18 23:17 [10651290]
4点
EF-L魔王さんこんばんは。
いつも楽しませていただいています。
普段、イベントレディの皆さんにはお目にかかれないので拝見でき楽しいです。
次回も楽しみにしてます。
2009/12/18 23:45 [10651499]
4点
こんばんは。削除ですか。でも、確かに画像のレタッチを勝手にやられるというのはあまり気分のよいものではないかも知れません。
EF-L魔王さん、でも、元気を出していきましょう!!
と、いうことで僕も1枚UP。SILKYPIXでテイスト「シネフィルム70年代風」で現像したものです。
2009/12/19 00:35 [10651741]
7点
EF-L魔王さん こんばんは
久しぶりにボディ板に参りましたが・・・
このような形になって残念ですね、でもこの板の趣旨はとっても良いと思います。
是非また作例を拝見出来ること楽しみにしていますね♪
2009/12/19 00:39 [10651760]
4点
あ、ひとつ間違えていました。添付した写真ですが、レンズはPlanar50ZEではなく、EF24-70Lです。失礼しました〜。
2009/12/19 00:41 [10651769]
2点
EF-L魔王さん こんばんは
EF-L魔王さんの心優しい気持ちから発した
さまざまなご意見、いつも楽しみに読ませて頂いています。
価格.comの中で一番だと思います。
このスレッドも色々な気遣いから作ってくださったことは
十二分に読み取っています。
時間が薬。また気持ちが落ち着きましたら
つらい言葉の思い出にめげず、これまでと変わらず
なるほどって思わせてくれる宝石のようなスレッド立てを
またお願い致します。
2009/12/19 00:49 [10651805]
6点
HC110さんが幾度となく他人の写真を勝手にレタッチして来たのを見てますけど、僕が把握してる限りでは感謝して返信している人の方が圧倒的に多い。
これを「非」だと決めつける根拠は何でしょう。
道徳?道理?法律?偏見?
スレ主さんも自分の力量不足を認識して、レタッチや否定的な意見にも感謝して、レタッチされない写真を撮れるようになろうと向上心を持てばもっと上達するのに。
余計なお世話ですね。失礼致しました。
2009/12/19 01:43 [10651993]
16点
G55Lさん
「HC110さんが幾度となく他人の写真を勝手にレタッチして来たのを見てますけど、僕が把握してる限りでは感謝して返信している人の方が圧倒的に多い。
これを「非」だと決めつける根拠は何でしょう。」
余所のスレで賞賛を浴びている事例を持ち出して、此処でスレ主が不快に思っている事実の論拠をすり替える論法はナンセンスでしょ?
上げている画像の善し悪しは別問題ですよ?本人の要請もないのに「リクエストがあった」とHC110が勝手に画像をレタッチして上げている行為を問題だと言っているのです。
2009/12/19 02:08 [10652056]
11点
直接HC110さんに「レタッチは不快だから止めてください」と一度レスするだけで良いのに、回りくどい。
削除依頼する事がレスをくれた人達に失礼だと思うなら、なおさらそうすれば良いのに。
2009/12/19 02:17 [10652080]
6点
??消されちゃってるので今一度。。。
個人的には公の場に写真を公開するっていうのは非難や誹謗中傷・お世辞や本気の賛美
ありとあらゆるリアクションを覚悟するべきだと考えてます。もちろん画像をいじられるのも想定内であるべきと。。
ご自分の意図した進行にならなかったからと言って皆さんのレスも含めてスレごと削除依頼というのは少々疑問です。
ですがそれがEF-L魔王さんのご意向ならいたしかたありませんが。
EF-L魔王さんの写真がへたなどとは愚かなあたしは今日まで一度も思ったことはありませんでしたので、
削除されましたが、HC110さんに「どこが?」と噛み付きました。
その後のあたしの「HC110さんもどこがどうへたなのかある程度指摘してくれると参考になるんですけどねー。」
という言葉をHC110さんはリクエストととらえ、あのような形での意見提示になったのだと思います。
余計な口出しをしまして申し訳ありませんでした。
ですが。。。男ならこんくらい鼻息でふっとばしてほしいですEF-L魔王さん。ダメですかねぇ?
2009/12/19 02:21 [10652088]
11点
それに好みで言えばEF-L魔王さんの最初の4枚のほうがマジで好きですけど。
1枚目のrobot2さんのレタッチは下手なHDRやFFのCGみたいで気持ち悪いですし、
HC110さんのその後の3枚も特段良くなっているとは感じません。誤差の範囲です。当たり前ですが。
ko-zo2さんの解釈とかなりダブります。
その後の皆さんの撮影時の配慮のアドバイスの方が有益な情報だと思います。
2009/12/19 02:37 [10652118]
9点
EF-L魔王さん
路線は大変良いと思います。
あとはざんこくな天使のてーぜさんのご意見同様、そんなに簡単にヘコタレナイで欲しいかなぁ。
腕前は「良いカメラです!7D!! Part3」が凄過ぎなんだ。
待ってましたとばかりに自分の表現したいシーンを捉え、正直よく出たばかりの7Dを手足のように使いこなし、200%もの魅力ある写真を出力できるもんだと感心させられるくらい。
5D2も良い感じで魅力を引き出しかけているのだから、あとはEF-L魔王さんに「やる気」さえプラスされれば行けると思います。
期待しております!
2009/12/19 02:52 [10652145]
3点
個人的な感想ですが、
HC110さんは、最初に「勝手に写真をお借りしました。ゆるしてね。」とひと言断わっていますし、
指摘された内容はごく基本的な事ばかりですので、非常に有益なアドバイス(提案)に見えます。
確かにレタッチしてますが、かなりラフなレタッチ、言葉でどこをどうすればよいというより、
より鮮明で正確に伝わる表現方法(レタッチが目的ではない)だと、私は思うのですけどね〜。
それを、不快に感じるのは人それぞれで仕方ないですが、残念なことだと思いますよ、
せっかくのチャンスなのに、と思いました。
スレ主さんのスレ立ての目的が、どうやら、楽しくわいわいとお話したいコミュニティーの設置で、
技術的な向上を主眼としているわけではないのでしょうかね。
それで無骨なアドバイスは受け入れがたかったのでしょうか、ちょっと残念だな。
2009/12/19 03:07 [10652165]
10点
EF-L魔王さんへ
ここへ画像を発表する以上、どのような批判あるいはレタッチをされても仕方ないと思います。
批判やレタッチされるのが嫌なら、画像を出さなければ良いだけ。
昔カメラ店で四つ切り等にプリントする時(あるいはラボ)人に
「もっと夕日が当たっているように」
「女性の顔の白飛びをなんとかして」
「イルミネーションをもっと明るく」
・・・などと注文をつけていたはず。
今のデジタルカメラでは、その時注文していたようなことが自分でできるわけです。しかし、画像の好みは人それぞれですので、自分がこれで良いと思っても他の人には、もっと違うレタッチ(現像や加工)の仕方があるはずです。
オリジナル(ここではJPGかな)から加工された画像を「偽物」とかいう人もいますが、フィルム(ポジ)のときでもフィルターを使って色をいじっていたはずです。ネガに至っては、何が本当かわかりません。
写真を撮った人が、その時の印象と同じになるように「撮影者自身が加工する」ことが、理想と思います。
他の人がレタッチしようが加工しようが、自分の感じたあの時見た、感じた風景(あるいは人、物、動物)はこんな感じたった。と主張すればそれでいいのではないでしょうか?
1枚目の写真にしても、
「周りが暗く、演奏者だけにスポットが当たり、おでこや鼻のあたりが非常にまぶしく見えた。」ということであれば、この画像で正解なのです。
これは、実際に見た人でなければわかりません。
これにへこたれないで、また書き込んでください。
2009/12/19 09:13 [10652676]
7点
私も時々スレ建てしますが、結構パワーのいる作業です。
EF-L魔王さんが建ててくださったこのスレも、私には大変ためになりました。
ねぎらいと感謝です。
恥ずかしながら、今朝の真っ白い景色を。
技術云々は忌憚無くご指摘を^^;
では。
2009/12/19 09:16 [10652688]
3点
スレ主さんが削除依頼を出したようなので何時まで見れるか判りませんが
個人的意見を書かせてもらいます。
人それぞれいろんな考えがるようですがやはり他人の作品を勝手にレタッチして再掲載するのはマナー違反と感じています。
いくらコメントの最初に断りを入れたとしてもそのコメント内で掲載されている以上断りとはならないと思います。
中にはレタッチされても構わないよと考えている人も多々居るかもですがwebの世界だからこそ『断り』ではなく『確認』の作業をワンクッション入れてからの掲載して欲しいですよね。
>・・・
批判やレタッチされるのが嫌なら、画像を出さなければ良いだけ。
・・・
なんてコメントが気になって発言してしまいましたがスレ主さんもそうですが自分なりにレタッチして楽しむのは自分の中だけで楽しんで欲しいと考える人も居ると感じてる人が多々居ると言う事を認識して頂ければありがたいです。
2009/12/19 10:12 [10652888]
10点
EF-L魔王さん
気にしなくていいんじゃないですか?
中には言葉使い(文章使い)で失礼な表現する方もいますが、
真剣に教示してくれてる方もいます。
プロを目指してるならまだしも、自分で楽しめばそれでいいのでは?
だから参考になるスレだけを見つめてお互い腕を磨きましょう。
2009/12/19 11:20 [10653123]
2点
画像をいじったことについては謝罪いたします。
私が言いたかったことは、
一枚目、白飛び、救済不能。
二枚目、左傾き、0,6度右回転。
三枚目、モデルの顔の影、キヤッチライトの小ささ、肌のRチャンネル色飽和。
四枚目、イルミネーションが暗い、道路や台座の存在がが目線を上に向けない。
ということです。
今後、お許しを受けた写真以外は、一切レタッチいたしません。
以上、申し上げます。
2009/12/19 11:39 [10653213]
12点
さまざまな意見があってよいと思います。
基本的に、自由な討論の場
HC110さんが何を言おうと自由。
ルール上も誹謗中傷は「遠慮」であり。「禁止」ではない。
ただし、マナーとしては人格を誹謗中傷するのはよくないことだと思います。
人格に対してでなければ自由だと思います。
また禁止としたら、表現の自由が侵害され、問題の多い世の中になります。
ややもすると、日本はそういう傾向になるときがあるので、注意が必要です。
ただし、お互い配慮は必要ですね。
HC110さんの最初の言葉は、主語が書いていないので、どうにも取れるようになってます。
「あなたは」なのか「写真が」なのか?
どう取るか皆の自由ですよ。
作者に無断のレタッチが許されるかも、
人によってさまざまな受け取り方があってよいと思います。
レタッチに関して特にルールはないはずです。
ですがマナーとしては一言断ったほうが、良いのかもしれません。
また、マナー違反を感じて非難するのも自由。
自由なので、その分自己責任も取る必要があります。
しがらみで縛られた世界が必要であれば、
そういったルールを設定したコミュニティで行えばよいと思います。
傷つけることも少なければ、気がつくことも少ない。
パート1はとても良い板だと思います。
パート2は小鳥遊歩さんの指摘が当たっていると思います。
だから、なかなか乗れない部分があるのかもしれません。
これからも、「ぐっと来る」写真を取って楽しみましょう。
そして、自由に語らいましょう。
小生はここに投稿できるポートレートは(個人情報と腕の関係で)ありませんが。
貴殿のスタンスはすばらしいと思います。これからもよろしく願います。
HC110サンの撮った作品も見たいなぁというのは、小生のわがまま?
2009/12/19 12:03 [10653304]
6点
価格.comは、価格検索とそのあらゆる情報のサイトですが、写真もアップ出来るように成りました。
その趣旨は、このカメラでこのように撮れる、或いはこれはどうしたら良いかとか、Exif付きで貼り付ける事に意味が有ります。
要は 他の方にカメラの性能、テクニック=設定を知って貰うと云う事です(展示会の場では無いですから)。
その際 人物の場合は、ここでは話が出ていませんが肖像権の問題も有りますね。
さて スレ主さんは、こんな写真が撮れると5DIIの画像をアップされたのですが、アップされた限りは、
その画像に対する批評は甘んじて受けなくては成りません。
その方が 自分の技術向上に繋がりますからね。
HC110さんの 最初の言葉使いはともかく、調整画像には示唆に富む点も有ると私は思います。
2の画像は、原爆ドームですから、暗く撮る事、或いは事後の調整には、それなりの意味が有ると思います。
3の画像の、人物の影、バックの修正もするしないは別として、やれば出来る事を示唆しています。
4の画像に付いては、構図の修正とメインの光を強調する補正をしていますが、まぁ考え方とては有りですね。
要は 写真を、どう思っているか、どう見るかに掛かる重要なポイントでも有り、これに正解は有りません。
ですので、私ならと断って居られますね。
1の画像を修正して見ましたが、Jpegで小サイズのファイルでは、これで良いと言うより、こうしか成らなかったと思って下さい。
確かに、修正しない方が良かったですね。
画像無断拝借しましたが、お許し下さいね。
人物の顔、デコルテとかのシロ飛びですから、5DIIでもこんな写真が撮れる!は、良くなかったかもですね。
削除依頼 されたそうですが、このスレッドは多分削除されないでしょう。
この書き込みの 返信の良否の判断は、管理人さんが為さいます。
削除依頼が 本人から有ったとしても、削除されない時も有ります。
2009/12/19 13:30 [10653607]
1点
>さて スレ主さんは、こんな写真が撮れると5DIIの画像をアップされたのですが、アップされ
>た限りは、その画像に対する批評は甘んじて受けなくては成りません。
難しいですよね。
そう思える方と、思えない方がいますので。
2009/12/19 18:11 [10654577]
3点
著作物には著作者の意図や意志があり、
著作者の分身でもある著作物、
その著作物を勝手に利用されないように守る権利を「著作権」というのは常識である。
それを勝手に他人がレタッチしたら、著作権の侵害だ。
批評のための引用は正当なものと規定されているが、
画像を無断でレタッチして改変しここに掲載するのは、
批評のための引用を超えている。
無自覚なのか意図なのかわからないが、ここではその著作権侵害を常用的に侵す人間がいる。
レタッチによって画像が良くなろうと悪くなろうと、
著作者が否と思ったらそれは著作物を侵していることに他ならない。
robot2さんのレタッチしたものみたく、酷く改悪されている物を見たら、
ほとんどの者が怒りと悲しくなるであろうし、EF-L魔王さんが悲しくなるの無理はない。
無自覚で著作権侵害するものは猛省してほしい。
2009/12/19 18:13 [10654584]
12点
Asbury Park さん
「クチコミ利用規約」、第2条、(2) を、よくお読みになったほうがいいと思います。
もちろん、規約、あるいは「法律」とは別のところで、話をしているつもりですが。
2009/12/19 19:00 [10654775]
1点
EF-L魔王さん、いつも大変参考にさせてもらってます!
アドバイスはもちろん有りと思いますが、
勝手に人の作品を加工して載せる者がいましたが問題外!
写真作品に絶対はないでしょう!
自分が感じたもの(光・色)を写真にすればいいと思います。それが写真だと思います!
風景編も楽しみにしています!これからも宜しくお願いします。
2009/12/19 19:02 [10654787]
3点
>robot2さんのレタッチしたものみたく、酷く改悪されている物を見たら、
ほとんどの者が怒りと悲しくなるであろうし、EF-L魔王さんが悲しくなるの無理はない。
無自覚で著作権侵害するものは猛省してほしい。
robot2さんは別に「改良」とかするつもりはあんまり無くて、
HC110さんが救済を断念した画像についてできるだけハイライト部を救済してみた例を出しただけじゃないかな?
それに「著作物」とかこの場合いっさい関係無いのでは。
>レタッチによって画像が良くなろうと悪くなろうと、
著作者が否と思ったらそれは著作物を侵していることに他ならない。
? じゃ著作者が良いと思ったらOKって事ですか?
そんなレベルで話をしてる時点でなにか履き違えてる気がします。
どっか別サイトとかに貼りまくるとかならともかく、
此処でEF-L魔王さんが出してきた画像を、手を加えて此処で出すのは問題無い気がしますけどね。
逆にその行為が此処で受け入れられないなら最初から此処に画像を貼るべきでないと考えますが。
2009/12/19 19:11 [10654837]
4点
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
クチコミ掲示板利用規約、第5条の(2)かな。
著作権とか作品とか、ちょっと違うのではなかろうか?
2009/12/19 19:21 [10654878]
1点
あれ?
なんで消えてるのかな?
なんか悪いことしてたらごめんなさいm(__)m
10205さん怒っちゃった?
帰ってきたらどうだったか聞こうと思ってたのに
2009/12/19 19:41 [10654944]
0点
HC110さん
>「クチコミ利用規約」、第2条、(2) を、よくお読みになったほうがいいと思います。
そんな規約見つかりませんけど、
HC110さんのオレ様ルールでしょうか? 自己弁護お疲れ様です。
さごつ
>? じゃ著作者が良いと思ったらOKって事ですか?
>そんなレベルで話をしてる時点でなにか履き違えてる気がします。
著作権法侵害第123条第2項に、
「第119条及び第121条の2の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない」と規定されそれ故法曹界では親告罪と見なされているんですがw
親告罪の意味を理解されているとは思えないので、ので、
いちいち説明するのは疲れるので、あなたのレスはスルーしますのでご勘弁を。
2009/12/19 19:51 [10654982]
2点
たぶんレタッチや著作権云々の是非とかじゃなくて、、、
EF-L魔王さんだって自分で言ってるから書きたくないけど。。。スレタイの意味する所と写真のレベルの乖離が一番大きくて
あとパート3【風景編】まで勝手に此処を私物化して予定すんなよって言う反発の問題が大きいんじゃないのな。
「5D Mark II だからこんな風景写真が撮れる!」とかでしょ普通。
2009/12/19 20:12 [10655071]
1点
本意ではありませんが、
第五条
利用者が本サービスで書き込み内容を投稿した時点で、当該書き込み内容の国内外における複製権、公衆送信権、譲渡権、翻訳権・翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(当社から第三者に対する再利用許諾権を含みます。)を、利用者が当社に対して無償で利用することを許諾したものとします。
価格コムは、本スレッドの全ての投稿を無償で利用したことになります。
写真をレタッチした項についてもおなじです。
(2)についても、お読みください。
理解できなければ、「親告罪」などという言葉を使う資格はありません。
2009/12/19 20:27 [10655139]
5点
EF-L魔王さんは、
下手な写真をレタッチしてもらったり、
いろいろ教えてもらってんだから、
素直にHC110さんにお礼を言うべきだね。
写真が下手な自分が問題なのに、
へその曲げ方が子供だね(笑)
2009/12/19 20:45 [10655216]
6点
あらあら
ざんこちゃん
私物化いいんじゃないですか?
そこは擁護してあげなきゃ
画像投稿スレでオフ会の告知やってるところもあるんだし
ここだけそんな事で吊るし上げられたらかわいそうでしょ
用は気に入らなきゃ見なければいいしスルーすればいいだけの事でしょ?
それとHC110さんって価格の社員さん?
2009/12/19 20:46 [10655222]
1点
EF-L魔王さん
>EOS 5D Mark IIは2110万画素の高画素機ですが、その詳細な画像は
>ポートレートやスナップショットにもとても活かされる画素数であると感じます。
賛成ですね。適当に撮っても凄い解像感です。
スナップショットをもう一枚ペタリ。
楽しんで参りましょう!
2009/12/19 21:01 [10655300]
5点
HC110さん
>当社から再利用許諾を受けた第三者
ってここの利用者全員含まれるって事なんですね
脳みそちっこいので今理解しました(へへ
2009/12/19 21:06 [10655334]
3点
>ざんこくな天使のてーぜさん
>HC110さんが救済を断念した画像についてできるだけハイライト部を救済してみた例を出しただけじゃないかな?
こんばんは
ざんこくな天使のてーぜさん 補足ありがとうございます。
これからも よろしく。
2009/12/19 21:12 [10655370]
0点
>らめぇさん
>私物化いいんじゃないですか?そこは擁護してあげなきゃ
あたし個人はこの「Part II」も「Part III 【風景編】」もアリだと思ってますよ。でもただの一意見です。
みんなが画像をあげようがコメントのみだろうが、多かれ少なかれ価格.comを「私物化してる」とも思います。
画像スレに関しては、そこに参加する人はそのスレをトラフィック的にスルーできなくて迷惑と感じる人も、
いきすぎの「私物化」を苦々しく思う人も多く存在する(※このスレの「票」を見ての想像です)
って事を自覚しなきゃいけないんじゃないかな?と思っていろいろ書きました。
スレのタイトルやテーマが違えばここまで荒れなかったと思うし。。。
こないだも1000レス越えてるのにいきなりスレごと消えた巨大ニコン画像スレの例もありますしね。
。。。と「あたし個人は」思ってます。考えすぎかもしれません。あたしも脳みそちっこいので。。。
このスレやEF-L魔王さんを必要以上に批判したり、、逆に必要以上に擁護するつもりも無いです。
(批判してるだけに見えたらすいませんでした)
2009/12/19 21:33 [10655498]
1点
HC110さん
疑問が出てきましたorz
価格.com ID 利用規約の
第12条(禁止事項)
登録ユーザーは当社を利用するに際し、次の各号の行為を行うことを禁止します。
4. 当社、他の登録ユーザーまたは第三者の知的所有権(著作権、意匠権、実用新案権、商標権、特許権、ノウハウが含まれるがこれに限定されない)を侵害すること
これって矛盾してません?
当社とか第三者はいいとして他の登録ユーザーって著作権放棄してるので誰が何を使用してもいいんですよね????
それと利用規約には利用者が価格さんから再利用許諾を受けてるって所がみつかりません
どこに書いてありますかね???????????????
2009/12/19 21:44 [10655553]
0点
第5条ってサムネイム用のリサイズやサーバー移転する場合の話じゃないんですか?
リサイズが可変、サーバー移転が確か複製に当たるという判断だったと思う。
これらのサービス、作業を行うのに価格.comと委託業者が行うということで、都度わざわざ許諾を得ないという事ではないでしょうか。
同様の記載をしていないくて著作権があいまいだったのを正そうとして利用規約を改定しようとして話題になったSNSがありましたね。
この5条の2項がないと「EOS 5D Mark II ボディで撮影した写真を見る!」みたいな使い方ができません。
2009/12/19 22:01 [10655677]
2点
価格.comでレタッチが合法的かどうかよりも、勝手に人のフンドシで相撲をとるのは基本的にカッコ悪いね。
自分の技術を自慢したいのなら、自分の作例でアンダーだのオーバーだの調整したところ見せれば良いのでは?
2009/12/19 22:15 [10655771]
6点
あちゃ><
また調子に乗ってしまいましたm(__)m
こう言う事は管理者に聞けですね
質問メールで聞いてみまーす
お邪魔しましたm(__)m
2009/12/19 22:25 [10655846]
0点
皆様、こんばんは。
皆様から様々なご意見を賜り、これ以上、皆様を無視してしまうことは、レスいただいた方々に失礼にあたると感じておりますので、再度、レスいたします。
僕自身、写真が下手なことくらいは重々承知しております。その下手な画像にお付き合いいただけていること、皆様に感謝しなければなりません。基本、僕の場合は黒潰れを嫌うため、黒潰れするくらいなら白トビさせたほうがマシという見解です。貼った画像がマズかったと思っています。申し訳ありませんでした。こういったレタッチ大会に至るには、自分自身の貼付ける画像にも原因があることですので、今後、貼付ける画像については、レタッチをした上でアップしなければならないと感じました。
尚、僕はRAWでしか撮影しません。現像ソフトはDPPのみです。トーンカーブの弄り方などは正直、あまり分かりません。それだけはお伝えしておきます。
白トビした1枚目の画像は、RAWで全くレタッチしていないものをJPEG化しました。2枚目の画像の傾きについては、手持ち撮影のため、多少は大目に見ていただきたいところです。
一部意見がありますが、HC110さんのように本板でレタッチしていただけることは、僕が見えていなかった視野からのレタッチということもあり、非常に勉強になります。レタッチされることは基本的に嫌ではありませんが、まず、この板では、最初に下手と罵られた上でのレタッチでしたので、余計に「お前は下手なんだ!」と強調されているようで不快な気持ちに至ったのです。
僕のレスでHC110さんが不快な気持ちになってしまったら申し訳ありません。
>さて スレ主さんは、こんな写真が撮れると5DIIの画像をアップされたのですが、アップされた限りは、その画像に対する批評は甘んじて受けなくては成りません。
まさに正論であると思います。この点は僕の貼付けた画像がどのように批評されようとも、それを受け入れるだけの覚悟を持たなければならないことであると考えております。故、この板での批評はありがたく今後の参考にさせて頂きたく考えております。今後のレタッチの方向性に対しても参考にさせて頂こうかと。批評いただいた皆様の意見、本当にありがたく思っています。
そういった意味では、削除依頼が承認されなかったことは良かったことなのかもしれません。ただ、本板での画像アップは控えます。
また、タイトルについては、「5D Mark II で撮るポートレート・スナップ」くらいのタイトルの方が良かったと感じておりますので、重ねてお詫び申し上げます。
皆様のレス、本当に感謝しております。今後ともよろしくお願いします。
2009/12/19 23:50 [10656416]
10点
おぉ〜 やっとスレ主が戻られた。
そうそう、前向きにね。もともと5D2の板も盛り上げていこうって前向きな姿勢が、スレ主さんの最初に考えた原点ではなかったのかな?
ところで一枚目の写真。これは一番気に入っていたから、一番最初に持ってこられたのでは?
この写真、とても良いですよ。と言うか私はとても気に入ってしまったw
まぁ、白トビしてても良い写真と言うのは良いものなんですよ。
スレ主さんとは考えが合うのじゃないかなぁ…。
ここでは白トビが理由で駄目みたいな流れになっていますが、救済は出来ると思いますよ。
要するに、白トビは救済できませんが、この時眩しかった被写体の感じを上手く出せばよいのでは?
無理に白トビを補正しようとせずに、全体を明るく、被写体が輝いている(この人自身のオーラを)それを捉えたのではないかな。その様にあとちょこっと手を加えてあげればいいと思いますよ。
2009/12/20 00:27 [10656625]
5点
顰蹙を買うのは重々承知の上だが、気に入った物はしょうがない。
(開き直るなどとは最低なことではあるが)
私の好みでしかないが、このくらい撮れていれば全然OK。
こう言う被写体を撮影できることも、この位写せる5D2を所有していることが羨ましいぞ!
どうして他の5D2ユーザーさんもUPしてくれないの…?
ちなみにレタッチ大会にする気は毛頭御座いません。勝手してすみません。
2009/12/20 01:07 [10656841]
2点
> 貼付ける画像については、レタッチをした上でアップしなければならないと感じました。
掲載目的で変わって来ると思います、
サンプル、性能評価等が目的の場合は素の状態が望ましいし、
写真展的なコミュニティーを望まれるなら、多少なりとも作品然としたものを
掲載するのが望ましいと思います。
※ ここで写真展的なコミュニティーを展開することの是非はまた別問題で、
※ 個人的にできればご勘弁いただきたいとは思っています。
さて、一枚目の完全に飛んでいるとされる写真ですが、実は個人的には
決して嫌いではありません、むしろ好きな部類かもしれません。
少なくとも4枚の中では一番スキです、それは演奏者の気持ちが
なんとなくでも伝わってくるような気がするからです。晴れがましく、楽しそうですよね。
綺麗な洋服を着て、サイレントバイオリンですかを気持ちよく奏でて、
スポットライトを浴びる、ステージでスポットライトを浴びた方なら分るでしょう
それがどのくらい眩しいものか、そのあたりの雰囲気を素直に感じとることができます。
気になるのは、この写真が撮影者の意図したものか、はたまた
たまたまカメラがそのように撮影したものなのか、そこが問題ではないでしょうか。
結果は同じでも、そこに作画意図があるかどうかが大きな差ではないかと思います。
今回の場合、DPPでそのまま現像したということですが、
その状態がまさしく自分の意図する画であったからか、とりあえず現像してみたのか、
それはご本人しか分りません。
そこに何らかの作画意図があるのならば、決して卑屈になることなく、
胸を張って発表されたらよいのではないでしょうか。ヘタではなく、オンリーワンです。
第三者はえてして、基本とか一般論を押し付けようとします、
できればそういった基本とか一般論は知った上で、あえて飛ばしたとかつぶした、
はたまた傾けた、などの写真であれば、そういった事情をご披露いただくことで
お互いに研鑽し合えるのではないでしょうか。
ポートレートにはポートレートの、風景には風景の、
いわゆる基本とか定石というのはあると思います。
カメラを買った、構えた、シャッター押した、こんなのが撮れました、いいでしょう、では
必ずしも否定するものではないですが、公、それもこんな大通りでご披露されるには
少々厳しいのではないかと思われます。
よい写真ライフをお過ごしください>スレ主様
2009/12/20 02:37 [10657134]
11点
cantamさん
ナイス!、ポチらせていただきました。
ところで、個人的な著作権についての解釈。
海外サイトや個人のブログに掲載されている写真は著作権を主張され、無断借用を断っている場合が殆どであると認識しています。
一方、価格.com掲載の書き込み、写真は、UPされた時点でこれらは著作権を放棄しているとの解釈です。
個人的には海外サイトの比較写真などは、プロの思想や創意工夫が凝らされた著作物であり、関係者も多く対会社との認識です。個人のブログ写真も無断借用した場合は、本人の気付かぬ(意見が主張されない)場所で、思わぬトラブルを生じていることがありこれも著作物との認識。
したがって、著作物は侵害すると違法であるし、一方の利用者が価格.comに掲載したものは著作権放棄されたとの解釈であとはモラルの問題として考えています。
肖像権については
公の場に出てくるモデルさんなどは、一度私が写真をネットに写真をUPしても良いですか?と尋ねたところ、既にUPされてしまってますから…と返事が返ってきた。私の場合は仕事の関係上、黙認されているのかなと解釈しています。
この事を踏まえどのような場合にはトラブルとなるのか考えた上で、モラル的に人を傷つけない良いことと判断した場合はUPさせていただくようにしています。判断が甘いかもしてないがそこは私個人が処罰の対象であるから自己責任として考えています。
つまり現時点ではこの様な解釈ですが、今後トラブルが発生した場合は可能な限り責任を果たすことを考えており、その都度モラルを考え直しながらサイトを有用活用して行きたいと考えます。
人のUPされた写真をレタッチしたのは、スレッドとサイトを前向きに盛り上げられたらとの考えから善と個人的には判断してのことです。
最近荒れる書き込みを多く目にしてきましたが、漸く冷静さを取り戻した感じに成りつつあり、安堵の思いです。
話が脱線してすみません。今後も5D2ユーザーさんの活躍には期待しております。
2009/12/20 08:11 [10657528]
2点
ま、人の写真を頭ごなしに「下手くそだ!」と詰り付け、俺ならこうすると無断で弄る行為が常習的に行なわれている掲示板を、世間が果たして健全なものとして受け入れるのかどうか見物ではあります。
2009/12/20 11:02 [10658078]
13点
スレ主のEF-L魔王の投稿にいきなりHC110さんが「へたですね。」と返している不愉快な状況で、
作品を改変されて意図と違うものにされたら、誰でも怒ると思いました。
価格の規約では改変しても良いという風にとれるので、価格に投稿せずにハイパーリンクで紹介した
ほうが安全だと思いました。基本的に投稿した時点で改変や転載や出版などあらゆる権利を飲んだ
ことになってるっぽいですね。(よく読んでないで書いてます。。)
その先はエチケットの世界かもしれません。レタッチで作品(撮影意図)が台無しになってますね。
それは良くないと思いました。許可があればいいですが、無許可で意図を変えるのがエチケットと
して良いのかどうか、各自の判断が求められると感じました。
2009/12/20 11:07 [10658097]
9点
キジポッポさん
どこの誰が「下手くそだ!」と書いたの?
ご丁寧に、! まで付いてますね。
スレッドの先頭に戻って、確認してください。
2009/12/20 12:55 [10658489]
3点
利用規約を読むと,利用者はカカクコムに対しては著作物を無償で利用することを許諾していますが,他の利用者に対してそれを許諾しているわけではありませんね。
また,カカクコムも,アップされた画像等を利用者に対して提供(掲示)しているだけで,その再利用を許諾しているわけではありません。
画像等をアップしても,著作権自体を放棄しているわけではありません(あくまでカカクコム自身と,カカクコムが特に許諾した第三者が無償で再利用することを許諾しているのみ)。
そして,この再利用の条項の趣旨は,雷神双龍さんのおっしゃるとおりでしょう。
他の利用者が勝手に改変することは,厳密には著作権法違反です。
しかし,そもそも契約や法律を守ればいいだろ,ではなくて,マナーや倫理観というものも大切です。
12月18日(金)の日経の夕刊(だったと思いますが)に日立製作所フェローの小泉英明さんが「倫理とは温かな心」というコラムを書いておられました。
温かな心を持って事前に了解を得るなどの手順を踏んでものごとを行えば著作権紛争にはなりませんが,悪意があれば,小さなことでも紛争になるでしょう(小さな事件に警察が動いてくれるかどうかは別問題ですが)。
ギスギスするのも何だかな〜ですが,あまり野放図にやり過ぎるのもいかがなものか,という感じですね。
やはり大切なのは「温かな心」でしょうか。
2009/12/20 13:01 [10658513]
6点
スレ主が削除依頼をしたという割には、長く続いてますね。
昨日の私の投稿が消されていますが、何かまずかったかな?
レタッチされたが悪いの、されるような画像を出したのが悪いのとの話だったので(私はそんな内容に感じた)、作例を出したんですけど。
>らめぇさん
私が消したわけではありません。
らめぇさんの加工も「あり」と思ったし、感想も別に書いたんですけど。
EF-L魔王さんはすべてRAW撮りなんですね。でも単にJPGに変換しただけなら、Raw撮りの意味があまり無いような・・・・。
DPP、SilkyPics、Lightroomなど、少し(かなりかな?)白飛びした部分をごまかす、というか飛んでいないように見せることはRawからなら間単にできます。
HC110さんは確かに辛口ですが、レタッチ後を見ると、なかなかすばらしい技術の持ち主と思います。
自分で加工できるところが「デジタル」のいいところでもありますが、加工される等、怖いところもありますね。
2009/12/20 13:17 [10658582]
1点
iekikaiさん
ありがとうございます。では投稿者は価格コム以外には著作権を放棄したことにはなってないのですね。
なるほど、安心しました。 私の発言[10658097]に、良く読めてないゆえの間違いがありました。
すみません。。。
2009/12/20 14:17 [10658792]
2点
10205さん
ぼくにとってはここにあげる画像はレタッチなしのほうがいいです
レタッチしてしまうと機種やレンズの特性がわかりにくいから
補正じゃないですよ
れたっちははんたい〜
HC100さんのあげたものはこう仕上げるってじゃなしに、レンズ組み合わせも含めてこう撮るよって受け止めました
2009/12/20 14:54 [10658920]
1点
>こう撮るよって受け止めました
確かに本気でない手抜きのレタッチで撮影について伝える内容でした。
まあそれゆえに作品に泥を塗られた、という感じがします。
2009/12/20 15:18 [10658992]
0点
> 昨日の私の投稿が消されていますが、何かまずかったかな?
私のも削除されています、なぜなのかな、
落書きもレタッチも同じではないか 的 論調にかかわりあったからかな、
などとは思っていますが、実情はよく分りませんね。
レタッチの是非については、いろいろあるとは思いますが、
今回の HC110 さんの手入れ(仕上げのレタッチではないでしょう)については、
個人的にはOK線ではないかと感じてはいますが、皆様に押し付けるものではありません。
そんなことより、このように公共性が高く、汎用性の広い、
等倍で見せろなどという希望がでるほどに価値観の異なる大通りで、
写真(作品?)の見せあいっこをすることのほうに違和感を感じます。
どなたか教えていただきたいのですが、
ポートレート(肖像画)というと、その重要な部分(普通は胸から上?)が飛んでいたりつぶれたりするのは
論外的なタブー事項なのでしょうか?、もちろん一般論で。
今回の一枚目、ポートレートといわず、ステージスナップといえば問題なしなのでしょうか?
投稿者は「ポートレート・スナップショット編」とされていますが、
私は勝手に改変?して、ステージスナップと受け止めているようです。
2009/12/20 15:46 [10659102]
2点
hanchanjpさん
こんにちは
わたしもかんじましたが、それについてはスレ主さんとレタッチされた方との問題なので余計なことは言わないつもりでしたが、書き損じたみたいです
しつれいしました
自分の書き込みの意図は
レタッチしたものとわからい場合
加工した画像をみて、工夫して撮影すれば撮れると勘違いすることです
そういった意味でレタッチはんたいをうったえました
私自身レタッチしますが、ここの画像を拝見させていただく時にそういったレタッチの技術は期待してません
2009/12/20 16:32 [10659290]
2点
あたしのダンナが昔価格.comでスレを立てたときの話ですが。。。
子供の写真の事で相談する際に、直接アップロードするのは抵抗があったので
あらかじめニコンオンラインギャラリーに画像を別途アップし、それをリンクしました。
ですがある人がその画像をレタッチし、価格.comにアップしたことがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8951514/ImageID=202614/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8951514/ImageID=202616/
あたし達は非常に困惑しました。本来の目的はレタッチしてもらった作例を出してもらいたいと書いたわけでもないのに
特に事前の承諾も無く子供の画像をいきなりですから。敢えて悪い言葉で言うと「ありがた迷惑」にあたります。
最初その人の常識や想像力を疑いました。わざわざ外部リンクにした事で意図を汲んでくれるものと思っていましたから。
しかし結局はきちんと明記しなかった自分達に非があるし、、、、
ネットに写真をアップすると言う事はいろんなリスクを伴うのだと学びました。
なにしろ相手は「善意」でしてくれていることなのだから。。。と戒め、抗議も削除依頼もしませんでした。
この事があってから。。。ある種開き直ってリスクは承知で子供の作例を直接アップするようになりました。
どうしてもして欲しくない事があれば事前にきちんと書かない方にも非があると考えるようになりました。
あたしの個人的感覚では今回のHC110さんのレタッチ行為に関しては悪意をまったく感じません。
だからOKというわけではないのでしょうが、同時にHC110さんやG55Lさんは文章でもアドバイスをしてくれていますよね。
トータルに考えてただの「煽りや誹謗中傷」では無く有意義な情報と感じています。
同様に「へたですね」という言葉もまわりがどう思うかではなくHC110さんの意図や
EF-L魔王さんがどう受け取るかが大事なのではないかなと感じます。
自分にはその後のHC110さんの対応も含めて「誠意ある指導」に見えました。
法律や規約や。。。そういったものより個々のコミュニケーション能力や歩み寄りが大事なのでは?
以上、個人的見解でした。
2009/12/20 19:59 [10660204]
9点
著作権とか法律の前に、
例えばの話ですよ、お子さんが塗り絵をしていて、灰色の雪だるまを描きました。赤色でも黄色でもいいですが、
それを強制的に、白に塗りツブスのですか!
種をまいて1000万t級以上のハンマーで芽を殴りつけるようなもんじゃないですか?
その子はきっと一生絵を描かないでしょう。
描いても、、、
2009/12/20 20:36 [10660383]
2点
偉そうに指導だけをするところでもなく、和気藹々と写真友達ごっこを展開するにもふさわしくない場所と思います。
ひとつには、各自がけじめを持って自分の常識に従い相手に誠意をもって情報交換をする場所だと思います。
そのほかにもいろいろあると思いますが。。。
作例も出さず、作例に対する意見もださず、人の意見の揚足をとったり言葉じりをとらえ、
疑問書きっぱなしで責任も無く参加する場所では無いと考えています。以上、個人的見解です。
2009/12/20 21:29 [10660676]
4点
iekikaiさん
規約の説明ありがどう御座います。
私が間違えて理解していました。
クチコミ掲示板利用規約に書かれた、第5条:著作権等の「・・・利用者が当社に対して無償で利用することを許諾したものとします。」にある「当社に対して」を読み飛ばして理解していました。
従いまして投稿された画像を勝手にレタッチしてWeb上にアップしたのは、明らかな規約違反と言うことになります。理解不足でした。利用者全ての方にご迷惑をお掛けしました。すみません。
pom1151さん
現実性を踏まえていなければ意味がありません。
子供は目の前に置かれた飴を、腹を壊すから食べるなと言っても、目を離したうちに食べてしまいます。落書きをするなと言っても、書く物があればいたずら書きを始めます。絵を描くことがとても好きなのです。
例え、雪だるまを正しく白に塗りツブしても、時間が経てば、白色のペンが目に入らなければ必ず適当な色で書いてしまいます。
理想はともかく、現実とはそう言う物です。
私は価格.COMの規約を十分に理解しておらず、ミスを犯しました。しかし、現実的に規約の全てを正しく理解し、人に説明できるのは極僅かにしか過ぎないでしょう。それが現実だと思います。
pom1151さんは規約を正しく理解しているといえますか?
十分に理解していない人はたくさん居るでしょう。これが現実でしょう。
画像を投稿される場合は、現実的に改変される危険性を、十分に覚悟しておく必要があると思います。
難しいのは、日常生活において円滑なコミュニケーションを図る時、急がなければならない場合はあるプロセスを端折ってしまう事はありませんか?必要なことをいちいちマニュアル通り全部説明していたら、要を成さなくなってしまう場合に遭遇することはありませんか?
世の中をうまくやって行ける人って、必ずしもマニュアル通りではなくって、ある種、違った方法を上手く見出す才能を持っていますよね。その違った方法は後になって説明されると、なるほどと納得できる正当性があったりしますね。
規約は守るべきものですが、現実的に絶対的な効力も無く、様々な状況下では正しく振舞うことは難しいでしょう。
答えは上手く導き出せませんが、現実性を踏まえ正しく振舞うように心がけることが大事であると思います。
2009/12/20 23:23 [10661405]
1点
ざんこくな天使のてーぜさん、spacexさんに触発されて
さらに、続けさせて頂きます。
撮りたい被写体と何ヶ月も共に暮らしたり
危険を顧みず戦地や未開のジャングルに潜り込もうとも
カメラの趣味は、単に光が撮像素子に像を結ぶことに
一喜一憂するものであります。
豊かで多様な被写体と空虚な自分。この対比のもとに
とても簡単な結果を求めているからこそ
感覚が研ぎ澄まされ、普通ではない自分が出現し
素晴らしい瞬間に向けてシャッターを押せるのだと思います。
ただ、カメラを買っただけでは、なかなか高みに到達できません。
下手をしたら、何もかも防湿庫のこやしになっていたかも知れません。
やはり、この価格.comさんで色々なアドバイスや
見たこともないノウハウや楽しみ方の談義に触れられてこそ
カメラが分かり、いい趣味を持ったなあと実感することができると思います。
僕らがこのメンバーで何となく価格.comさんに集まり出してから
もうかれこれ3〜4年になるのでしょうか……。
発端は初代Canon EOS 5D発売のウワサからでしたよね。
誰もが偶然ここに顔を合わせ、やがて、ネット上で顔見知りとなり
ワイワイと続く予測談義で盛り上がったような気がします。
ネット上の顔見知りとはいっても、常にメンバーは一定ではなく
登場退場まったく自由、規則など一切なしですが
いつも価格.comさんの5DII板は良いなあと思うのは
別にカメラ・オタク的でもなく、写真の好みも機材の構成も全然違うメンバーが集まって
妙に褒め合う訳でも貶す訳でもなく、話題の都度、お互いの意見や投稿画像を見ながら
むしろ、自分のカメラ趣味の位置付けや、自分が写真をどう撮りたいのかというイメージを
しっかりと吐露しながら、お互いのカメラ観を尊重しているところです。
だからこそ、多くの常連さんの投稿が続いているのでしょう。
これが変に「価格.comだから、規約をよく読んで値段のことだけ言え」とか
意図を込めたものであったり、他の者の意見を受け容れないものであったり
我田引水的であったりすると、5DII板は一気につまらなくなってしまいます。
逆に言えば、価格.comさんが意図してこの場を設けたにも関わらず
遙かに高度な情報が飛び交う場となっています。
好みの写真家や好きな機材がお互いに言い合える位
お互いのことを知り尽くしている僕たちだからこそ
毎日、新たなテーマを持ち出して「写真ってこんなに楽しいんだよ」って
素直でストレートな気持ちでニコニコしていられるのだと思います。
その流れの中で、EF-L魔王さんが開いてくださったこのスレッドは
素晴らしい交流の場であったと思います。
2009/12/21 00:02 [10661680]
4点
HC110さん
> どこの誰が「下手くそだ!」と書いたの?
> ご丁寧に、! まで付いてますね。
> スレッドの先頭に戻って、確認してください。
倫理基準の低い人は、おつむまで低いらしい。
「へたですね。」も、「下手くそだ!」も、ほとんど同列の不躾じゃん。
そういうのを「五十歩百歩」の言い訳という。
すなわち、苦し紛れの言い訳にすらなっていない。
まず最初に、何がどう悪いのかという具体的なアドバイスもなく、
ただ単に「へたですね。」
ざんこくな天使のてーぜさんが、
「HC110さんもどこがどうへたなのかある程度指摘してくれると参考になるんですけどねー。」
と、促されたら、何がどう悪いのかという具体的なアドバイスもなく、
突飛に不躾なレタッチ掲示。
そのレタッチにも、レタッチ意図のコメントが一切ない。
さらに、そのレタッチも必ずしも良くなったとは言い難いへたな仕上がり。
具体的なアドバイスの伴うコメントとは、一番最後の手抜きの後出しジャンケン。
不躾以外の何物でもないだろう。
ついでに言えば、適正露出、適正ホワイトバランスが必ずしも最良とは限らない。
意図的な、極端な白飛びも黒つぶれもブルー化も、
どれが間違いで、どれが正解とかは存在しない。
作者が意図したとおりの仕上がりならば、極端な白飛びも黒つぶれもブルー化も、どれも正解だろう。
さらについでに言えば、
写真の優劣・上手下手を、露出やホワイトバランスだけで論じているのも、片手落ち。
写真の上手下手は、それだけじゃ無いだろう。
HC110さんは、写真の上手下手を論じるに値しない。
2009/12/21 03:47 [10662339]
4点
ざんこくな天使のてーぜさん
> トータルに考えてただの「煽りや誹謗中傷」では無く有意義な情報と感じています。
> 同様に「へたですね」という言葉もまわりがどう思うかではなくHC110さんの意図や
> EF-L魔王さんがどう受け取るかが大事なのではないかなと感じます。
> 自分にはその後のHC110さんの対応も含めて「誠意ある指導」に見えました。
それはどうかなあ?
一般論として、作例の提示に関しては、感謝こそすれ、批判するには値せず。
下手だと思っても、それを言わなければよい。
その作例画像が有益であると思える人だけが、参考にすればよい。
不躾に安易に「下手」などと発言すれば、
より有益な作例すらアップされなくなってしまうことを大いに危惧する。
この板を見て、純粋に情報を参考にする者にとって、どちらが有益なことなのか?
もし、写真を提示した者が、「どう撮ったらよくなるでしょうか?」等と
問うたならば、辛口「下手」発言も、お節介「レタッチ」も大いにありであろう。
2009/12/21 04:35 [10662385]
3点
いいお話をされていて嬉しく拝見しました。
お互いに勉強心のある方々ですので補正については許容はもっていらっしゃると思っていま
す。心配なのは、善意で行った事に誤解を生じていることです。この板の内容は公に向けられ
た楽しいものです。この場をご自分の携帯のように通信手段として扱うのであれば疑問視され
るのでしょうが、そのように思われてはお互い悲しい出来事です。個々の情報を持ち合ってい
るのですから私的な公表ですが窮屈な常用ではないと思います。
これは皆様同様私も含め、スレヌシさんが一番心配しているのではないかと思います。
2009/12/21 05:13 [10662407]
0点
≪ニコン≫最新デジタル一眼レフ
www.nikon-image.com
今購入すると『最大1万円』のキャッシュバックキャンペーン実施中
高性能セキュリティレンズ
www.pentax.jp
ペンタックス高品質・多機能レンズ。製品ラインナップとデモ映像公開中
尾瀬の美しい自然を写真でご紹介
www.tepco.co.jp/oze/
ありのままの自然にふれる。尾瀬の自然と東京電力の保護活動をご紹介
My Bookで思い出を残そう
www.mybook.co.jp
無料ソフトで編集は簡単。デジカメから1冊のオリジナル写真集を作成
RAW現像など写真編集に最適!
shop.epson.jp
大量の写真もサクサク現像。エプソンの高スペックPCなら断然早い!
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
7 | 2009/12/20 23:19:13 | |
9 | 2009/12/21 0:05:37 | |
24 | 2009/12/20 22:48:18 | |
13 | 2009/12/19 23:08:02 | |
9 | 2009/12/19 22:37:25 | |
4 | 2009/12/19 22:49:34 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[デジタル一眼レフカメラ]
- 概要更新日:11月5日
- 選び方のポイント更新日:12月15日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月19日
- 用語集更新日:9月17日
新着ピックアップリスト
(カメラ)
デジタル一眼レフカメラ
(過去1年分の投票)
≪ニコン≫最新デジタル一眼レフ 今購入すると『最大1万円』のキャッシュバックキャンペーン実施中 www.nikon-image.com
高性能セキュリティレンズ ペンタックス高品質・多機能レンズ。製品ラインナップとデモ映像公開中 www.pentax.jp
尾瀬の美しい自然を写真でご紹介 ありのままの自然にふれる。尾瀬の自然と東京電力の保護活動をご紹介 www.tepco.co.jp/oze/
My Bookで思い出を残そう 無料ソフトで編集は簡単。デジカメから1冊のオリジナル写真集を作成 www.mybook.co.jp
RAW現像など写真編集に最適! 大量の写真もサクサク現像。エプソンの高スペックPCなら断然早い! shop.epson.jp