たてもの園について 来園のご案内 イベント ボランティア活動
お知らせ 特別展 お食事・お買い物
トップ > 特別展
現在の特別展 過去の特別展 次回の企画展

特別展

特別展 魅惑のカンバン・ハリガミ展 特別展 魅惑のカンバン・ハリガミ展

■■ 特別展 甲武鉄道と多摩 ■■
中央線開通120周年記念
■会期:2009年10月10日[土]〜12月20日[日]
■会場:江戸東京たてもの園 展示室
■共催:東京都 江戸東京たてもの園

東京の都心と多摩を東西に結ぶ中央線は、いまから120年前の1889(明治22)年4月11日、甲武鉄道という私鉄から営業を開始しました。新宿〜八王子間が甲武鉄道の営業路線でしたが、4月の時点では新宿〜立川間がまず開業し、8月に八王子駅まで延長されました。開業時の駅は新宿駅、中野駅、境駅(現武蔵境駅)、国分寺駅と終点の立川駅の五駅のみでした。運転間隔は午前二本、午後二本の一日四往復のみで、新宿〜立川間を一時間で結んでおり、現在と比べると誠にささやかな営業でした。この特別展では甲武鉄道として開業した中央線の歴史と多摩との関わりについて見ていきます。


八王子駅等汽車発着時間表
八王子駅等汽車発着時間表
(江戸東京博物館/所蔵 95203111)
甲武鉄道茂与利名所案内 表紙
甲武鉄道茂与利名所案内
表紙

(江戸東京博物館/所蔵 87103069)

甲武鉄道茂与利名所案内 立川停車場
甲武鉄道茂与利名所案内
立川停車場

(江戸東京博物館/所蔵 87103069)
甲武鉄道茂与利名所案内 八王子停車場【部分】
甲武鉄道茂与利名所案内
八王子停車場

(江戸東京博物館/所蔵 87103069)

国分寺厚生の家土地附 案内パンフレット
国分寺厚生の家土地附
案内パンフレット

(江戸東京博物館/所蔵 94201959)

関連事業

多摩の電車工場を見学しよう!
11月10日(火) 13:30〜
八王子にある電車の修理工場を見学します
見学先:京王重機株式会社北野工場
定員:30名  参加費:100円(保険料)

【申込方法】
往復ハガキ(1人1枚)に住所、氏名、年齢、連絡先を明記して下記宛てにお申し込みください。
なお応募者多数の場合は抽選となります。
【宛て先】
184-0005 東京都小金井市桜町3-7-1 江戸東京たてもの園「電車工場見学ツアー」係 (小学生以下は保護者同伴でお申し込みください)
【申込締切】
10月23日(金)※必着


ミュージアムトーク(研究員・学芸員による展示解説)
■時間:10月31日(土)・11月29日(日)・12月20日(日) 各日14:30〜
展覧会の見どころを解説します。

ページの先頭へ

団体の方へ先生方へ撮影について取材について友の会募集リンクサイトマップ