デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 7D ボディ
視野率関係のクチコミは大半が「外野」の書き込み、
そして話題が明後日の方向に向かいがちです。
そこで純粋にSCで視野率測定をしてもらった人が、
その結果を記載するクチコミを立てました。
上記の趣旨に基づいて投稿願います。
なお結果について論じるのも趣旨に反します。
2009/12/16 23:03 [10642112]
13点
「視野率は当社規格内」
という回答以外はあり得ないと思いますが、現状では。「当社試験条件による」「99±1%」ですから、何でもありです。
2009/12/16 23:35 [10642352]
14点
>目的は何でしょう。
結果如何によっては、持ち込み予備軍の宅配便手配と送料の無駄を省けます
ただ、わざわざ此処に書き込むリアルユーザーがどれだけ居るかは疑問です
袋叩き&集中砲火は必至ですから・・で、恐れをなして書き込む人が居ないと
今度は「やはり、SCに持ち込んだ人は居ない様です」って事で勝利宣言
どちらにしても多数派には美味しいスレですね(笑)
2009/12/16 23:37 [10642369]
11点
それじゃ。
自分測定
中央を通るラインで
左右170mmを写して174mm弱
上下80mmを写して83mm弱
キャノン測定
上下左右とも200mmを写して
上へ2mm強下へ1mm強
左へほぼ0、右へ2mm強
が写りました
写真を見せるだけで測定結果の引渡しは無し。
左右はキャノン所有機での結果も見せてもらって
200mmを写して左右1mm弱ずつ
上下はなぜかデータ無し
どう受け取るかはご自由に
2009/12/17 00:22 [10642651]
17点
取り組みとしては悪くないと思います。
知りたいのは「事実」と「正確な情報」だけです。
誰とは言いませんが、叩きたいがためにカメラ持ってもない奴がわざわざ販売店で素人測定したりとか、人の画像を勝手に盗用したりとか、そういうネガティブキャンペーンにうんざりしてましたから。
このスレがどのように育っていくか楽しみにしています。
2009/12/17 00:26 [10642673]
7点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/So
rtID=10620000/ImageID=517161/
私の測定結果
上下97%
左右98%
これが事実ですね。
レイヤー重ねの誤差があったとしても±0.5%あるかないかです。
キヤノンSCが測定したところで大差ないのでは。
個体差があるとしてもこれから2%も上回るなんて考えにくいでしょうし、
仮にそんなに誤差があったら精密機械としてはダメ製品でしょう。
”7D 視野率測定” で検索するといくつか測定例が出てきますが、
だいたい97%や98%です。
上の三井1Fさんの測定例でも(目測でしょうか?)、
上下96.4%
左右97.7%
しかし同じ個体をキヤノンSCで測定すると
上下98.5%
左右99.0%
SCだと高めに出るのか目測だとしたらその精度の問題か???
そういえば販売店での測定に文句つけるためにわざわざ別のスレを建てて
大騒ぎしてた人がいましたね。
何か面白い情報でも出てくるかと見守っていましたが、
知らないうちにスレごと消えてしまいました。
この販売店の店長さんとは間接的な知り合いなので、
”ちょっとカメラを見させて欲しい、撮影もしたい”と頼んだら
”いつも○○さんにはお世話になってますしどうぞどうぞ”
てな感じで二つ返事で快く了承してくれたし、
閉店時刻頃に撮影してる時も横にいて、この画像をUPしてOK?”と確認したら、
”まあこの程度ならいいっしょ”でしたね。
2009/12/17 02:15 [10643112]
15点
数値なんかどうだっていい!
事件は測定室で起きてるわけじゃないんだ。
現場で実際に視えたままに写ってくれないんなら
視野率100%の意味がありませんよね。
根本的な問題なのはカメラのことよりも
消費者に対するメーカーの姿勢だと思いますよ。
2009/12/17 04:10 [10643232]
29点
>根本的な問題なのはカメラのことよりも
>消費者に対するメーカーの姿勢だと思いますよ。
おっしゃるとおりだと思います。マイナス10度問題も糾弾しましょう!
>現場で実際に視えたままに写ってくれないんなら
>視野率100%の意味がありませんよね。
あわせて、それをいかに写真に生かせるか、生かせているかが問題ですね。
純100%でなくても撮れる写真と差異がないのではないかと自問してみましょう。
私は未だにペンタMEも使ってますが、100%でなくても気持ちよく、良い写真が撮れてます故。
それにしても、お、おまわりさんさんはペンタK-7ユーザーだけに余裕綽々、この件「だけ」は声高々でキヤノン叩きにこられますなあ〜〜 ほほえましいです。
これからも、いい写真撮ってくださいませ。
2009/12/17 07:21 [10643390]
11点
>この件「だけ」は声高々でキヤノン叩きにこられますなあ〜〜 ほほえましいです。
あははは。鉄板ですからね。誰が書いても安全パイの話題でしょうし。
そろそろメーカーもユーザーもどこもたいして変わりないって気づいて欲しいですね。。。
2009/12/17 07:29 [10643404]
8点
御託を並べてないで、誰もが納得できる証拠を示してほしいですね。
ネガティブキャンペーンではないと証明してくれることを期待しています。
2009/12/17 07:45 [10643427]
3点
まずは「内野」であることを証明するために
「最初だけでも書き込みには7Dの画像を添付するという」
というルールを設けてみてはいかがでしょう?
そうすれば「外野(=エアユーザー)」は排除できるんじゃないですか?
かく言う私は7Dユーザーではありませんので、これで失礼。
2009/12/17 08:54 [10643573]
3点
ファインダー視野率のスレッド見ていていつも思います、そんなに100%が重要なのでしょうか。そんなにムキになるになることでしょうか、と感じます。
正直97%でも98%でも、撮れる「写真の質」には全く関係が無いと思います。ファインダー視野率については00%だったらさらに良いですね、程度の感じでしょうか。
そういえば、D700が発売されたとき「ファインダー視野率が100%でない」との主旨でたくさんのスレッドが立ちましたが、ずいぶんと「写真の質」に無関係なスレッドが立つなーと不思議な思いで見ていました。
問題にしている人は、「約100%」とキヤノンが謳ったことに対してだけ、この一点に対してメーカの姿勢などに怒っているのではと思いますが、如何ですか?
2009/12/17 09:48 [10643712]
10点
>ファインダー視野率のスレッド見ていていつも思います、そんなに100%が重要なのでしょうか。
人によりますね・・単焦点スレに良く有る様な日の丸構図の図鑑写真や
モデル撮影会みたいな環境の整った所で撮影する人達には無関係でしょうね
これは数字の問題で無く実際に撮影した時に写り込むのが問題なんでしょう
この手の問題って気になってる人同士が情報交換して終わりの筈なのに
未だに「私は気になりませんが・・」って言うレスが付く事を不思議な思いで
見ています
気にならない人達って自称「写真撮影が好きで細かい事には拘らない」人が多い
筈だからこんなスレ見る暇は無いと思うのですが・・
2009/12/17 10:11 [10643764]
18点
まあ撮影時に構図をを最適にしたいいう人が求める画面比率が常に3:2なわけがなく、作品として完成度を高めるのが目的なら作品に応じてトリミングは必須なわけで、気になる気にならないではなく100%のメリットなどほとんどない、だから人々の怒りはキヤノンの不誠実さに対してなのだよ
2009/12/17 10:53 [10643883]
7点
>メリットなどほとんどない、だから人々の怒りはキヤノンの不誠実さに対してなのだよ
というよりも、不誠実だと言っって相手をいじめる機会ができたので、自分が嫌いなキヤノンやキヤノンファンの悪口を言ってる人がほとんどではないですか。
それが証拠に、KX-7のマイナス10度問題については何も言わないペンタユーザーや、ニコンでの問題点を擁護するニコンユーザーがここへ来て、いかにも正義の味方のように企業姿勢や、擁護するファンに汚い言葉を投げかけていらっしゃいます。
単に相手を不愉快にすることだけを狙って書いていらっしゃる方が多い気がしませんか?
こういう場所ですから仕方ないなあとは思ってますが、どのメーカーの板にいっても不愉快なスレッドってありますね。
2009/12/17 12:02 [10644084]
22点
>まあ撮影時に構図をを最適にしたいいう人が求める画面比率が常に3:2なわけがなく、作品として完成度を高めるのが目的なら作品に応じてトリミングは必須なわけで
トリミングはあまりしたく無いですね・・僕も以前はしてましたが
ベテランの人に「トリミングし出すとその時は良いけど現場で絵を構成する
能力は何時までも見に付かないよ」と言われたので・・
確かにフィルムで撮ってた頃には普通の人にはトリミングなんて言葉、無縁
でしたよね・・プロならともかく初心者の分際で逃げ道を用意しながら
撮るって言うのはどうかな?って僕は思ってます
2009/12/17 12:25 [10644159]
4点
意味が違うだろ、
>まあ撮影時に構図をを最適にしたいいう人が求める画面比率が常に3:2なわけがなく、
を読め
あと「普通の人」のフィルムプリントは大抵トリミング(紙が3:2じゃないことがほとんどだから)
そのベテランの人とやらに歳暮でもおくったら
2009/12/17 12:39 [10644212]
5点
まだあるんですかこのスレ! スレ削除だとばっかり思ってました。
今のところ「視野率測定結果以外を記載するクチコミ」になってますね。先は長そうです(^^;
2009/12/17 20:36 [10645957]
7点
中の書き込みが削除されることはあっても、スレが削除されることはないでしょう。
ここを削除するくらいなら、他の視野率関連スレを先に削除すべきでしょうね。
2009/12/17 20:57 [10646090]
2点
>ここまで、SCでの実測値の証拠を提示した人は1人もいませんね。
ここまでと言ったってまだ一日しか経ってませんが?
何故急いでまとめようとしてるのでしょうか?
2009/12/17 23:45 [10647259]
13点
予想はしていましたが、90%以上が趣旨に反してます。
もう少し厳密に致します。
・自分の7Dであること
・SCで測定してもらった年月、依頼したSC
・測定結果の添付
・初回投稿時は外野を排除するため、必ず測定してもらった7Dの画像を添付する
以上。
2009/12/18 00:03 [10647372]
3点
>mik 21さん
これが大問題だ企業存亡に関わるとか大騒ぎしていた人がたくさんいたはずですよね?
1日もあれば十分と思ったんですが、どうでしょうか。
「まだ1日しか」と言うのであれば、この問題がそれほど大したことなかった、ということになってしまいますよ。
あなたもそう思っているのなら、それでいいですよ。余計なことを申しました。
2009/12/18 00:13 [10647443]
0点
> 自作老人さん
失礼しました。このスレッドからは当分のあいだドロンします。
しかし、 自作老人さんのレギュレーションに合致した人は約100%(笑)いませんね。
これこそが、この問題の真の姿かもしれません。
2009/12/18 00:17 [10647473]
1点
問題視している人は、何も絶対100%を望んでいる訳ではないでしょうね。(一部の方を除いて)
開発のインタビューに98%のファインダーとは見え方が違うと言いながら、仕様上98%の個体もあるってことが問題の主題かと思いますが。(脱線ココマデ)
そもそもスレ主さんの趣旨は、情報を集約しよう、ではなくてエアユーザーの炙り出しが本当の目的じゃないんですか?とは言え、SCに送った人もこれから送る人も年末年始の混み合いで年内には却って来ない人の方が多いんじゃないのですかね?(書き込みが無いから、エアユーザーばかりが騒いでました・・・という結論は、現時点ではいささか早計でしょう。早々と勝利宣言されてる人もいますが(苦笑))
有効な書き込みは年内は限られるでしょうし、neova 007さんがおっしゃる様に議論好きが待ち構えるスレに敢えて燃料投下したくないって人も大勢おられると思います。
2009/12/18 00:56 [10647680]
10点
そもそもスレ主さんが、後出しの条件を満たすような報告をしていないのですが・・・
それと09/09に異常と思って東京のSCに出したので、スレ主さんが得られるとSCに回答された(かは知りませんが)画像等は一切証拠としてこちら側に渡ってません。
こちらが異常として出した三脚を用いた前述の画像と、異常無しの修理票だけが返ってきてます。
異常無しの根拠はプリントされたサービス版の前述の結果の提示のみ。
そもそも後出しされた条件が、キャノンのSCから返ってくるものに対して全て備えてるとは到底思えません
キャノンからの証拠画像、結果が数値を示したものが手渡されない以上悪魔の証明だと思うのですが、スレ主さんは数値を示したものを渡すと言われたのでしょうか?
1割の方に分類されてればいいのですが、数値を示したのに何も反応なし、条件後付というのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10620
000/
での発言
”最後の砦? 視野率詐欺、誇大広告を持ち出しても売れてますなぁ。
http://bcnranking.jp/category/subcategor
y_0008.html
APS-C上級クラスではぶっちぎりですね。
まだまだキャンペーンが足らないようですよ。
はやく視野率測定をしてもらいに行って、
視野率97%を証明した方がよろしいかと思います。”
から、視野率を問題視しているのは他社の工作員だという態度が見え隠れするのですが。
そもそもスレ主さんは、こんなスレッドを作っているのに自分は測定依頼をしていないのではないでしょうか
2009/12/18 01:01 [10647698]
11点
また同じ話題をいつまでもやっていますね。
まるで踏み絵を用意したのに、皆で土足で踏み荒らして、見えなくしているようですね。
これだけアンチキヤノンの人が多いのでしょうね。ニコンの板は冷静、ペンタックスは万歳ばかりなのにね。
2009/12/18 04:52 [10648088]
1点
スレ主様、無駄レス失礼します。
討論好きの荒らしの皆様、邪魔ですので別スレで喧々囂々、侃々諤々やってください。
僕は7Dユーザーではありませんが、測定結果が気になります。
「7D」ではなく「キヤノン」が気になるからです。
純粋に測定結果や、なんとなくの統計みたいなのが気になります。
なので荒らさないでください。
2009/12/18 06:46 [10648168]
1点
ところで実際が101%であったら100%じゃないって文句言ったのでしょうか??
キヤノンの100%の認識=99%±1ということは良識あるとも思えますが・・
前にも言いましたが大半のものが表示数値通りでは無い(その数値にしようとしたが
生じてしまう誤差)ことが暗黙の認識なんですよ。
医薬品だって誤差ゼロで処方なんて不可能ですよ?
それを約だとか±数値なんて表示はしませんよ?
それは飲んでも問題が生じない範囲であり必然の誤差として暗黙の認識があるからでしょ?
視野率だってそうでは?
ただ、それでも視野率は100%より大きいと問題になるという認識があったということは
良識を感じるということです。
ある数値にしようとして誤差が発生しないって思っていることが非常識でしょ?
2009/12/18 10:02 [10648584]
2点
しかし、視野率以上に撮影に影響しないストロボカバーの隙間に関しては
問題視する人が結構居たのに、この件に関しては擁護の人が多いのは
笑えます。 今度の二桁Dは視野率よりカバーの造り込みに重点を置きそうです
「正面から見た時にカバーの隙間の見え方が明らかに違う」って言いそう (笑)
2009/12/18 11:01 [10648761]
9点
>不誠実だと言っって相手をいじめる機会ができたので、自分が嫌いなキヤノンやキヤノンファンの悪口を言ってる人がほとんどではないですか。
でしょうね。キヤノンの失態をここぞとばかりに使ってもいないニコンユーザー等のアンチが躍起となる。政治でいえば野党みたいなもの。 そして今度はニコンの失態をキヤノンユーザーが報復する。
中東の某国間の様な永遠に続く報復合戦ですね。
>ペンタックスは万歳ばかりなのにね
・・・(笑)
2009/12/18 11:18 [10648811]
4点
pleiades0707さん
>キヤノンの100%の認識=99%±1ということは良識あるとも思えますが・・
>前にも言いましたが大半のものが表示数値通りでは無い(その数値にしようとしたが
>生じてしまう誤差)ことが暗黙の認識なんですよ。
99±1%を100%とか約100%と謳っているのが問題なのです、良識があれば99%と名乗るでしょう。
99±1%の意味は仕様上、視野率99%の設計をしました、但し工業製品ですからバラツキもあるでしょう100%を超えないよう±1%で管理しますとの表現です、ですからほとんどが99%の製品が出来上がるわけです(実際にはこれを下回る製品がほとんどみたいですが)。
本当に視野率100%を名乗るには視野率100%で設計します、製造ラインには100%を超えるといけないのでプラス側は0%、マイナス側は1%で管理してくださいとの意味をこめて100+0%-1%(実際は上下に並びます)と表現します。
それを受けて製造ラインは全数検査と調整を行うわけです。
このようなプロセスですから当然コストはかかります、それが視野率100%の代償です。
もちろん1%の差にそんなコストをかけられないと思えば99±1%で設計すればよいのです、その上でこのカメラは視野率99%に抑えてお安くしました、でも100%は実用上差がないですよとやればいいだけです。
2009/12/18 20:01 [10650357]
8点
なぜ7Dばかり悪く書くの?
私は視野率100パーセントを越える方が嫌ですがね。
98パーセントや99パーセントの方が101パーセントや102パーセントよりもいいでしょ?
完璧に100パーセントにしようとしたら職人さんの受注生産の手造りしかないですよ。
こんな重箱の隅を突くような事を書く人はスレ主さんを含めてほぼ100パーセント7Dを持ってない人でしょうね。
荒らし行為をして楽しんでるだけでしょう。
相手にしないのがいいです。
そういう私も持ってませんがなんだか呆れてしまいますね。
2009/12/18 20:14 [10650404]
3点
改訂版のカタログ見たけど、あれじゃまるで100%ファインダー
が悪いみたいな印象ですね・・
後でああ言う事付けたす位なら、初めから「当社では撮影者の利便性を考えて
敢えて100%ファインダーは採用しておりません」って書いて99%って大書した方が
好感度が上がったと思う。こだわり小冊子もいつの間にか無くなってるし・・
2009/12/18 20:32 [10650471]
5点
は、は、は、読んでいて面白いですね。
キャノンの不誠実を叩く人。
視野率にこだわりすぎと反論する人。
でも一番視野率100%にこだわっているのはキャノンだったりして。
2009/12/18 20:45 [10650519]
7点
何で誤差が上下対象だと思い込んでいるんでしょう。
ファインダーマスク(枠)の誤差の大きさと、センサーの位置決めの誤差の大きさは別物でしょう。
だから、それらが合成された視野率の誤差が、上下対象である(正規分布になる)とは限らないでしょう。
要は、視野率100%を実現するのには必ずしも「99% +-1%」にしなければいけないとは限らず、
技術的には例えば「99.9% +0.1% -0.4%」が十分可能な水準なのかもしれないわけです。
このように上下非対象な誤差が出る場合なら、
「99.9% +0.1% -0.4%」の時にほとんど全ての個体が99.5%〜100.0%に収まるわけです。
仮に100.0%を超える個体が出たら、そのロットを破棄する等するわけですし、
検品にかからず出てしまったら修理(ファインダーマスクを規定サイズのに取り替える)するでしょう。
視野率100%に限りなく近くすることは、必ずしも100%を超える個体がいくつか出るということにはなりません。
誤った誤解、ウソを流布しないで欲しいものです。
2009/12/18 20:53 [10650560]
6点
>デジ(Digi)さん
自作老人さんの書かれたレギュレーションを読みましたか?
約束事を守れない人が、キヤノンに意見するなど可笑しいとは思いませんか。
2009/12/18 21:31 [10650741]
2点
あのー 1Dは別格として Kissや 50Dも 全部が公表数字で生産しているとは
思えないので、後だしでも ホームページで説明があっただけでも、良いと思います。
過大広告なんて世の中たくさんあるますし メーカーの戦略として今の時代しょうがないこと
おもいます。たとえばKISS X3 の動画も撮れる一眼レフ というのも子供のいる
お母さんをターゲットにしているかと思いますが、ピントがAFで被写体を追従してくれない
なんてまさかおもっていないでしょう。規格を下回るようなら、修理するという回答も
あるようですので、これでいいのではないでしょうか?
2009/12/18 22:03 [10650898]
1点
--> STAY STAY DREAMさん
> たとえばKISS X3 の動画も撮れる一眼レフ というのも
> 子供のいるお母さんをターゲットにしているかと思いますが、
> ピントがAFで被写体を追従してくれないなんてまさかおもっていないでしょう。
私も何度も書いてますが、別にkissに限らず5D2でも追随しませんが・・・
でも動画については、使いものにならないとしても、少なくとも「撮れる」ことにウソはないわけです。
しかし視野率はちゃんと約100%と明確に書いているのですから、そうでなければウソなのです。
確かに連写コマ速についても、絞り開放なら出るが最小絞りではカタログより遅いとか、
7Dだと開放でも暗いところではコマ速がカタログ値より遅くなる(AFやシャッター速度はマニュアルにして十分速く(例:1/1000秒)しても)とか、
仕様そのままでない場合も多々あります。
しかしそれでも、少なくとも「ある条件では」達成していることは確かなわけです。
(条件を正確に書いてないのは問題だとしても・・・)
しかし視野率というのは、100%ではない個体については全く達成していない・・、
つまり条件によって視野率100%になったりならなかったりするのではないわけです。
それが視野率の、他の仕様とは根本的に異なる本質的な問題なのです。
> 規格を下回るようなら、修理するという回答もあるようですので、これでいいのではないでしょうか?
修理するという回答は全くどこにもありません。
誰か修理してもらった人、いますか?
誰もいませんよ。
2009/12/18 22:46 [10651098]
6点
>デジ(Digi)さん
自作老人さんの書かれたレギュレーションを読みましたか?
約束事を守れない人が、キヤノンに意見するなど可笑しいとは思いませんか。
それ以前に、大人として恥ずかしいですよ。
2009/12/18 22:54 [10651141]
2点
> 「正面から見た時にカバーの隙間の見え方が明らかに違う」って言いそう (笑)
ハハハ。「7Dエンブレムの隙間」ってスレもありましたね。
「斜め上から見た時にエンブレムの貼り付き方が明らかに違う」って言いそう (笑)
2009/12/18 23:10 [10651244]
4点
Llorenteさん
>失礼しました。このスレッドからは当分のあいだドロンします。
僅か一晩で当分ですか・・
正義感ぶって結局は野次馬感覚で賑やかしてるんでしょうね・・・
デジ(Digi)さん
>> 規格を下回るようなら、修理するという回答もあるようですので、これでいいのではない>でしょうか?
>修理するという回答は全くどこにもありません。
>誰か修理してもらった人、いますか?
>誰もいませんよ。
以前にも書きましたが
ANTI Vistaさん
BAJA人さん
>ところでCSでの視野率測定ですが、即日変換なのでしょうか?
>以前メールで問い合わせたときには2週間預かりと言われたのですが…
測定自体はその場ですぐできると思いますが、98%以下と判断され、
修理となったら10日くらいは預かりになるって言われました。
2009/11/27 18:03 [10541285]
と有りますが・・・・
デジ(Digi)さんが試しにトライしてみたら如何ですか?
自分なりに測定した結果を添付なり持参して。
2009/12/18 23:12 [10651263]
10点
デジ(Digi)さんって2chにスレッドを立てられてる有名人な理由がここの書込みを見てよ〜く分かりました。
このスレはエアユーザーと思われるスレ主さんが立てた時点で終わりですね。
2009/12/18 23:34 [10651419]
4点
>Dr.T777さん
真面目な話が展開されてるなら出てきやしませんよ。
スレ主さんの意向を無視して勝手なことを喋りだす馬鹿がいたら、それを見過ごすわけにいかないでしょう。
たとえ他所の子供でも、悪いことをしたらきちんと叱ることができる大人が、世の中には減っています。
そこから日本は崩れていくんですよ。
スレ主さんのレギュレーションに沿った話ができているのなら、二度と出てくることはありません。
2009/12/18 23:52 [10651541]
1点
>Llorenteさん
スレ主さんは冒頭で
>そこで純粋にSCで視野率測定をしてもらった人が、
その結果を記載するクチコミを立てました。
と、レギュレーションを設定しています。
スレ主でもなく、誰が頼んだわけでもないのに
レギュレーションに沿わない発言の駆逐に躍起になっていますが、
あなたの書き込みもレギュレーションに沿っていないことには気づきませんか?
2009/12/19 00:08 [10651620]
13点
>メタボ大臣さん
>スレ主でもなく、誰が頼んだわけでもないのに
>レギュレーションに沿わない発言の駆逐に躍起になっていますが、
>あなたの書き込みもレギュレーションに沿っていないことには気づきませんか?
あなたの書き込みもレギュレーションに沿っていないことには気づきませんか?
2009/12/19 00:11 [10651630]
0点
>Llorenteさん
>ネガティブキャンペーンをやる人は、ネガティブキャンペーン専用スレッドへ移動をお願いいたしますm(_ _)m
まるでスレ主気取りですね(笑)
ところで、私の昨日の質問にはお答えいただけませんか?
「ナイス!」の数からみても、私と同様の疑問を持っていらっしゃる方が多いように思うのですが。
あなたは皆の書き込みはCanonに対するネガキャンだと決め付けていらっしゃいますが、「韓国では−」のスレも含めて考えると、半分ぐらいはあなたへのネガキャンではないかと感じます。
ネガキャンをする人に移動を奨めるのであれば、あなたもご一緒に移動しませんか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcame
ra/1260837284/l50
2009/12/19 00:38 [10651756]
17点
>電車通勤サラリーマンさん
>「ナイス!」の数からみても、私と同様の疑問を持っていらっしゃる方が多いように思うのですが。
価格コムのクチコミの中でも、もっとも参考にならない数値を持ち出されても、笑うしかないですね。
2009/12/19 00:43 [10651775]
0点
>Llorenteさん
やっぱり答えていただけない(=答えられない)んですね。
ユーザーなら「ユーザーですよ」って、画像の一枚でも貼り付ければ
私みたいな雑魚からいらぬ詮索を受けることもなくなるわけですしね。
なるほど、なるほど。
2009/12/19 00:49 [10651806]
13点
>電車通勤サラリーマンさん
詮索する人は何だって詮索しますよ。
ほとんど欠点らしい欠点がないと思われたEOS 7Dだって、視野率100%ないじゃないかなんていう、実にしょーもない問題を引っ張りだして叩く人がいるぐらいですから。
何度も言っていますが、心眼を見開けば、真実は見えてきます。
わざわざこちらから手の内を晒す必要などありません。言わせておけばいい。
逆に、こちらも無駄な詮索などしません。
実体のない人間の詮索をしても仕方ありませんから。
見えないものを見ようとすることほど無駄なことはありません。
2009/12/19 00:57 [10651837]
0点
>Llorenteさん
いやいや、「心眼を見開けば」とかそんな小難しい話してないですから。
>あなたは7Dユーザーなんですか?
って、ごくシンプルに聞いてるだけなんですけどねぇ。
「はい」か「いいえ」で済む質問だと思うんですけどねぇ。
ま、これ以上つつくのもあなたが気の毒だし、何よりスレ主さんのレギュレーショに沿わないですね。
ここをご覧のみなさんにも「真実」は見えたことでしょうから、
“当分のあいだ”ドロンします。
2009/12/19 01:10 [10651876]
12点
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2009-0
9-29
キヤノンは無料セミナーという一般向けの宣伝活動の中で、
視野率100%ファインダーを大々的にアピールしていたんですね。
それをblogで宣伝してもらおうというのは全くもって虫の良い話。
>>以下プレゼンの引用
『快適1×100』 『一眼の操』
快適実現の裏側:倍率1倍、視野率約100%
ファインダースペックは開発当初から決めていた
・EOS-1D MarkV同等の大型ペンタリズム、反射防止コーティング、新接眼レンズ光学系の採用
・倍率、視野角、接眼レンズの色収差にもこだわり、「見えの良さ」にこだわったファインダーを目指した
・視野率約100%には高度な組み立て精度が求められるため、設計部門だけでなく、
工場のスタッフとも共同で工具を開発
設計、工場のチームプレーでMonsterを実現
>>引用おわり
更にカタログ折込小冊子の中では
「ファインダー視野率は100%。そう決めて開発をスタートしました。
多くの課題があることはわかっていました。
でも、視野率98%と比べると、覗いた時の気分はあきらかに違う。
どうしても実現させたかったですね」
最新版カタログではこの小冊子を抜くという姑息なことが行われているようですね。
で実際の製品の視野率はというと
http://judd.exblog.jp/9330496/
私の測定結果も上記画像の様に
上下97%
左右98%
プレゼンに出てきた組み立て専用工具は、もしかしてβ機だけのために開発したんでしょうか?
キヤノンがSCで視野率確認するといっても
こんな誇大広告を確信犯的にやっているのですから
その結果を信用出来るものなのか甚だ疑問ですね。
この問題に対してしっかりした対応がされない限り、
次期機種もファインダーには期待出来ないですね。
2009/12/19 01:15 [10651893]
17点
>電車通勤サラリーマンさん
>いやいや、「心眼を見開けば」とかそんな小難しい話してないですから。
たとえ理解できなくても、理解しようとすることが大事です。
はじめから理解しようとしないことは、いちばん恥ずべきことです。
>「はい」か「いいえ」で済む質問だと思うんですけどねぇ。
大人の社会だと、相手に手の内を全て見せる馬鹿はいないんですよ。
もっとも、あなたも分かっているはずだ。ただ、手の内を見せてないだけ。
己が不利であることを相手に悟られることは避けなければなりませんからね。
2009/12/19 01:23 [10651927]
0点
荒らしって哀れですね。
叩く叩かない以前の問題。
キヤノン自信が誇大広告やって招いただけのことだから、
キッチリけじめをつけるべき。
2009/12/19 01:32 [10651962]
16点
dobelmanさんが示したブログだと、ひどい糸巻き状の歪みだそうですね
四角形をファインダーにあわせてのテストはしていなかったので、気付いていなかったのですが。
私が試して、変だと感じたきっかけは風景で試写中だったので余計に中央部での視野率の低さが目立った結果が出たと・・・
私が試した視野率の数字の後に、件のデジタルカメラマガジンの視野率97.2%が出たので
さすがにそれは面積比だろう、私の個体よりはいい結果が出てるなと思いきや・・・
四隅で計測して、中央部をドット数で数えた視野率の二乗平均と言うことですのでさもありなんという数字・・・
中央を定規で測った私と、キャノンから示された写真の数字は確かにキャノンの規格内ですが
構図を決めての撮影だと、スペックとして示す数値以上に視野率の狭さが感じられると言うことなんでしょうね
そしてその結果が5D Mark2の98%を基準に作られたファインダーと比べると逆転現象が起きて
最低でも98%あるはずの7Dが、中央値98%の5D2より狭い、という評判に繋がってると解釈するとしっくり来ます
2009/12/19 01:32 [10651963]
12点
他人のふんどしで叩いたところで全く説得力はないですね。
ところでクソ犬さん、あなたは「荒らしている」認識はないのですか?
2009/12/19 01:38 [10651978]
0点
>己が不利であることを相手に悟られることは避けなければなりません
ん?
回りくどい言い方してるけど、つまり持ってないってことですか?
人に「持ってもいないカメラを叩くクソ犬」と暴言を吐き、
「ほとんど欠点らしい欠点がないと思われたEOS 7D」と、
さもユーザーかのようなコメントを書くあなたのことだから
当然持ってると思ってたのになぁ。
心眼の見開き方が足りませんでしたな。
2009/12/19 01:47 [10652004]
11点
--> dobel-manさん
> キヤノンは無料セミナーという一般向けの宣伝活動の中で、
> 視野率100%ファインダーを大々的にアピールしていたんですね。
> それをblogで宣伝してもらおうというのは全くもって虫の良い話。
なるほど、ブロガー向け招待イベントはニコンだけじゃなくてキヤノンもやっていたんですか。
(参考↓ニコンの件)
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/
7ee265cc7e23e63cd9b4bdb98b0837b4
しかしこんなどこの馬の骨かも分からないブロガーのためにコストをかけて何か良いことあるのか?
カメラブロガー重鎮の私(?)なぞ、一回も招待されたことないぞ・・・(大笑)
2009/12/19 09:39 [10652766]
3点
キャノンが100%とする 範囲内にはいっていれば いいのでは?
じゃあ カロリー0のジュースとかよのなか不満だらけになりますね。
マクドナルドのメニューなんかも明らかに ハンバーガーの大きさが実物と違います。
きりがないですね。
2009/12/19 10:15 [10652898]
1点
>Llorenteさん
私ですか?
まだ持っていませんよ。
ただ、D300sとで迷っているので、ここの板も覗いているんですが、なにか?
2009/12/19 10:40 [10652977]
2点
--> STAY STAY DREAMさん
> キャノンが100%とする 範囲内にはいっていれば いいのでは?
既に何十回もレスされてますが、以下の理由でダメです。
キヤノンには以前から視野率100%のフラグシップがあり当然同水準だと期待されること。
キヤノンには既に視野率98%の機種があり、視野率100%なら当然98%より上と期待されること。
視野率100%をカタログその他で大々的にセールスポイントにしており、特に重要な指標として他よりも精度が求められること。
ライバル機のニコンD300Sも同じ100%をうたっていて(実際は99.0%以上ではないかもしれないが)、
あるいはK-7も同様(こっちは99.9%という驚異的な精度)であり、
「同種の業務・表示を行っている他社の平均的な誤差水準に比して明らかに劣る水準」と考えられること。
ところで、途中から別ハンドルで同じあらしを繰り返すのは止めましょう。
2009/12/19 11:21 [10653134]
1点
Llorenteさん
>たとえ理解できなくても、理解しようとすることが大事です。
>はじめから理解しようとしないことは、いちばん恥ずべきことです。
あなたは、今回のキヤノンの姿勢に疑問を持っている人の書き込みを「ネガキャンだ」と言い続けていますね。
そんな貴方に送ります。
=======
たとえ理解できなくても、理解しようとすることが大事です。
はじめから理解しようとしないことは、いちばん恥ずべきことです。
=======
今回の件でキヤノンに理はないでしょう。
あたなは今回の視野率をどう思っているのですか??
1、キヤノンはまったく非難されるいわれない。
2、キヤノンは確かに非難されてもやむを得ないが、その非難が行き過ぎである。
3、祭りが好きだから。
たぶん3でしょ。
2009/12/19 11:44 [10653227]
0点
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
11 | 2009/12/19 11:25:05 | |
13 | 2009/12/19 11:27:15 | |
10 | 2009/12/19 11:40:32 | |
10 | 2009/12/18 19:26:25 | |
97 | 2009/12/19 11:44:40 | |
9 | 2009/12/19 8:29:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
(すべて)