産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

ゆかりの串本町で安住へ トルコ建国の父 アタチュルク銅像

 トルコ共和国政府が新潟県のテーマパークに寄贈したものの、閉園などによって、屋外に放置されたままとなっていたトルコ建国の父、ムスタファ・ケマル・アタチュルク初代大統領の銅像が和歌山県串本町に移設されることが決まり、18日、串本町が発表した。トルコの軍艦「エルトゥールル号」が串本沖で沈没した際、地元漁師が救出活動にあたったゆかりがあるためだといい、沈没から120年にあたる来年6月に除幕される。

 銅像が設置されていたのは新潟県柏崎市のテーマパーク「柏崎トルコ文化村」。平成8年に開園したが経営破綻(はたん)し、17年に閉園していた。その後、施設は結婚式場として利用されていたが、新潟県中越沖地震が発生。倒壊の恐れがあるとして像は台座から外され、屋外に放置されたままとなっていた。このため「トルコとの友好関係を損なう」という声もあがっていたという。

 移設をめぐっては20年3月、駐日トルコ大使館がゆかりのある串本町に打診。町議会も承認するなどして交渉が進められていたが、同園の土地をめぐる訴訟が起き、移設交渉はいったん頓挫していた。しかし、今年10月にトルコ大使館が像の寄贈を要請したところ了承され、移設が決まったという。

 串本町の田嶋勝正町長は「両国民の友好のシンボルとなる像の移設が決まり、うれしい」と話している。
 

前の記事:キャセイ機が関空に目的地変更 »

後の記事:中皮腫で死亡の遺族 大丸など4社を提訴 »

ホーム

社長インタビューや、仕事の現場を伝える動画を配信中

Loading...

一部ブラウザ(Google Chrome、Apple Safari)にて動画がブラウザ上部に表示されることがあります

株式会社京進:Webでの子育て診断「家庭のチカラ」販売開始!

株式会社京進 京進これから研究所(本社:京都)では、「家庭力」(子育ての力や家庭秩序を保つ力)を客観的に診断できるテストをネット上で開始しました。このテストは141問の設問に答えていただくことで、専門家の研究データに基づいた客観的な5つの指標(養育態度、夫婦仲、家族機能、コミュニケーション、ストレス)で診断され、結果表とともに「家庭力向上支援ツール」や家庭力についての解説が各家庭に届けられ、その家庭の傾向に合わせたアドバイスを提供します。

SferaExhibition :Winter is here! Cindi's X'mas with bottle candles

スフェラ・エキシビションにて、インテリアスタイリスト神林千夏による 「 Winter is here! Cindi's X'mas with bottle candles 」を開催します。

株式会社ベイエリア:全国的に可愛いと有名な神戸ガールがモデルとなって、神戸を紹介!

全国的に可愛いと有名な神戸ガールがモデルとなって、神戸を紹介! インターネットで時計仕立ての神戸のスナップショットサイトをアップしました。

PR

変わるロータリークラブ「第2660地区」の元気人のバナー

フォトニュース

エステ店の捜索に入る兵庫県警の捜査員=神戸市中央区琴ノ緒町(佐藤裕介撮影、一部モザイク処理しています) 阪神高速震災資料保管庫 リニューアルオープン 仮設会議室で行われていた当時の「めふ乃寄席」。高座はテーブルにシーツをかぶせた手作りだった=平成11年5月、兵庫県宝塚市
寒っ!近畿この冬一番 慶應義塾大学の竹中平蔵教授 古式装束に身を包み、師走の古都を練り歩く人々の行列=奈良市(門井聡撮影)
マンダム・西村元延社長 「阪神淡路大震災1・17のつどい」で、犠牲者追悼のために灯される約10万個のろうそく作りがピーク 大阪活力グランプリの表彰式に出席したカーネル・サンダース像=大阪市中央区