2009年01月05日

謹賀新年


今年も何卒よろしくお願いいたします!
夜行バスの予約が取れなかったので年越しこそ一人で過ごしたものの、今は実家で順当に正月太り中です。やばい下っ腹が柔らかくなってきたぞ!!;
でも原稿に入ったりすると黙ってても体重落ちてってしまうので、早く原稿に入れるように頑張れねばですな...。

さっそく告知ー。
1月7日発売マガジン増刊号「マガジンドラゴン」

に自分の作品を載せていただいております。
タイトルは「スマイル アンサー」です。よろしくお願いします!!

ようやく新人賞作品以来の掲載と相なりましたー。
今回も血反吐を吐くような思いで頑張って描いたので、ヒロインが読んだ人に愛してもらえるといいなぁ...v
それに他の方たちの作品もすごい楽しみ。週間の連載作家さんの作品もかなり載るみたいだし!確か表紙は絶望先生だったような。早く読みたいっすねー。

それはそうと地元はやっぱ食べ物が美味い!
両親が山に行ったり近くの親戚が農家だったりしてくれるおかげで地の物旬の物がホントいいお味なんだよねー。
自分が特に好きなのはうちのお雑煮と高菜の煮物なんだけど、うちのお雑煮は一般的なものとはちょっと違う。とにかく具沢山で売ってないきのこ(ならのきしめじっていうらしいんだけど)を使ってるらしい。聞いたところそのきのこじゃないとやっぱりうちのお雑煮としてのいい出汁が出ないんだって。
生まれた時からそういう実家独自のお雑煮を食べてたので、テレビで「お雑煮」として映ってたものが全然別物で衝撃だったな...。
でもお雑煮って結構家庭や地域でかなり変わったりするみたいだよね。なんか色んな人んちのお雑煮食べてみたいなぁ。
それに高菜の煮物!これは私が何日連続で食べても飽きない食べ物ナンバー1なんす。
作り方はちと変わってて、一度高菜を漬けて、しっかり漬物になったら、取り出してたっぷりの水で塩抜きします。んで抜けきったらそっから鍋に移して豚こま入れて味付けして完成っていう料理なんだけどまーーこれがご飯に合う!!
これ以上ご飯に合う煮物があるだろうかってくらいススむ!
高菜が流通する時期から漬ける期間があるからこれは冬の料理なんだけど、好き過ぎて冬まで待てないので冬のうちに沢山作って冷凍しといて、ちょっとずつ大事に食べるんす。
うち以外で見たことがないところを見るとあまり一般的じゃないんだろうか...。東京でも食べられるところがあればいいのになー。
他にもこれをご飯のおかずにしたらもうサイコーよ!?って煮物があったら教えてほしいです。

しかしただでさえ動かない仕事...;取り返しつきにくくなるまで太らないように気をつけよう;
それにもう5日か!せっかく年末に打ち合わせ済ましたんだから今月中にネーム上げるように頑張らないと...!
今年も面白い漫画作れるように努力します!!!
ニックネーム ケイ at 11:18 | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
1/7発売のに載るんですね!!
買います!!
何気にもう、すぐですね。
たのしみvvv

ちなみに自分は実家まだ帰ってません。
おせちもお雑煮もまだ何にも食べてないっす。
お雑煮…
うらやましい…
Posted by ちょ。 at 2009年01月05日 20:47
あけましておめでとうございます♪
発売まであと2日!めっちゃ楽しみです(人´∀`).☆.。.:*・
郷土料理含め家庭の味はその土地だからこそっていうのがありますよね。
我が家のお雑煮は小松菜を入れるんですが、庭の畑から採って即雑煮に入れるので市販の小松菜ではまずあの味が出ません。
けいこさんの日記を読んで”実家独自のお雑煮”という最高の味を思い出しました。
旦那の実家は仙台と愛媛の雑煮が混ざったものだそうで、毎回比率が違います(笑)
餅が丸かったり四角だったり、郷土のお雑煮はそれだけでも面白いですよね。

けいこさんのお書きになった高菜の煮物ですが、我が家でもたまに食卓に出ます。
父の実家が秋田だから東北地方の郷土料理なのかは解らないのですが、我が家でも高菜の煮物作りますよ。具は高菜の漬物と油揚げです。
確かにあれはやみつきになりますね・・・
私の場合酒が何杯もいけます(笑)
Posted by マム at 2009年01月05日 21:19
ちよちゃん>
そうなのです!よろしくお願いしますー!!
私も今でこそ実家でぬくぬくとしてますが、今回年越しの「笑ってはいけない」を一人で見たのですよ...;
一人でも笑えは笑えるけど、やっぱああいうのは二人以上で見たほうがいいスよねー。
「ははっ」ってうっかり声に出ちゃうと我にかえっちゃって;

マムさん>
あけましておめでとうございますー!
いつも日記拝見させていただいております!
マムさんちの自家製小松菜入りお雑煮も聞くだけで美味しそうですねーvV
やっぱり遠くの名産より近くの取れたて(おせんより抜粋)ですもんね!
それぞれの土地のミックスも、まさにその家庭独自になりそうで面白そうですし(*^v^*)

あ!マムさん高菜の煮物お解かりになるんですか!あれホント美味しいですよねー!!
人によっては煮てる時の独特の匂いが...っていう人もいますが好きな者にはあれがたまらない...!v
もう友人知人皆にとりあえずオススメしてみたいですもん。
マムさんのお宅でも作られるという事はもしや料理屋さん探したらあるかもですかね。
自分ち以外の高菜煮食べたことないので、その油揚げバージョンもすごい興味あります!
Posted by ケイコ at 2009年01月06日 22:34
ウチのお店に入荷しなかったよ…(泣)。

系列店にはあったんで、「客注で。」ってお願いして移動してもらいました。いやいや、嘘じゃないですし(笑)。

イラストはここでも拝めるけど、キャラが動いているのを見るのはまた別格です。
サチちゃんの高校デビューのきっかけがちょー気になるですよ(笑)。

去年の新年イラストも素敵だけど、今年も華やかでいいですな〜。

あ、今年もよろしくです。
Posted by あきら at 2009年01月12日 19:21
こちらこそよろしくです(^U^)
てか買ってくれたんだねー!ありがとう!!
今まだ実家の方で絵仕事の作業してるんだけど、こっちでも結構探さないと見つからなくて本屋もコンビ二も置いてるとこまちまちみたい...;
やっぱ月間とかじゃないし部数少なめなのかしら。でも探してくれて嬉しいっす!

サチの高校デビューは単純に友達に影響されてって感じだねー。レナと同中で(レナ早生まれなので同学年ね)レナが先にデビューして色々影響されてーみたいな。ジュンヤと会ったのも彼女づてだと思うよ〜(^皿^)
Posted by ケイコ at 2009年01月14日 16:19
カンブリア宮殿拝見しました。
絵が劇的に上手くて驚いたので検索させていただいたらたどり着いた次第です。
すごい、本当にすごい絵がうまいですね!
もう見たくて見たくて。出会えてよかった(汗
応援しています!
Posted by あや at 2009年03月26日 01:48
あやさん>
こんにちは!いらっしゃいませー☆
おおおこんなにお褒めいただきまして恐れ入ります!
私などはまだまだ修行の身ですが、いただいたお言葉を励みにまた頑張っていこうと思います!

書込んで下さってありがとうございましたー!
Posted by ケイコ at 2009年03月29日 19:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL
http://blog.netlaputa.ne.jp/tb/1034707