ついでにクリスマスも近いという事でちょろっと格好にクリスマス要素も入れてみたり。
もーヴァンパイアシリーズは好きで好きで描き過ぎてほとんどのキャラそらで描ける。
アーケードではオルバスを一番よく使ったなー。カニパンチ連打!
ヴァンパイアはデザインがホントにツボでね。ベーシックカラーはもちろんだけど2Pカラーも好きなので今回はそれで。せっかくの赤だしクリスマスカラーで合わせようとタイツ色等違うけどご愛嬌つ事で;
ってかそれ以前に「メリークリスマス」の綴り間違ってねぇ…?;ホント最近多いんだよなーこういう凡ミスー!
なんか自分の原稿とかでフツーの服(主に制服)のキャラずーっと描いてると飽きてくる。
そういう時こういうファンタジックなデザインのキャラとか描くと「絵描くのたーのしー!」っていう気持ちを復活させてくれていいね。
自分のキャラじゃないってのもあるのかもしれないけど、単純にテンション上がる。
ヴァンパイアシリーズの他は前もここで絵描いた事あるけど、スタグラとかウォーザードのキャラデが好きかなぁ。なんか「この服どうなっているんだい?」みたいなのがいい。
ところでもうこんな日付けになってくると、テレビ番組もクリスマスクリスマスでちょっとくどい位になっているけども、皆どんな感じで過ごすご予定なんだろうか。
自分はフツーに仕事関係の予定が入ってるけど、多分夜まではかからないかな?っていう用事なので今年もまたショートケーキとモモチキンで一人晩餐かなー。
って言うとこういう状況不憫だと思われるかもしんないけど私自身は実はすごく楽しいんだよ。いや、強がりとかでなく!;
いつもはしまってるグラス出して、食器も色揃えたり、普段はまず使わないナイフとフォークのセット用意したりして自分なりにディナーを演出して、だーれにも気を遣う事なくまったりクリスマス特番とか見ながらごはん食べるのが、自分の中ではちょっとウキウキするイベントなんだなー。
多分こーいうのが人と集まったりするのより楽しいってのは私が自分でも不安になる位一人でいるのが好きっていうのがあるからと思うんだけどね。
もちろん親しい人と会ったりするのは楽しい。だけど『寂しい』とか感じた事が思い出した限りでは今までないんだよねー…。こういうクリスマスとかバレンタインみたいなイベントの時に隣や周囲の芝が青く見える事はあっても「寂しい」って無いな…全然。
え、どういう感じなんだろ「寂しい」って。あれ?;マジでわからないかもしれない;
今気になる人が全然いないからか?とも思ったけど過去振り返っても関係ないっぽいな。
多分女子的に言えば寂しがりやとかの方が可愛いんだろうけどねぇ。うーん。
…ってもしかして前にもこんな事書いたっけか?;まぁいいか。
今はネットとかあるから幸いそういうの感じなくても済んでるだけかもしんないしね。
★最近読んで面白いと思った本★
『闇金ウシジマくん』
目を覆いたくなるような描写があるにせよ、勉強になるなぁと思った。闇金のシステムとか。話的には現代の笑うせぇるすまんみたいな感じだろうか?
読んだ後とかどんよりとした気持ちになるのに、読んでしまう。自分が知らない世界に対する興味とかもあるのかもしれないけど、ちゃんと続きも読みたくなるし。それがすごいなぁと思った。
まだ3巻までしか読んでないけど高田さんが非情になりきれない感じで好き。
『おせん』
闇金ウシジマくんとは対極にあるような漫画だね;
読んでるとすごいあたたかーい気持ちになるし、癒される。自分も一升庵(舞台となってる料亭)の一員になってる感じで楽しいし。というか行きたい一升庵!
バンビーノ!にハマった時も「バッカナーレ行きたい!」と思った。料理漫画って色々あるけど、意外とそこまで思うのってあまりないんだよね。
いいなぁ。舞台も含めて愛せる漫画って。
あたしもこういう漫画作ってけるように頑張ろーっと。