[PR]
ニュース:経済・IT RSS feed
住宅資金の贈与税非課税枠、1500万円に拡大 政府税調
政府税制調査会(会長・藤井裕久財務相)は18日の会合で、平成22年度税制改正の焦点の一つだった住宅購入時の贈与税非課税枠について、現行の500万円から1500万円に拡大することを決めた。また、特定業界などを税制優遇する租税特別措置(租特)の見直しにより、来年度は国税分だけで400億〜500億円の税収増になるとの見通しも明らかにした。
合意したのは、住宅購入や増改築の際に親や祖父母からの資金援助にかかる贈与税の非課税枠の拡大。平成22年中は1500万円にし、23年中も1千万円までは非課税にする。また、贈与を受ける世帯に年間2千万円までの所得制限を設けており、「金持ち優遇」との批判をかわす狙いだ。
地方税では、一般住宅の新築時に3年間固定資産税を減税する措置について、条件付きで2年間の期限延長も決めた。
大枠を固めた税制改正大綱の素案では、鳩山政権がマニフェスト(政権公約)で掲げたガソリン税などの暫定税率廃止や所得税の扶養控除廃止など目玉項目の扱いについて「保留」とし、菅直人副総理・国家戦略担当相ら関係閣僚に対応を一任している。
関連ニュース
[PR]
[PR]