So-net無料ブログ作成
検索選択

学生応援企画第1回 カリスマブロガー はあちゅうにインタビュー! [学生応援企画]

学生さんにとって大事なのは勉強というより、「とっても充実してる!」と胸を張れるような学生生活!このコーナーでは様々な分野で活躍する学生さんをご紹介。
第1回目はカリスマ女子大生ブロガー 伊藤春香さん(はあちゅう)をご紹介します。


【名前】はあちゅう@伊藤春香
【生年月日】1986年1月22日生まれ
【血液型】A型
【住まい】神奈川県川崎市在住
【連絡先】springflavor122@gold.livedoor.com
【経歴】香港、シンガポール滞在を経て、慶応義塾湘南藤沢高等学校に入学。
2004年4月慶應義塾大学法学部政治学科入学、現在在学中。中国語インテンシブコース
【現在進行形】慶応義塾大学法学部政治学科2年
第26回内閣府日中親善交流事業中国派遣団、朝日新聞学生記者、慶応大学メディアコミュニケーション研究所研究生(4月入所)、いい女塾ブログコンクール主催・企画・運営、学生珍食隊隊長(創設者)、女子大生キャリアアップサークル副代表(休部中)、SIFE慶應チームリーダー
【高校時代】全国高等学校弁論大会優秀賞、各種作文・写真コンクール入賞、料理コンクール審査員特別賞、神奈川県英語劇大会優秀賞(団体)、UNESCO奨学生としてパナマ短期留学、私費でカナダへ短期留学等の経験有
【執筆活動】2005年3月29日に「さきっちょとはあちゅうの恋の悪あが記」をライブドアパブリシイングから出版。初版1万5千部。


―『はあちゅう主義』、『さきっちょとはあちゅうの恋の悪あが記』(ライブドアパブリッシングより05年3月書籍化)で一躍女子大生カリスマブロガーとなった「はあちゅう」こと伊藤春香さん、そもそもブログをはじめたきっかけは?

とある明治大学の商学部の人にサークルで出会ったのがきっかけです。彼のHPを見たときにブログというものに初めて触れて、とても面白いと思って、自分もやってみよう!と思ったのがきっかけですね。彼のブログはたくさんの写真が掲載されていて、とても親近感が持てたので、私も自分の写真をなるべくたくさん掲載するようにしています。自分自身も写真をきっかけに彼に会いに行ったので、『はあちゅう主義』の写真を見て、「はあちゅうに会いたいな」と思っていただくきっかけになればいいな、と思っています。

―はあちゅうというネーミングのきっかけは?

小さい頃「はるちゃん」と呼ばれていたのですが、2歳の私にはそれが「はあちゅう」に聞こえて、自分の名前を「はあちゅう」だと思ってたんです。高校の時、メールアドレスを作るときにそれを思い出して、「はあちゅう」というメルアドを作って以来、ブログも「はあちゅう主義」というネーミングにしました。

―ここまでブログの反響があると思っていましたか?

ホントに全然予測していなかったです!立ち上げた当初はアクセスが1日10くらいしかなかったんですが、「ブログランキング」に登録した途端に700くらいに急に上がりました。ブログはこんなに人が見るものなんだ!と驚きましたね。その後、『さきっちょとはあちゅうの恋の悪あが記』を始めたんですけど、1日の最高PV数が50万くらいまで行って、これは大変なことになったなぁと正直思いましたね。

―今、お話にでた『さきっちょとはあちゅうの恋の悪あが記』を始めたきっかけは?

さきっちょとは、彼女がやっていたブログ『さきっちょの就職日記』を見てファンになって、「この人とだったら絶対に仲良くなる!」と勝手に思っちゃったのがきっかけでした。まず会いたい!で、どうしようかと思い、当時やっていた朝日新聞の学生記者という立場を利用して、面白い活動をしている学生を取り上げる企画というのを無理やり提案して彼女を取材する大義名分をつくっちゃいました。でもその当時彼女は『さきっちょの就活日記』が超有名で、ただ会うだけでは大勢の中の一人になりかねない、と思って。そこで「一緒にブログを書きませんか!」と提案してみたんです。さきっちょはもう4年生で卒論もあり忙しかったので、クリスマスまでの期間限定なら、ということで乗ってくれて。私たちはブログを始める前から仲良しだったと思われているのですが、実はブログを通して仲良くなったんです。

―ブログから本が出版されたり、世間に対するブログの影響力はとても大きいものですが、はあちゅうさん自身はブログのどのように考えていますか

ブログがここまで浸透したのは、「楽しいから」だと思います。知らない人とコメント欄で交流が持てたり、トラックバックで知らない人のブログに飛んだり、今ソーシャルネットワークサービスも爆発的に増えているので、それとの相互作用による影響もあると思います。

―小さい頃から活動的な性格だったんですか?

 小さい頃は活動的というよりは、クリエイティブ志向な子供でしたね。作ることや考えることが好きで、友達と遊ぶより本を読んでいる方が面白いと思っていたような子でした。

―書くことはいかがですか?

 書くことはホントに子供の時から大好きでしたね。幼稚園の頃からずっと作家になりたいって言ってました。今はブログだけで10サイト以上、それ以外にも手書きの日記を2冊書いてます。よく、あんなにブログを書いていて大変じゃないかと聞かれるのですが、自分自身は全く苦にならない。というかもう活字中毒ですね。ホントに書かずにはいられない。嫌なことがあっても書くことで自浄しちゃうタイプです。今までの人生の中で、ブログというものにホントにいいタイミングで出会えたと思います。ブログでまた書く機会や仕事が増えているのがとても嬉しいです。

―はあちゅうさんの今後の目標を教えてください

よく「起業するの?」って聞かれるんですが、現段階では考えていません。ブログなどで外部活動を多くやっているように思われがちですが、学校の勉強も大切にしていますし、3年生になったらきちんと就職活動したいと思ってますし、就活のための資格取得も考えています。将来的には起業するかもしれませんが、まずは大手企業に就職して・・・そうですね、むしろ「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を受賞できるような大きな手柄を挙げてみたいですね(笑)今の日本経済はやはりこれまでの大手企業が創り上げたものだと思うので、一度その中に自分を置いて、会社組織というものがどのようなものか、というのを体感してみたいですね。そして、自分自身が納得するような成果を挙げてから、転職とか起業を考えたいです。

―ところで『悪あが記』の目標であった恋愛は?

充実していますよ(笑)

―伊藤春香さん、ありがとうございました。


<編集後記>
ブログ執筆のため1日に何時間もPCに向かっているような印象を持っていましたが、実は1日のPC利用時間は1~2時間程度、しかもノートPCを持ち歩いて、ということはやったことがないそうで、ブラインドタッチもできない、どちらかというとPC音痴という意外な一面を持つはあちゅうさん。日々の活動のことはもちろん、私生活のことまで色々と気さくに答えていただき有難うございました。カリスマブロガーとしての御活躍はもちろん、近い将来、「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を受賞されるような、カリスマビジネスウーマンになった彼女の姿を是非見てみたい、と思います。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(5) 
共通テーマ:blog

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5

あたしでやんすよw(ゆかりんのくりぃむぱいん 2006-02-01 18:18)

<IMG SRC=./img_folder/yuka2/0000000.jpg ALIGN=LEFT> まだ髪が茶色のときです。今はまっ黒です。 えー、そこの人m9(・∀・)そう、アナタ。 「リスみたいな歯してるね(ププッワラ)」って思っただろぉぉぉぉ!!! 「(@Ш…[続く]

あのね”あのね!!(%252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525E8%2525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525258B%2525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252 2006-01-29 13:53)

家の前で一匹の白いネコを見つけた。 まだ子供なのだろう、私を見つけると 「ナーモ、ナーモ」と鳴きだした。 ネコ好きの苺にはたまらない(*゚∀゚) 煮干を厨房から持ってきてあげると喜んで食べた☆ ネコネコネコ!!!!!あぁ・・・かわいいわぁ・・・ 一緒に…[続く]

あのね”あのね!!(%252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525E8%2525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525258B%2525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252525252 2006-01-29 12:55)

家の前で一匹の白いネコを見つけた。 まだ子供なのだろう、私を見つけると 「ナーモ、ナーモ」と鳴きだした。 ネコ好きの苺にはたまらない(*゚∀゚) 煮干を厨房から持ってきてあげると喜んで食べた☆ ネコネコネコ!!!!!あぁ・・・かわいいわぁ・・・ 一緒に…[続く]

������������������(��������� 2006-01-25 18:12)

������������`����������������������������������������������

���r�Ђ����t�\���Ɂi�Ӗ��Ȃ��j(����Ȃ��i�~�̓�L�B�B 2006-01-25 16:05)

����ɂ��킟�����B�@�V�C�������ł��˂��������@���͕����ŃS���S�����Ă��邾���Ȃ�ł����B�B ���X�Ȃ�ł����A

この記事のトラックバックURL:
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。