ちょコム

NTT Communications

  • トップページ
  • ちょコムとは
  • ちょコムをチャージする
  • ちょコムを使う
  • ポイントプレゼント
  • ポイント交換
  • 加盟店募集
  1. サイトマップ
  2. Q&A
  3. お問い合わせ

トップページ > ちょコムを使う > ちょコム関連サービス・手数料一覧 > ちょコム貯金箱維持手数料の導入のお知らせ

【重要】ちょコム貯金箱維持手数料の導入のお知らせ


この度、ちょコム貯金箱維持手数料(年額500円〔税込〕)を導入させていただくことになりました。

ちょコム貯金箱維持手数料は、
1年間(*1)に1回でもちょコムをご利用(*2)いただければ無料(*3)となります。

(*1) 毎年1月1日から12月31日までの1年間となります(2010年から適用開始)。
(*2) ちょコムのご利用とは、貯金箱内のちょコム残高に増減が生じることをいいます。
(*3) ちょコム貯金箱維持手数料がかかる場合の具体的な例は、以下をご覧ください。
1年間、全くちょコムのご利用が無い場合(ちょコム貯金箱維持手数料のお支払いは、ちょコムのご利用には該当しません)
ログインのみ
ちょコムの残高・お取引確認のみ
ちょコムではなく、ちょコムポイントのみが増減するケース(ちょコムポイントから gooらくらく決済への交換を除く)
#1年間を通じてちょコム貯金箱残高がゼロ(貯金箱を開設しない場合を含む)で、
ちょコムポイントのみをご利用になっている場合には、ちょコム貯金箱維持手数料は、かかりません。
その他、貯金箱内のちょコム残高が増減しないケース


★今回のちょコム貯金箱維持手数料の導入にご同意いただけず解約される場合、 2010年1月21日までに解約手続きをお取りいただければ、払い戻し手数料は無料と させていただきます。ただし、払い戻し手数料無料のお取り扱いは、2009年12月17日 以後に開設された貯金箱は対象外となりますのでご了承ください。 2010年1月22日以後に解約手続きをされた場合は、全ての貯金箱につき、通常 どおり当社所定の払い戻し手数料がかかります。
ページの先頭

(無料)新規会員登録はこちら

    会員ログイン)

  • パスワード再発行
  • Q&A
ちょコムを使う
ちょコムが利用できる
ショップ一覧
ちょコムの送付方法
ちょコム関連サービス・手数料一覧
主な金融機関コード一覧
携帯電話からのご利用方法
ちょコムの払い戻し
電子チケットぴあでのお支払い
Yahoo!ショップでのお支払い
楽天市場でのお支払い
NTTcom料金でのお支払い

モバイルちょコム

QRコード

ちょコムは携帯電話からも各種サービスをご利用いただくことができます。
  1. i-mode
  2. EZweb
  3. Y!Keitai
ちょコムプレゼントモール / 会員登録や資料請求でちょコムポイントプレゼント!
ポイント交換 / いろいろなポイントと電子マネーちょコムをポイント交換!
  1. ちょコムが利用できるショップ一覧
  2. トピックス一覧
  3. キャンペーン一覧